2022年度代表会員

2022年度代表会員名簿

 2022年度代表会員の選出について
先に実施された2022年度代表会員選挙により,以下の方々が2022年度代表会員に選出されました.
代表会員は,正会員の代表として総会に出席し,議事議決を行う方々です.任期は2022年4月1日~2023年3月31日*で,その間,総会にご出席(委任状による出席を含む)いただき,議事の議決をお願いすることとなります.
 
 
[参考:代表会員について]
 
本会では法令に適合するため, 総会は代表会員制度により開催しております. 
「代表会員」とは, 正会員の代表として, 総会に出席して議事議決権を行使するもので, 定款では, 代表会員を法律上の社員と定義しております. (もちろん, 代表会員以外の正会員・名誉会員の皆様も総会に出席してご発言いただけます. )代表会員は、正会員で本会の各種事業等に推進的な役割を担う理事会推薦候補者(各種委員会等の委員長・副委員長等), および在会5年以上の一般正会員からの立候補者に対する選挙により, 適任と認める票を有効投票の過半数獲得した方が選出されます. 任期は, 2022年4月1日~ 2023年3月31日*で, その間, 総会にご出席(委任状による出席を含む)いただき、議事の議決をお願いすることとなります. 
*:この間に会員資格を喪失した場合, および名誉会員となった場合には, 代表会員の資格は喪失します. 
  • 2022年度 代表会員候補者名簿
    ※[氏名(ローマ字氏名), 勤務先・役職(2022年1月現在), (1) 本会における主な活動歴, (2) その他略歴等].


    ■定兼 邦彦(SADAKANE, Kunihiko) 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授
    (1)論文誌ジャーナル/JIP基盤グループ主査(2011年度) , アルゴリズム研究会主査(2020年-). (2) 2000年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了. 東北大学助手, 九州大学助教授. 国立情報学研究所准教授, 教授を経て2014年より現職.
    TOPへ

    ■宮田 章裕(MIYATA, Akihiro) 日本大学 教授
    (1) 論文誌編集委員(2019年-),特集号幹事(2020,21年),グループウェアとネットワークサービス研究会幹事(2021年-),論文賞(2017,18年),シニア会員.(2) 2005年NTT入社,2008年慶大後期博士課程修了,2016年日本大学文理学部情報科学科准教授,2021年より教授.
    TOPへ

    ■井上 創造(INOUE, Sozo) 九州工業大学 教授
    (1) 理事(2020-21年度). ユビキタスコンピューティングシステム研究会幹事(2013-17年, 2018-19年), 同主査(2019年-), 論文誌デジタルプラクティスゲストエディタ, 論文誌特集号幹事, 会誌エディタ, 連続セミナーコーディネータを担当. (2)2002年九州大学大学院システム情報科学研究科博士後期課程修了. 博士(工学). 同大助手・准教授を経て2009年より九州工業大学准教授, 2020年より教授.
    TOPへ

    ■福田 龍樹(FUKUDA, Tatsuki) 北九州工業高等専門学校生産デザイン工学科 准教授
    (1) 九州支部幹事(2021-現在). (2) 2012年熊本大学大学院自然科学研究科情報電気電子工学専攻博士後期課程修了, 博士(工学). 学校法人開新学園熊本工業専門学校教官, 北九州工業高等専門学校助教, 講師を経て, 2021年より現職.
    TOPへ

    ■鈴木 潤(SUZUKI, Jun) 東北大学 データ駆動科学・AI教育研究センター 教授
    (1) 東北支部庶務幹事(2020年-) . (2) 2001年から2018年まで日本電信電話株式会社 コミュニケーション科学基礎研究所研究員 (主任研究員/特別研究員).2018年東北大学大学院情報科学研究科准教授を経て2020年より現職. 2005年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了, 博士(工学).自然言語処理および機械学習の研究に従事. TOPへ

    ■岩下 武史(IWASHITA, Takeshi) 北海道大学情報基盤センター 副センター長/教授
    (1) 2007年山下記念研究賞, 2012年HPCS2012最優秀論文賞, 2018年xSIG2018 Best Research Award受賞. 論文誌コンピューティングシステム編集委員会委員(2006~10年),副委員長(2016-17年), ハイパフォーマンスコンピューティング研究会幹事(2011-15年), 同主査(2018年-). (2) 1998年京大院工学研究科電気工学専攻博士課程修了. 京大リサーチアソシエイト(学振未来開拓学術研究推進事業PD), 同大学助手を経て, 2003年より同大学学術情報メディアセンター助教授(2007年職名変更により同准教授). 2014年より北海道大学情報基盤センター教授, 現在に至る. 高性能計算, 線形反復法, 電磁界解析, 並列処理に関する研究に従事. 京都大学博士(工学).
    TOPへ

    ■喜田 拓也 (KIDA, Takuya) 北海学園大学 教授
    (1) 北海道支部幹事(2021年度),アルゴリズム研究会運営委員(2010,2016-19年度),幹事(2012-13年度).(2) 2001年九州大学大学院システム情報科学研究科博士後期課程修了,博士(情報科学),同年同大学専任講師.2004年北大助教授,2007年准教授.2020年より現職.
    TOPへ

    ■荒牧 英治 (ARAMAKI, Eiji) 奈良先端科学技術大学院大学 教授
    (1) 関西支部幹事(2018-19),関西支部長(2021年度-).(2) 2005年東京大学大学院修了・博士(情報理工学).医療分野の自然言語処理,ソーシャル・コンピューティングの研究に従事.東大病院特任助教,東大知の構造化センター特任講師,京大特定准教授を経て, 2020年より現職.
    TOPへ

    ■萩谷 昌己(HAGIYA, Masami) 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授
    (1) 副会長(2020-2021年度), 理事(2008-09年度, 2003-04年度), 情報処理教育委員会委員長(2016年-), コンピュータサイエンス領域委員会, 調査研究運営委員長などを歴任. フェロー. (2) 1982年東京大学理学系研究科修士課程修了. 京都大学理学博士. プログラミング言語, ソフトウェア工学に加えて自然計算の研究に従事. 1995年より東京大学教授. 2010-13年情報理工学系研究科長. 2011-17年日本学術会議会員.
    TOPへ

    ■浅井 信吉(ASAI, Nobuyoshi) 会津大学 上級准教授
    (1) 論文誌編集委員(2014-17年度), 基盤グループ副査(2015,16年度), 主査(2017年度), 論文誌ジャーナル編集長(2020,21年度).(2) 1991年筑波大学情報学類卒業. 1996年同大大学院工学研究科修了. 博士(工学). (株)ウェーブフロント勤務.
    TOPへ

    ■河並 崇(KAWANAMI, Takashi) 金沢工業大学工学部情報工学科 准教授
    (1) 北陸支部庶務幹事(2021年-),北陸支部委員(2015-20年), 第82回全国大会プログラム副委員長(2020年).(2) 2005年金沢工業大学大学院工学研究科博士課程(情報工学専攻)修了, 博士(工学). 産業技術総合研究所エレクトロニクス研究部門エレクトロインフォマティクスグループ研究員を経て, 2009年金沢工業大学講師就任, 2016年より現職.
    TOPへ

    ■藤吉 弘亘(FUJIYOSHI, Hironobu) 中部大学工学部 教授
    (1) コンピュータビジョンとイメージメディア研究会主査(2020年度-). (2) 1997年中部大学大学院博士後期課程修了. 1997年米カーネギーメロン大学ロボット工学研究所Postdoctoral Fellow, 2000年中部大学講師, 2004年同准教授. 2010年同教授. 現在に至る. 2005-06年まで米カーネギーメロン大学ロボット工学研究所客員研究員としてコンピュータビジョンの研究に従事. 博士(工学).
    TOPへ

    ■水口 充(MINAKUCHI, Mitsuru) 京都産業大学情報理工学部 教授
    (1) ヒューマンコンピュータインタラクション研究会運営委員(2002-05年)・同幹事(2006-09年), エンターテインメントコンピューティング研究会運営委員(2009-12年)・同主査(2020年-), 論文誌編集委員(2009-12年). (2) 1990年京都大学大学院工学研究科修士課程修了, シャープ(株)入社. 2004年京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士後期課程修了, 博士(工学), 情報通信研究機構専攻研究員. 2008年より現職.
    TOPへ

