情報処理学会ホームに戻る

最終更新日:2011年3月14日

第115回 情報システムと社会環境研究発表会

 

「開催中止のお知らせ」

情報システムと社会環境研究会は地震の影響を考慮して、3月14日からの研究発表会の開催は中止と致しましたので取り急ぎお知らせします。
なお、本件の今後の扱いにつきましては後日お知らせ致しますのでWeb(本ページ)をご確認いただきますようお願い申し上げます。

 

特集 若手の会
日時 平成23年3月14日(月)10:30〜17:15
   平成23年3月15日(火)10:00〜17:00
会場:専修大学 神田キャンパス 7号館 731教室
http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/campus_info/kanda_campus/index.html

プログラム

【10:30〜10:40】 開会あいさつ
【10:40〜12:10】 セッション1
1. 右直事故を軽減するシステムの研究
栗橋翠 ,飯田周作 (専修大学)
2. DTMPメソッドを用いたグループ編成支援システムの提案
相島雅樹,塚原康仁,植木淳朗,杉浦一徳(慶應義塾大学)
3. 学生プロジェクトが直面した問題事例とアジャイルによる対処可能性の考察
平山雅樹,新野朝丈(静岡大学),児玉公信(情報システム総研),松澤芳昭,太田剛(静岡大学)
【13:30〜15:30】セッション2
4. 動画像処理を用いた人の発話状況に基づく集団の対人関係抽出手法
角谷隆行,芳賀博英,金田重郎(同志社大学)
5. 集中度自動表示が可能な「読み聞かせ」振り返り支援システムの構築と評価
上坂和也,野村悟司,岩城拓郎,角谷隆行(同志社大学),高橋一夫,新谷公朗(常磐会短期大学),金田重郎(同志社大学)
6. 三上文法に基づいたGTA(グラウンデッド・セオリー・アプローチ)に関する一考察
永田健,池末拓馬,金 田重郎(同志社大学)
7. 災害時における情報システムの障害原因分析
安藤恵,畑山満則(京都大学)
【16:15〜17:15】セッション3
8. OJL事例報告:X線画像を用いた自動検査の可否判断支援システムの開発
石黒浩章,白井靖人(静岡大学)
9. RFIDによる老人介護福祉施設利の出入管理に関する研究
下博之,保本晃伸,成清勝博,松島勇雄(広島商船高等専門学校)

※14日終了後,簡単な懇親会を開催します(17:45〜19:15)

 

3月15日(火)
【10:00〜12:00】セッション4
10. 大衆消費社会における情報の民主化−−wikileaks,記録管理システム,アーカイブズ−−
安倍尚紀(東京福祉大学教育学部)
11. シングルサインオンにおけるID継続手法の考察
柿崎淑郎(東京理科大学),前田千徳,岩村惠市
12. フィールドサーバとウェーラブル端末を活用した農業ライフログシステム
辻澤隆彦(東京農工大学)
13. 画像認識型AR技術を用いた観光情報提供システムの提案
 深田秀実(小樽商科大学),船木達也,兒玉松男,宮下直也(NTTコムウェア),大津晶 (小樽商科大学)
【13:30〜15:00】セッション5
14. 発想力向上の取り組みと分析―IS人材の基礎力育成に向けて―
丹羽時彦(関西学院高等部) ,神沼靖子(情報処理学会フェロー),松田稔樹(東工大) ,雄山真弓,中永睦子(関西学院高等部) ,安田貢一(関西学院高等部)
15. 情報システム評価の統計手法の適用における問題の解決に向けて
児玉公信(情報システム総研),新目真紀(青山学院大学)
16. アクションリサーチにおける質的評価の有効性に関する一考察
新目真紀(青山学院大学),神沼靖子(情報処理学会フェロー)
【15:15〜16:45】セッション6
17. "論文誌「多様な価値を創出する情報システム」特集号の総括”
淺井達雄(長岡技術科学大学)
18. 第113回IS研究会特別セッション1の報告
鷲崎早雄(靜岡産業大学),松澤芳昭(静岡大学),辻秀一(東海大学)
19. 情報システムの発展に関する知財の蓄積
神沼靖子(情報処理学会フェロー),鷲崎早雄(静岡産業大学)

【16:50-17:00】 閉会あいさつ

 

オンライン研究発表会について

標記の研究発表会はペーパレスで行います。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
平成21年度のオンライン化についての詳細は こちら をご覧ください。

* 研究会に登録されている方
研究発表会の一週間前にBookParkと当日閲覧用サイト(登録会員用)を公開します。これに伴い公知日は研究発表会の一週間前となりますのでご注意ください。
当日は資料をプリントアウトしてご持参いただくか、ご自身のPCにダウンロードの上PCをご持参ください。

* 研究会に登録されていない方
当日受付で当研究発表会の資料閲覧用のアカウン情報(URL, ID, PW)をお渡しいたします。
当日はネットワークにアクセスできるPCをご持参ください。
尚、当研究会にご登録いただくことで当研究会の資料のバックナンバーも含めてすべて電子図書館でご購読いただけます。
登録されていない方は、 是非この機会に登録をご検討ください。
登録に関しては こちらをご参照ください。

○研究会登録は上記のお申込と登録費をご入金いただいて正式登録となります。
  入金の確認には1週間程度お時間をいただきますのでご了承ください。
○上記お手続きが済みましたら本会電子図書館上のユーザ登録(無料)をしてください。

 


論文募集は締め切りました。
(ご参考) 論文募集

  (主査:阿部昭博,幹事:畑山満則,児玉公信)

 情報システムと社会環境研究会 第115回研究発表会では「情報システム若手の会」として情報システムの開発、運用、活用ならびに関連した研究に携わる若手の方々(自称若手も含む)の発表と討論を予定しております。
 テーマは自由ですが、情報システムの開発、利用などを通じて社会・組織とシステムのかかわりが今後どうなっていくかに焦点を当てた発表を歓迎いたします。

発表申込締切:平成23年1月5日(水)
(原稿締切は平成23年2月14日厳守)

照会・申込先:吉田享子(専修大学ネットワーク情報学部)  k-yoshida@isc.senshu-u.ac.jp @は半角に置き換えてください。

*申込は、下記の内容を記載して、上記宛にe-mailでお願いします。
(1) タイトル
(2) 著者名(所属)
(3) 概要(100〜200文字程度)
(4) 連絡先となる方の氏名、e-mailアドレス、電話番号

受領後2〜3日で返事をいたします。もし返事がない場合は、お手数ですが確認のメールをいただけると幸いです。

 なお、14日の研究会後に簡単な懇親会を持ちたいと思います。若手とそうでもない方々とで、研究や趣味の話に花を咲かせましょう。