代表会員名簿(2014年度)

2014年度代表会員名簿

2014年度代表会員の選出について
先に実施された2014年度代表会員選挙により,以下の方々が2014年度代表会員に選出されました. 
代表会員は,正会員の代表として総会に出席し,議事議決を行う方々です.任期は2014年4月1日~2015年3月31日*で,その間,総会にご出席(委任状による出席を含む)いただき,議事の議決をお願いすることとなります.
 
[参考:代表会員について]
 
本会では法令に適合するため, 総会は代表会員制度により開催しております. 
「代表会員」とは, 正会員の代表として, 総会に出席して議事議決権を行使するもので, 定款では, 代表会員を法律上の社員と定義しております. (もちろん, 代表会員以外の正会員・名誉会員の皆様も総会に出席してご発言いただけます. )
代表会員は、正会員で本会の各種事業等に推進的な役割を担う理事会推薦候補者(各種委員会等の委員長・副委員長等), および在会5年以上の一般正会員からの立候補者に対する選挙により, 適任と認める票を有効投票の過半数獲得した方が選出されます. 任期は, 2014年4月1日~ 2015年3月31日*で, その間, 総会にご出席(委任状による出席を含む)いただき、議事の議決をお願いすることとなります. 
*:この間に会員資格を喪失した場合, および名誉会員となった場合には, 代表会員の資格は喪失します. 
 
※掲載順はランダム.所属は2014年1月現在.リンクは各代表会員の簡単な紹介. 
 
  • 2014年度 代表会員名簿

    鳥居  悟
    (富士通研)
    河原 達也
    (京 大)
    金子 峰雄
    (北陸先端大)
    中山 泰一
    (電通大)
    横田 治夫
    (東工大
    )
    中挾知延子
    (東洋大)
    竹村 治雄
    (阪 大)
    岩田  彰
    (名古屋工大)
    伊藤 毅志
    (電通大)
    池内 克史
    (東 大)
    小林 広明
    (東北大)
    西  直樹
    (N E C)
    横山 昌平
    (静岡大)
    塚本 昌彦
    (神戸大)
    住田 一男
    (東芝リサーチ・コンサルティング)
    棟朝 雅晴
    (北海道大)
    黒橋 禎夫
    (京 大)
    刀川   眞
    (室蘭工大)
    菅原 一孔
    (鳥取大)
    井戸上 彰
    (KDDI研)
    長谷川 亨
    (阪 大)
    長尾 光悦
    (北海道情報大)
    宇野 毅明
    (N I I)
    関嶋 政和
    (東工大)
    村松 茂樹
    (KDDI研)
    辻  尚史
    (千葉大)
    中野美由紀
    (芝浦工大)
    砂原 秀樹
    (慶 大)
    打矢 隆弘
    (名古屋工大)
    石井 大祐
    (早 大)
    佐々木 整
    (拓殖大)
    西尾章治郎
    (阪 大)
    西垣 正勝
    (静岡大)

    加藤 由花
    (産業技術大学院大)
    市村  哲
    (東京工科大)
    河野 健二
    (慶 大)
    金寺  登
    (石川工業高専)
    枝廣 正人
    (名古屋大)
    村山 優子
    (岩手県立大)
    齋藤 正史
    (三菱電機)
    柿本 正憲
    (東京工科大)
    山名 早人
    (早 大)
    金子  格
    (東京工芸大)
    浦本 直彦
    (日本IBM)
    清木  康
    (慶 大)
    森 信一郎
    (富士通研)

    山井 成良
    (岡山大)
    落合 真一
    (三菱電機)
    須田 礼仁
    (東 大)
    栗原  聡
    (電通大)
    高岡 詠子
    (上智大)
    安本 慶一
    (奈良先端大)
    乾 健太郎
    (東北大)
    茂木  強
    (J S T)
    石川 憲洋
    (駒澤大)
    福田 直樹
    (静岡大)
    高橋 健一
    (鳥取大)
    勝本 道哲
    (勝本総研)
    落谷  亮
    (富士通研)
    妹尾 義樹
    (N E C)
    伊藤  智
    (産総研)
    山室 雅司
    (NTTソフトウェア)
    菊池 浩明
    (明治大)
    徳永 健伸
    (東工大)
    赤津 雅晴
    (日 立
    )
    由井薗隆也
    (北陸先端大)
    本庄 利守
    (N T T)
    松永 賢次
    (専修大)
    屋代 智之
    (千葉工大)
    渡邊  晃
    (名城大)
    山之上 卓
    (鹿児島大)
    位野木万里
    (東芝ソリューション)
    河野 恭之
    (関西学院大)
    河口 信夫
    (名古屋大)
    阿野 茂浩
    (KDDI研)
    松尾 昭彦
    (富士通研)
    冨山 宏之
    (立命館大)
    関  洋平
    (筑波大)
    角  康之
    (はこだて未来大)
    相澤 彰子
    (N I I)
    松原  仁
    (はこだて未来大)
    宮野 英次
    (九州工大)
    守安  隆
    (東芝ソリューション)
    折原 良平
    (東 芝)
    平賀 瑠美
    (筑波技術大)
    清原 良三
    (神奈川工科大)
    戸川  望
    (早 大)
    増原 英彦
    (東工大)
    重野  寛
    (慶 大)
    古川 一夫
    (NEDO)
    佐藤 寿倫
    (福岡大)
    片寄 晴弘
    (関西学院大)
    藤原  融
    (阪 大)
    天野 督士
    (シャープ)
    岩嵜 正明
    (日 立)
    菅沼 拓夫
    (東北大)
    野本 忠司
    (国文学研究資料館)
    吉田 隆一
    (九州工大)
    最所 圭三
    (香川大)
    伊藤 彰則
    (東北大)
    阪田真己子
    (同志社大)
    徳田 英幸
    (慶 大)
    後藤 厚宏
    (情報セキュリティ大学院大)
    丸山  宏
    (統計数理研)
    松井  充
    (三菱電機)
    鵜林 尚靖
    (九州大)
    岡部 寿男
    (京 大)
    木下 哲男
    (東北大)
    村岡 道明
    (高知大)
    喜連川 優
    (NII/東大)
    倉本  到
    (京都工芸繊維大)
    和田  勉
    (長野大)
    山本 雅人
    (北海道大)
    岩瀬勇二郎
    (トヨタデジタルクルーズ
    )
    宮本 茂明
    (富士通北陸システムズ
    )
    新田  淳
    (日 立)
    福田 昭一
    (富士通)
    後藤 真孝
    (産総研)
    獅々堀正幹
    (徳島大)
    荒川 賢一
    (NTTドコモ)
    八木 康史
    (阪 大)
    高橋 克巳
    (N T T)
    大沢 英一
    (はこだて未来大)
    滝沢 寛之
    (東北大)
    山口 実靖
    (工学院大)
    中田登志之
    (N E C)
    奥乃  博
    (京 大)
     

    ※[氏名(ローマ字氏名), 勤務先・役職(2014年1月現在), (1) 本会における主な活動歴, (2) その他略歴等].


     

    ■鳥居  悟(TORII, Satoru) (株)富士通研究所 主管研究員
    (1) 理事 (2012年度-), セキュリティ委員会委員 (2004年-), コンピュータセキュリティ (CSEC) 研究会幹事 (2006-09年), 「学会会員管理システム開発への貢献」で感謝状受賞 (2007年度). (2) 1985年(株)富士通研究所入社. 並列処理系やオペレーティングシステムの研究開発を経て, 現在, ネットワークセキュリティの研究開発に従事. TOPへ

    ■横田 治夫(YOKOTA, Haruo) 東京工業大学大学院情報理工学研究科計算工学専攻 教授
    (1) 論文誌データベース共同編集委員長 (2005-06年) ,本会フェロー (2009年度), 本会理事 (2010-11年度) , JIP編集委員長 (2012-13年). (2) 東工大大学院修士課程修了(1982年). (財)新世代コンピュータ技術開発機構. (株)富士通研. 北陸先端大助教授. 東工大助教授. 東工大教授. 工博. IEICE フェロー. DBSJ 副会長. 主として情報の蓄積と活用の研究に従事. TOPへ

    ■伊藤 毅志(ITO, Takeshi) 電気通信大学情報理工学研究科 助教
    (1) ゲーム情報学研究会運営委員 (2000-03年度, 2007-11年度), ゲーム情報学研究会幹事 (2003-07年度), ゲーム情報学研究会主査 (2013年度-), 情報処理学会会誌編集委員 (2010年度-). (2) 1998年名古屋大学大学院工学研究科修了(工学博士). 1998年電気通信大学, 1998年電気通信大学電気通神学部助手, 2010年電気通信大学情報理工学研究科助教, 2006年からデジタルハリウッド大学客員教授. TOPへ

    ■横山 昌平(YOKOYAMA, Syohei) 静岡大学大学院情報学研究科 講師
    (1) 会誌編集委員会BWG委員 (2010年-). 同主査 (2013年). データベースシステム研究会専門委員(2012年-).論文誌データベース(TOD)編集委員(幹事補佐)(2010年-). (2) 東京都立大学大学院工学研究科博士課程修了(2006年).博士(工学). 独立行政法人産業技術総合研究所を経て2008年より静岡大学助教. 2012年より現職. 地理情報とソーシャルメディアを軸としたデータ工学の研究に従事. TOPへ

