論文募集
システムLSIは,情報家電,携帯機器,コンピュータ,ネットワークシス
テムなど現在および将来の電子装置の進歩を支えるキーテクノロジーで
あります.そのテクノロジーを支える中心的技術の一つである設計自動
化(DA)技術は,論理DA,レイアウトDA,テストDAといった各分野におい
て飛躍的な進歩を遂げてきました.近年,集積回路微細化技術の進展に
よりシステムLSI が実現可能となり,従来のDA分野にソフトウェア,ハー
ドウェア協調設計や組み込みシステム設計方法論などが加わり,システ
ムLSI設計技術とよばれる新たな分野を形成しております.また,実際の
設計に適用しての性能評価などにも関心が高まりつつあります.設計言
語,設計資産(IP)などの国際的な標準化活動も活発化しております.
本シンポジウムではこうしたシステムLSIの設計技術およびDA 技術の進展に貢献するべく,最新の技術発表と技術動向情報の交換を目 的として発表と討論の場を提供するものです.今回は昨年に引き続き SWEST (組込みシステム技術に関するサマーワークショップ)と同時開催し,ソ フトウエアまで含めたより広いシステムLSI設計技術に関する討論を可能 にします。 本シンポジウムに関する最新の情報は, システムLSI設計技術研究会ホームページ でご覧になれます.
日程
2003年7月22日(火)−24日(木)
会場
遠鉄ホテルエンパイア
(浜松市舘山寺町1891)
主催
情報処理学会
システムLSI設計技術研究会
論文募集要項
トピックス(予定)
システム・ソフトウェア設計技術
![]() |
設計方法論 {モデリング,仕様決定,方式設計等} |
![]() |
組み込みシステム設計 {システム検証/性能評価,リアルタイムOS,ソフトウェア開発環境等} |
![]() |
ハードウェア/ソフトウェア協調設計 {ハード/ソフト分割,協調検証等} |
ハードウェア設計技術
![]() |
ディープサブミクロン関連技術 {遅延最適化,シグナルインテグリティ等} |
![]() |
論理/回路設計 {ハイレベル/論理合成・最適化,低消費電力設計,高動作周波数設計等} |
![]() |
レイアウト/実装設計 {フロアプラン,配置配線,PCB,パッケージ,MCM等} |
![]() |
設計検証 {シミュレーション,エミュレーション,形式検証,レイアウト検証等} |
![]() |
テスト設計 {テストパタン生成,故障診断,テスト容易化設計等} |
![]() |
設計品質 {信頼性,保守性等} |
設計事例
![]() |
LSI/機器設計 {マルチメディアLSI/機器,SOC,プロセッサ,IP,FPGA,大学での事例等} |
![]() |
設計コスト・生産性・教育 {設計フロー,IP/設計資産の再利用,ライブラリ,設計教育等} |
発表形式
応募方法
スケジュール
論文(アブストラクト)応募締切 | |
採否通知 | 2003年4月8日(火) |
カメラレディ最終論文提出締切 | 2003年5月30日(金) |
参加費
![]() |
正会員 | 39,000円 |
![]() |
研究会登録会員 | 34,000円 |
![]() |
学生 | 26,000円 |
![]() |
非会員 | 44,000円 |
(いずれも論文集代,宿泊費を含む.消費税込)
(DAシンポジウムは,原則として開催日程通しての参加となって おります.やむをえず部分的に参加される場合には,宿泊費分が減額され ます.)
申込/照会先
〒108-0023
東京都港区芝浦3-16-20 芝浦前川ビル7F
(社)情報処理学会 シンポジウム係
E-mail:sig@ipsj.or.jp
Tel (03)5484-3535 Fax (03)5484-3534