本部企画

FIT2021 平井デジタル改革担当大臣からのメッセージ

タイトル:デジタル改革担当大臣からのメッセージ

日時:2021年8月26日(木)13:30~

開催:オンライン開催

講演概要:平井卓也デジタル改革担当大臣からのメッセージです

委員会:情報処理学会 FIT2021プログラム委員会

FIT2021 デジタル庁記念講演

タイトル:デジタルの司令社会形成塔としてデジタル庁が目指すもの

日時:2021年8月26日(木)15:30~16:30

開催:オンライン開催

講演者:村上 敬亮(内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 内閣審議官)

講演概要:デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・ トランスフォーメーション)を大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを今後5年で一気呵成に作り上げることを目指 します。 デジタル庁の役割である「徹底的な国民目線でのサービス創出」や「データ資 源の利活用」、社会全体のDXの推進についての 各種取組、展望について、また、デジタル庁の目指す、「誰一人取り残さな い、人にやさしいデジタル」を実現するための「デジタルの日」といった取組についてご紹介いたします。

委員会:情報処理学会 FIT2021プログラム委員会

会誌「情報処理」

デジタル庁発足;「DX」から「デジ道」へ

平井卓也(デジタル改革担当大臣)

Vol.62 No.10 巻頭コラム

9月1日、デジタル庁が発足します。デジタル改革は、従来の縦割り行政の弊害や、前例主義を打破する象徴として、菅政権の重要事項であり、昨年9月の大臣就任以来スピード感を持って取り組んできました。わずか1年で新たな行政組織を創設するというのは霞が関にとって異例のことですが、激変する時代にはこのような前例のない取組みが必要です。……

委員会:情報処理学会 会誌編集委員会

日本IT団体連盟×情報処理学会「デジタルの日」共催セミナー

ニューノーマル時代に向けた産業界や学界の対応・戦略

日時:2021年9月30日(木)15:00~18:10

開催:オンライン開催

イベント概要:
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は, わずか数カ月ほどの間にパンデミックと言われる世界的な流行となり、現在もその流行は留まるところを知らない状況が続いている。これによってこれまでの世の中のあらゆる社会活動(企業活動、働き方、教育、医療など)で感染対策が求められることになり、我々はこのニューノーマル環境へ否応なしに対応していかなければならい状況がこれまで、また今後も続いていく。 今後も我々がこのニューノーマル環境下でも豊かな社会活動を継続的かつ持続的なものとしていき、それら活動を支える最重要技術としてIT技術(デジタル技術)はもはや必要不可欠なものとなっている。
本セミナーは、9月に創設された「デジタル庁」また、10月10日・11日の「デジタルの日」を記念して企画し、IT分野の産学が連携し官に協力していくものである。 日本IT団体連盟からはIT産業界での対応・戦略を、情報処理学会からは学界での対応・戦略を、それぞれ2名の講師を招いて、「ニューノーマル時代に向けた産業界や学界の対応・戦略」と題してご講演を頂く。

企画:一般社団法人日本IT団体連盟,一般社団法人情報処理学会 広報広聴戦略委員会

第3回 情処ウェビナー

情処ウェビナー

大学入学共通テスト「情報」がこの国を変える!

日時:2021年10月3日(日)10:00-11:30 

開催:オンライン開催

[イベント概要]2021年7月30日に文部科学省から、「令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施大綱の予告」が通知され、大学入学共通テストで「情報」が出題されることが正式に決定しました。そこで、本会情報入試委員会(JN)の筧捷彦委員長が、大学入試において「情報」を課す意義について説明します。続いて、本会初等中等教育委員会(PS)の中野由章委員長が、情報入試の具体的な問題例を紹介します。そして最後に、筧JN委員長と中野PS委員長で、大学入学共通テスト「情報」でこの国がどう変わっていくのか、討論を行います。

委員会:情報処理学会 情報入試委員会

第10回 情報科教員を目指す学生さんに向けてのガイダンス会 2021

第10回 情報科教員を目指す学生さんに向けてのガイダンス会 2021

日時:2021年10月3日(日)

開催:オンライン開催

イベント概要:準備中

委員会:情報処理学会 「会員の力を社会につなげる」研究グループ

高校教科「情報」シンポジウム2021 秋

情報科教育の新時代を創る~デジタルの日を記念して~

日時:2021年10月9日(土)13:00-17:00

開催:オンライン開催

イベント概要:
情報Ⅰ・情報Ⅱを含む新学習指導要領の高等学校での全面実施を控え,大学入学共通テストにて「情報」が出題される方向性が示された今,情報科教育の新時代を創っていくための方法を多面的に検討する。

委員会:情報処理学会 情報処理教育委員会・初等中等教育委員会

京都コンピュータ学院×情報処理学会「デジタルの日」共催講演

日本のコンピュータ発展の歴史をひもとく

日時:2021年10月10日(日)14:00

開催:京都コンピュータ学院京都駅前校 6階ホールおよびオンライン開催

当日の講演ビデオはこちらからご覧いただけます⇒YouTube

イベント概要:
京都コンピュータ学院は,1963年に創立された日本最初のコンピュータ教育機関です。同学院では,創立以来,教育で使用した歴代のコンピュータをKCG資料館内に保存・展示し,一般にも広く公開しております。その中には情報処理学会が「情報処理技術遺産」に認定している貴重な史料も多数あり情報処理学会の「分散コンピュータ博物館」としても認定されております。
この度、同学院では「デジタルの日」の創設に合わせて,KCG資料館内に保有している史料の紹介を通して,我が国のコンピュータ発展の歴史を解説することで,デジタル社会の根幹となるコンピュータを一般の方にも理解していただくことを本イベントの目的としております。

企画:京都コンピュータ学院,一般社団法人情報処理学会(歴史特別委員会)