    ■黒橋 禎夫(KUROHASHI, Sadao) 京都大学大学院情報学研究科 教授
    (1) 論文誌編集委員理論グループ主査 (2005-06年), 理事 (2011-12年度), 監事(2013年-). (2) 1994年京都大学大学院工学研究科博士課程修了. 博士 (工学) . 2006年より現職. 自然言語処理, 知識情報処理の研究に従事. 2008-11年 言語処理学会理事, 2010年よりACM TALIP編集委員. TOPへ

    ■長谷川 亨(HASEGAWA, Toru) 大阪大学 教授
    (1) 監事(2012年-), フェロー称号(2010年), 放送コンピューティング研究グループ主査(2009-10年), 幹事(2007-08年), 理事(2007-09年), 学会誌CWG委員(2001-02年), 論文誌特集号委員長(2009年). (2) 1982年京大・工・大学院修了. 同年KDD(現KDDI)入社. 以来, プロトコルの形式記述, 次世代インターネットの研究に従事. 2003年電波産業会電波功績賞受賞. 情報学博士.TOPへ

    ■村松 茂樹(MURAMATSU, Shigeki) (株)KDDI研究所データマイニング応用グループ 研究主査
    (1) 会誌編集委員会SWG委員 (2010年-), 同幹事 (2012年), 同主査 (2013年). 大会優秀賞 (2011年), 論文賞 (2011年). (2) 1999年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了. 同年KDD(株)(現, KDDI(株))入社. KDDI研究所にて, 位置推定, 行動認識等の研究に従事.TOPへ

    ■打矢 隆弘(UCHIYA, Takahiro) 名古屋工業大学大学院工学研究科 准教授
    (1) 論文誌編集委員会知能グループ委員 (2011年-). (2) 2004年東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了, 同大助教を経て2007年度より現職. 知識工学, 分散人口知能, 音声対話システムなどの研究に従事. TOPへ

    ■西垣 正勝(NISHIGAKI, Masakatsu) 静岡大学大学院情報学研究科 教授
    (1) 論文誌編集委員 (2001-04年) , コンピュータセキュリティ研究会主査 (2013年-), 情報セキュリティ心理学とトラスト研究会幹事 (2011年-), 代表会員 (2012年-). (2) 1995年静岡大学大学院博士課程修了. 日本学術振興会特別研究員を経て1996年静岡大学助手. 2010年より現職. 情報セキュリティに関する研究に従事. TOPへ

    ■金寺  登(KANEDERA, Noboru) 石川工業高等専門学校電子情報工学科 教授
    (1) 高専教育委員会委員長 (2012年-), 優秀教育賞 (2010年度), 山下記念研究賞 (2011年度). (2) 1983年石川高専卒, 1985年電気通信大卒, 1987年東京大学修士課程修了, 同年より石川高専に赴任, 博士(工学), 音声情報処理に関する研究に従事. TOPへ

    ■柿本 正憲(KAKIMOTO, Masanori) 東京工科大学 教授
    (1) グラフィクスとCAD研究会幹事 (2006-09年), 同主査 (2012年-). (2) 東京大学工学部電子工学科卒(1982年), 富士通研究所, 日本シリコングラフィックス, シリコンスタジオ等をへて, 2012年より現職. 東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻博士後期課程修了(2005年). TOPへ

    ■清木  康(KIYOKI, Yasushi) 慶應義塾大学環境情報学部 教授
    (1) データベースシステム研究会主査 (1999-2003年), FIT2005実行委員長. (2) 1983年慶大大学院博士課程修了, 工学博士. 1983年日本電信電話公社電気通信研究所. 1984年筑波大講師, 1988-1996年同助教授. 1990-1991年 カリフォルニア大学アーバイン校客員研究員. 1996年慶大環境情報学部助教授, 1998年同教授. 2011年より文部科学省リーディング大学院“グローバル環境システムリーダー・プログラム”コーディネータ. 意味的連想検索, 感性データベース, マルチメディア・システム, 知識ベースシステムの研究に従事.TOPへ

    ■須田 礼仁(SUDA, Reiji) 東京大学情報理工学系研究科 教授
    (1) ハイパフォーマンスコンピューティング研究会主査 (2010年-), 論文誌コンピューティングシステム編集委員長 ( 2013年-) . (2) 東京大学で修士課程修了, 1996年東京大学博士(理学). 東京大学, 名古屋大学を経て 2002 年より東京大学勤務. 高性能・数値アルゴリズム研究・教育に従事. TOPへ

    ■乾 健太郎(INUI, Kentaro) 東北大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) 九州支部幹事 (2000-01年), 自然言語処理研究会幹事 (2006-10年), 理事(2013年-). (2) 1995年東京工業大学大学院情報理工学研究科博士課程修了, 博士 (工学) . 2010年より現職. 自然言語処理, 知識情報処理の研究に従事. 2009-11年Computational Linguistics編集委員, 2010年より言語処理学会理事. TOPへ

    ■高橋 健一(TAKAHASHI, Kenichi) 鳥取大学大学院 准教授
    (1) 中国支部評議員 (2011-12年), 同幹事 (2013年-), 論文誌編集委員 (2013年-), コンピュータセキュリティ研究会運営委員 (2009-12年), 同専門委員 (2013年-). (2) 2004年九州大学大学院システム情報科学府 博士後期課程修了. 九州大学大学院システム情報科学研究院 学術研究員, 九州先端科学技術研究所 研究員を経て, 2011年より現職.TOPへ

    ■伊藤  智(ITOH, Satoshi) (独)産業技術総合研究所情報技術研究部門 研究部門長
    (1)理事(2013年度-) . 論文誌コンピューティングシステム編集委員 (2007-10年) , HPCS2010 PC副委員長, ハイパフォーマンスコンピューティング研究会運営委員 (2010年-). 情報規格調査会副委員長 (2010-13年). 情報規格調査会委員長(2013年-).  (2) 筑波大学にて博士号を取得. (株)日立製作所にてコンピュータの利用技術に関する研究に従事. 2002年6月から産総研にてグリッド, グリーンIT, クラウド等の産業分野への応用研究に従事.TOPへ

    ■赤津 雅晴(AKATSU, Masaharu) (株)日立製作所横浜研究所情報サービス研究センタ センタ長
    (1) 会誌編集委員 (1993-97年), 学会活動活性会員 (1999-2001年). 技術応用担当理事 (2012年-). (2) 1987年(株)日立製作所入社. 企業情報システムの管理・評価手法, 社会インフラシステムのモデリング, サービス・イノベーション方法論などの研究・開発に従事. システム開発研究所部長などを経て, 2010年より現職. 2011年より北陸先端大客員教授. 博士(工学).TOPへ

    ■屋代 智之(YASHIRO, Tomoyuki) 千葉工業大学情報科学部 教授
    (1) 高度交通システム研究会運営委員(H12-13年), 同研究会幹事(H13-17年,H18-22年), 同研究会主査(H22年-), 論文誌編集委員会ネットワークグループ委員(H15-18年), 同グループ主査(H18年), 代表会員(H18・H21-25年度). (2) 慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得退学(H10年). 博士(工学).H21年より現職. TOPへ

    ■河野 恭之(KONO, Yasuyuki) 関西学院大学理工学部 教授
    (1) ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 主査 (2013年-), 幹事 (2005-09年), インタラクション2007 大会委員長, エンタテインメントコンピューティング2011プログラム委員長, 論文誌編集委員 (2005-09年). (2) 1994年大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程修了. (株)東芝関西研究所研究主務, 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科助教授を経て2007年より現職. TOPへ

    ■冨山 宏之(TOMIYAMA, Hiroyuki) 立命館大学 教授
    (1) Trans. on System LSI Design Methodology 編集委員長. 組込みシステム研究会幹事, 計算機アーキテクチャ研究会運営委員, システムLSI設計技術研究会運営委員等を歴任. (2) 九州大学博士後期課程修了(1999年). カリフォルニア大学アーバイン校, 九州システム情報技術研究所, 名古屋大学を経て, 2010年より現職. TOPへ

    ■松原  仁(MATSUBARA, Hitoshi) 公立はこだて未来大学システム情報科学部複雑系知能学科 教授
    (1) ゲーム情報学研究会主査 (2001-05年), 理事 (2007-2008年度, 2013年-), フェロー. (2)1986年東大大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了. 同年通産省工技院電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所). 2000年から現職. TOPへ

    ■平賀 瑠美(HIRAGA, Rumi) 筑波技術大学 教授
    (1) 音楽情報科学研究会運営委員 (2001-02年, 05-08年), 同幹事 (2003-04年, 09年, 12年), 同主査 (2013年-), 論文誌編集委員会ISグループ委員 (2006-09年), 同副査 (2008年), 同主査 (2009年). (2) 日本IBM東京基礎研究所, 文教大学情報学部などを経て現職. 博士(工学). TOPへ