    ■荒川 豊(ARAKAWA, Yutaka) 九州大学 教授
    (1) 理事(2021年度-), モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会(運営委員2009-12年, 幹事2012-16年), 関西支部幹事(2015-16年), 山下記念研究賞(2010年度), 長尾真記念特別賞(2014年度), IPSJ/IEEE-CS Young Computer Researcher Award(2018年) (2) 2006年慶大院・理工学研究科・後期博士課程修了. 博士(工学). 慶大助手(2006年-), 九大助教(2009年-), 奈良先端大准教授(2013年-)を経て, 2019年より九大・大学院システム情報科学研究院教授.
    TOPへ

    ■木村 朝子(KIMURA, Asako) 立命館大学情報理工学部 教授
    (1)ヒューマンコンピュータインタラクション研究科同幹事(2021年度-). (2) 2000年大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程中退. 同大学助手. 立命館大理工学部助教授, 科学技術振興機構さきがけ研究員, 立命館大学情報理工学部准教授を経て, 2012年より現職. 博士(工学). 日本学術会議連携会員, ヒューマンインタフェース学会理事.
    TOPへ

    ■北口 善明(KITAGUCHI, Yoshiaki) 東京工業大学 教授
    (1) インターネットと運用技術研究会運営委員(2012-15年, 20年), 同幹事(2016-19年), 同主査 (2021年-), 論文誌編集委員(2018年-), 代表会員(2021年-). (2) 1997年新潟大学大学院自然科学研究科修了, 同年(株)インテック入社. 2005年電気通信大学博士(工学). 2009年金沢大学総合メディア基盤センター助教. 2017年より現職.
    TOPへ

    ■大塚 孝信 (OTSUKA, Takanobu) 名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻 准教授
    (1) 論文誌編集委員(知能系分野)(2018-20年), 情報処理学会東海支部幹事(2021年-). (2) 2015年名古屋工業大学大学院博士後期課程修了. 博士(工学). 2018年-名古屋工業大学大学院情報工学専攻准教授. 2020年-国立研究開発法人産業技術総合研究所 (AIST) 人工知能研究センター招聘研究員を兼任. IoTのデバイス開発から予測まで一貫した研究を行う. AI, IoTを活用した水産養殖支援, 製造業支援, およびヘルスケアなど実践的研究を数多く実施.
    TOPへ

    ■岸野 泰恵(KISHINO, Yasue) NTT コミュニケーション科学基礎研究所 主任研究員
    (1) 理事(2020-2021年度), ユビキタスコンピューティングシステム研究会運営委員 (2009-12年, 2014-17年, 2021-年), 同幹事(2017-21年) . 山下記念研究賞受賞 (2003年). (2) 2007年大阪大学情報科学研究科博士後期課程修了. 博士(情報科学) . 同年, 日本電信電話株式会社入社. ユビキタスコンピューティング, 環境センシングの研究に従事.
    TOPへ

    ■品川 高廣 (SHINAGAWA, Takahiro) 東京大学 准教授
    (1) システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会主査(2021年-), 同幹事(2008-11年),論文誌編集委員(2005-09年), 会誌編集委員(2010-13年). (2) 東京農工大助手(2003-06年), 筑波大学講師(2007-11年). 東京大学准教授 (2011年-). 博士(理学).
    TOPへ

    ■山本 英朗(YAMAMOTO, Hideaki) NTT情報ネットワーク総合研究所R&D情報セキュリティ統括 担当課長
    (1) 情報規格調査会規格役員(2017年-), 同2号委員(2018年-), 代表会員(2019年-). (2) 1996年日本電信電話(株)入社. 以来, ICカードシステムの研究開発, 情報システムのリスクマネジメント, 標準化活動(情報規格調査会技術委員会委員, ISO/IEC JTC 1 SC 17国内委員会委員, JIS原案作成委員会エディタ等)に従事. 技術士(電気電子部門・総合技術監理部門), APECエンジニア(Electrical), IPEA国際エンジニア.
    TOPへ

    ■橋本 剛(HASHIMOTO, Tsuyoshi) 松江工業高等専門学校 教授
    (1) ゲーム情報学研究会幹事(2008-11年),同主査(2021年-),シニア会員(2020年-). (2) 2002年静岡大学大学院博士後期課程修了.博士(工学).同年学術振興会特別研究員PD.2005年北陸先端科学技術大学院大学講師. 2010年松江工業高等専門学校准教授. 2020年より現職.
    TOPへ

    ■伊藤 将志(ITO, Masashi) (株)東芝研究開発センター
    (1) 論文誌編集委員(2013-16年), 会誌編集委員会MWG幹事(2020年), 同主査(2021年) .(2) 2009年名城大学大学院理工学研究科博士後期課程修了.博士(工学).同年(株)東芝入社.情報通信プラットフォームに関する研究開発に従事.
    TOPへ

    ■寺田 雅之(TERADA, Masayuki) (株)NTTドコモクロステック開発部 担当部長
    (1) コンピュータセキュリティ研究会主査(2017-18年), 同幹事(2010-13年, 2015-16 年), 論文誌編集委員(2005-08年), 特集号編集委員長(2016年), 同編集幹事 (2009-10年), IWSEC2017/2018 General co-Chair, 同2013 Program co-Chair, CSS2016プログラム委員長,論文賞(2015年),業績賞(2019年). (2) 神戸大・院・工学研究科修士課程修了, NTTを経て2020年より現職. 博士(工学).
    TOPへ

    ■樋口 毅(HIGUCHI, Tsuyoshi) 三菱電機(株)情報技術総合研究所IoTシステム基盤技術部 部長
    (1) 理事(2020-21年度), コンシューマ・デバイス&システム研究会幹事(2019年-) . (2) 1990年東北大学情報工学科卒業, 同年三菱電機(株)入社, 2019年より現職.
    TOPへ

    ■荒瀬 由紀(ARASE, Yuki) 大阪大学 准教授
    (1) 自然言語処理研究会幹事(2015-19年). (2) 2010年大阪大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了.博士(情報科学).同年,Microsoft Research Asia に入社,自然言語処理に関する研究開発に従事.2014年より大阪大学大学院情報科学研究科准教授.
    TOPへ

    ■田中 清史(TANAKA, Kiyofumi) 北陸先端科学技術大学院大学 教授
    (1) 組込みシステム研究会幹事(2018年) , 同主査(2020年度-),論文誌編集委員(2013-17年).(2) 2000年東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻博士課程修了.博士(理学).科学技術振興機構研究員(2001-05年),北陸先端科学技術大学院大学准教授(2001年),同大教授(2020年-).
    TOPへ

    ■高橋 篤司(TAKAHASHI, Atsushi) 東京工業大学工学院 教授
    (1) Transactions on System-LSI Design Methodologies 編集委員(2013-16年度), 編集副委員長(2018年), 編集委員長(2019年-). (2) 1991年東京工業大学助手. 1997年同助教授, 2009年大阪大学准教授, 2012年東京工業大学准教授, 2015年同教授, 2016年より現職. 博士(工学).
    TOPへ

    ■志築 文太郎(SHIZUKI, Buntarou) 筑波大学システム情報系 教授
    (1) ヒューマンコンピュータインタラクション研究会主査(2021年-). (2) 東京工業大学大学院情報理工学研究科数理・計算科学専攻博士課程単位取得退学(2000年).同年筑波大学助手, 同大学講師, 准教授を経て2020年より現職. 博士(理学) .
    TOPへ

    ■大上 雅史(OHUE, Masahito) 東京工業大学情報理工学院 助教
    (1) バイオ情報学研究会運営委員(2017年-), 数理モデル化と問題解決研究会運営委員(2019-20年), 同幹事(2020年-), 論文誌Transactions on Bioinformatics編集委員(2015-19年), 同副委員長(2019年-). (2) 2014年日本学術振興会特別研究員(PD) , 2015-16年東京工業大学大学院情報理工学研究科助教, 2016年より現職.
    TOPへ

    ■松本 慎平 (MATSUMOTO, Shimpei) 広島工業大学 教授
    (1)中国支部運営委員(2016-20年),中国支部幹事・事務局(2021年-).現在に至る.(2) 2007年阪大院博士後期課程修了. 2010年広島工業大学情報学部助教,2013年同大学准教授,2021同大学教授となり現在に至る.教育工学,社会システム工学の研究に従事.博士(情報科学).
    TOPへ

