ようこそ情報処理学会コラボレーションとネットワークサービス研究会へ
おしらせ

2022年 グループウェアとネットワークサービス研究会は創設30周年を迎えました。

2023年 研究会名を「コラボレーションとネットワークサービス研究会」に改称しました。

研究会の概要

本研究会は,1992年にグループウェア研究グループとして活動を開始し, 1993年にグループウェア技術に関して理論から応用まで,また情報科学から社会科学まで幅広い学際的研究活動を行う研究会として設立されました.

その後,グループウェアの普及と当該研究分野の発展・拡大,特にグループウェアがインターネットでより広く利用され, 各種ネットワークサービスと一体となってきたことに合わせて2001年にグループウェアとネットワークサービス研究会と名称変更し, 活動を続けて参りました.

この間に,「グループウェア」の概念は世の中に溶け込み,より本質的な「コラボレーション」を中心とする概念と結びついた様々なネットワークサービスが生まれ, ますます社会に広く発展を続けています. このような研究分野の状況を適切に反映すべく, 2023年より「コラボレーションとネットワークサービス研究会」と名称を新たにしました.略称はCN研究会です.

主に以下のテーマについて,引き続き,建設的な議論と情報交換の場を提供していますので,ぜひご参加ください.

協調基礎 コミュニケーション、 グループインタラクション、 コラボレーション、 アウェアネス、 集合知、 組織知、 ナレッジマネジメント、 異文化交流、 協調モデル、 ビジネスプロセス/ワークフロー、 インタラクションデザイン、 エスノメソドロジー、 会話分析
協調基盤技術 情報共有技術、 協調情報編集技術、 同期/非同期コミュニケーション技術、 仮想環境(サイバースペース)技術、 マルチユーザインターフェース、 協調AI、 協調ロボット、 ソーシャルビッグデータ、 グループ意思決定支援
各種協調活動と支援環境 リモートワーク/テレワーク、 モバイルワーク、 協調作業支援、 協調学習支援、 ソーシャルコンピューティング、 オンラインコラボレーション、 スマート環境コラボレーション、 極限環境コラボレーション
ネットワークサービス 社会/行政サービス、 EC(電子商取引)、 遠隔教育サービス、 ソーシャルメディア、 コミュニティ支援、 情報検索、 ネットワークエンターテインメント、 クラウドソーシング、 ゲーミフィケーション

  • 沿革:
    • 1992年 グループウェア研究グループ としてスタート
    • 1993年 グループウェア研究会
    • 2001年 グループウェアとネットワークサービス研究会
    • 2023年 コラボレーションとネットワークサービス研究会
  • 主な活動:
    • 「コラボレーションとネットワークサービスワークショップ(2022年まではグループウェアとネットワークサービスワークショップ)」を主催しています.研究成果の発表だけでなく構想や提案などの発表・議論の場を提供しています.
    • 国際会議CollabTech(International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing)を主催しています.国際的な活動として定着しています.
    • マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム」を共催しています.
    • 「インタラクションシンポジウム」を共催しています.
    • 学会論文誌の特集を毎年企画し,編集・発行しています.最近は「社会課題を解決するコラボレーション技術とネットワークサービス」特集,「ニューノーマル時代を支えるコラボレーション技術とネットワークサービス」特集を編集しました.
    • 研究会関連メンバのメーリングリストにより毎月ニュースレターを発行しています.
    • 各種表彰等により研究分野の振興を図っています.

研究会に登録したい

ただいま研究会創設30周年を記念して登録キャンペーンを実施中です。
詳細は研究会主催の各イベントで案内しています。 この機会にぜひCN研究会にご登録ください。(2022.10.01)

情報処理学会の会員の方で,CN研究会に登録されたい方は 研究会に登録する をご覧ください.

学生会員の方は 無料登録制度 をご利用いただけます.

その他,研究会参加などは こちら をご覧ください.

研究会・イベント・締切
Loading...
その他の研究会・イベントはこちら(開催済みを含む)
各種表彰 (直近分)
GN研究賞
GN研究賞は、CN研究会およびその前身であるGN研究会が主催・関連する研究会、国際会議、ワークショップ等で、アクティブに活動された方々を表彰する賞です。2008年度より設定しています。
Loading...
その他の GN研究賞 はこちら
研究会優秀発表賞
CN研では、主催研究会にて行われた優秀な発表を、優秀発表賞として表彰しています。
Loading...
その他の 研究会優秀発表賞 はこちら
ワークショップ表彰
グループウェアとネットワークサービスワークショップでは、優秀な論文・発表に対し、ベストペーパー賞・ベストプレゼンテーション賞などの表彰を行っています。
Loading...
その他の ワークショップ表彰 はこちら
CollabTech表彰
CN研では、主催国際会議であるCollabTechのフルペーパー掲載論文から、優秀な論文を表彰しています。
Loading...
その他の CollabTech表彰 はこちら