    ■重野  寛(SHIGENO, Hiroshi) 慶應義塾大学理工学部情報工学科 教授
    (1) 会誌編集委員 (1997-2001年), 論文誌編集委員 (2001-04年), マルチメディアと分散処理研究会幹事 (2003-07年), モバイルコンピューティングとワイアレス通信研究会運営委員 (2001-04年, 2009-12年), 高度交通システム研究会研究運営委員 (2008-10年), 同幹事 (2010年-). (2) 慶應義塾大学後期博士課程修了 (1997年). 博士(工学). 慶應義塾大学理工学部情報工学科助手 (有期) 等を経て2012年4月より現職. TOPへ

    ■藤原  融(FUJIWARA, Toru) 大阪大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) 関西支部幹事 (2011-13年), 関西支部長 (2013年-). (2) 1986年大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程修了. 同年大阪大学助手, 1997年から大阪大学教授. 1998-2000年奈良先端科学技術大学院大学教授 (併任). TOPへ

    ■野本 忠司(NOMOTO, Tadashi) 国文学研究資料館/総合研究大学院大学 准教授
    (1) 情報基礎とアクセス研究会幹事 (2011-13年), 同研究会主査 (2013年-). (2) 上智大学大学院外国語学研究科修了 (1985). (株)日立製作所基礎研究所研究員(1990-99年)を経て, 現職. 自然言語処理, テキストマイニング, 情報検索等の研究に従事. 奈良先端大学院大学博士(工学). TOPへ

    ■阪田真己子(SAKATA, Mamiko) 同志社大学 准教授
    (1) 人文科学とコンピュータ研究会幹事 (2007-08年, 2011-12年), 同運営委員. (2) 神戸大学大学院総合人間科学研究科修了 (2002). 博士(学術). .身体動作における感性情報処理研究に従事. TOPへ

    ■松井  充(MATSUI, Mitsuru) 三菱電機(株)情報技術総合研究所 技師長, 松井暗号プロジェクト統括
    (1) 業績賞受賞 (2002年度), 本会フェロー (2010年度), 本会理事 (2012-13年度). (2) 1987年京都大学理学研究科数学専攻修士修了, 同年三菱電機(株)入社. 以降, 暗号技術・誤り訂正技術の研究開発に従事. 1999年欧州にて第三世代携帯電話国際標準暗号設計に参加. 2004年全国発明表彰恩賜発明賞受賞. 博士 (情報理工学). TOPへ

    ■村岡 道明(MURAOKA, Michiaki) 高知大学理学部門 教授
    (1) システムLSI設計技術研究会主査 (2012年-), 設計自動化研究会 (現SLDM) 幹事 (1990-91年), 四国支部幹事 (2010-11年). (2) 慶應義塾大学工学部卒業, 大阪大学大学院基礎工学研究科後期博士課程修了, 博士(工学), 沖電気工業, 松下電器産業, 半導体理工学研究センター(STARC), 半導体産業研究所 (SIRIJ) を経て, 2006年より現職. 電子情報通信学会VLD委員長 (2002年). システムやLSIの設計自動化 (EDA/CAD) 等の研究開発に従事. TOPへ

    ■山本 雅人(YAMAMOTO, Masahito) 北海道大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) 北海道支部幹事 (2002-03年, 2009-10年), 北海道支部長 (2013年-). (2) 北海道大学大学院工学研究科博士後期課程修了(1996年博士(工学)), 日本学術振興会特別研究員(PD), 北海道大学准教授等を経て2012年より現職. 複雑ネットワーク, 物理モデリングによる人工生物の開発研究に従事. TOPへ

    ■福田 昭一(FUKUDA, Shoichi) 富士通(株)知的財産権本部知的財産・スタンダード戦略統括部 部長
    (1) 2010年10月より情報規格調査会規格役員. (2) 1987年富士通(株)入社. ソフトウェアの製品企画に従事. 2008年より標準化活動に従事. ISO上層対応委員会委員.  TOPへ

    ■八木 康史(YAGI, Yasushi) 大阪大学産業科学研究所 所長
    (1) コンピュータビジョンとイメージメディア研究会主査, Trans. on Computer Vision and Applications 編集委員長, 2010年度Outstanding Paper Award受賞, 本会フェロー. (2) 1985年阪大院・基礎工・修士修了, 1991年工博. 三菱電機(株), 阪大基礎工を経て, 2003年より阪大産研教授. Asian Federation of Computer Vision Societies Financial Chair. コンピュータビジョン, 人映像解析等の研究に従事. TOPへ

    ■山口 実靖(YAMAGUCHI, Saneyasu)工学院大学 准教授
    (1) データベースシステム研究運営委員会幹事 (2011年-), 同研究会運営委員 (2008-11年), 会誌編集委員会FWG委員 (2010年-), 同主査 (2013年-). (2) 2002年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了. 博士(工学). 同年, 同学生産技術研究所研究員. 工学院大学工学部講師 (2006年). 同大学准教授 (2007年). TOPへ

    ■河原 達也(KAWAHARA, Tatsuya)京都大学学術情報メディアセンター 教授
    (1) 音声言語情報処理研究会(SIG-SLP)主査 (2008-2011年度), 論文誌編集委員会編集委員 (1999-2002年度), 坂井記念特別賞 (2000年度), 喜安記念業績賞(2011年度), 論文賞 (2012年度). (2) 1989年京都大学工学研究科情報工学専攻修士課程修了. 京大博士(工学). 京都大学工学部助手, 情報学研究科助教授を経て, 2003年より現職. 音声言語処理に関する研究に従事. TOPへ

    ■中挾知延子(NAKABASAMI, Chieko) 東洋大学国際地域学部 教授
    (1) 入会 (1992年), デジタルドキュメント研究会で, 運営委員, 幹事として継続的に活動 (2002年-), デジタルドキュメント研究会主査 (2013年-). (2) 大阪大学工学部応用物理学科卒業, 埼玉大学大学院情報数理学専攻修了, 学術博士(1998年). フランスストラスブール大学交換研究員, 客員教授 (2005-07年). 現在東洋大学国際地域学部教授. TOPへ

    ■池内 克史(IKEUCHI, Katsushi) 東京大学大学院情報学環/東京大学生産技術研究所 教授
    (1) コンピュータビジョンとイメージメディア研究会主査 (1999-2003年), フロンティア領域委員長 (2009-13年), 理事 (2012-13年度). (2) 1973年京都大学工学部機械工学科卒業, 1978年東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了(工学博士), 1978-80年 MIT人工知能研究所 研究員, 1980-86年 電子技術総合研究所研究官/主任研究官, 1986-96年 CMU計算機科学部 研究准教授/研究教授, 1996年-東京大学生産技術研究所教授, 2000年-東京大学大学院情報学環/東京大学生産技術研究所教授. 1998年IEEE Fellow, 2006年本会フェロー, 2010年日本ロボット学会フェロー, 2011年IEEE-CS ICCV2011 Computer Vision Significant Researcher Award, 2012年紫綬褒章受章, 2013年電子情報通信学会業績賞.  TOPへ

    ■塚本 昌彦(TSUKAMOTO, Masahiko) 神戸大学大学院 教授
    (1) 理事 (2009-10年度). デジタルコンテンツクリエーション研究会主査 (2012年-), 放送コンピューティング研究グループ主査 (2010-11年), モバイルコンピューティング研究会幹事, 学会活動貢献賞 (2005,2011年), 研究賞 (1990年). (2) 京大・工卒, 修士修了. 工学博士(京大). シャープ, 大阪大学を経て現職. NPOウェアラブルコンピューティング研究開発機構理事長. 2001年よりHMDの日常生活利用を継続している. TOPへ

    ■刀川  眞(TACHIKAWA, Makoto) 室蘭工業大学情報メディア教育センター センター長/教授
    (1) 情報システムと社会環境研究会運営委員, 同幹事 (1998-2001年, 2004-07年), 同主査 (2012年-), 論文誌特集号編集委員, 同委員長 (2009年). (2) 1974年日本電信電話公社入社, 横須賀電気通信研究所, NTTデータ システム科学研究所を経て, 2006年より現職. TOPへ

    ■長尾 光悦(NAGAO, Mitsuyoshi) 北海道情報大学 准教授
    (1) 入会 (1996年), 北海道支部幹事 (2005-06年, 2012-13年). (2) 2001年北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻博士課程修了. 北海道大学大型計算機センター研究開発部所助手 (2001-06年)を経て, 2006年より現職. 観光情報学の研究に従事. 博士(工学). TOPへ

    ■辻  尚史(TSUJI, Takashi) 千葉大学先進科学センター 特任教授
    (1) 会誌編集委員, プログラミング・シンポジウム委員会の幹事, 幹事長を経て, 同委員会運営委員, 委員長 (2012年-). (2) 東京大学大学院工学系研究科博士課程を満期退学し翌年工学博士 (東京大学). 東京工業大学助手, 筑波大学助教授, 千葉大学教授をへて, 2011年定年退職し, 千葉大学名誉教授. 2013年7月千葉大学先進科学センター特任教授, 現在に至る. TOPへ

    ■石井 大祐(ISHII, Daisuke) 早稲田大学 助手
    (1) オーディオビジュアル複合情報処理研究会運営委員(2010-11年), 同幹事(2012年-). (2) 2008年早稲田大学国際情報通信研究科修士課程修了, 2011年同博士課程満期退学, 2010年より現職. 画像解析, 画像処理等の研究に従事. TOPへ

