| 座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
| 相場 亮 | 芝浦工大 | インタフェース | 6H:学習と対話 |
| 青木 秀一 | NHK技研 | コンピュータと人間社会 | 6ZJ:観光情報処理 |
| 赤池 英夫 | 電通大 | インタフェース | 7ZD:ジェスチャ |
| 穴田 一 | 東京都市大 | ソフトウェア科学・工学 | 5B:数理モデル化と問題解決(4) |
| 阿部 昭博 | 岩手県大 | コンピュータと人間社会 | 7ZE:情報システムと社会環境(4) |
| 阿倍 博信 | 電機大 | ネットワーク | 2E:ネットワーク応用 |
| 飯山 将晃 | 京大 | 人工知能と認知科学 | 4R:画像編集/GAN |
| 居駒 幹夫 | 青学大 | コンピュータと人間社会 | 7ZJ:情報システムと社会環境(5) |
| 石田 繁巳 | 九大 | ネットワーク | 7E:ITS |
| 石原 進 | 静岡大 | ネットワーク | 5Y:ドライバ,車両挙動 |
| 板倉 憲一 | JAMSTEC | コンピュータシステム | 6L:並列処理と性能評価 |
| 伊藤 貴之 | お茶の水女子大 | インタフェース | 2ZC:アニメーション |
| 伊藤 貴之 | お茶の水女子大 | インタフェース | 5ZD:視線 |
| 糸山 克寿 | 東工大 | 人工知能と認知科学 | 4T:音楽構造解析 |
| 井上 仁 | 保健医療経営大 | コンピュータと人間社会 | 1ZF:ラーニングアナリティクス |
| 伊原 彰紀 | 和歌山大 | ソフトウェア科学・工学 | 6N:モデリングとオープンソースソフトウェア |
| 井村 誠孝 | 関西学院大 | コンピュータと人間社会 | 6ZH:エンタテインメントコンピューティング(1) |
| 岩野 公司 | 東京都市大 | 人工知能と認知科学 | 2T:音声言語・音声対話処理 |
| 岩本 健嗣 | 富山県大 | ネットワーク | 5X:アプリケーション |
| 請園 智玲 | 福岡大 | コンピュータシステム | 5A:並列処理・性能評価とストレージ |
| 内山 英昭 | 九大 | 人工知能と認知科学 | 7R:VR/AR(2) |
| 梅澤 猛 | 千葉大 | ネットワーク | 5V:モバイルネットワーク |
| 江木 啓訓 | 電通大 | インタフェース | 1ZB:Internet & Interest |
| 大上 雅史 | 東工大 | コンピュータと人間社会 | 4ZJ:バイオ・ニューロ・生態情報学 |
| 大崎 理乃 | 産業技術大 | コンピュータと人間社会 | 2J:学習環境と学習用アプリ |
| 大島 聡史 | 九大 | コンピュータシステム | 5L:システム・アーキテクチャと性能評価 |
| 大島 千佳 | 佐賀大 | コンピュータと人間社会 | 1ZJ:アクセシビリティ |
| 大塚 孝信 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 2S:行動理解・活動認識 |
| 大橋 正良 | 福岡大 | ネットワーク | 2X:行動認識 |
| 大場 みち子 | はこだて未来大 | コンピュータと人間社会 | 2ZF:プログラミング教育(高等教育) |
| 大村 廉 | 豊橋技科大 | ネットワーク | 7Y:人のセンシング |
| 大森 隆行 | 立命館大 | ソフトウェア科学・工学 | 1N:ソフトウェアシステムの設計と評価 |
| 岡部 孝弘 | 九工大 | インタフェース | 6ZC:画像処理 |
| 岡本 雅子 | 京大 | コンピュータと人間社会 | 4ZF:学習支援(初等中等教育) |
| 小川 健 | 専修大 | セキュリティ | 6ZA:暗号応用 |
| 尾崎 拓郎 | 大阪教大 | コンピュータと人間社会 | 5ZF:プログラミング教育(初等中等教育)・学習支援(高等教育) |
| 梶 克彦 | 愛知工大 | ネットワーク | 6V:無線LAN |
| 梶 克彦 | 愛知工大 | ネットワーク | 1Y:位置推定 |
| 片桐 孝洋 | 名大 | コンピュータシステム | 4M:組込みシステム |
