技術応用運営委員会規程
技術応用運営委員会規程
2012. 3. 21 制定
2013.6.5改訂 
2019.4.25改訂
2020.7.27改訂
| (目的・担務) | ||
| 第1条 | 技術応用運営委員会(以下,本委員会という)は、情報処理技術者のプロフェッションの確立・地位向上を図るべく、最先端技術の普及・コミュニティの形成・成果の発表・人材育成などの諸活動の連携・調整を通じて、当該活動全体の運営を推進することを目的とする。 | |
| (組織・構成) | ||
| 第2条 | 本委員会の構成は次の通りとする。 | |
| 委員長 | 会長が指名し、理事会の決議を経て委嘱する1名(任期2年再任まで) | |
| 副委員長 | 副会長(産業界) | |
| 幹 事 | 先任の技術応用担当理事 | |
| 委 員 | 後任の技術応用・総務・財務・企画の各担当理事 委員長が指名する若干名、および傘下の諸活動を所管する次の委員会の委員長 ・セミナー推進委員会 ・ITフォーラム推進委員会 ・ITプロフェッショナル委員会 | |
| 委員会は必要と認めた場合、小委員会を設けることができる。 | ||
| (職務) | ||
| 第3条 | 委員長は,必要に応じて委員会を開催する。 | |
| (経 費) | ||
| 第4条 | 本委員会の経費は,本会の一般会計として計上,支弁する。 | |
| (附 則) | ||
| 第5条 | 本規程は理事会決議の日から発効し、2012年4月1日より施行する。 | |
| 第6条 | 本規程の改廃は理事会の決議により行う。 | |


 
								
									 
								
									 
								
									 
								
									