    ■加藤 由花(KATO, Yuka) 産業技術大学院大学 教授
    (1) マルチメディア通信と分散処理研究会運営委員 (2004-08年), 同幹事 (2009-13年), 論文誌編集委員 (2007-11年), 理事 (2013年-). (2) 1989年東京大学卒. NTT. 電気通信大学助手. 産業技術大学院大学准教授を経て2009年より現職. 博士 (工学). TOPへ

    ■枝廣 正人(EDAHIRO, Masato) 名古屋大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) 組込みシステム研究会主査 (2013-), 組込みシステムシンポジウム実行委員長 (2012-2013), システムLSI設計技術研究会幹事 (2005-06), システムLSI設計技術研究会運営委員 (2000-02), アルゴリズム研究会運営委員. (2) 1985年日本電気(株)入社, 1999年プリンストン大学Ph.D, 2011年より名古屋大学. TOPへ

    ■山名 早人(YAMANA, Hayato) 早稲田大学理工学術院 教授
    (1) 論文誌データベース (TOD)共同編集委員長 (2011年-), データベースシステム研究会主査 (2010年-), 論文誌編集委員会委員 (1998-2002年). (2) 1987年早大・電子通信学科卒. 1989年修士, 1993年博士後期課程修了. 博士(工学). 1993-2000年電子技術総合研究所. 情報検索, 大規模情報解析, 並列・分散処理等の研究に従事. TOPへ

    ■森 信一郎(MORI, Shinichiro) (株)富士通研究所 主任研究員
    (1) AWG編集委員会主査 (2013年-), CDS研究会副編集委員長 (2010年-). (2) (株)富士通研究所. 高精度測位技術の研究に従事. 博士(情報学). TOPへ

    ■栗原  聡(KURIHARA, Satoshi) 電気通信大学大学院情報システム学研究科 教授
    (1) 知能と複雑系研究会幹事 (2003-07年) , 知能システム研究会主査 (2012年-). (2) 慶應義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了 (1992年). 同年NTT基礎研究所入所. 2004年10月より大阪大学産業科学研究所准教授, 2013年4月より現職. 博士(工学). 人工知能学会理事を歴任, 現在日本ソフトウェア科学会理事. 人工知能, ネットワーク科学研究に従事. TOPへ

    ■茂木  強(MOTEGI, Tsuyoshi) (独)科学技術振興機構研究開発戦略センター フェロー
    (1) 理事 (2010-11年度). DICOMOプログラム委員長 (2010年). 技術応用運営委員会, 調査研究運営委員会 (2012-13年度). (2) 1980年京都大学理学部卒業. 同年三菱電機(株)入社. コンパイラ, システム構築の研究開発を経て, 2012年より(独)科学技術振興機構研究開発戦略センターに勤務. TOPへ

    ■勝本 道哲(KATSUMOTO, Michiaki) (株)勝本総合研究所 代表取締役社長
    (1) 会誌編集委員 (1997-99年), 論文誌編集委員 (1999-2004年), マルチメディア通信と分散処理研究会幹事 (1999-2005年), 同研究会運営委員 (2000-05年), 同研究会主査 (2010年-), 山下記念賞受賞 (1999年度). (2) 東洋大学大学院博士課程修了 (1996年), 工学博士. (独)情報通信研究機構を経て, 2012年より現職, 超臨場感コミュニケーションの研究に従事. TOPへ

    ■山室 雅司(YAMAMURO, Masashi) NTTソフトウェア(株)経営企画部 担当部長
    (1) マルチメディア通信と分散処理研究会運営委員 (2006-10年) , 同幹事 (2010年-) , 情報規格調査会規格役員 (2007-10年) , DICOMO2007, DICOMO2008実行委員. 理事 (2011-12年度) . (2) 1987年早大大学院理工学研究科修士修了. 同年NTT入社.2012年10月より現職. データベース設計法,データ視覚化技術,マルチメディア情報検索, 情報統合管理技術の研究開発および情報処理技術マネジメントに従事. 博士 (工学) . TOPへ

    ■由井薗隆也(YUIZONO, Takaya) 北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科 准教授
    (1) グループウェアとネットワークサービス研究会運営委員 (2002-05年, 2006-10年), 論文誌編集委員会情報システムグループ編集委員 (2010), 同副査, 同主査 (2013). (2) 鹿児島大学大学院博士後期課程修了 (1999), 博士(工学), 同大学助手, 島根大学講師, 助教授を経て2006年より現職. TOPへ

    ■渡邊  晃(WATANABE, Akira) 名城大学理工学部情報工学科 教授
    (1) 論文誌編集委員 (2005-09年), モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会主査 (2013年-). (2) 1974年慶應義塾大学大学院理工学研究科卒業,同年より三菱電機(株)にて, LANシステムの開発・設計に従事, その後ネットワークとセキュリティの研究に従事, 2002年名城大学教授. TOPへ

    ■河口 信夫(KAWAGUCHI, Nobuo) 名古屋大学大学院工学研究科 教授
    (1) 理事 (2011-12年度) , 論文誌編集委員, モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会運営委員及び幹事, ユビキタスコンピューティング研究会運営委員. (2) 1995年名古屋大学大学院工学研究科博士課程満了, 同大助手, 講師,准教授を経て2009年度より現職. ユビキタスコミュニケーション, 位置情報システム, 行動センシングなどの研究に従事. TOPへ

    ■関  洋平(SEKI, Yohei) 筑波大学図書館情報メディア系 助教
    (1) 代表会員 (2012-13年度), 情報基礎とアクセス技術研究会主査 (2011-12年), 同 幹事 (2009-10年), 論文誌データベース共同編集長 (2013年-), 論文誌データベース編集委員(2007-10年). (2) 総合研究大学院大学情報学専攻博士後期課程修了 (2005年), 豊橋技術科学大学情報工学系助教 (2005-10年), コロンビア大学客員研究員 (2008-09年) を経て現職. 情報アクセス技術, 自然言語処理の研究に従事. 博士(情報学). TOPへ

    ■宮野 英次(MIYANO, Eiji) 九州工業大学大学院情報工学研究院システム創成情報工学系 教授
    (1) アルゴリズム研究会連絡委員 (1999-2001, 2006-08年), 九州支部幹事 (2013-). (2) 1995年九州大学大学院工学研究科博士課程修了. 博士(工学). 同年九州大学助手. 1998年九州芸術工科大学講師. 2001年九工大情報工学部助教授. 2013年より現職. TOPへ

    ■清原 良三(KIYOHARA, Ryozo) 神奈川工科大学情報学部情報工学科 教授
    (1) モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会運営委員幹事 (2006-10年), コンシューマ・デバイス&システム研究運営委員会運営委員 (2011年-), 高度度交通システム研究運営委員会運営委員 (2012年-), 論文誌編集委員会ネットワークグループ委員, 副査, 主査 (2010年-), 論文誌コンシューマ・デバイス&システム編集委(2011年-). (2) 大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了 (1985年), 三菱電機(株)入社 (1985-2012年), (財)新世代コンピュータ技術開発機構出向 (1988-92年), 神奈川工科大学教授 (2012年-), 博士(情報科学). TOPへ

    ■古川 一夫(FURUKAWA, Kazuo) (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事長
    (1) 会長 (2011年-2012年度). (2) 1971年4月 (株)日立製作所入社. 以降, 情報・通信分野を担当, 1992年情報通信事業部公衆通信本部部長, 1994年日立テレコムUSA CTO, 2003年6月執行役常務, 情報・通信グループ長&CEO, 2006年4月代表執行役執行役社長, 2009年6月特別顧問, 2011年10月より現職. 2007年5月-2009年5月日本経済団体連合会 副会長, 電子情報通信学会会員. TOPへ

    ■天野 督士(AMANO, Masashi) シャープ(株)研究開発本部総合技術企画室 副参事
    (1) 関西支部監事 (2009-10年), 関西支部幹事 (2010-11年,2012年-). (2) 1982年シャープ(株)入社. 情報通信システム・画像処理関連の研究開発, 及び技術戦略・技術企画関連の業務に従事. TOPへ

    ■吉田 隆一(YOSHIDA, Takaichi) 九州工業大学大学院情報工学研究院 教授
    (1) マルチメディア通信と分散処理研究会運営委員, 九州支部幹事, 評議員,支部長 (2013年-). (2) 九州工業大学情報工学部助手 (1987年), 同助教授 (1990年), を経て, 2002年より現職. その間, 産学連携推進センター長併任 (2004-06年). TOPへ

    ■徳田 英幸(TOKUDA, Hideyuki) 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科委員長 兼 環境情報学部教授
    (1) 理事 (2001-02年度, 2006-08年度), 技術応用委員会委員長 (2004-09年), ユビキタスコンピューティングシステム研究会主査 (2003-05年), システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会主査 (1994-98年)などを歴任, 本会フェロー(2007年), 功績賞 (2010年). (2) カーネギーメロン大学計算機科学科研究准教授 (1983-1993), 慶應義塾大学常任理事 (1997-2001)などを経て現職. TOPへ