| 加藤 恒夫 | 同志社大 | インタフェース | 7ZC:ユーザ支援 |
| 鏑木 崇史 | 青学大 | コンピュータと人間社会 | 4ZE:高齢社会デザイン(介護・認知等) |
| 亀田 裕介 | 東理大 | ネットワーク | 7W:コンシューマデバイスとセンシング |
| 河合 由起子 | 京産大 | データとウェブ | 1C:情報抽出と推薦 |
| 川崎 洋 | 九大 | 人工知能と認知科学 | 1V:画像による計測 |
| 川西 康友 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 2R:スポーツ/行動理解/学習理論 |
| 川原 圭博 | 東大 | インタフェース | 5H:インタフェース |
| 北島 宗雄 | 長岡技科大 | インタフェース | 5ZC:コミュニケーション |
| 木村 成伴 | 筑波大 | ネットワーク | 1W:ネットワーク運用監視 |
| 木村 俊也 | メルカリ | 人工知能と認知科学 | 6Q:自然言語解析 |
| 清原 良三 | 神奈川工科大 | ネットワーク | 7V:モバイルセンシング |
| 清原 良三 | 神奈川工科大 | ネットワーク | 4Y:自転車と無線給電 |
| 切貫 弘之 | NTT | ソフトウェア科学・工学 | 5N:要求の評価とトレーサビリティ |
| 黒政 敦史 | 富士通クラウドテクノロジーズ | コンピュータと人間社会 | 5ZJ:社会システム |
| 児玉 公信 | 情報システム総研 | コンピュータと人間社会 | 7H:災害情報システム(2) |
| 後藤 晶 | 多摩大 | コンピュータと人間社会 | 2K:情報システムと社会環境(1) |
| 後藤 晶 | 多摩大 | コンピュータと人間社会 | 6K:情報システムと社会環境(2) |
| 木實 新一 | 九大 | コンピュータと人間社会 | 6ZE:学習行動分析 |
| 小向 太郎 | 日大 | コンピュータと人間社会 | 5K:電子化知的財産・社会基盤 |
| 小谷野 仁 | 東工大 | ソフトウェア科学・工学 | 1P:数理モデル化と問題解決(1) |
| 齋藤 豪 | 東工大 | インタフェース | 4ZC:可視化 |
| 斎藤 寿樹 | 九工大 | ソフトウェア科学・工学 | 6B:アルゴリズム(1) |
| 櫻井 幸一 | 九大 | 人工知能と認知科学 | 6U:交通・歩行者支援 |
| 酒向 慎司 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 5D:音声・音楽情報処理 |
| 酒向 慎司 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 6T:マルチメディア・音楽情報処理 |
| 佐藤 哲 | NHNテコラス | 人工知能と認知科学 | 4U:機械学習の理論・高速化 |
| 志築 文太郎 | 筑波大 | インタフェース | 6ZB:VR/AR(1) |
| 清水 則之 | 名桜大 | コンピュータと人間社会 | 5ZG:計測と測定 |
| 清水 則之 | 名桜大 | コンピュータと人間社会 | 7ZG:システム提案 |
| シモセラ エドガー | 早大 | インタフェース | 2ZD:機械学習と画像解析 |
| 庄野 逸 | 電通大 | ソフトウェア科学・工学 | 4P:数理モデル化と問題解決(3) |
| 新谷 隆彦 | 電通大 | データとウェブ | 2C:データベースシステム |
| 須賀 祐治 | インターネットイニシアティブ | セキュリティ | 7ZA:認証 |
| 杉本 徹 | 芝浦工大 | 人工知能と認知科学 | 5Q:自然言語処理システム |
| 鈴木 顕 | 東北大 | ソフトウェア科学・工学 | 5P:アルゴリズム |
| 鈴木 孝幸 | 神奈川工科大 | コンピュータと人間社会 | 1K:施設管理 |
| 清 雄一 | 電通大 | 人工知能と認知科学 | 4S:強化学習とロボット |
| 高井 久美子 | 帝京大 | コンピュータと人間社会 | 5J:プログラミング教育・情報教育 |
| 高井 利憲 | 奈良先端大 | ソフトウェア科学・工学 | 2B:ソフトウェアの検証と開発支援 |