    ■清水 佳奈(SHIMIZU, Kana) 早稲田大学理工学術院基幹理工学部情報理工学科 教授
    (1) 理事(2019-20年度),会誌編集委員(2021年度‐). (2) 2006年早稲田大学より博士(工学)取得. 同年産業技術総合研究所入所, メモリアルスローンケタリング癌センター客員研究員, 早稲田大学准教授を経て現職. 2010-11年日本バイオインフォマティクス学会理事, 2018年文部科学大臣表彰, バイオインフォマティクスの研究に従事.
    TOPへ

    ■金岡 晃 (KANAOKA, Akira) 東邦大学 准教授
    (1) セキュリティ心理学とトラスト研究会幹事(2016年-20年),同主査(2020年-),会誌編集委員会編集委員(2014-18年). (2) 2004年筑波大学大学院システム情報工学科博士課程修了. セコム(株), 筑波大学助教, 東邦大学講師を経て, 2017年より現職.
    TOPへ

    ■松尾 豊(MATSUO, Yutaka) 東京大学大学院工学系研究科 教授
    (1) 理事(2020-21年度). (2) 2002年東京大学大学院博士課程修了. 博士(工学), 産業技術総合研究所研究員, スタンフォード大学客員研究員を経て, 2007年より東京大学准教授, 2019年より現職. 専門分野は, 人工知能, 深層学習, ウェブマイニング.
    TOPへ

    ■大場みち子(OBA, Michiko) 公立はこだて未来大学 教授
    (1) 理事(2009-10年度, 2015-16年度) ドキュメントコミュニケーション研究会主査(2006-09年)などを歴任. フェロー. (2) 1982年(株)日立製作所入社. 知識工学応用研究, ミドルウェア開発に従事, 2010年より現職.知的行動の記録と分析などの研究に従事. 2001年大阪大学大学院博士後期課程修了. 博士(工学) . 日本学術会議会員.
    TOPへ

    ■松原 仁 (MATSUBARA, Hitoshi) 東京大学次世代知能科学研究センター 教授
    (1) 理事(2007-08年,2014-17年),ゲーム情報学研究会主査(2001-04年). (2) 1986年東大大学院情報工学専攻博士課程修了.工学博士. 同年電子技術総合研究所.2000年公立はこだて未来大学教授, 2020年から現職.
    TOPへ

    ■鈴木 伸崇(SUZUKI, Nobutaka) 筑波大学図書館情報メディア系 教授
    (1) 論文誌データベース編集委員会副編集長(2019年度-), データベースシステム研究運営委員会幹事(2019年度-). (2) 1998年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科修了. 博士(工学). 岡山県立大学助手, 筑波大講師, 准教授を経て, 2020年より現職. データベース等の研究に従事.
    TOPへ

    ■白井 詩沙香(SHIRAI, Shizuka) 大阪大学サイバーメディアセンター 講師
    (1) 会誌編集委員会(教育分野/EWG)主査(2021年度-), コンピュータと教育研究会幹事(2018年度-),論文誌教育とコンピュータ編集委員会編集幹事(2018-21年度),山下記念研究賞受賞(2018年度).(2) 2015年武庫川女子大学大学院生活環境学研究科博士課程修了.博士(情報メディア学). 2015年から同大学生活環境学部生活環境学科助教を経て,2018年より現職.
    TOPへ

    ■中澤 仁 (NAKAZAWA, Jin) 慶應義塾大学 教授
    (1) ユビキタスコンピューティングシステム研究運営委員会幹事(2013-16, 2020年度), 同運営委員(2017-19年度), 同主査(2021年度-). (2) 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了(2003年3月),博士(政策・メディア). 日本学術振興会特別研究員DC1(2000-02年度),慶應義塾大学環境情報学部専任講師(2008-12年度), 同准教授(2013-18年度)等を経て, 2019年度より現職.
    TOPへ

    ■北原 鉄朗(KITAHARA, Tetsuro) 日本大学文理学部情報科学科 教授
    (1) 音楽情報科学研究会運営委員(2007-10年度), 幹事(2011-14年度), 主査(2015-16年度), 論文誌編集委員会編集委員(2018-21年度, ISグループ主査・副査を含む)などを歴任.(2) 京大にて博士号取得後, 関西学院大学博士研究員を経て, 現在に至る.
    TOPへ

    ■鎌田真由美(KAMATA, Mayumi) 日本マイクロソフト(株)コンサルティングサービス事業本部ソリューションアーキテクチャ 本部長
    (1) ソフトウェア工学研究会要求工学WG所属 (2002-10年), 情報と社会システム研究会所属(2005年-), 情報システム教育委員(2013年-), および情報システム教育コンテスト(ISECON)審査員(2013年-), シニア会員(2019年-),応用技術理事(2020-21年度),代表会員 (2021年).(2) 米IBM Corporation Watson ResearchにてGlobal Technology Outlookコアメンバー (2007-08年). 2013年より日本マイクロソフト株式会社にてクラウド関連ビジネスに携わる.
    TOPへ

    ■中野 圭介(NAKANO, Keisuke) 東北大学電気通信研究所 教授
    (1) 論文誌プログラミング編集委員(2009-12年,2013-19年),同編集長(2020-21年),会誌編集委員会員サービス分野(2015-18年),プログラミング研究会運営委員(2013-16年),同幹事(2017-19年),同主査(2020-21年). (2) 東京大学理学部数学科中退. 2003年京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻数理解析系博士後期課程単位取得退学. 博士(理学). 東京大学大学院情報科学研究科産学官連携研究員, 電気通信大学先端領域教育研究センター特任助教, 同准教授, 同大学院情報理工学研究科准教授を経て2018年より現職.
    TOPへ

    ■山岸 秀一 (YAMAGISHI, Shuichi) 広島工業大学大学院工学系研究科 教授
    (1) 中国支部委員(2012-16年,2020-21年), 中国支部長(2021年-). (2) ケンブリッジ大学大学院理学系研究科博士課程修了(2002年).(株)三菱総合研究所(1984-98年),(独)産業技術研究所(2003-06年), 三菱電機(株)(2006-11年)を経て, 2011年より現職. 博士(理学).シミュレーション, 画像処理, AR/VRの研究に従事.
    TOPへ

    ■石田 繁巳 (ISHIDA, Shigemi) 公立はこだて未来大学 准教授
    (1) 高度交通システムとスマートコミュニティ研究会(運営委員2016年-19年, 幹事2020年-), 論文誌ジャーナル編集委員(2018年-). (2) 2012年東大院・工・博了. 米ミネソタ大客員研究員(2013年), 九大助教(2013年-)を経て, 2021年より現職.
    TOPへ

    ■江村 克己(EMURA, Katsumi) NECフェロー
    (1) 会長(2019-20年度) , (2) 1982年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了. 日本電気(株)入社, 2010年より執行役員兼中央研究所長を経て, 2016年以降取締役執行役員常務兼NECの技術部門を統括するCTOを担い, 2019年より現職. 総務省情報通信審議会委員, JST AIPネットワークラボ長, 日本経済団体連合会イノベーション委員会企画部会長等, 工学博士(東大).
    TOPへ

    ■谷本 輝夫 (TANIMOTO, Teruo) 九州大学システム情報科学研究院I&Eビジョナリー特別部門 助教
    (1) システム・アーキテクチャ研究会運営委員(2019-20年), 同幹事(2020年-). (2) 東京大学修士課程修了(2012年).株式会社富士通研究所研究員(2012-15年).九州大学博士後期課程修了(2018年).同大助教(2018年-).
    TOPへ

    ■本田 新九郎(HONDA, Shinkuro) NTTビジネスソリューションズ(株) 担当部長
    (1) 理事(2019-20年度), DICOMO2019実行副委員長(2018-19年), グループウェアとネットワークサービス研究会運営委員(2015-19年). (2) 慶應義塾大学大学院後期博士課程修了(1998年). 博士(工学). 日本学術振興会特別研究員(1997-99年). 1999年NTTサイバースペース研究所入社, 高臨場感通信システム, 医療健康ICT等の研究開発に従事. NTT研究企画部門, NTT西日本等を経て2021年より現職.
    TOPへ

    ■小川 秀人 (OGAW, Hideto) (株)日立製作所 研究開発グループ 主管研究員
    (1) ソフトウェア工学研究会幹事 (2019年) , ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム実行委員長 (2020年). (2) 名古屋大学大学院博士前期課程修了(1996年). 同年日立製作所入社. ソフトウェア工学の研究と応用に従事. 在職中に北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程修了(2015年) .博士(情報科学) .
    TOPへ