    ■鵜林 尚靖(UBAYASHI, Naoyasu) 九州大学大学院システム情報科学研究院情報知能工学専攻 教授
    (1) ソフトウェア工学研究会幹事 (2011-2012年), 同主査 (2013年-). (2) 広島大学理学部数学科卒業 (1982年). 同年, (株)東芝入社. ソフトウェア生産技術に関する業務に従事 (2003年まで). 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了 (1999年). 九州工業大学助教授 (2003年). 2010年より現職. 博士(学術). TOPへ

    ■喜連川 優(KITSUREGAWA, Masaru) 国立情報学研究所 所長/東京大学生産技術研究所 教授
    (1) 会長 (2013年度-), 理事 (2002-03年度), 副会長 (2008-09年度). 功績賞受賞. 本会フェロー. (2) 1983年東京大学情報工学専攻博士課程修了. 工博. 同年同大生産技術研究所 講師, 現在同教授. 2013年国立情報学研究所 所長. 専門はデータベース工学. 文部科学省科学官 (2008-11年), 特定領域研究『情報爆発』代表 (2005-10年), 内閣府最先端研究開発支援プログラム中心研究者. ACM SIGMOD E. Codd Innovation Award受賞, ACM・IEEEフェロー. TOPへ

    ■岩瀬勇二郎(IWASE, Yujiro) (株)トヨタデジタルクルーズ 代表取締役社長
    (1) 東海支部副支部長 (2012年度), 東海支部支部長 (2013年度). (2) 1977年3月大阪大学基礎工学研究科(修士)卒業, 1977年4月トヨタ自動車株式会社入社. TOPへ

    ■後藤 真孝(GOTO, Masataka) (独)産業技術総合研究所 情報技術研究部門 首席研究員
    (1) MUS研究会主査 (2007-08年度). 同幹事 (2005-2006, 2013年度). 同運営委員 (1995-98, 2000-03, 2009-12年度). SLP研究会運営委員 (2004-07年度). 論文誌特集号編集委員長 (2012-13年). 同シニア査読委員 (2012年-). 同査読委員 (2006-11年). 長尾真記念特別賞 (2009年). 論文賞 (2005, 2013年). 山下記念研究賞 (1997, 2002年). 学会活動貢献賞 (2013年). (2) 早稲田大学大学院博士後期課程修了 (1998年). 博士 (工学). IPA未踏PMを兼任. TOPへ

    ■高橋 克巳(TAKAHASHI, Katsumi) NTTセキュアプラットフォーム研究所 主席研究員
    (1) 理事 (2013年度-), 情報規格調査会役員 (2010年-), 論文誌編集委員 (2002-06年), モバイルコンピューティング研究会幹事 (1999-2001年). (2) 東京工業大学卒 (1988年) , 東京大学大学院博士課程修了 (2006年). 博士 (情報理工学) . NTT研究所にて情報検索, データマイニング, 位置情報処理, および情報セキュリティ, セキュリティ社会科学, パーソナルデータ処理, 暗号の研究に従事. TOPへ

    ■中田 登志之(NAKATA, Toshiyuki) NEC技術イノベーション戦略本部 兼 中央研究所 主席技術主幹
    (1) 論文誌編集委員, 会誌編集委員 (HWG主査含む) , 計算機アーキテクチャ研究会幹事, 理事 (2002-03年度, 2008-09年度) を歴任. 副会長(2013年度-). (2) 1985年京都大学大学院工学研究科博士後期課程満期退学. 同年NEC入社. 以来, 並列計算機アーキテクチャ, 並列ライブラリ, CDN用アーキテクチャ, OMCS, グリッドなどの研究に従事. TOPへ

    ■金子 峰雄(KANEKO, Mineo) 北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科 教授
    (1) 北陸支部支部長 (2013年-), TSLDM編集委員 (2013年-). (2) 東工大電気・電子工学科卒 (1981年), 同大博士後期課程修了 (1986年), 工学博士, 東工大助手, 講師, 助教授, 北陸先端大助教授を経て現職. 同大情報社会基盤研究センター長兼務. TOPへ

    ■竹村 治雄(TAKEMURA, Haruo) 大阪大学 教授
    (1) 教育学習支援情報システム研究会主査 (2010年-) , SAINT2009 General Co-Chair, インタラクション2005プログラム委員長. (2) 阪大・基礎工学研究科単位取得退学・工博 (1987年), ATR (1987年), 奈良先端大助教授 (1994年) を経て阪大サイバーメディアセンター教授 (2001年), 教育学習支援センター長併任 (2013年) , 現在に至る. TOPへ

    ■小林 広明(KOBAYASHI, Hiroaki) 東北大学サイバーサイエンスセンター センター長/教授
    (1)東北支部会計幹事 (1995-96年度), 東北支部長 (2012-13年度), 第75回全国大会実行委員会副委員長 (2012年). (2) 1988年東北大学博士課程修了(工学博士) , 同年東北大学助手, 1993年同助教授を経て, 2001年同教授, 現在に至る. この間, 1995, 1997, 2001年スタンフォード大学客員助教授, 2008年東北大学サイバーサイエンスセンター長, 2012年より教育研究評議委員併任. コンピュータアーキテクチャ, 高性能計算に関する研究に従事.  TOPへ

    ■住田 一男(SUMITA, Kazuo) 東芝リサーチ・コンサルティング(株) シニアフェロー
    (1) 会誌編集委員 (1998-2001年), 論文誌編集委員 (2000-03年), 監事 (2010-11年度), DP編集委員 (2013年-). 本会フェロー. (2) 1982年東工大・院・総合理工学研究科修士課程修了. 同年, (株)東芝入社, 自然言語処理, 情報検索, 音声翻訳等の研究開発に従事. 2013年より現職. 1999-2005年東工大大学院客員助教授, 2006年東京外大客員教授, 2012年-東工大大学院連携教授. 博士 (工学) . TOPへ

    ■菅原 一孔(SUGAHARA, Kazunori)鳥取大学工学研究科情報エレクトロニクス専攻 教授
    (1) 中国支部長(2013年-), 評議員(2007-11年, 2012-13年). (2) 東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻修士課程修了, 神戸市立工業高等専門学校電気工学科 講師(1981年), 鳥取大学工学部電気電子工学科 助教授(1994年), 鳥取大学工学部知能情報工学科 教授(2002年), 鳥取大学工学研究科情報エレクトロニクス専攻 教授, 鳥取大学産学・地域連携推進機構 副機構長(併任)(2007年), 鳥取大学産学・地域連携推進機構 機構長(併任)(2008年). 日本トリップ有限責任事業組合設立,同専務理事(2006年). TOPへ

    ■宇野 毅明(UNO, Takeaki) 国立情報学研究所情報プリンシプル研究系 准教授
    (1) アルゴリズム研究会運営委員, 幹事, 主査, バイオ情報学研究会運営委員, 論文誌編集委員. (2) 1998年東京工業大学総合理工学研究科, 博士(理学). 1998年東京工業大学経営工学専攻助手, 2001年2月国立情報学研究所助教授着任. 2010年4月文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞. TOPへ

    ■中野美由紀(NAKANO, Miyuki) 芝浦工業大学 特任教授
    (1) 計算機アーキテクチャ研究会連絡委員, データベースシステム研究会連絡委員, 創立50周年記念全国大会副委員長 (2009年), 論文誌データベース (TOD) 編集委員 (1997-2001, 2009-11年), 委員長 (2011-), 理事 (2011-12年度). (2) データベース・システムの研究に従事. TOPへ

    ■佐々木 整(SASAKI, Hitoshi) 拓殖大学 教授
    (1) コンピュータと教育研究会連絡委員 (1999-2003年), 一般情報教育委員会委員 (2010年-) 同幹事 (2011年-). (2) 1993年拓殖大学工学研究科修士課程修了. 博士 (工学) (1999年), 1995年拓殖大学工学部助手を経て2013年から現職. IEEE Japan Council Education Chapter Chair (2012年-), 教育システム情報学会評議委員 (2009年-). TOPへ

    ■市村  哲(ICHIMURA, Satoshi) 東京工科大学コンピュータサイエンス学部 教授
    (1) グループウェアとネットワークサービス研究会主査 (2013年-). (2) 1994年富士ゼロックス, 1997年富士ゼロックスパロアルト研究所, 2002年東京工科大学. TOPへ

    ■村山 優子(MURAYAMA, Yuko) 岩手県立大学ソフトウェア情報学部 教授
    (1) コンピュータセキュリティ研究会幹事, 同主査, 理事 (2006-07年度), セキュリティ心理学とトラスト研究会主査 (2011年-). セキュリティ委員会委員長(2004年-). 本会フェロー (2005年度). 情報処理学会監事 (2011-12年度). (2) 津田塾大学芸学部数学科卒. 企業勤務後, University College London大学院博士課程修了(1992年). Ph.D.(ロンドン大). 慶大, 広島市立大を経て2001年より現職. インターネット, セキュリティ, トラストと安心, 災害コミュニケーションの研究に従事. TOPへ

