| 情報処理学会ホームに戻る |
最終更新日:2009年12月2日 |
第76回 数理モデル化と問題解決・第19回バイオ情報学合同研究発表会 |
オンライン研究発表会について標記の研究発表会はペーパレスで行います。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 * MPS研究会/BIO研究会に登録されている方 * MPS研究会/BIO研究会に登録されていない方
プログラム日 程 : 平成21年12月17日(木)〜18日(金) スケジュール: 12 月 17 日(木)
ルーム A ルーム B
Session A1 9:00 - 10:40 Session B1 9:00 - 10:40
4 件 4 件
Session A2 10:50 - 12:30 Session B2 10:50 - 12:30
4 件 4 件
Session A3 14:00 - 15:40 Session B3 14:00 - 15:15
4 件 3 件
Session A4 15:50 - 17:30
4 件
懇親会 18:00 - 20:00
12 月 18 日(金)
ルーム A ルーム B
Session A5 9:00 - 10:40 Session B4 9:00 - 10:40
4 件 4 件
Session A6 10:50 - 12:30 Session B5 10:50 - 12:30
4 件 4 件
Session A7 14:00 - 15:40 Session B6 14:00 - 15:40
4 件 4 件
プログラム : ※当初予定していたプログラムから変更がありました。 ■Session A1[9:00 - 10:40] (2) GPGPUによるGroverのアルゴリズムの大規模シミュレーションについて (7) 配当成長率に関する投資家の推測を考慮したオプション評価モデル (8) 多目的対話型遺伝的アルゴリズムにおける評価部の検討 ■Session B1[9:00 - 10:40] (4) Conditional Density Estimation Based on Density Ratio Estimation (5) ランダム行列理論を用いたGaussianカーネルにおける雑音の推定 (6) ランダム行列の劣化画像における雑音強度推定への応用 ■Session A2[10:50 - 12:30] (10)遺伝的アルゴリズムにおける最適解出現世代数のマルコフ連鎖による予測 (15)集合被覆法を用いた船舶スケジューリングにおける複数オーダーの同時積み付け計画の立案について (16)ベイジアンネットワークを用いた株価動向分析 ■Session B2[10:50 - 12:30] (12)事前処理にk-means法を利用したスパムフィルタの開発 (13)多種料理の調理順最適化アルゴリズムの提案 (14)萌芽的閉包を枚挙する分枝限定法について ■Session A3[14:00 - 15:40] (22)推定誤差に基づくオプション市場価格が織り込む拡散モデルとジャンプ拡散モデルの検証 (23)テキストマイニングのためのドメイン別単語辞書の構築方法 (17)最短道順の実時間探索ための複数方策メタ戦略融合GA方式 ■Session B3[14:00 - 15:15] (19)GPGPUを活用したバイオロジカルパスウェイモデルの高速なパラメータ推定 (20)Comparative Study of Score Functions for Edge Orientation in Genetic Network Estimation ■Session A4[15:50 - 17:30] (25)適応的温度調節機能を持つ温度並列シミュレーテッドアニーリングプログラミング (26)関連語ネットワークへの未知語挿入アルゴリズムの検討 (28)成長ネットワークにおける情報伝搬モデルを用いたリンク予測 2009年12月18日(金) ■Session A5[9:00 - 10:40] (30)相互情報量に基づくクラスタリングに対するグラフモデルとその評価 (31)色度遷移モデルと平面近似による画像の領域分割 (32)アンサンブル学習を用いた木構造状画像変換の高精度化 ■Session B4[9:00 - 10:40] (34)スパースコーディングを用いた医療画像の特徴抽出 (35)幼児の行動認識のためのTree Augmented Naive Bayes Modelとベイジアンネットを組み合わせたベイズ推定の精度比較 (36)ベイズアプローチに基づいた断層画像の再構成 ■Session A6[10:50 - 12:30] (38)コーパスからの文選択による事例集合拡張に基づく蛋白質名判定 (39)スパイクレスポンスモデルの位相応答曲線 (40)樹状突起における電気的応答特性の推定 ■Session B5[10:50 - 12:30] (42)膜人工化学に基づくネットワークモデルの構築 (43)人工化学による人工免疫システムの構築 (44)TSPの新しいアルゴリズム「粒子速度調整法」の提案 ■Session A7[14:00 - 15:40] (46)ギブスサンプリングとアラインメント処理に基づく類似部分配列の抽出方式 (47)超高次元データのl近傍検索への試み (48)遺伝情報とヒト話し言葉の遺伝子型・表現型における意味づけの相似性について ■Session B6[14:00 - 15:40] (50)文書間の関連強度閾値を活用した再帰的括り出しによる情報分類 (51)文書ストリームからのホットトピック抽出を目的としたSR法の拡張 (27)複雑な重み付きネットワークの解析とモデル化 |