イベント企画
ヒトゲノム・生体情報と情報処理の課題
8/27(金) 9:30-12:00
第2イベント会場(オンライン)
【セッション概要】  ゲノム情報や生体情報は,個別化医療など千差万別な疾患の治療に役立ち,また経済活動やセキュリティの確保にも有用であると期待される.しかし,低コスト解析が可能になったことに起因して,その利用の仕方によっては社会的問題を招く可能性が示唆されている.
 本セッションでは,情報科学,法学,生命科学,社会学など様々な領域の研究者の視点から,ヒトゲノム情報(遺伝子工学や遺伝子医療)や生体情報の活用と,ELSI(Ethical, Legal and Social Issues = 倫理的・法的・社会的課題)に関連する議論をパネルディスカッション形式にて行う.
9:30-12:00 共同司会
須川 賢洋(新潟大学 法学部 助教)
【略歴】 新潟大学大学院法学研究科修了.修士(法学).専門は情報法.コンピュータ犯罪,デジタル知的財産,情報セキュリティ制度,デジタル・フォレンジックなど,先端技術と法律の関係を中心に研究.共著に「ITセキュリティカフェ--見習いコンサルの事件簿」(丸善),「実践的eディスカバリー米国民事訴訟に備える」(NTT出版),「基礎から学ぶデジタル・フォレンジック」(日科技連)など.本会「電子化知的財産と社会基盤研究会(EIP)」幹事.
9:30-12:00 共同司会
湯田 恵美(東北大学  データ駆動科学・AI教育研究センター 助教)
【略歴】 筑波大学大学院修了.博士(工学).2013-14年 サンタモニカ大学コンピュータサイエンス専攻 リサーチアシスタント,2015-2019年 名古屋市立大学大学院医学研究科 NEDOプロジェクト研究員,2019-2020年 東北大学大学院工学研究科 電気エネルギーシステム専攻 助教を経て,2020年12月より現職および東北大学大学院情報科学研究科 情報基礎科学専攻 助教.生体信号処理,生体ビッグデータ解析に関する研究に従事.IEEE Senior Member.
9:30-12:00 パネリスト
金子 格(東北大学 データ駆動科学・ai教育研究センター 技術補佐員)
【略歴】 1980年早稲田大学電気工学科1982修士。(株)アスキーシステム開発部、アスキー未来研究所などを歴任。2004年早稲田大博士(情報科学)。2004年東京工芸大学准教授。2018年名古屋市立大学客員准教授。2021年東北大学データ駆動科学・ai教育研究センター技術補佐員。パソコンOS、アプリケーション、LSI設計などを経て1990からはMPEG標準化の策定でSC 29/WG11 オーディオ小委員会幹事、SC29/WG11システム小委員会主査等を歴任。空間オーディオ、分散セキュリティなど、幅広い関心分野を持つ。ACM, IEEE,AES,情報処理学会、音響学会会員。
9:30-12:00 パネリスト
加藤 尚徳(KDDI総合研究所 )
【略歴】 通信系シンクタンクでの研究員を経て,KDDIに入社.現在は,KDDI総合研究所で,情報法制(プライバシー・個人情報等)を中心とした法制度や技術の調査・研究・コンサル業務に従事しています.2019年3月「日米欧の自動走行に関する政策動向比較と今後の我が国の方向性に関する一考察」で,情報処理学会「山下記念研究賞」を受賞.2019年12月,AIの開発原則や法規制の動向調査に対して,デジタルフォレンジック研究会よりIDF優秀若手研究者として表彰される.総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻単位取得満期退学,修士(情報学),一般社団法人次世代基盤政策研究所理事・事務局長,理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員,放送大学客員准教授,神奈川大学大学非常勤講師,慶應義塾大学SFC研究所上席所員.
9:30-12:00 パネリスト
荒井 崇史(東北大学 大学院文学研究科 准教授)
【略歴】 2011年筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。日本学術振興会特別研究員(DC2),科学警察研究所犯罪行動科学部犯罪予防研究室基幹業務職員,筑波大学人間系特任助教,追手門学院大学心理学部講師・准教授を経て,2018年4月より東北大学大学院文学研究科准教授。犯罪予防,犯罪に関する情報発信のほか,親密関係での暴力に関する研究に従事。警察庁最先端技術を活用した恋愛感情等のもつれに起因する暴力的事案の危険度分析に係る実証実験に関する検討会などに有識者委員として参画。
9:30-12:00 パネリスト
小金渕 佳江(東京大学 大学院理学系研究科生物科学専攻 助教)
【略歴】 北里大学大学院医療系研究科博士課程修了、琉球大学大学院医学研究科ポスドク研究員、琉球大学医学部特命助教を経て、2020年より東京大学大学院理学系研究科助教。地域特異的に見られる疾患関連遺伝子の拡散プロセス推定や、現代人及び古代人ゲノムを用いた日本列島人の形成史復元の研究に従事。博士(医学)。