会誌「情報処理」Vol.65 No.11(Nov. 2024)「デジタルプラクティスコーナー」

Glossary─グロッサリ─

オープンバッジ

個人が習得したスキルや学習内容,保有する資格を証明するデジタル証明書.オープンバッジは国際標準規格に準拠しており,資格主催団体や教育機関,IT企業などから発行される.バッジ取得者は自身のSNSや履歴書上にバッジを掲載し,自身が持つスキルや資格,学習内容を示すことができる.

行動変容

行動変容デザイン(behavior change design)

個人の自己実現・自己成長に向けた主体的・自発的な行動変化の支援を目的とする,行動科学とデザイン思考を融合したデザインアプローチのこと.ある人の行動とその結果を変えていくため,行動と環境との機能的関係の分析・特定に基づき,当該者の特性にふさわしい行動介入の施策を設計,適用する.

認知バイアス

人が自分の信念や経験に基づいて情報を解釈することにより,思考や判断において偏りや歪みを生じること.175以上の認知バイアスがあるとされている.
出典:https://health.clevelandclinic.org/cognitive-bias
   Wason, PC. (1960). On the failure to eliminate hypotheses in a conceptual task, The Quarterly Journal of Experimental Psychology, 12, 129-140. https://bear.warrington.ufl.edu/brenner/mar7588/Papers/wason-qjep1960.pdf

ペルソナ

行動ペルソナ(behavioral personas)

行動科学の知見を人間中心のデザインアプローチと統合し,行動の目標,ニーズ,動機を理解することを目的としたツールのこと.一般的なマーケティング活動では,年齢や性別,職業などのデモグラフィック属性を用いて「架空の顧客」を設定する.行動変容デザインにおける行動ペルソナでは,そのような属性だけでなく,デジタル製品(デバイス)へのアクセスログを解析し,特徴を抽出,類型化によって行動を定義する.ユーザー体験における文脈的要因や根本的な認知プロセスをより深く理解して作成する.

リスキリング

企業が戦略上の必要性に基づいて従業員に新たなスキルを習得させること.その目的は従業員を新たな仕事や職務に移行させることであり,主に特定の産業や職種でスキル不足や技術の変化に直面している労働者を対象とする.

会員登録・お問い合わせはこちら

会員種別ごとに入会方法やサービスが異なりますので、該当する会員項目を参照してください。