第35回コンピュータシステム・シンポジウム(ComSys2023)

主催情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会
開催日2023年12月7日(木)〜 12月8日(金)
場所県立広島大学 サテライトキャンパスひろしま(ハイブリッド開催)
〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目5−3
問い合わせ先佐藤 将也(岡山県立大学)
Email: <masaya あっと c.oka-pu.ac.jp>
(”あっと”を”@”に直して下さい)
ローカルアレンジメント重安 哲也(県立広島大学)
企業展示担当深井 貴明(産業技術総合研究所)
田崎 創(IIJ技術研究所)

更新履歴

目次

開催概要

コンピュータシステム・シンポジウムは、情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会が中心となり開催しているシンポジウムで、1987年11月に第1回を開催して以来、今年で35回目の開催となります。本シンポジウムは、年々著しい勢いで変化を遂げる基盤ソフトウェア技術の分野で、最新の話題や斬新なアイデアについての議論の場を提供してきました。本年度のシンポジウムでも、より萌芽的な研究を集め、シンポジウムの発表や議論を通して発展させてもらうことを期待し、投稿論文に対してプログラム委員会からの改善フィードバックを行います。また、この分野におけるホットトピックや本研究会で発表された後に国際会議やジャーナル論文として成果を収めた研究に関する招待講演の企画をすすめています。以上により、日頃の研究成果の発表と意見交換を行う場を提供したいと考えています。

企業展示の募集

概要

ComSys 2023 での企業展示出展企業を募集しております。 企業展示の趣旨といたしまして、企業でのシステムソフトウェアに関する研究、開発、業務などについてご紹介いただき、ComSys に参加する学生や研究者の方々と企業の接点を増やしていただこう、というものになります。 システムソフトウェア分野に関わる学生の就職や共同研究のきっかけとなり、この分野の発展に繋がればと考えております。

展示内容については、企業でのシステムソフトウェアに関わる活動の紹介であれば特に条件はございません。 (採用情報の掲載や紹介も問題ありませんが、学会での展示ですので採用活動一辺倒のような内容は避けていただけますと幸いです)

応募に際してスポンサー料などの提供は不要でございますが、提供をご検討いただける場合にはその旨ご回答いただけますと幸いです。 また、当日展示に来られる方は後日案内がございます参加登録も合わせて行なっていただければと思います。

応募多数の場合は会場の都合で、一部ポスターのみや口頭発表のみでの展示への変更お願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。

スポンサー

スポンサー料を提供いただいた際には以下の対応を予定しております.

スライド投影

事前にご用意いただいたスライド1枚程度を休憩時間に会場スクリーンおよびオンラインにて投影致します。口数に応じて投影頻度を調整致します (全ての企業・団体様のスライドが表示される範囲内で調整)。

ロゴ・名称の掲載

協賛いただいた企業・団体様のロゴや名称は下記の通り掲載および紹介致します。

学会参加枠

また、協賛いただいた企業・団体様には学会参加枠 (1口2名まで、論文集含まず)を提供いたします。

申込

出展希望の方は応募締切までに下記フォームに必要事項を記載し応募ください。

応募締切は11月9日(木)です.

https://forms.gle/y1YTRX43zGa3pW9o7

ご不明点や要望などございましたら、上記問い合わせ先までご連絡いただくか、フォームの最後の欄に入力いただければと思います。

皆様のご応募お待ちしております。

プログラム

一般発表セッションの発表時間は、1件30分です(質疑応答を含む).

 12/7(木)(1日目)
 
 9:50-10:00 オープニング
 
 10:00-11:30 セッション1 (3件)
 (1) MPI profiling interface を利用したジョブスケジューラとの協調機構の提案
     三宅 貴義,出口 智己,乃村 能成(岡山大学)
 (a) 決定性を考慮した非同期多重実行によるストリーム処理の低遅延障害回復
     谷川 優太,河野 健二(慶應義塾大学)
 (b) 高い性能と可搬性を目指した TCP/IP スタックの設計と実装
     安形 憲一(IIJ技術研究所)
 
 11:30-13:00 ポスター・デモおよび企業展示 設営,昼食(各自)
 
 13:00-14:00 招待講演1
     千葉 滋 先生(東京大学)
 
 14:15-15:45 セッション2 (3件)
 (c) 地域規制強化に対するストレージのポリシーベースデータ転送制御
     早坂 光雄,鴨生 悠冬(日立製作所)
 (2) 重複データキャッシュによるノード間重複排除のデータ参照性能改善の評価
     鴨生 悠冬,早坂 光雄(日立製作所)
 (3) 異種WebAssemblyランタイム間の動的切り替え機構の実現
     藤井 大悟,松原 克弥(公立はこだて未来大学),中田 裕貴(さくらインターネット)
 