    ■小野寺 民也(ONODERA, Tamiya) 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 副所長
    (1) 量子ソフトウェア研究会幹事(2020年-), 長期戦略担当理事(2019年-), 会誌編集委員(2012-2015年), 論文誌プログラミング編集委員(2000-03年), プログラミング研究会幹事(2000-02年), プログラミング研究会連絡委員(1995-99年), 文献ニュース小委員会委員(1991-94年). (2) 1988年東京大学大学院理学系研究科情報科学専門課程博士課程修了. 理学博士. 同年日本アイ・ビー・エム(株)入社.
    TOPへ

    ■佐古 和恵(SAKO, Kazue) 早稲田大学基幹理工学部情報理工学科 教授
    (1) コンピュータセキュリティ研究会 専門委員(2006年-), 企画理事(2021年度-). (2) 1986年京都大学理学部(数学)卒業後. NEC入社. 2020年より現職. 情報セキュリティ, プライバシ保護, 公平性保証の研究に従事. 2017-18年度電子情報通信学会副会長, 第26代日本応用数理学会会長. (社)MyDataJapan副理事長, 博士(工学).
    TOPへ

    ■和佐 州洋(WASA, Kunihiro) 豊橋技術科学大学情報・知能工学系 助教
    (1) 論文誌ジャーナル/JIP編集委員 (2018-21年), 同主査 (2021年-),アルゴリズム研究運営委員会運営委員 (2020年?), 会誌編集委員会専門委員会編集委員 (2020年?) (2) 2016年3月博士号取得(情報科学,北海道大学)後,NIIでのポスドクを経て2020年4月より現職.
    TOPへ

    ■上原 忠弘(UEHARA, Tadahiro) 富士通(株)富士通研究所研究本部人工知能研究所 シニアディレクター
    (1) ソフトウェア工学研究会連絡委員(2007-08年度), 理事(2020年度-), 教科書編集委員会委員(2021年度-). (2) 1993年東京工業大学理工学部制御工学科卒業. 1995年同大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻修士課程修了. 同年(株)富士通研究所入社. 以来, 業務システム開発をターゲットにソフトウェア開発方法論, ソフトウェアテスト, 形式手法, ソフトウェアアーキテクチャに関する研究開発に従事.
    TOPへ

    ■石川 翔吾(ISHIKAWA, Shogo) 静岡大学 助教
    (1) 高齢社会デザイン研究会幹事(2018-20年),主査(2021年-). (2) 2011年静岡大学創造科学技術大学院博士課程修了.博士(情報学).2013年より,静岡大学助教.現在に至る.
    TOPへ

    ■米谷 雄介(KOMETANI, Yusuke) 香川大学創造工学部創造工学科情報システム・セキュリティコース 講師
    (1) 会誌編集委員会委員 (2016-20年), 四国支部幹事(2020年-). (2) 2014年東京理科大学大学院博士後期課程修了.早稲田大学助手, 北九州市立大学助教, 香川大学助教を経て2021年より現職.
    TOPへ

    ■西山 博泰(NISHIYAMA, Hiroyasu) (株) 日立製作所研究開発グループデジタルプラットホーム研究センタ 主管研究員
    (1)会誌編集委員(2014-15年), 理事(2019-20年度) . (2)1993年筑波大学大学院工学研究科電子・情報工学専攻博士課程修了. 同年(株)日立製作所入社. スーパコンピュータ向けコンパイラ, アプリケーション実行基盤, プログラム解析等の研究に従事. 近年はIoTプラットフォームに関するOSS活動に従事. 博士(工学).
    TOPへ

    ■高橋 尚子(TAKAHASHI, Naoko) 國學院大學経済学部 教授
    (1) 理事(2021年度-, 2019-20年度), 情報システムと社会環境研究会幹事(2012-15年度), 情報処理教育委員会幹事(2018年度), 一般情報教育委員会副 委員長(2016-18年度), 情報入試委員会委員(2017年度-), 文部科学省先導的大学改革推進委託事業「超スマート社会における情報教育の在り方に関する調査研究」高等教育機関調査作業部会主査(2016年). (2) 1980年東京女子大学文理学部数理学科卒業, 同年富士通(株)入社, (株)アスキーなどを経て1990年起業. 1995年國學院大學経済学部講師, 2000年早稲田大学教育学部講師, 2007年より現職.
    TOPへ

    ■加藤 由花(KATO, Yuka) 東京女子大学数理科学科 教授
    (1) マルチメディア通信と分散処理研究会幹事(2009-12年),理事(2013?14年度, 2015-16年度),会誌副編集長(2018年-)等.(2) 1989年東京大学理学部卒業.NTT,電通大,産業技術大学院大学を経て2014年より現職.博士(工学).
    TOPへ

    ■蜷川 繁 (NINAGAWA, Shigeru) 金沢工業大学工学部情報工学科 教授
    (1) 情報処理学会北陸支部評議員(2007-08年), 北陸支部支部長(2021年度-). (2) 1998-99年明星大学情報学部研究助手, 1999年-金沢工業大学講師.
    TOPへ

    ■中村 祐一(NAKAMURA, Yuichi) NEC研究・開発ユニット 主席技術主幹
    (1) システムとLSI設計技術研究会主査(2020年-). (2) 東京工業大学理工学研究科電気電子工学専攻修了, 早稲田大学大学院情報生産システム研究科修了. 1988年NEC入社 システムLSIと組込みシステムの設計技術の研究開発に従事. 博士(工学) .
    TOPへ

    ■小林 正朋 (KOBAYASHI, Masatomo) 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 リサーチ・サイエンティスト
    (1) アクセシビリティ研究会幹事(2018-20年), 同主査(2021年-). (2) 2008年東京大学大学院博士課程修了,博士(情報理工学), 同年よりIBM東京基礎研究所, アクセシビリティおよびヘルスケア技術に関する研究開発に従事. 2011-20年「高齢者クラウド」プロジェクト開発リーダー.
    TOPへ

    ■阿倍 博信(ABE, Hironobu) 東京電機大学システムデザイン工学部 教授
    (1) デジタルコンテンツクリエーション研究会幹事(2012-16年), 主査(2020年-), 放送コンピューティング研究グループ幹事(2003-12年), 論文誌編集委員(2018-19年),副査(2019-21年), 同主査(2021年-),論文誌デジタルコンテンツ編集委員会副査(2019年-),本会フェロー(2020年度) . (2) 1990年慶應義塾大学理工学研究科修士課程修了, 同年, 三菱電機(株)入社, 2018年より現職. 博士(工学).
    TOPへ

    ■袖 美樹子(SODE(TANAKA), Mikiko) 国際高等専門学校 准教授
    (1) 会誌編集委員アプリケーション分野/AWG主査(2020年度-).同副査(2019年度).第83回全国大会PC委員.第84回全国大会PC委員.(2) 日本電気(株)入社.NECエレクトロニクス(株), ルネサスエレクトロニクス(株)を経て現職.博士(工学).
    TOPへ

    ■森 信一郎(MORI, Shinichiro) 千葉工業大学 教授
    (1) 論文誌コンシューマ・デバイス&システム副編集長(2011年度) , 同研究会幹事(2015-18年度), 同研究会主査(2019年-), 会誌編集委員会AWG主査(2013年), 代表会員(2014年), 全国大会プログラム委員. (2) 1987年富士通(株)入社, 2003年(株)富士通研究所, 2016年千葉工業大学教授. 現在に至る. 博士(情報学).
    TOPへ

    ■峰野 博史 (MINENO, Hiroshi) 静岡大学学術院情報学領域 教授
    (1) インターネットと運用技術研究会運営委員(2008年度),マルチメディア通信と分散処理研究会運営委員(2009-12年度),コンシューマ・デバイス&システム研究会幹事(2011-14, 19-20年度),同運営委員(2015-18年度),同副編集長(2015年度),同編集委員(2011-14, 16-19年度),同主査(2021年度-).(2) 1999年日本電信電話株式会社,NTTサービスインテグレーション基盤研究所を経て,2002年静岡大学情報学部助手,2011年同准教授.2018年より現職.JSTさきがけ研究者(2015-18年度).博士(工学).
    TOPへ