    ■金子  格(KANEKO, Itaru) 東京工芸大学工学部 准教授
    (1) 入会 (1982), 電子化知的財産社会基盤研究会運営委員 (2008年-), 同幹事 (2010年-), 同主査予定 (2014年-), 会誌編集委員 (2012年-), EIP研究会主査, 情報規格調査会 SC29/WG11 Systems小委員会主査. (2) 1980年早稲田大学理工学部電気工学科卒業, 1982年同, 修士, 1985-2002年(株)アスキー, 2004年東京工芸大学 (現職). この間ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 SNHC SGチェア, ISO/IEC 14496-21を担当. IEEE, ACM, AES他会員. TOPへ

    ■山井 成良(YAMAI, Nariyoshi) 岡山大学情報統括センター 教授
    (1) インターネットと運用技術研究会幹事 (2009-12年), 主査 (2013年-), 論文誌 特集号ゲストエディタ (2006年), 論文誌編集委員会ネットワークグループ委員 (2008-11年). 2006年FIT船井ベストペーパー賞受賞, 2012年度 JIPOutstandingPaperAward受賞. (2) 大阪大学大学院基礎工学研究科1988年中退. 奈良工業高等専門学校 (1988-92年), 大阪大学 (1992-97年) , 岡山大学 (1997年-), 2006年より現職. TOPへ

    ■高岡 詠子(TAKAOKA, Eiko) 上智大学理工学部情報理工学科 准教授
    (1) コンピュータと教育研究会運営委員, 同幹事, プログラミングシンポジウム幹事, 初等中等教育委員会委員, 論文誌編集委員, 論文誌特集号編集委員, 会誌編集委員, 代表会員 (2010-11年), 山下記念研究賞受賞 (2006年), 若手研究者の会幹事. (2) 慶應義塾大学大学院理工学研究科博士課程修了. 博士(工学). 千歳科学技術大学准教授等を経て, 2009年度より現職. 国際基督教大学, 明治学院大学非常勤講師. 放送大学分担講師. TOPへ

    ■石川 憲洋(ISHIKAWA, Norihiro) 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部 教授
    (1) 論文誌編集委員 (2003-07年), 業績賞 (2003年度), コンシューマ・デバイス&システム研究会主査 (2011年-). (2) 京都大学大学院工学研究科修士課程修了 (1980年), 同年日本電信電話公社 (現NTT) 入社, NTTドコモを経て, 2010年度より現職. モバイルインターネット, ユビキタスコンピューティングなどの研究に従事. 博士 (情報学). TOPへ

    ■落谷  亮(OCHITANI, Ryo) (株)富士通研究所ソフトウェア技術研究所 主管研究員
    (1) 自然言語処理研究会連絡委員 (2000-04年), 理事 (2010-11年度), 個人認証試行委員会 (2013年) (2) 1984年大阪大学基礎工学研究科修了. 同年富士通研究所入社. 1989-91年スタンフォード大学CSLI客員研究員. 1991-92年国際情報化協力センター機械翻訳システム研究所へ出向. 機械翻訳, 情報抽出, 対話処理など自然言語処理応用技術の開発に従事. TOPへ

    ■菊池 浩明(KIKUCHI, Hiroaki) 明治大学 教授
    (1) コンピュータセキュリティ研究会主査 (2009-10年), セキュリティ委員会委員, 情報環境領域委員長 (2013年-), 理事 (2013年-). フェロー. (2) 1990年明治大学大学院博士前期課程修了. 同年富士通研究所勤務, 1994年東海大学助手, 2008年より現職. 情報セキュリティに関する研究に従事. TOPへ

    ■本庄 利守(HONJO, Toshimori) NTTソフトウェアイノベーションセンタ 主任研究員
    . (1) 情報規格調査会役員 (2013年度-). (2) 1998年東京工業大学大学院情報理工学研究科修士課程修了. 同年日本電信電話(株)入社. 大規模並列分散データ処理基盤, 暗号通信, 量子情報通信の研究に従事. 博士(工学). TOPへ

    ■山之上 卓(YAMANOUE, Takashi) 鹿児島大学 教授
    (1) インターネットと運用技術研究会主査(2009年-12年), 論文誌特集号ゲストエディタ(2006年), 論文誌編集委員会ネットワークグループ委員(2005-08年), 情報処理教育委員会初等中等委員会(2006年-), 代表会員(2008, 2010-13年度). (2) 九州大学大学院総合理工学研究科博士後期課程単位取得退学(1987年), 九州工業大学を経て現職. 博士(工学). TOPへ

    ■阿野 茂浩(ANO, Shigehiro) (株)KDDI研究所 執行役員
    (1) インターネットと運用技術研究会運営委員 (2008-10年, 2011年-, IEEE-CSと本会との共催国際会議SAINT2007財務委員長. (2) 1989年早大院・理工・修士了. 同年KDD(現KDDI)入社. 以来, ATM交換, IPネットワーク管理, 次世代インターネットに関する研究に従事. TOPへ

    ■角  康之(SUMI, Yasuyuki) 公立はこだて未来大学システム情報科学部 教授
    (1) ユビキタスコンピューティングシステム研究会主査 (2013年-), インタラクション2011大会長. (2) 東京大学大学院工学系研究科修了 (1995年), 国際電気通信基礎技術研究所 (ATR) 主任研究員, 京都大学情報学研究科准教授を経て現職. 知識工学, 協調活動支援, インタラクション理解, 体験メディアの研究に従事. TOPへ

    ■守安  隆(MORIYASU, Takashi) 東芝ソリューション(株) IT研究開発センター 参与
    (1) 理事 (2008-09年度), デジタルプラクティス編集委員 (2009-12年度), コンピュータ博物館実行小委員会委員 (2013年-). (2) 京都大学大学院工学研究科博士課程単位認定退学 (1982年), 現(株)東芝入社 (1983年), AI, システム連携等の研究開発に従事, JEITA, JISA等委員. 博士 (工学). TOPへ

    ■戸川  望(TOGAWA, Nozomu) 早稲田大学理工学術院 教授
    (1) システムLSI設計技術研究会幹事 (2011-12年), 論文誌編集委員会基盤グループ委員 (2010年-), 同副査 (2011-12年), 同主査 (2013年). Transactions on SLDM編集副委員長 (2011-12年). (2) 1997年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了. 博士(工学). 同大助手, 助教授, 准教授を経て2009年4月より現職. 集積システム設計に関する研究に従事. TOPへ

    ■佐藤 寿倫(SATO, Toshinori) 福岡大学工学部 教授
    (1) 計算機アーキテクチャ研究会主査 (2010年-), 論文誌コンピューティングシステム編集副委員長 (2009-11年), 九州支部幹事 (2006-07年). (2) (株)東芝 (1991-99年), 九工大情報工学部助教授 (1999-2005年), 九大システムLSI研究センター教授 (2006-08年) , 2008年より現職. 博士 (工学). TOPへ

    ■岩嵜 正明(IWASAKI, Masaaki) (株)日立製作所横浜研究所 主管研究長
    (1) 会誌編集委員 (1997-99年). (2) 1983年 (株)日立製作所入社, 第5世代コンピュータ, メインフレーム, 超並列コンピュータ (CP-PACS), NASなどのOSの研究開発,および, データセンタ, クラウドの運用管理システムの研究開発に従事. 博士(工学). TOPへ

    ■最所 圭三(SASIHO, Keizo) 香川大学工学部電子・情報工学科 教授
    (1) 論文誌編集委員 (2000-03年), 四国支部評議員 (2000-01年), 四国支部長 (2012年-). (2) 1984年九州大学大学院工学研究科情報工学専攻修士課程修了. 同年九州大学助手. 1994年奈良先端科学技術大学院大学助教授. 2000年香川大学教授. TOPへ

    ■後藤 厚宏(GOTO, Atsuhiro) 情報セキュリティ大学院大学 教授
    (1) 総務理事 (2007-08年度), フェロー (2009年), ソフトウェアJapan 2014プログラム委員長. (2) 1984年東京大学情報工学専攻博士課程修了. 工博. 同年日本電信電話公社 (現NTT)入社. クラウドコンピューティング, サイバーセキュリティ研究に従事. 現在, 情報セキュリティ大学院大学教授. TOPへ

    ■岡部 寿男(OKABE, Yasuo) 京都大学学術情報メディアセンター 副センター長/教授
    (1) SAINT2010 General co-Chair, SAINT2008 Program co-Chair, 関西支部幹事 (2005-06年), 論文誌編集委員 (1999-2002年) などを歴任. 現在, コンシューマ・デバイス&システム研究会運営委員 (2011年-), 理事 (論文誌担当, 2012-13年度), 関西支部並列分散処理研究会主査 (2013年度-). (2) 京都大学大学院工学研究科修士課程修了 (1988年). 博士(工学). TOPへ

    ■倉本  到(KURAMOTO, Itaru) 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科 准教授
    (1) エンタテインメントコンピューティング研究会幹事 (2007-10年), 主査 (2012年-). (2) 2001年大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程修了, 博士(工学). 京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科助手, 同大学助教を経て, 2007年より現職. TOPへ

    ■宮本 茂明(MIYAMOTO, Shigeaki) (株)富士通北陸システムズ経営推進本部 本部長代理
    (1) 北陸支部庶務幹事(2013年度). 北陸支部評議員(2011-12年度). 北陸支部監事(2009-10年度). (2) 1980年福井大学工学部情報処理学科卒, 同年富士通(株)入社. 1996年(株)富士通北陸システムズ転社. TOPへ

    ■獅々堀正幹(Shishibori, Masami) 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 教授
    (1) 自然言語処理研究会連絡委員 (1999-2003年), 四国支部評議員 (1999-2000年, 2008年-), 四国支部幹事 (2000年-02年). (2) 1995年徳島大学大学院工学研究科博士後期課程システム工学専攻退学. 同年徳島大学工学部助手, 2001年同助教授, 2012年同教授. 博士 (工学). TOPへ

    ■大沢 英一(OSAWA, Ei-Ichi) 公立はこだて未来大学 教授
    (1) 論文誌編集委員 (1995-99年), 山下記念研究賞 (2009年度), 理事 (2012-13年度) . (2) 1982年ソニー(株)入社. 1989年 (株)ソニーコンピュータサイエンス研究所入社. 2000年より現職. マルチエージェントシステムと複雑ネットワークの研究に従事. 日本ソフトウェア科学会理事を歴任 (1998-2000年, 2006-11年). TOPへ

    ■奥乃  博(OKUNO, Hiroshi) 京都大学大学院 教授
    (1) プログラミング研究会幹事 (1984-85年), 英文誌編集委員 (1999-2009年), 論文誌編集委員, 英文図書出版委員を歴任. 理事 (会誌担当2010-11年度) . (2) 1972年日本電信電話公社入社, NTT基礎研究所, 1998年科学技術振興事業団, 1999年東京理科大学を経て, 2001年より現職. 音環境理解, 音楽情報処理, ロボット聴覚, 人工知能などの研究に従事, 博士 (工学) . TOPへ

    ■中山 泰一(NAKAYAMA, Yasuichi) 電気通信大学大学院情報理工学研究科 准教授
    (1) コンピュータと教育研究会幹事, 論文誌編集委員 (情報システムグループ副査), 情報処理教育委員会委員, 情報入試ワーキンググループ幹事, 初等中等教育委員会委員, アクレディテーション委員会委員, 高校教科「情報」シンポジウム実行委員長. (2) 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了. 博士(工学). 電気通信大学情報工学科助手, 准教授を経て, 2010年度より現職. TOPへ

    ■岩田  彰(IWATA, Akira) 名古屋工業大学大学院 教授
    (1) 東海支部長 (2008年度), 第74回全国大会実行委員長 (2012年). SPT主査(2013年-). (2) 1975年名古屋大学院工学研究科修士課程修了, 同年名古屋工業大学助手, 1981年工学博士, 1993年同大学教授, 2002年-04年同大学副学長, 2004年同大学大学院教授, 現在に至る. 研究分野: 医療情報処理, 情報セキュリティ, ニューラルネットワーク. TOPへ

    ■西  直樹(NISHI, Naoki) NEC中央研究所 主席技術主幹
    (1) 会誌編集委員 (2001年), 計算機アーキテクチャ研究会幹事 (2002-05年), 論文誌コンピューティングシステム論文誌編集委員 (2003-06年). 財務担当理事 (2010-11年度), 企業認定制度設計WG座長 (2012年度-) . (2) 1984年広島大学大学院工学研究科修了, 同年NEC入社. スーパーコンピュータのアーキテクチャ研究とCMOS SX-4製品化, 1995年よりマルチコア研究・携帯用実用化, 2007年システムIPコア研究所所長, 2012年グリーンプラットフォーム研究所所長, 2013年より現職. TOPへ

    ■棟朝 雅晴(MUNETOMO, Masaharu) 北海道大学情報基盤センター 教授
    (1) 北海道支部幹事, 同評議員, 数理モデル化と問題解決研究会主査, 幹事, 運営委員, ハイパフォーマンスコンピューティング・計算機アーキテクチャ・マルチメディア通信と分散処理・知能と複雑系各研究会運営委員歴任. (2) 北海道大学助手(1996-99年), イリノイ大学客員研究員(1998-99年), 北海道大学助教授(1999-2007年), 同大学准教授(2007-12年), 同大学教授(2012年-). TOPへ

    ■井戸上 彰(IDOUE, Akira) (株)KDDI研究所サービス運用開発グループ 開発マネージャー
    (1) 1999-2002年度モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会幹事, 2003年- 教科書編集委員会委員, 1993年本会大会奨励賞, 1998本会大会優秀賞受賞. 2010-11年度理事. (2)1986年神戸大大学院・工・修士修了, KDD (現KDDI) 入社. ネットワークアーキテクチャ, プロトコル実装・試験, モバイル・ユビキタスネットワークなどの研究に従事. 博士 (工学). TOPへ

    ■関嶋 政和(SEKIJIMA, Masakazu) 東京工業大学学術国際情報センター 准教授
    (1) バイオ情報学研究会主査 (2013年-), Trans. on Bioinformatics編集委員長 (2012年-), 数理モデル化と問題解決研究会幹事 (2012年-), 論文誌数理モデル化と応用編集委員 (2008年-). (2) 2002年東京大学大学院博士課程修了. 博士 (農学). 産業技術総合研究所研究員, 企画主幹を経て, 2009年より現職. バイオインフォマティクス, ハイパフォーマンスコンピューティングの研究に従事. TOPへ

    ■砂原 秀樹(SUNAHARA, Hideki) 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授
    (1) 2003-05年高品質インターネット研究会主査. 2005-07年高品質インターネット研究会幹事. 理事 (2009-10年度, 2012-13年度). (2) 1988年慶応義塾大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学. 工学博士. 電気通信大学情報工学科助手, 奈良先端科学技術大学院大学情報科学センター助教授, 教授を経て, 2008年4月より現職. TOPへ

    ■西尾章治郎(NISHIO, Shojiro) 大阪大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) 理事 (1998-99年度), 副会長 (2012-13年度). 本会フェロー. 功績賞受賞. (2) 1975年京都大学工学部卒業, 1980年同大学院博士後期課程修了 (工学博士). 京都大学助手等を経て, 1992年大阪大学工学部教授, 2002年から現職. その間, 文部科学省科学官, 大阪大学理事・副学長等を歴任. 現在, 日本学術会議情報学委員長, (独)科学技術振興機構研究主監. データ工学の研究に従事. TOPへ

    ■河野 健二(KONO, Kenji) 慶應義塾大学理工学部 准教授
    (1) 2011年よりシステムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会主査, 2011年から2013年まで論文誌コンピューティングシステム論文誌副編集委員長. (2) 東京大学大学院博士課程, 博士 (理学) . 東京大学助手, 電気通信大学講師等を経て 2005 年より現職. TOPへ

    ■齋藤 正史(SAITO, Masashi) 三菱電機(株)情報技術総合研究所 主管技師長
    (1) マルチメディア通信と分散処理研究会 (1993-96年 運営委員, 1997-99年幹事). 論文誌特集号編集員 (2005-06年), 高度交通システム研究会運営委員 (2013年-). (2) 1983年三菱電機(株)入社. 2006年大阪大学大学院情報科学研究科 博士課程修了. 博士 (情報科学). 2006-2010年 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Senior Principal Technical Staff. 2012年より現職. TOPへ

    ■浦本 直彦(URAMOTO, Naohiko) 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 主席研究員
    (1) 情報学基礎研究会運営委員, 同幹事, 論文誌データベース編集委員, 情報基礎とアクセス技術研究会運営委員などを歴任. 2013年より学会理事. (2) 1990年九州大学卒, 同年, 日本アイ・ビー・エム(株)入社. 国立情報学研究所客員助教授 (2000-05年) , 2009年より情報セキュリティ大学院大学連携教授を兼務. 博士(工学) . TOPへ

    ■落合 真一(OCHIAI, Shinichi) 三菱電機(株)情報技術総合研究所リアルタイムプラットフォーム技術部 リアルタイムソフトウエア基盤グループマネージャ
    (1) 組込みシステム研究会運営委員 (2005-08年), 情報規格調査会規格役員 (2010年-). (2) 慶應義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了 (1988年) , 同年三菱電機 (株)入社, リアルタイムOS, 組込みOS, 組込みシステムアーキテクチャの研究開発に従事. TOPへ

    ■安本 慶一(YASUMOTO, Keiichi) 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 教授
    (1) 理事(2013年度-) . 論文誌編集委員会委員 (2002-06年). 同基盤技術グループ主査 (2005-06年). マルチメディア通信と分散処理研究会運営委員 (2003-07年). モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会運営委員 (2007-08年, 2012年-). 同幹事 (2008-12年) 高度交通システム研究会運営委員 (2012年-). (2) 大阪大学基礎工学部情報工学科卒 (1991年), 同大学院博士前期課程修了 (1993年). 博士 (工学) (1996年), 奈良先端科学技術大学院大学准教授を経て, 2011年から現職. TOPへ

    ■福田 直樹(FUKUTA, Naoki) 静岡大学大学院情報学研究科 講師/名古屋工業大学グリーン・コンピューティング研究所 プロジェクト准教授(兼)
    (1) 論文誌編集委員INTグループ (2010年-), 同主査 (2013年-), 知能システム研究会運営委員 (2008-2012年). (2) 名古屋工業大学大学院博士後期課程修了(2002年), 博士(工学), 静岡大学情報学部助手 (2002年), 同講師 (2010年)を経て現職. 名古屋工業大学プロジェクト准教授 (2011年-). TOPへ