 16:00-16:20 トップカンファレンス凱旋講演1(IIJ技術研究所 安形 憲一 様)
     zpoline: a system call hook mechanism based on binary rewriting
     Kenichi Yasukata, Hajime Tazaki, and Pierre-Louis Aublin, IIJ Research Laboratory; Kenta Ishiguro, Hosei University
     2023 USENIX Annual Technical Conference
 
 16:30-18:00 企業展示,ポスターセッション
 
 懇親会

ポスター発表一覧

 12/8(金)(2日目)
 
 10:00-11:30 セッション3 (3件)
 (d) 複数の最適化エンジンを利用する拠点間でのデータ・アプリの最適配置案の算出方式の検討
     野村 鎮平,早坂 光雄(日立製作所)
 (4) MBCF/Linuxのノード性能阻害についての評価
     藤本 馨(奈良女子大学),辻 理子(大阪国税局),松本 尚(奈良女子大学)
 (5) MBCF通信同期機構の定性的究極性について
     松本 尚,藤本 馨(奈良女子大学)
  
 11:30-13:00 ポスター・デモおよび企業展示 撤収,昼食(各自)
 
 13:00-14:00 招待講演2
     登 大遊 様(ソフトイーサ株式会社)
 
 14:15-15:45 セッション4 (3件)
 (6) インメモリKey-Value Store向けメモリエラーハンドラのテスト支援
     根津 直也, 山田 浩史(東京農工大学)
 (e) 自律分散SNSにおけるコミュニケーションの活性化の実現に向けて
     尾上 浩一(富士通)
 (f) ブラウザによるオンラインプログラミング環境の構築におけるトランスパイラによる非同期性の隠蔽
     並木 美太郎(東京農工大学),長 慎也(明星大学),兼宗 進(大阪電気通信大学),長島 和平(東京農工大学)
 
 16:00-17:20 セッション5 (2件 + 凱旋講演)
 (g) FPGAボードで動作するRISC-Vソフトプロセッサへのmicropython処理系の移植
     並木 美太郎(東京農工大学)
 (7) 接触確認用デバイスの省電力化に向けた確率論的通信方式の検証 Window-Cycling Transmissionアルゴリズムの提案とシミュレーション
     田中 健策,奥村 貴史,井上 美穂(北見工業大学)
 (-) トップカンファレンス凱旋講演2(東京大学 品川 高廣 様)
     Translation Pass-Through for Near-Native Paging Performance in VMs
     Shai Bergman and Mark Silberstein, Technion; Takahiro Shinagawa, University of Tokyo; Peter Pietzuch and Llu&#237;s Vilanova, Imperial College London
     2023 USENIX Annual Technical Conference
 
 17:20-17:50 表彰式・クロージング

発表募集

スコープ

本シンポジウムの主たるスコープは以下の通りですが、システムソフトウェアに関するものでしたらこれに限りません。

発表カテゴリ

発表申込・論文投稿〆切

発表申込

発表申込および概要登録・論文投稿は、すべてEasyChairを使用します。

原稿の作成

投稿論文は、情報処理学会の研究報告原稿のフォーマットに従ってください。所定のスタイルファイルを用いるものとし、スタイルファイルや行間のスペース等の変更は行わないでください。規定のフォーマットに従っていない論文は受理しないことがあります。

論文の公開

シンポジウム論文集には、一般発表の論文のみを掲載します。

シンポジウム論文集は完全オンライン化となっており、電子図書館(情報学広場)に掲載されます。紙の論文集は発行しません。なお、シンポジウム論文集はシンポジウム開催日の1週間前に公開されます。特許等の関係で公知日を考慮する必要がある場合はご注意ください。

投稿される論文の著作権の取り扱いは、「情報処理学会著作権規程」に従います。

コメントフィードバック

コメントフィードバックありを希望する場合は、どのようなコメントが欲しいかをリクエストしてください。たとえば、

などなど、研究の進捗に応じて、コメントが欲しいポイントを明記してください。それに沿ってOS分野の一線の研究者がコメントをお返します。また、国際会議や論文誌といった将来の投稿先に応じたコメントもフィードバックいたします。

ポスター発表の原稿について

ポスター発表へ申し込む場合には、発表するポスターの内容を論文形式にしたものを以下の形式で準備して、上記締切日までにEasyChairへアップロードしてください。

実行委員会

問い合わせ先


トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS