情報処理学会ホームに戻る
最終更新日:2010年10月8日

第140回ヒューマンコンピュータインタラクション・第28回ユビキタスコンピューティングシステム 合同研究発表会

 

 

日程:2010年10月29日(金),30日(土)の2日開催(※学園祭開催期間中!)
会場:多摩美術大学 八王子キャンパス 情報デザイン棟
   http://www.tamabi.ac.jp/prof/hachioji.htm
住所:〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723 (橋本駅からバスで10分、料金170円)
   http://www.tamabi.ac.jp/access/
テーマ:体験するインタラクション

プログラム

10月29日(金)午前
●セッションA 「動作・空間判別」09:00〜10:40
(1)iPod touchの加速度センサによる動作判別用ライブラリの構築
  ○小瀧 陽, 笹倉 万里子(岡山大学大学院自然科学研究科)
(2)電子ブックリーダーにおける物理的ページング操作を可能にしたセンシング装置の開発
  ○王 允龍, 國藤 進, 羽山 徹彩 (北陸先端科学技術大学院大学)
(3)認識パラメータの自動調整機能をもつ人物移動検知システム
  藤堂 智史, 寺田 努, 塚本 昌彦 (神戸大学), 野間 春生 (ATR)
(4)GhostBanner:空間内に情報を添付する光タグシステムの研究
  光藤 雄一 (北九州市立大学)
●セッションB 「情報提示と表現」10:50〜12:30
(5)近傍制御点を用いたBezier曲線洗練化のためのユーザインタフェースの設計
  ○佐藤 信,三輪 譲二(岩手大学)
(6)非常信号配信機構を有する屋内自律型測位システムの設計と実装
  ○池田 剛, 河本 満, 幸島 明男, 車谷 浩一 (AIST/CREST,JST)
(7)表とパラレルコーディネートを組み合わせた視覚的な分析ツール
  ○結城 崇, 三末 和男, 田中 二郎(筑波大学)
(8)「思い出」を表現する共同体の生成ー表現ワークショップを通してー
  ○永井 由美子(多摩美術大学), 野島 久雄(成城大学), 須永 剛司(多摩美術大学)
10月29日(金)午後
●招待講演 13:30〜14:45
  文系・理系・美系の分野が共同を始める姿
    須永剛司(多摩美術大学)
●セッションC 「操作の体験」14:55〜17:00
(9)モバイル向けUI操作省力化
  ○川崎仁嗣, 菊地悠, 大久保信三, 稲村浩((株)NTTドコモ)
(10)Webカメラを用いた片手文字・座標入力システム
  ○瀧口 智史, 田中 敏光, 佐川 雄二(名城大学大学院)
(11)ARを使ったドライブインタラクションツール
  ○平本 磨音(拓殖大学大学院工学研究科工業デザイン学専攻), 古屋 繁(拓殖大学工学部デザイン学科)
(12)携帯電話のメール入力時におけるTPOに応じた予測入力システム
  ○足澤 憲, 澤本 潤, 杉野 栄二(岩手県立大学 ソフトウェア情報学部)
(13)圧力センサを補助的入力に用いた選択入力インタフェースに関する検討
  ○吉田 壱, 橋崎 裕人, 伊藤 淳子, 宗森 純(和歌山大学)
●セッションD 「つながりの体験」17:10〜18:50
(14)発達障害の感覚経験を共有する場の研究
  ○村上 泰介(愛知産業大学)
(15)システムが社会化されるために必要なこと:実践の準備と片づけ
  敦賀雄大(多摩美術大学/CREST)、須永剛司(多摩美術大学)
(16)Blob Kinetics - 磁性ゲルを用いたインタラクションデザインの試み
  ○脇田 玲, 中野 亜希人(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科)
(17)Web情報を用いたキーワード抽出によるタグづけ支援
  ○田中 英人(電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・通信工学専攻), 丸山 一貴(東京大学 情報基盤センター), 寺田 実(電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報・通信工学専攻)
●懇親会 19:00〜20:00
10月30日(土)午前
●セッションE 「振る舞い」09:10〜10:25
(18)変更可能なペルソナ:ゴムのユーザと長期活用のはざまで
  ○渡辺 理(富士通研究所 ソフト&ソリ研究所), 宇山 政志(HCC研究所), 指田 直毅(富士通研究所 ソフト&ソリ研究所), 石垣 一司(HCC研究所)
(19)【発表取消し】
(20)センサーネットワークを用いた服薬見守り(在宅療養における実証実験)
  鈴木 詩織, 横石 雄大, 宮崎 圭太, 米村 茂, 羽田 久一, 三次 仁, 中村 修, 村井 純 (慶應大学)
(21)センサーネットワークを用いた服薬見守り(システム設計)
  横石 雄大, 鈴木 詩織, 宮崎 圭太, 米村 茂, 羽田 久一, 三次 仁, 中村 修, 村井 純 (慶応大学)
●SIGUBI表彰式 10:35〜10:50
10月30日(土) 11:00〜18:00
●若手デザイナー主催による参加体験型ワークショップ

オンライン研究発表会について

標記の研究発表会はペーパレスで行います。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
平成21年度のオンライン化についての詳細は こちら をご覧ください。

* 研究会に登録されている方
研究発表会の一週間前の10月22日(金)に電子図書館当日閲覧用サイト(登録会員用)を公開します。
これに伴い公知日は10月22日(金)となりますのでご注意ください。
当日は資料をプリントアウトしてご持参いただくか、ご自身のPCにダウンロードの上PCをご持参ください。

* 研究会に登録されていない方
当日受付で当研究発表会の資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
当日はネットワークにアクセスできるPCをご持参ください。
尚、当研究会にご登録いただくことで当研究会の資料のバックナンバーも含めてすべて電子図書館でご購読いただけます。
登録されていない方は、 是非この機会に登録をご検討ください。
登録に関しては こちらをご参照ください。

○研究会登録は上記のお申込と登録費をご入金いただいて正式登録となります。
  入金の確認には1週間程度お時間をいただきますのでご了承ください。
○上記お手続きが済みましたら本会電子図書館でユーザ登録(無料)をしてください。

 

 

発表募集

日 程 : 平成22年10月29日(金)〜30日(土) (※学園祭開催期間中!)
会 場 : 多摩美術大学 八王子キャンパス
       〒192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723 (橋本駅からバスで10分)
        http://www.tamabi.ac.jp/access/

テーマ : 体験するインタラクション

発表申込締切 : 2010年 9月3日(金)
原稿締切 : 2010年10月1日(金)(必着!)

招待講演
今回は「体験する」というテーマに則りまして,今までとは異なる形式で,体験できる招待講演を企画しております.
具体的には,情報デザイン学をバックグラウンドとして第一線で活躍する若手デザイナーの方々に話題提供を行って頂く予定です.
その後,工学系研究者とデザイナーのアプローチの違いを,参加体験型ワークショップを通じて参加者の方々に体験して頂きます.

共 催 : 日本デザイン学会 情報デザイン研究部会

申込方法 :
※以下のページからお願いいたします。
HCI研究会へお申し込みの場合:HCI Webページ http://www.sighci.jp/events/sig/140
UBI研究会へお申し込みの場合:UBI Webページ http://www.mkg.sfc.keio.ac.jp/UBI/