情報処理学会ホームに戻る

最終更新日:2009.12.28

第97回情報学基礎研究発表会・第195回自然言語処理研究会 合同研究会

 

 

★重要なお知らせ★

標記の研究発表会はペーパレスで行います。
(従来通りの研究報告の配布は行いません)

 本会は,論文誌(ジャーナル・トランザクション)について,平成20年度(平成20年4月)から紙媒体での出版を廃止し,オンライン出版とすることといたしました。さらに平成21年度(2009年度)には研究会刊行物(研究報告)も全面オンライン化し,平成22年度(2010年度)の本会創立50周年までには,論文誌と研究会刊行物の全てを購読可能とする「総合デジタルライブラリ」制度の導入を予定しています。

 標記研究発表会はペーパレスでの開催となります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 平成21年度のオンライン化についての詳細は こちら をご覧ください。


FI,NL研究会にご登録されている方

研究発表会の【一週間前】にBookParkで当研究発表会の資料を公開します。
これに伴い公知日は1月21日(木)となりますのでご注意ください。
当日は資料をプリントアウトしてご持参いただくか,ご自身のPCにダウンロードの上PCをご持参ください。

本会電子図書館(BookPark)上の ユーザ登録(無料)が必要です。
  * 研究会 情報学基礎 または 自然言語処理 をチェックしてください。
  * 登録まで最大3日かかりますのでご留意ください。

FI,NL研究会にご登録のない方

当日受付で当研究発表会の資料閲覧用のパスワードをお渡しいたします。
当日はネットワークにアクセスできるPCをご持参ください。

尚,当研究会にご登録いただくことで当研究会の資料のバックナンバーも含めてすべてBookParkでご購読いただけます。是非この機会に登録をご検討ください。
登録に関しては こちらをご参照ください。

○研究会登録は上記のお申込と登録費をご入金いただいて正式登録となります。
  入金の確認には1週間程度お時間をいただきますのでご了承ください。
  お振込が済みましたらkeiri"at"ipsj.or.jpまでご連絡いただき,BookPark閲覧希望の旨お伝えください。
○上記お手続きが済みましたら本会電子図書館(BookPark)上のユーザ登録(無料)をしてください。
  * 研究会 情報学基礎 または 自然言語処理 をチェックしてください。
  * 登録まで最大3日かかりますのでご留意ください。


プ ロ グ ラ ム

      
 日程    2010年1月28日(木)・29日 (金)
会場 筑波大学 東京キャンパス大塚地区 G501教室
http://www.tsukuba.ac.jp/access/otsuka_access.html

テーマ:ソーシャルメディアの言語処理と情報アクセス および一般

★ 論文提出締切後の原稿差し替えはできません。

1月28日(木)
13:00-15:00 解析・翻訳(4)
15:15-16:15 言語分析他(2)
1月29日(金)
10:00-11:30 ソーシャルメディア(3)
13:00-14:30 言語インタラクション(3)

■解析・翻訳(1日目午後1)
(1)An efficient algorithm for unsupervised word segmentation with branching entropy and MDL
○ZHIKOV Valentin Valentinov(Interdisciplinary Graduate School of Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology),
TAKAMURA Hiroya(Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology),
OKUMURA Manabu(Precision and Intelligence Laboratory, Tokyo Institute of Technology)

(2)意味素に基づく隠喩の名詞句“AのB”の意味解析
○栗原 健,松本和幸(徳島大),土屋誠司(同志社大),任 福継(徳島大)

(3)“えもにゅ”における短文の感情推定について
○小川拓貴,松本和幸,任福継(徳島大)

(4)単語情報及びフレーズによる大局的情報を用いた機械翻訳自動評価手法
○小山田崇(北海道大),越前谷博(北海学園大),荒木健治(北海道大)

■言語分析他(1日目午後2)
(5)人類言語はデジタル通信である
○得丸公明(システム・エンジニア)

(6)撮影地探索システムにおける地理的位置を優先した探索手法
○菊池俊作,鈴木徹也(芝浦工業大)

■ソーシャルメディア(2日目午前)
(7)新聞記事とコミュニティQAを対象とした詳細な意見分析コーパスの作成と分析
○関 洋平(豊橋技科大),神門典子(情報研),稲垣陽一(きざし),栗山和子(白百合女子大)

(8)Q&Aサイトにおける質問と回答の分析(3):利用者の質問・回答履歴を中心に
○栗山和子(白百合女子大),神門典子(NII)

(9)Q&Aサイトにおけるベストアンサー推定可能性の検証
○石川大介(国立情報学研究所),栗山和子(白百合女子大学),
関 洋平(豊橋技術科学大学),神門典子(国立情報学研究所)

■言語インタラクション(2日目午後)
(10)オンラインゲームにおけるコミュニケーション支援のためのWebを用いた情報抽出
○高松雅彦,荒木健治(北海道大)

(11)複数の対話システムからの応答候補文を用いた最適応答文選択手法の性能評価
○今井健太,ジェプカラファウ,荒木健治(北海道大)

(12)対話システムにおける対話履歴要約の有効性について
○福田彩子,荒木健治,ジェプカラファウ(北海道大)