| 髙﨑 光浩 | 佐賀大 | コンピュータと人間社会 | 6ZG:健康情報システム |
| 高島 康裕 | 北九州市大 | コンピュータシステム | 1A:LSI回路と設計技術 |
| 高橋 柊 | SAS Japan | ネットワーク | 4W:センシングと応用 |
| 高橋 尚子 | 國學院大 | コンピュータと人間社会 | 4ZG:災害情報システム(1) |
| 高橋 秀幸 | 東北大 | ネットワーク | 5W:センシングと解析 |
| 田上 敦士 | KDDI総合研究所 | ネットワーク | 5E:マルチメディア通信と分散処理 |
| 田上 敦士 | KDDI総合研究所 | ネットワーク | 7X:分散計算機基盤と機械学習 |
| 多川 孝央 | 九大 | コンピュータと人間社会 | 7ZF:専門教育 |
| 滝口 哲也 | 神戸大 | 人工知能と認知科学 | 4V:音情報処理 |
| 但馬 康宏 | 岡山県大 | 人工知能と認知科学 | 5T:ゲーム・パズル |
| 辰井 大祐 | 鉄道総研 | ネットワーク | 6Y:自動運転 |
| 田中 美帆 | 富士通研 | コンピュータシステム | 2L:コンピュータ・ハードウェア |
| 垂水 浩幸 | 香川大 | コンピュータと人間社会 | 7ZH:エンタテインメントコンピューティング(2) |
| 湯 素華 | 電通大 | ネットワーク | 2Y:ITSネットワークとバスロケ |
| 土山 玄 | 一橋大 | コンピュータと人間社会 | 1ZH:人文社会のデータ分析 |
| 鶴島 彰 | セコム | セキュリティ | 1ZA:リスク管理(2) |
| 出口 大輔 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 6R:オートモーティブ |
| 土井 千章 | NTTドコモ | ネットワーク | 6W:暮らしとセンシング |
| 堂薗 浩 | 佐賀大 | 人工知能と認知科学 | 1D:物体・画像認識 |
| 戸田 貴久 | 電通大 | ソフトウェア科学・工学 | 7B:アルゴリズム(2) |
| 栃窪 孝也 | 日大 | セキュリティ | 7G:暗号とプライバシー保護 |
| 土肥 紳一 | 電機大 | コンピュータと人間社会 | 1J:コンピュータと教育 |
| 永井 保夫 | 東京情報大 | 人工知能と認知科学 | 5U:協調と交渉・ゲーム理論 |
| 長尾 確 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 7U:生体情報分析・感情認識 |
| 中川 博之 | 阪大 | ソフトウェア科学・工学 | 1B:ソフトウェアの要求と品質 |
| 永崎 研宜 | 人文情報学研究所 | コンピュータと人間社会 | 2ZH:デジタルアーカイブ |
| 中島 毅 | 芝浦工大 | ソフトウェア科学・工学 | 2N:形式手法と検証 |
| 中島 智晴 | 阪府大 | 人工知能と認知科学 | 7D:強化学習 |
| 長瀧 寛之 | 大阪電通大 | コンピュータと人間社会 | 6J:技術者教育 |
| 中村 章人 | 会津大 | セキュリティ | 4ZA:サイバー攻撃と防御(2) |
| 中村 和晃 | 阪大 | 人工知能と認知科学 | 5R:位置・姿勢の推定 |
| 中村 貞吾 | 九工大 | 人工知能と認知科学 | 1E:ゲーム・競技 |
| 中村 貞吾 | 九工大 | 人工知能と認知科学 | 2U:自然言語処理 |
| 西垣 貴央 | 青学大 | 人工知能と認知科学 | 7S:Webマイニングとテキスト解析 |
| 西垣 正勝 | 静岡大 | セキュリティ | 2ZA:機密情報とプライバシー保護 |
| 登尾 啓史 | 大阪電通大 | 人工知能と認知科学 | 5C:コンピュータビジョン(1) |
| 乃村 能成 | 岡山大 | ネットワーク | 4X:マルチメディアシステム |
| 芳賀 瑛 | 九大 | コンピュータと人間社会 | 6ZF:教育支援 |
| 橋本 敦史 | オムロンサイニックエックス | 人工知能と認知科学 | 2V:セグメンテーション |
| 羽田 大樹 | NTTセキュリティ・ジャパン | セキュリティ | 5ZA:サイバー攻撃と防御(3) |
| 濱川 礼 | 中京大 | インタフェース | 6ZD:知識 |
| 早志 英朗 | 九大 | 人工知能と認知科学 | 1R:画像応用 |
| 稗方 和夫 | 東大 | コンピュータと人間社会 | 2ZE:高齢社会デザイン(見守り・歩行等) |
| 久住 憲嗣 | 九大 | コンピュータシステム | 2M:画像音声処理 |
| 菱山 玲子 | 早大 | 人工知能と認知科学 | 1S:機械学習と農業・漁業 |
| 平賀 譲 | 筑波大 | 人工知能と認知科学 | 7T:音楽の生成と加工・自動作編曲 |
| 深澤 佑介 | NTTドコモ | ネットワーク | 1F:モバイルコンピューティング |
| 福田 洋治 | 近畿大 | セキュリティ | 2F:リスク管理(1) |
| 藤田 桂英 | 農工大 | 人工知能と認知科学 | 2D:機械学習及び最適化 |
| 藤村 丞 | 福岡大 | ネットワーク | 6E:インターネットと運用技術 |
| 古川 雅子 | NII | コンピュータと人間社会 | 5ZH:学習支援システム(2) |
| 古庄 裕貴 | 福岡大 | コンピュータシステム | 4L:深層学習と応用 |
| 本田 正美 | 東工大 | コンピュータと人間社会 | 7K:情報システムと社会環境(3) |
| 本田 正美 | 東工大 | コンピュータと人間社会 | 5ZE:農業情報システム |
| 本田 正美 | 東工大 | コンピュータと人間社会 | 4ZH:漁業情報システム |
| 松浦 健二 | 徳島大 | コンピュータと人間社会 | 2ZJ:学習支援システム(1) |
| 松浦 佐江子 | 芝浦工大 | ソフトウェア科学・工学 | 4N:ソフトウェアの要求と知識 |
| 松原 克弥 | はこだて未来大 | コンピュータシステム | 1L:OS・クラウド |
| 松原 正樹 | 筑波大 | 人工知能と認知科学 | 1T:音楽練習支援・楽曲推薦 |
| 柗本 真佑 | 阪大 | ソフトウェア科学・工学 | 7N:レビューとプログラム解析・修正 |
| 三浦 元喜 | 九工大 | インタフェース | 4ZB:Behavior & Society |
| 水野 貴之 | NII | ソフトウェア科学・工学 | 2P:数理モデル化と問題解決(2) |
| 峰松 翼 | 九大 | コンピュータと人間社会 | 2H:ラーニングアナリティクス |
| 三村 守 | 防衛大 | セキュリティ | 5F:サイバー攻撃と防御(1) |
| 宮﨑 太郎 | NHK技研 | データとウェブ | 6P:SNSとジオメトリデータ |
| 宮下 健輔 | 京都女子大 | ネットワーク | 2W:通信基盤と最適化 |
| 宮田 章裕 | 日大 | インタフェース | 5ZB:Network & Knowledge |
| 森 慎太郎 | 福岡大 | ネットワーク | 1X:ユビキタス基盤システム |
| 森 博彦 | 東京都市大 | 人工知能と認知科学 | 6D:知能システムと応用 |
| 森本 正志 | 愛知工大 | 人工知能と認知科学 | 7C:コンピュータビジョン(2) |
| 八杉 昌宏 | 九工大 | ソフトウェア科学・工学 | 5M:プログラミング |
| 谷田川 達也 | 早大 | インタフェース | 1ZC:xRとレンダリング |
| 山口 実靖 | 工学院大 | コンピュータシステム | 6A:OS・クラウド |
| 山田 太造 | 東大 | コンピュータと人間社会 | 1H:人文科学におけるデータマイニング |
| 山本 誠一 | 同志社大 | インタフェース | 4ZD:入出力 |
| 横田 理央 | 東工大 | 人工知能と認知科学 | 6S:機械学習の理解・可視化 |
| 横山 和俊 | 高知工科大 | ネットワーク | 6X:無線方式と位置推定 |
| 義久 智樹 | 阪大 | データとウェブ | 4Q:デジタルコンテンツ |
| 吉村 賢治 | 福岡大 | 人工知能と認知科学 | 6C:自然言語処理 |
| 米川 慧 | KDDI総合研究所 | データとウェブ | 2Q:データベースと分類システム |
| 陸 慧敏 | 九工大 | 人工知能と認知科学 | 5S:画像認識と応用 |
| 渡辺 博芳 | 帝京大 | コンピュータと人間社会 | 7J:プログラミング教育 |