情報処理学会ホームに戻る

最終更新日:2010.7.21

第2回教育学習支援情報システム研究発表会

 
-------------------------------------------------------------------
情報処理学会「教育学習支援情報システム」研究会
   (CLE研究会  http://sigcle.jp/  )
-------------------------------------------------------------------

日程:平成22年9月2日(木)〜3日(金)
開催場所: 徳島大学 工学部 共通講義棟 K501(徳島市南常三島町2−1)
  キャンパスマップ:http://www.tokushima-u.ac.jp/article/0012079.html
  アクセス:http://www.tokushima-u.ac.jp/article/0012050.html

発表時間:30分(発表20分,質疑応答10分)

【プログラム】

9月2日(木) 

●セッション1(14:00〜16:00) 座長:奥村晴彦(三重大)
(1)アクティブラーニングを支援する学生レスポンスシステムBeeDance(R)
○岩居弘樹(大阪大),奥岩真吾,浦真吾,鐘ヶ江力,井口博永(CSKシステムズ)

(2)制作課題における評価者視点の学習のための相互評価システムの研究
〜システム設計と構築1〜
○坪倉篤志(日本文理大),松原伸人(SRA),林敏浩(香川大),
足立元(日本文理大),西野和典(九工大)

(3)瞳孔反応による諦め判定を用いた学習支援システムの検討
○野間慶子,小川賀代(日本女子大)

(4)Personalization for Kanji Learning Using Mobile-based Email
○Mengmeng Li,Hiroaki Ogata,Bin Hou,Satoshi Hashimoto,Noriko Uosaki,
Yuqin Liu,Yoneo Yano(徳島大)

◎休憩(16:00〜16:15 )

●セッション2(16:15〜17:45 ) 座長:小村道昭(エミットジャパン)
(5)携帯端末を活用したプレゼンテーション支援ソフトウェアの開発と評価
○上田健太郎,室田真男(東工大)

(6)大学における学習支援型ユーザインタフェースの提案
〜CEAS/Sakaiを利用した学習者中心ユーザインタフェース設計〜
○植木泰博,山本英一,冬木正彦(関西大)

(7)クラウド型教育学習支援情報環境の実現に向けて
○梶田将司(名大)

◎懇親会(18:00〜)     

9月3日(金)

●セッション3(9:30〜11:30) 座長:浦真吾(CSKシステムズ)
(8)mPageを用いた小テスト実施のための予備実験
◯大西淑雅,戸田哲也,福田豊,山口真之介,西野和典(九工大)

(9)キャンパス内共有スペースにデジタルコンテンツを配信するNiche-Learningの
運用について
○光原弘幸,松本純子,久米健司,矢野米雄(徳島大)

(10)少人数セミナーにおけるアクティブラーニングの実践
○井上仁,小島健太郎 (九大)

(11)第11回 Sakai Conference 参加報告
○梶田将司(名大),○常盤祐司,児玉靖司(法政大),○松葉龍一(熊本大)

********************

◆ 問い合わせ先  submit at sigcle.jp(CLE研究会幹事)

公知日についての注意:
 研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の1週間前に
 情報処理学会電子図書館 (BookPark) に掲載されます。そのため,研究報告に
 掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります。
 特許申請の扱い等の際にはご注意ください。
 詳細については以下のURLをご参照ください。

  http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html

研究報告のペーパーレス化と研究会登録のご案内:
 情報処理学会研究報告は,2009年度よりペーパーレスになります。
  研究会開催日の1週間前に,情報処理学会電子図書館(BookPark)に掲載されます。
  研究会登録会員の方は事前に研究報告をダウンロード・印刷して下さい。
  研究会に登録されていない方は,当日電子的な手段での配布を予定しています。
  また,登録された研究会の研究会発表論文が無料で閲覧できる形式になります。
  したがいまして,この際に研究会に登録されることを強くお勧めします。
  登録費が今年大幅に値下げされており,年に2回以上の参加を見込まれる方は,
  登録される方が(ほぼ)お得になります。  研究会登録は,こちらのページ