オンライン研究発表会について
        
        標記の研究発表会はペーパレスで行います。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
  平成21年度のオンライン化についての詳細は  こちら をご覧ください。
こちら をご覧ください。 
        * 研究会に登録されている方
  研究発表会の一週間前の11月20日(金)にBookParkと当日閲覧用サイト(登録会員用)を公開します。
  これに伴い公知日は11月20日(金)となりますのでご注意ください。
 当日は資料をプリントアウトしてご持参いただくか、ご自身のPCにダウンロードの上PCをご持参ください。 
        * 研究会に登録されていない方
  当日受付で当研究発表会の資料閲覧用のアカウン情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
  当日はネットワークにアクセスできるPCをご持参ください。
  尚、当研究会にご登録いただくことで当研究会の資料のバックナンバーも含めてすべてBookParkでご購読いただけます。
  登録されていない方は、 是非この機会に登録をご検討ください。 
  登録に関しては こちらをご参照ください。
こちらをご参照ください。 
  
  ○研究会登録は上記のお申込と登録費をご入金いただいて正式登録となります。 
    入金の確認には1週間程度お時間をいただきますのでご了承ください。 
    お振込が済みましたらkeiri"at"ipsj.or.jpまでご連絡いただき、BookPark閲覧希望の旨お伝えください。 
  ○上記お手続きが済みましたら本会電子図書館(BookPark)上のユーザ登録(無料)をしてください。
         
         
         プログラム
        日 程 : 平成21年11月27日(金)
        会 場 : 名古屋大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
           〒464-8603 愛知県 名古屋市 千種区不老町
               会場へのアクセスは以下の URL をご参照下さい。
         http://www.vbl.nagoya-u.ac.jp/access/index.html
        現地世話役 : 柳浦 睦憲 先生(名古屋大学)
        ----------------------------------------------------------------------
          ※プログラムに変更がありました(2009.10.13)。
                  (1)9:40 - 10:10
             対数優モジュラ分布からのサンプリング
             ○来嶋秀治(京大)
        (2)10:10 - 10:40
               On Generating Test Sets for Detecting Stuck-at Faults in Reversible Circuits
             ○Kaku Tabei,Toshinori Yamada(Saitama Univ.)
        (3)11:00 - 12:00 
               [特別講演]組込みシステムの消費エネルギー最適化
             高田広章(名古屋大学大学院情報科学研究科附属組込みシステム研究センター長)
        (4)13:30 - 14:00
             One-Way Quantum Finite Automata and Advice
   ○Tomoyuki Yamakami(U. Fukui)          
        (5)14:00 - 14:30 
               Posi-modular Systems with Modulotone Requirements under Permutation Constraints
             ○Toshimasa Ishii(Otaru Univ. of Commerce),Kazuhisa Makino(Univ. of Tokyo)
        (6)14:30 - 15:00
               On Two-Directional Orthogonal Ray Graphs
             ○SHRESTHA Anish Man Singh,TAYU Satoshi,UENO Shuichi(東工大)
        (7)15:15 - 15:45
               木のL(2,1)-ラベリングに対する線形時間アルゴリズム
             蓮沼徹(徳島大),石井利昌(小樽商科大),○小野廣隆(九大),宇野裕之(大阪府立大)
        (8)15:45 - 16:15
               大規模な線形順序付け問題に対する高性能な局所探索アルゴリズム
             ○櫻庭セルソ智,柳浦睦憲(名大)
        
         
         
         発表募集(発表募集は終了しました)
        下記の通り、11月の研究会の講演募集を行います。
          多数の皆様からのお申し込みをお待ちしております。ショートトーク(15分程度)も受け付けています。
          
          特別講演として、
  高田 広章 先生(名古屋大学附属組込みシステム研究センター)
の講演を予定しています。
        また今回は、11月26日(木),27日(金)に開催される電子情報通信学会 
          回路とシステム研究会(CAS)およびコンカレント工学研究会(CST)との同時開催となります。
        多数のご参加をお待ちしています。
        記
        日 程 : 平成21年11月27日(金)
        会 場 : 名古屋大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー
        現地世話役: 柳浦 睦憲 先生(名古屋大学)
        発表申込締切:平成21年9月28日(月)
        照会先・申込先 : 
                 角川 裕次 
         専用電子メールアドレス: sig-al-happyo@tcslab.csce.kyushu-u.ac.jp(@は半角にしてください)
        申し込みは電子メールでお願いいたします。
        ==========================発表申込書==============================
          研究会名: アルゴリズム研究会
          開催日: 11月27日(金)
          題目: _________________________________________________________
          第1著者・氏名: __________________ 所属の略称: _______________
          第2著者・氏名: __________________ 所属の略称: _______________
          第3著者・氏名: __________________ 所属の略称: _______________
          (第4著者以降は適宜追加してください。)
          概要(50字程度):
          ______________________________________________________________
          発表者・氏名: ____________________ 生年月: 19__年__月
          連絡先(氏名・郵便番号・住所・所属・Tel.・Fax.・E-mail):
          _______________________________________________________________
          ショートトークを希望: する/しない(不要な方を消去)
          発表にOHPを使用: する/しない(不要な方を消去)
          ==================================================================
        上記連絡先には、後日原稿執筆に関するメールが送信されます。
          発表者生年月は受賞候補者選考等に必要な場合がありますのでご協力願います。
          申請がない場合、基本的にOHPは用意しません。プロジェクタは用意します。
        ---
          
          情報処理学会 アルゴリズム研究会 http://www.ipsj.or.jp/sig/al/
          主査 藤田 聡(広島大学)
          幹事 角川 裕次(大阪大学),山田 敏規(埼玉大学),小野 廣隆(九州大学)