    ■新 麗(ATARASHI, Ray) (株)IIJイノベーションインスティテュート技術研究所研究企画室 室長
    (1) インターネットと運用技術研究会運営委員(2015年-), アクレディテーション委員会委員(2019年-). (2) 電通大大学院修了. 奈良先端大修了. 博士(工学).企業, 大学等を経て2003年(株)インターネットイニシアティブ入社, 2009年より現職. インターネットシステム管理の研究開発に従事.
    TOPへ

    ■本田 正美 (HONDA, Masami) 関東学院大学経済経営研究所 客員研究員
    (1) 情報システムと社会環境研究運営委員会運営委員(2016-18年), 同幹事(2018年-現在). 全国大会プログラム編成WG委員(2017,2019-21年). 山下記念研究賞(2017年). (2) 東京大学大学院学際情報学府(社会情報学専攻)博士課程単位取得退学, 島根大学研究機構戦略的研究推進センター特任助教, 東京工業大学環境・社会理工学院研究員を経て, 現在に至る.
    TOPへ

    ■湯瀬 裕昭(YUZE, Hiroaki) 静岡県立大学経営情報学部 教授
    (1) 一般情報教育委員会委員(2008年-), 幹事(2017年-), 委員長(2020年-), 情報処理教育委員会委員(2020年-). (2) 1988年秋田大学大学院鉱山学研究科修士課程修了, 同年秋田県立西目高等学校教諭, 1991年静岡県立大学助手, 講師, 助教授, 准教授を経て2014年より現職. 博士(学術).
    TOPへ

    ■山下 茂(YAMASHITA, Shigeru) 立命館大学情報理工学部 教授
    (1) 論文誌編集委員(2004-08年), 同特集号編集委員(多数), 山下記念研究賞(2011年), 量子ソフトウェア研究会幹事(2020-21年). (2) 日本電信電話(株), 科学技術振興事業団今井量子計算機構プロジェクト(兼務), 奈良先端大学院大学助教授を経て, 2009年より現職.
    TOPへ

    ■河内 清人(KAWAUCHI, Kiyoto) 三菱電機(株)情報技術総合研究所情報セキュリティ技術部 主席技師長
    (1) 情報規格調査会規格役員(2020年-).(2)1996年慶応義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了,同年三菱電機(株)入社.以来,侵入検知,脆弱性診断などサイバーセキュリティ技術の研究開発に従事.
    TOPへ

    ■前川 卓也(MAEKAWA, Takuya) 大阪大学大学院情報科学研究科 准教授
    (1) 理事(2021年度). 論文誌編集委員 (2017年度-), ユビキタスコンピューティングシステム研究会幹事 (2020年度-) . (2) 2006年大阪大学大学院博士後期課程修了. 2006年NTTコミュニケーション科学基礎研究所入所. 2012年より現職. ユビキタスコンピューティング. ウェアラブルセンシングに関する研究に従事.
    TOPへ

    ■廣津 登志夫(HIROTSU, Toshio) 法政大学情報科学部 教授
    (1) コンピュータサイエンス領域財務委員(2020年-), システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会主査(2015-16年), 同研究会幹事(2004-07年). (2) 慶應義塾大学大学院理工学研究科博士課程修了(1995年). 博士(工学). 同年日本電信電話株式会社入社.豊橋技術科学大学情報工学系助教授(2004年).2009年より現職.
    TOPへ

    ■高倉 弘喜 (TAKAKURA, Hiroki) 国立情報学研究所 教授/同サイバーセキュリティ研究開発センター センター長
    (1) 理事(2021年度-), データベースシステム研究運営委員会(1996-97年) , コンピュータセキュリティ研究運営委員会(2009年-), SAINT(2009-2010)などにおいて各委員を担当. (2) 1990年九大卒, 1992年九大修士修了, 1995年京大博士後期課程修了・博士(工学) . 京大研究員・イリノイ州立大学訪問研究員, 奈良先端助手, 京大講師・助教授・准教授, 名大教授を経て2015年より国立情報学研究所教授.
    TOPへ

    ■秋元 良仁(AKIMOTO, Ryoji) 凸版印刷(株) 事業開発本部 主任
    (1)ドキュメントコミュニケーション研究会運営委員(2015年-) , 同幹事(2017年-), 同主査(2019年-). (2) 2001年凸版印刷(株)入社, 2001年より文書管理システム開発, 2005年よりメタデータ管理システム, 2010年より電子書籍フォーマット開発, 2015年よりWeb応用研究に従事. 2018年より同職, 新規事業開発を担当.
    TOPへ

    ■大倉 和博(OHKURA, Kazuhiro) 広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授
    (1) 知能システム研究会運営委員(2019年-), 同主査(2020年-). (2) 1990年北海道大学大学院工学研究科修士課程修了. 同年(株)富士通研究所研究員, 1993年神戸大学助手, 2000年同助教授, 2006年広島大学教授. 博士(工学). 計測自動制御学会・理事(2021年-).
    TOPへ

    ■関根 聡(SEKINE, Satoshi) 理化学研究所革新知能統合研究センター言語情報アクセス技術チーム チームリーダー
    (1) 自然言語処理研究会主査(2018-22年). (2) 1998年東京工業大学理学部卒業,1998-92年松下電業産業(株)(現パナソニック)東京情報通信研究所, 1992年英国マンチェスター大学計算言語学部修士号, 1998年ニューヨーク大学コンピューターサイエンス学部博士号, 1998-2018年ニューヨーク大学研究准教授. 2010-15年楽天技術研究所ニューヨーク所長, 2016年より理化学研究所チームリーダー.
    TOPへ

    ■耒代 誠仁(KITADAI, Akihito) 桜美林大学 准教授
    (1) 人文科学とコンピュータ研究会主査(2021年-),論文誌運営委員会ISグループ主査(2020年),論文誌人文科学とコンピュータ特集号編集委員長(2018-19年),山下記念研究賞(2012年).(2) 東京農工大学特任准教授などを経て2017年より現職. パターン認識, 情報教育などの研究に従事. 博士(工学) .
    TOPへ

    ■竹川 佳成(TAKEGAWA, Yoshinari) 公立はこだて未来大学 准教授
    (1) 論文誌編集委員(2018年度-),音楽情報科学研究会主査(2021年度-).(2) 2007年大阪大学大学院博士後期課程修了.2007年大阪大学大学院博士後期課程修了.2008年神戸大学助教.2012年より公立はこだて未来大学助教.2014年より現職.音楽情報科学およびヒューマンコン ピュータインタラクションに関する研究に従事.
    TOPへ

    ■長原 一(NAGAHARA, Hajime) 大阪大学データビリティフロンティア機構 教授
    (1) コンピュータビジョンとイメージメディア研究会運営委員(2011-15年度) , 同研究会幹事(2017年度) , 同研究会主査(2018-19年度). 調査研究委員会MI領域財務担当委員(2020-21年度),長尾真記念特別賞受賞(2012年). (2) 2003年大阪大学大学院基礎工学研究科助手. 2010年九州大学大学院システム情報科学研究院准教授. 2018年より現職. 博士(工学).
    TOPへ

    ■若宮 翔子(WAKAMIYA, Shoko) 奈良先端科学技術大学院大学 准教授
    (1) 関西支部幹事(2021年-) . (2) 2013年兵庫県立大学大学院環境人間学研究科博士後期課程修了.博士(環境人間学).京都産業大学研究員,奈良先端大博士研究員,特任助教を経て2020年より現職.
    TOPへ

    ■清原 良三 (KIYOHARA, Ryozo) 神奈川工科大学情報学部情報工学科 教授
    (1) 理事(2021年-), 情報環境領域委員長(2021年-), 論文誌CDS編集委員長(2019年 -), ITS研究会主査(2017-18年), 論文誌編集委員会ネットワークG委員, 副査, 主査(2010-13年)等. (2) 大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了 (1985年), 三菱電機(株)入社(1985-2012年). (財)新世代コンピュータ技術開発機構出向 (1988-92年), 神奈川工科大学教授 (2012年-). 博士(情報科学).
    TOPへ

    ■河合 和哉 (KAWAI, Kazuya) (国研)産業技術総合研究所イノベーション推進本部標準化推進センター標準化推進室 招聘研究員
    (1) 情報規格調査会副委員長(2014-20年度), SC31専門委員会委員長 (2011-16年度) . SC41専門委員会委員長 (2017-20年度), 標準化担当理事 (2021年度-). (2) 1987年横浜国立大学大学院工学研究科電子情報工学専攻修了. 同年松下通信工業 (株) 入社. 以来, システム開発, 技術渉外に従事し, 2005年より国際標準化に従事. 2020年より現職.
    TOPへ

    ■徳田 英幸(TOKUDA, Hideyuki) (国研) 情報通信研究機構 理事長
    (1) 会長 (2021年度-), 副会長 (2014-15年度), 理事 (2000-01年度, 2007-08年度), 技術応用委員会委員長 (2004-09年), ユビキタスコンピューティングシステム研究会主査 (2003-05年), システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会主査 (1994-98年)などを歴任, 本会フェロー(2007年), 功績賞 (2010年). (2) カーネギーメロン大学計算機科学科研究准教授 (1983-93年). 慶應義塾大学常任理事 (1997-2001年), などを経て現職.
    TOPへ

    ■田中 淳裕(TANAKA, Atsuhiro) NEC セキュアシステム研究所 所長
    (1)論文誌編集委員・情報システムグループ (2015-19年) , 理事(2019-20年度). (2) 1992年東大院・情報工学・修士修了. 同年NEC入社. 大規模システム性能評価, スマートグリッド, 耐災害向け自律通信網等の研究開発に従事.研究技術のソリューション推進活動を担当. 2021年より現職.
    TOPへ

    ■山口 弘純(YAMAGUCHI, Hirozumi) 大阪大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)研究会主査 (2021年~),幹事(2009~12年,20年)(2) 1998年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了,博士(工学). 平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(科学技術賞), 情報処理学会創立50周年記念論文賞等受賞.
    TOPへ

    ■深澤 良彰 (FUKAZAWA, Yoshiaki) 早稲田大学理工学術院 教授
    (1) 認定情報技術者制度企業認定審査委員会委員長, 情報規格調査会規格役員(ともに2021年10月現在). (2) 1983年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了. 工学博士. 1992年同理工学部教授, 早稲田大学教務部長, 研究推進部長, 理事, 図書館長等を歴任. 大学ICT推進協議会会長, 日本オープンオンライン教育推進協議会副理事長などを兼務.
    TOPへ

    ■高橋 克巳(TAKAHASHI, Katsumi) NTTセキュアプラットフォーム研究所 主席研究員
    (1) 理事(2018年度-, 2013-14年度), 情報規格調査会役員(2010年), 論文誌編集委員(2002-06年), モバイルコンピューティング研究会幹事(1999-2001年). 本会フェロー. (2) 東京工業大学卒業(1988年), 東京大学大学院博士課程修了(2006年). 博士(情報理工学). NTT研究所にて情報検索, データマイニング, 位置情報処理, および情報セキュリティ, セキュリティ社会科学, パーソナルデータ処理, 暗号の研究に従事.
    TOPへ

    ■上田 真由美(UEDA, Mayumi) 流通科学大学経済学部 教授
    (1) データベースシステム研究会運営委員(2007-10年度, 2015-18年度), 同幹事(2019年度-), 論文誌データベース編集委員(2011-14年度), 教育学習支援情報システム研究会幹事(2010-13年度) , 同運営委員(2014-15年度). (2) 2003年関西大学大学院修了. 博士(情報学). 情報推薦の研究に従事. 大阪大学, 名古屋大学, 京都大学を経て現職. 日本データベース学会理事.
    TOPへ

    ■安藤 一秋(ANDO, Kazuaki) 香川大学創造工学部 教授
    (1) 四国支部長(2020-21年度), 四国支部幹事(2001-02, 2004-05年度), 自然言語処理研究会運営委員(2011-14年度), 四国支部委員(2012年, 2015-16年, 2019年度). (2) 徳島大学大学院工学研究科博士後期課程修了(1999年), 博士(工学).日本学術振興会特別研究員PD(1999年), 香川大学工学部助手(2000年), 同講師, 同助教授(准教授)を経て, 2019年度より現職.
    TOPへ

    ■中田 眞城子(NAKATA, Makiko) mplusplus(株) 取締役CFO
    (1) 会誌編集委員会(2016-21年度), 同副編集長(2018-21年度), NewgenerationWG主査(2018-21年度). (2) 2013年に研究者且つメディアアーティストである藤本実とmplusplus株式会社を設立, 現在に至る.
    TOPへ

    ■中小路 久美代(NAKAKOJI, Kumiyo) 公立はこだて未来大学 シムテム情報科学部 教授
    (1) 事業担当理事(2020-21年度), インタラクション2005実行委員長,ヒューマンコンピュータインタラクション研究会主査(2005年), 論文誌編集委員会応用グループ主査(2002年). (2) 大阪大学卒業後, SRA入社(1987年). 米国コロラド大学計算機科学科よりPh.D.(1993年). 奈良先端大, 東京大学, 京都大学を経て現職. HCI, 創造性支援等の研究に従事.
    TOPへ

    ■今井 英幸(IMAI, Hideyuki) 北海道大学大学院情報科学研究院 教授
    (1) 北海道支部幹事(2020年度), 支部長(2021年度-).(2) 1986年北海道大学理学部数学科卒業, 博士(工学). 2009年北海道大学大学院情報科学研究科教授, 2019年より現職. 2017年より北海道大学数理データサイエンスセンター教授(兼務).
    TOPへ

    ■稲見 昌彦(INAMI, Masahiko) 東京大学先端科学技術研究センター 教授
    (1) 本会誌編集長(2018-21年), 本会フェロー. (2)1999年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了,博士(工学).電気通信大学,慶應義塾大学等を経て2016年より現職.人間拡張工学,エンタテインメント工学に興味を持つ.文部科学大臣表彰若手科学者賞などを受賞. JST ERATO稲見自在化身体プロジェクト研究総括IPA未踏PM,日本学術会議連携会員等を兼任.
    TOPへ

    ■吉村 賢治(YOSHIMURA, Kenji) 福岡大学工学部電子情報工学科 教授
    (1) 九州支部委員(2020年度),同支部長(2021-22年度)(2) 九州大学大学院工学研究科博士後期課程修了(1983年)後,九州大学工学部助手,福岡大学工学部講師(1984年),助教授を経て1995年より現職,自然言語処理の研究に従事,工学博士.
    TOPへ

    ■長谷川輝之(HASEGAWA, Teruyuki) KDDI(株)オペレーション技術開発部 グループリーダー
    (1)事業担当理事(2016-17年度), 論文誌運営委員会NWG主査, モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会幹事, デジタルコンテンツクリエーション研究会運営委員, 会誌編集委員, DICOMO実行委員等を歴任.本会フェロー.(2) 1993年国際電信電話入社, 以来研究所で高速通信プロトコルの研究, 2017年よりKDDIで運用システム開発に従事. 博士(情報理工学). 電波功績賞受賞.
    TOPへ

    ■上田 修功(UEDA, Naonori) NTTコミュニケーション科学基礎研究所 上田特別研究室長(NTTフェロー)(兼務)理化学研究所革新知能統合研究センター 副センター長
    (1) 数理モデル化と問題解決研究会幹事(2008-10年), 論文賞受賞(2008年度), 副会長(2021年-). (2) 1984年大阪大学大学院修士課程修了. 同年日本電信電話公社(現NTT)横須賀電気通信研究所入所. 2010-13年NTTコミュニケーション科学基礎研究所所長. 2016年より現職.
    TOPへ

    ■中野 美由紀 (NAKANO, Miyuki) 津田塾大学 教授/理学研究科長
    (1) 監事(2021-22年度) ,事業担当理事(2018-19年度) , 技術応用理事(2011-12年度), セミナー推進委員会委員長(2012年)等歴任. (2) 日本データベース学会理事(2012年-), 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会委員長(2011-13年), 日本学術会議連携会員(2014年-), ACM SIGMOD日本支部支部長(2015-19年)等. 東京大学生産技術研究所, 芝浦工業大学, 産業技術大学院大学を経て現職
    TOPへ

    ■森嶋 厚行(MORISHIMA, Atsuyuki) 筑波大学 図書館情報メディア系 教授
    (1) 理事(2020-21年度) , データベースシステム研究会主査(2014-17年度), コンピュータサイエンス領域委員長(2020-21年度), 論文賞(2013年度)等. (2) 1998年筑波大学大学院修了. データ統合, クラウドソーシングシステム等の研究に従事. The VLDB Journal 編集委員, 日本データベース学会特命副会長. JCDL, ICADL, DASFAA 運営委員.
    TOPへ