    ■妹尾 義樹(SEO, Yoshiki) NECビジネスイノベーション戦略本部 シニアエキスパート
    (1) 論文誌編集委員会主査, ハイパフォーマンスコンピューティング研究会幹事,調査研究運営委員会委員などを歴任し現在総務担当理事 (2013年-). (2) 京都大学情報工学科修士課程修了. 博士 (工学) . スーパーコンピュータ, グリッド, ビッグデータなどの研究開発に従事. TOPへ

    ■徳永 健伸(TOKUNAGA, Takenobu) 東京工業大学大学院情報理工学研究科 教授
    (1) 学会誌編集委員 (1988-91年), 自然言語処理研究会 幹事 (1989-93年), 論文誌編集委員 (1994-98年), 自然言語処理研究会 主査 (2010-13年). (2) 1985年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了. 専門は計算言語学. 言語処理学会理事, 編集委員長. 特定非営利活動法人言語資源協会副会長.  TOPへ

    ■松永 賢次(MATSUNAGA, Kenji) 専修大学ネットワーク情報学部 教授
    (1) 情報システム教育委員会委員長 (2012年-) , 同幹事 (2008-11年), 情報処理教育委員会委員 (2012年-), アクレディテーション委員会委員 (2013年-), 情報システムと社会環境研究会幹事 (2005-09年). (2) 慶應義塾大学大学院理工学研究科管理工学専攻修士課程修了 (1988年), 専修大学講師, 准教授を経て2012年より現職. TOPへ

    ■位野木万里(INOKI, Mari) 東芝ソリューション(株) 生産技術センター 主幹
    (1) 2007年情報専門学科カリキュラムJ07ソフトウェアエンジニアリング (SE) 領域教育委員会委員, 2008-12年度会誌編集委員. 2012年度より本会教育担当理事. (2) 1991年早稲田大学大学院理工学研究科数学専攻修士課程修了, 同年㈱東芝入社. 2013年4月より現職. 2008年早稲田大学大学院理工学研究科情報・ネットワーク専攻博士課程修了, 博士 (工学) . 2012年度より国立情報学研究所特任教授. TOPへ

    ■松尾 昭彦(MATSUO, Akihiko) (株)富士通研究所ものづくり技術研究所 主管研究員
    (1) 論文誌編集委員主査 (書評・ニュース分野), ソフトウェア工学研究会運営委員, 第66回全国大会プログラム委員等を歴任. (2) 1987年東京理科大学理学部物理学科卒, 同年(株)富士通研究所入社. 業務アプリケーションの保守や再構築に関する研究開発に従事. TOPへ

    ■相澤 彰子(AIZAWA, Akiko) 国立情報学研究所 教授
    (1) 情報学基礎研究会運営委員 (2003-4年), 論文誌編集委員 (2006-7年), 論文誌データベース(TOD)編集委員 (2009-10年). 学会誌論文賞 (2001年). (2) 東京大学大学院電気工学専攻博士課程修了(1990年). 工学博士. 学術情報センター助手, 国立情報学研究所准教授を経て, 2003年より現職. TOPへ

    ■折原 良平(ORIHARA, Ryohei) (株)東芝 研究開発センター知識メディアラボラトリー 研究主幹
    (1) 論文誌編集委員会応用 (現知能)グループ編集委員 (2004年-), 同グループ副査 (2006年), 同グループ主査 (2007年). 代表会員 (2007-09, 2012年度) . 理事 (2012-13年度). (2) 筑波大学大学院工学研究科博士前期課程修了 (1988年). 同年 (株)東芝入社. 発想支援技術, 類推, データマイニングの研究に従事. University of Toronto 客員研究員 (1993-95年). 東京工業大学連携助教授 (2005-10年). 電気通信大学客員教授 (2010年-) . TOPへ

    ■増原 英彦(MASUHARA, Hidehiko) 東京工業大学大学院情報理工学研究科 教授
    (1) 論文誌編集委員, 論文誌プログラミング編集委員, 同編集委員長およびプログラミング研究会運営委員, 同幹事, 同主査を歴任. (2) 東京大学理学部卒業, 同大学院理学系研究科修士課程修了. 博士(理学). 東京大学大学院総合文化研究科助手・講師・准教授を経て2002年より現職. TOPへ

    ■片寄 晴弘(KATAYOSE, Haruhiro)関西学院大学理工学部 教授
    (1) 第40回全国大会学術奨励賞 (1987年), FIT論文賞受賞 (2004年). 論文誌「音楽情報科学特集号」(2003年), 「エンタテインメントコンピューティング特集号」(2008年) ゲストエディタ. 音楽情報科学研究会主査 (2003-04年), メディア知能情報領域財務委員 (2009年-). (2) 1986年大阪大学基礎工学部卒業. 1988年同大学院博士前期課程修了, 1991年博士後期課程修了. 工学博士. オージス総研, イメージ情報科学研究所, 和歌山大学を経て, 2002年関西学院大学理工学部助教授, 2003年より現職. JST CREST 「CrestMuseプロジェクト」研究代表者. TOPへ

    ■菅沼 拓夫(SUGANUMA, Takuo) 東北大学サイバーサイエンスセンター 教授
    (1) マルチメディア通信と分散処理研究会幹事 (2007年-2010年), 論文誌編集委員 (2003-05年), 論文誌特集号幹事 (2009年). 東北支部庶務幹事 (2010-11年). (2) 千葉工業大学大学院工学研究科修了(1997年). 博士(工学). 東北大学電気通信研究所助手, 助教授, 准教授を経て2010年より現職. マルチメディア通信, マルチエージェントシステム等の研究に従事. TOPへ

    ■伊藤 彰則(ITO, Akinori) 東北大学大学院工学研究科 教授
    (1) 音声言語情報処理研究会運営委員 (2004-08年), 同幹事 (2011年) , 同主査 (2012年-), 音楽情報科学研究会運営委員 (2007-08年, 2012年-), 同幹事 (2009-11年) . (2) 1991年東北大学工学研究科博士後期課程修了. 同年同大応用情報学研究センター助手. 現在東北大学工学研究科教授. 工学博士. TOPへ

    ■丸山  宏(MARUYAMA, Hiroshi) 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所 教授
    (1) 1983年入会. 理事 (2002-04年). 技術応用委員会委員長, など. (2) 1983-2009年 日本IBM東京基礎研究所 (2006-2009年同所長). TOPへ

    ■木下 哲男(KINOSHITA, Tetsuo) 東北大学電気通信研究所 教授
    (1) 論文誌編集委員 (1995-98年), 代表会員 (2001年度他), 東北支部長 (2010-11年度), 理事 (2012年度-)などを歴任. 本会研究賞 (1989年度), 論文賞 (1996年度) 受賞. 本会フェロー(2008). (2) 東北大学大学院修士課程修了 (1979年). 同年沖電気工業(株)入社. 東北大学電気通信研究所助教授 (1996年). 同大情報シナジーセンター教授 (2001年). 同大電気通信研究所教授 (2010年). 電子情報通信学会業績賞 (2001年) など. 知識工学, 知識応用システム等の研究に従事. TOPへ

    ■和田  勉(WADA, Ben Tsutom) 長野大学企業情報学部 教授
    (1) 情報処理教育委員会初等・中等教育委員会委員長 (2013年-), コンピュータと教育研究会研究運営委員 (-2012年)等. (2) 筑波大学大学院博士課程単位取得満期退学 (1983年), 長野大学企業情報学部等講師・助教授・教授 (1984年-現職), 韓国高麗大学師範学部コンピュータ教育学科招聘教授 (2006年). TOPへ

    ■新田  淳(NITTA, Jun) (株)日立製作所情報・通信システム社ITプラットフォーム事業本部 開発統括本部 主管技師長
    (1) 企画担当理事 (2013-). (2) 1982年東京大学大学院理学系研究科修士課程(物理学専攻)修了. 同年 (株)日立製作所入社. OLTPやDBMS関係のソフトウエア製品研究開発に従事. 2011年10月より現職. TOPへ

    ■荒川 賢一(ARAKAWA, Kenichi) (株)NTTドコモ先進技術研究所 所長
    (1) 情報科学技術推進委員会委員 (2012-13年), FIT2013プログラム委員長 (2013年). (2) 1986年京都大学大学院工学研究科修士課程了. 同年日本電信電話(株)に入社. 同社基礎研究所, サイバースペース研究所等を経て, 2012年より現職. その間,1990-1992年米国CMU客員研究員. 2004年テレコムシステム技術賞受賞. TOPへ

    ■滝沢 寛之(TAKIZAWA, Hiroyuki) 東北大学大学院情報科学研究科 准教授
    (1)ハイパフォーマンスコンピューティング研究会運営委員 (2007-10年), 論文誌コンピューティングシステム編集委員 (2011年-). 東北支部幹事(2012年-). (2) 1999年東北大学博士(情報科学). 新潟大学助手を経て2003年より東北大学勤務. 高性能計算および計算機アーキテクチャの研究・教育に従事. TOPへ