プログラム詳細は以下をご参照ください。
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/os167.html
(1) Unixドメインソケットを用いた強制アクセス制御の設計と実装
喜多 陽花,石川 裕,竹房 あつ子,小口 正人
(2) 属性ベース暗号におけるTEEの活用に向けた検討
佐々木 怜名,石川 裕,竹房 あつ子,高山 献,西平 侑磨,小口 正人
(3) RISC-V Keystoneを用いたIoT機器の安全な監視
岩野 空仁,光来 健一
(4) ハードウェア・ソフトウェア・理論の連携によるユニバーサルTEEアーキテクチャの実現に向けて—システムソフトウェアの観点から—
石川 裕,木村 啓二,河野 健二,光来 健一,五島 正裕,塩谷 亮太,須崎 有康,関山 太朗,高前田 伸也,竹房 あつ子,中條 拓伯,古川 潤,宮澤 慎一
(5) 専用ハードウェアエンジンによるカーネル内メモリ操作オフロード
飯田 圭祐,品川 高廣
(6) ビッグメモリアプリケーションに対するメモリスワッピングと疑似CXLメモリの性能評価
貴田 駿,今村 智史,河野 健二
(7) ECC-uncorrectableメモリエラーに耐性を有する機械学習フレームワーク
奥 幸弘,山田 浩史
(8) RISC-VにおけるRTOSを実行可能なハイパーバイザVioletの実機移植
鬼頭 太郎,山本 遼介,堀井 圭祐,追立 真吾,毛利 公一
(9) JIT/AOTコード最適化と両立するWebAssemblyライブマイグレーション実現手法の検討
中田 裕貴,松原 克弥
(10)システムコールのトランザクション化によるOSカーネルの信頼性向上
水鳥 開斗,山田 浩史
(11)包括的なカーネル差分比較によるLinuxタスクスケジューラの不具合検出
若林 大起,石黒 健太,河野 健二
(12)システムの挙動分析のためのリアルログ変換手法の提案
秋山 馨,阿部 洋丈,加藤 和彦
(13)低運用コストを実現するJupyterHub向けクラウドバースティング技術
松本 琉大桜,速水 智教,髙橋 慧智,伊達 進
Copyright (C) Information Processing Society of Japan All Rights Reserved.