    ■高岡 詠子(TAKAOKA, Eiko) 上智大学理工学部 教授
    (1) 理事(教育)(2016-18年度/2021年度-), 会誌編集委員(2010-16年), コンピュータと教育研究会研運営委員(2012-16年),論文誌編集委員(2012-17年), 論文誌教育とコンピュータ(TCE)編集委員(2014-16年),初等中等教育委員会委員(2012年-),情報処理教育委員会(2015年-), LIP-Gr主査(2015年-), 山下記念研究賞,学会活動貢献賞. (2) 慶應義塾大学大学院計算機科学,博士(工学). 上智大学理工学部情報理工学科教授,医療看護介護用Web/スマフォアプリ等開発と運用,情報教育に従事.
    TOPへ

    ■鬼塚 真(ONIZUKA, Makoto) 大阪大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) 理事(2019-20年度). 山下記念研究賞(2004年度), 論文賞(2012年度) . デジタルドキュメント研究会幹事(2005-08年度). (2) 1991年東京工業大学卒業. 同年NTT入社. 2000-01年ワシントン大学客員研究員, 2013-14年電気通信大学客員教授, 2012-14年NTT特別研究員. 博士(工学).
    TOPへ

    ■篠原 歩(SHINOHARA, Ayumi) 東北大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) 論文誌情報学基礎編集委員 (1998-2003年) , 英文図書出版委員会委員 (1999-2003年) . 東北支部長(2020-21年度). (2) 1990年九州大学大学院総合理工学研究科修士課程修了, 九州大学理学部附属基礎情報学研究施設助手, 助教授, 九州大学大学院システム情報科学研究院助教授を経て, 2005年より現職, 博士(理学) .
    TOPへ

    ■辰己 丈夫(TATSUMI, Takeo) 放送大学情報コース 教授
    (1) 理事(2020-21年度),コンピュータと教育研究会幹事(2002-06年度), 会誌編集委員(2012-18年度), 教科書委員会委員(2013年度-), 情報処理教育委員会幹事(2014年度-), 初等中等教育委員会委員(2017年度-). (2) 1991年早稲田大学理工学部数学科卒業. 2014年筑波大学ビジネス科学研究科博士後期課程修了. 博士(システムズ・マネジメント). 1993年より早稲田大学情報科学研究教育センター助手. 1999年より神戸大学発達科学部講師. 2003年より東京農工大学総合情報メディアセンター助教授・准教授. 2014年より放送大学情報コース准教授. 2016年より現職.
    TOPへ

    ■佐藤 寿倫(SATO, Toshinori) 福岡大学工学部 教授/工学研究科長
    (1) システム・アーキテクチャ研究会幹事(2009年度)主査(2010-13年度),論文誌コンピューティングシステム編集副委員長(2009-10年度),九州支部幹事(2006-07年度).(2) 1991年京大院工学研究科修士修了.同年東芝入社.九工大情報工学部助教授,九大システムLSI研究センター教授を経て,2008年より現職.博士(工学).
    TOPへ

    ■岩嵜 正明(IWASAKI, Masaaki) (株)日立製作所 研究開発グループ 技師長
    (1) 理事(財務担当2014-15年度), システムWGにて会員管理システムの更改タスクに参加(2014-18年). (2) 九工大電子卒1981年,九大情報システム学修了1983年, 同年日立製作所入所, OSを始めとする基盤ソフトウェアの研究開発に従事. 工学博士(岡山大2008年).
    TOPへ

    ■中野 由章(NAKANO, Yoshiaki) 工学院大学附属中学校・高等学校 校長/工学院大学教育支援機構教育開発センター 特任教授
    (1) シニア会員, 初等中等教育委員会委員長, 情報入試委員会幹事, コンピュータと教育研究会元幹事・元運営委員, 高校教科「情報」シンポジウム元実行委員長, 情報教育シンポジウム元実行委員長・元プログラム委員長. (2) 情報オリンピック日本委員会理事, 情報入試研究会 元幹事.
    TOPへ

    ■野村 佳秀(NOMURA, Yoshihide) 富士通(株) データ&セキュリティ研究所 Trusted Webプロジェクト プロジェクトディレクター
    (1) 会誌編集委員BWG主査(2006年). ソフトウェア工学研究会幹事(2012-15年). DICOMO2020実行副委員長. (2) 1998年青山学院大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士前期課程修了. 修士(工学). 同年(株)富士通研究所(現富士通(株))入社. ソフトウェア工学の研究に従事.
    TOPへ

    ■西田 知博(NISHIDA, Tomohiro) 大阪学院大学情報学部 教授
    (1) 理事(2020年度-), メディア知能情報領域委員会委員長(2020年-), 情報規格調査会SC36専門委員会委員長(2019年-), コンピュータと教育研究会(主査:2014-18年, 運営委員:2018年-). (2)1991年阪大基礎工情報卒業, 阪大助手, 大阪学院大学講師, 准教授を経て2018年より現職. 博士(情報科学).
    TOPへ

    ■中山 泰一(NAKAYAMA, Yasuichi) 電気通信大学大学院情報理工学研究科 教授
    (1) 理事(2020年度-), 論文誌ジャーナル編集委員会編集長(2018-19年度), 情報処理教育委員会委員(2011年度-), 初等中等教育委員会副委員長(2016-19年度)などを務める. シニア会員. 2014年度学会活動貢献賞, 2016年度山下記念研究賞受賞. (2) 1988年東京大学工学部計数工学科卒業. 1993年同大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了. 博士(工学). 2017年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞受賞.
    TOPへ

    ■大山 恵弘(OYAMA, Yoshihiro) 筑波大学学術情報メディアセンター 准教授
    (1) 論文誌編集委員(2004-08年), システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会幹事(2006-10年), 論文誌コンピューティングシステム編集委員(2007-11年),会誌編集委員会副編集長(2018年-). (2) 博士(理学). 科学技術振興事業団研究員, 東京大学助手, 電気通信大学准教授などを経て, 2016年より現職.
    TOPへ

    ■湊 真一(MINATO, Shin-ichi) 京都大学大学院情報学研究科 教授
    (1) JIP編集長(2020年度-), 理事(2018-19年度, 2021-22年度),論文誌編集委員(2000-03年度), 同特集号編集委員(多数),山下記念研究賞(2000年), システムとLSIの設計技術研究会研究賞(2000年),シニア会員(2014年度). (2) 1990年京都大学大学院修士課程修了, 1995年同博士課程(社会人)修了. 1990年よりNTT研究所に勤務. 2004年北海道大学助教授. 2010年より同教授. 2018年より京都大学教授(現職). 2009-15年JST ERATO研究総括. 2020-24年科研・学術変革(A) 領域代表.
    TOPへ

    ■砂原 秀樹 (SUNAHARA, Hideki) 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授
    (1) 本会理事(2009-10年度, 2012-13年度), 監事(2017-18年度)を歴任, 本会フェロー. (2) 1988年慶應義塾大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学. 工学博士. 電気通信大学情報工学科助手, 奈良先端科学技術大学院大学情報科学センター助教授, 教授を経て, 2008年より現職. インターネット, セキュリティに関する研究に従事.
    TOPへ

    ■窪田 歩(KUBOTA, Ayumu) (株)KDDI総合研究所サイバーセキュリティグループ グループリーダー
    (1)理事(2019-20年度), モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会幹事(2011-14年). (2)1995年国際電信電話(現 (株)KDDI)入社, KDDI総合研究所にてサイバーセキュリティ対策技術の研究開発に従事. カリフォルニア大学バークレー校客員研究員(2003-04年).
    TOPへ

    ■野田 夏子(NODA, Natsuko) 芝浦工業大学デザイン工学部 教授
    (1) ソフトウェア工学研究会幹事(2009-12年),同運営委員(2007-08,2013-16, 2021年-).論文誌編集委員(2010-14年).会誌編集委員(2014-17年).(2) 2008年北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程修了.博士(情報科学).NECを経て2013年より芝浦工業大学.
    TOPへ

    ■吉濱 佐知子(YOSHIHAMA, Sachiko) 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 シニア・テクニカル・スタッフ・メンバー/フィナンシャル・テクノロジー 担当部長
    (1) CSEC研究会専門委員(2008年-),会誌編集委員FWG委員(2009年-), 同主査(2012年). 総務担当理事(2021年-).(2) 2010年横浜国立大学博士課程修了. 2001年よりUS IBM Research勤務, 2003年より現研究所. 近年はAI等を活用した金融業界向けの研究開発に従事. 博士(情報学).
    TOPへ

    ■大島 浩太(OHSHIMA, Kohta) 東京海洋大学学術研究院 准教授
    (1) 情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP編集委員(2013-17年), デジタルプラクティス査読委員(2013-16年), 会誌編集委員会SWG委員(2017年-), 同主査(2021年). (2) 2006年東京農工大学大学院工学教育部修了, 博士(工学). 東京農工大学特任助手, 助教(2006-13年), 埼玉工業大学講師, 准教授(2013-16年)を経て, 2016年より現職. IoT, 通信制御, 無線通信の海上利用に関する研究に従事.
    TOPへ

    ■中谷 多哉子(NAKATANI, Takako) 放送大学 教授/オンライン教育センター長
    (1)論文誌「データベース」共同編集委員長(1998-2000年),ソフトウェア工学研究会幹事(2000-03年),ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ主査(2008-15年). (2) 1998年東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程修了.博士(学術).2015年より放送大学教養学部情報コース教授, 2021年より現職.
    TOPへ

    ■松田 信之(MATSUDA, Nobuyuki) 株式会社中電シーティーアイ 常務執行役員
    (1) CITP取得(2014年),CITPコミュニティ幹事.東海支部副支部長(2020年度-),東海支部長(2021年度-).(2) 1982年名古屋大学大学院工学研究科情報工学専攻修了.同年中部電力入社. 2014年中電シーティーアイ.現在に至る.
    TOPへ

    ■井上 智雄(INOUE, Tomoo) 筑波大学図書館情報メディア系 教授
    (1) 論文誌AP編集主査(2003年), グループウェアとネットワークサービス研究会主査(2021年-), 論文誌デジタルコンテンツ編集長(2017-18年), 英文図書出版委員会委員(2004-10年). (2) 1992年慶大理工卒業. カリフォルニア大学アーバイン校客員を経て1998年慶大院理工学研究科修了. 博士(工学). 人間情報学, ソーシャルコンピューティング, 教育工学の研究に従事. 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会委員長(2016年-), IEEE TC CSCWD委員等歴任.
    TOPへ

    ■難波 英嗣(NANBA, Hidetsugu) 中央大学理工学部 教授
    (1) 論文誌データベース共同編集委員長 (2020年-) , 情報基礎とアクセス技術研究会主査 (2019年-), 論文誌データベース優秀論文賞 (2011年). (2) 2001年北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程修了, 博士(情報科学), 東京工業大学助手, 広島市立大学講師, 准教授を経て, 2019年より現職.
    TOPへ

    ■森本 正志(MORIMOTO, Masashi) 愛知工業大学情報科学部 教授
    (1) デジタルコンテンツクリエーション研究会運営委員(2015-17, 20年-), 論文誌デジタルコンテンツ編集委員会編集委員(2015-17年), 同副委員長(2017-21年), 同委員長(2021年-), コンピュータビジョンとイメージメディア研究会運営委員(2000-02年). (2) 1988年京都大学大学院工学研究科修士課程修了. 同年日本電信電話(株)入社, 2012年より現職. 博士(情報学).
    TOPへ

    ■河内谷 清久仁(KAWACHIYA, Kiyokuni) 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 シニア・テクニカル・スタッフ・メンバー
    (1) 理事(2017-18年度), 監事(2020-21年度),プログラミング研究会幹事(2014-17年度), 同論文誌編集委員(2007-10年度, 2014-17年度). 大会奨励賞(1994年), 論文賞(2005年), シニア会員(2014年-). (2) 1987年東京大学大学院情報科学修士課程修了. 同年日本IBM入社. 以来, 同社東京基礎研究所にてOSやプログラミング言語処理系の研究に従事. 博士(政策・メディア).
    TOPへ

    ■土橋 宜典(DOBASHI, Yoshinori) 北海道大学 教授
    (1) コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会幹事 (2010-13年度) , 同主査(2018年-). (2) 1992年広島大学工学部卒業. 1994年同大大学院工学研究科博士課程前期修了. 1997年同大博士課程後期修了. 同年広島市立大学情報科学部助手. 2000年北海道大学大学院工学研究科助教授. 2004年同大大学院情報科学研究科助教授. 2008年同大大学院情報科学研究科准教授. 2020年同大大学院情報科学研究院教授.工学博士.
    TOPへ

    ■石川 洋 (ISHIKAWA, Hiroshi) 新潟国際情報大学経営情報学部 教授
    (1) 情報システム教育委員会委員(2016年-, 副委員長(2019,20年),委員長(2021年)), アクレディテーション委員会委員(2017年-). (2) 1998年北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了.博士(情報科学).同年福山大学助手, 講師,2008年新潟国際情報大学准教授を経て2018年より現職.
    TOPへ

    ■長谷川 亘(HASEGAWA, Wataru) 京都情報大学院大学・京都コンピュータ学院・京都自動車専門学校 統括理事長・教授
    (1) 理事(IT産業連携担当)(2021年度-). (2) コロンビア大学教育大学院文学修士号(M.A.)並びに教育学修士号(M.Ed.).NY州教育行 政官資格.京都府情報産業協会会長,全国地域情報産業団体連合会会長,日本IT団体連盟代表理事・筆頭副会長,日本オープンオンライン教育推進協議会理事.
    TOPへ

    ■緒方 広明(OGATA, Hiroaki) 京都大学学術情報メディアセンター 教授
    (1) 教育学習支援システム研究会主査(2018-21年), グループウェアとネットワークサービス研究会幹事(2009-12年).
    TOPへ

    ■北岡 教英(KITAOKA, Norihide) 豊橋技術科学大学情報・知能工学系 教授
    (1)音声言語情報処理研究会幹事(2006‐09年), 同主査(2020‐22年).  (2) 1994年京都大学大学院工学研究科情報工学専攻修士課程修了. 株式会社デンソー, 豊橋技術科学大学助手・講師, 名古屋大学准教授, 徳島大学教授を経て, 2019年豊橋技術科学大学教授. 主に音声言語処理及びそれを用いたマルチモーダルインタラクションの研究に従事.
    TOPへ

    ■寺元 貴幸 (TERAMOTO, Takayuki) 津山工業高等専門学校総合理工学科情報システム系 教授
    (1) 情報処理教育委員会,高専教育委員会主査(2020年-), 情報処理学会優秀教育賞・教材賞受賞(2015年). (2) 宇都宮大学大学院工学研究博士後期課程修了(2011年), 1991年より津山工業高等専門学校情報工学科助手,講師,准教授を経て,2012年教授.
    TOPへ

    ■須賀 祐治(SUGA, Yuji) 株式会社インターネットイニシアティブ シニアエンジニア
    (1) コンピュータセキュリティ研究会主査(2021年-), 論文誌CSEC特集号編集委員長(2020年), 山下記念研究賞(2004年). (2) 1997年九大大学院数理学研究科修士課程修了. 2016年筑波大学大学院システム情報工学研究科博士課程修了. 2008年より現職.博士(工学).
    TOPへ

    ■田上 敦士(TAGAMI, Atsushi) (株)KDDI総合研究所アーキテクチャグループ リーダー
    (1)理事(2021年度-). マルチメディア通信と分散処理研究運営委員会主査(2018年度-). 論文誌コンシューマ・デバイス&システム編集委員副委員長(2016-20年度). (2) 1997年九州大学システム情報科学研究科知能システム学専攻修士課程修了. 博士(工学).
    TOPへ

    ■田村 孝之(TAMURA, Takayuki) 三菱電機(株) 情報技術総合研究所データマネジメントシステム技術部 部長
    (1) 論文誌データベース編集委員(2013-16年度) モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究運営委員会主査(2020年度-). (2) 1996年東大院・情報工学・博士課程単位取得退学, NEDO研究員等を経て, 1998年三菱電機(株)入社. 2020年より現職. 博士(工学) . 並列データベース処理, Webアーカイビング, IoTシステムに関する研究開発に従事.
    TOPへ