概要
情報処理学会では、第83回全国大会で、第3回目となる「中高生情報学研究コンテスト」を開催します。高校生なら「情報科」、中学生なら「技術・家庭科」技術分野の「情報に関する技術」に沿った探究活動など、日頃の情報学分野での学習成果のポスター発表を大募集します。
講評・特別審査員は鹿野利春先生(文部科学省初等中等教育局情報教育・外国語教育課情報教育振興室教科調査官)を予定しています。
募集テーマ
高等学校共通教科情報科および中学校技術・家庭科技術分野「D 情報に関する技術」の趣旨に即した以下の分野
(1) 情報の活用と表現
(2) 情報通信ネットワークとコミュニケーション
(3) 情報社会の課題と情報モラル
(4) 望ましい情報社会の構築
(5) コンピュータと情報通信ネットワーク
(6) 問題解決とコンピュータの活用
(7) 情報の管理と問題解決
(情報通信ネットワークやデータベースに関係する分野に限る)
(8) 情報技術の進展と情報モラル
(9) ディジタル作品の設計・制作
(10) プログラムによる計測・制御
提出書類
提出期限:2021年2月26日(金)17:00
(1)ポスター1枚(A4サイズのPDF)
(2)400字の説明テキスト
(3)2分以内の動画または音声ファイル(オプション)
(4)著作権利用承諾書
著作権について
第三者の図・表・写真を引用する場合は、その所有者に必ず了解を得た上で、その出典を明記してください。また、提出いただいたPDF、説明文、動画または音声ファイルは情報処理学会のホームページ、学会誌等に掲載することがありますので予めご了承ください。
応募資格・応募費用
中学生や高校生、高専生(3年まで)で構成されたチーム(4名以下)でご応募ください。保護者または指導者など責任者が必要です。チームメンバーの少なくとも1名は情報処理学会ジュニア会員であること。ジュニア会員は、会費無料でこちらから簡単に登録できます(大学3年生まで会費無料)。
応募費用は無料です。
参加(観覧)費用
中高生情報学研究コンテストは参加費無料のセッションです。参加を希望する発表者、責任者・父母・学校関係者(職員・生徒)の方々は、無料でご参加いただけます。全国大会の他の無料のイベント企画も聴講できます。
発表に対するコメントと表彰について
全国大会初日の3月18日から一般公開し、全国大会期間の3月18〜20日にコメントも受け付けます。全国大会最終日の3月20日に各賞を発表します。なお、いただいたコメントについては、後日公開します。
- 中高生研究賞最優秀賞(1件)
- 中高生研究賞優秀賞(最優秀賞とあわせて3件以内)
- 中高生研究賞奨励賞(数件)
これ以外にも賞を設けることがあります。
*スポンサーのGoogle合同会社様からの特典として中高生研究賞最優秀賞、中高生研究賞優秀賞などのうちから選ばれた数チームを同社のエンジニアやリサーチャーと交流する会に招待いたします。
※オンライン開催の可能性があります。
中高生研究賞最優秀賞および優秀賞を受賞したチームは若手奨励賞候補として推薦されます。
参加証
参加チームのメンバー全員に参加証明書を発行します。
応募スケジュール・方法
2020年10月12日より応募受付開始。
- 2020年6月:詳細・応募要項をご案内
- 2020年10月12日(月):受付開始
- 2020年12月25日(金)正午:応募申込締切
※予定数を超えた場合、早期に締め切る場合があります。 - 2021年2月26日(金):ポスターと概要提出期限
- 2021年3月20日(土):コンテスト当日
応募をご検討の方へ(指導者向け)
2022年度の学習指導要領改訂による高校「情報科」新カリキュラムを見据えて、情報処理学会初等中等教育委員会では、第81回全国大会から「中高生情報学研究コンテスト」を開始しました。募集分野は高校の共通教科情報科と中学校の「技術・家庭科」技術分野「情報に関する技術」に基づいて挙げてありますので、高校生や高専生(3年生以下)だけでなく中学生の応募も歓迎いたします。全国大会は毎年3月に実施され、その年ごとに違う都市で開催されます。今後も「中高生情報学研究コンテスト」は継続的に開催予定です。年間カリキュラムの一環、学習成果の発表の場、他校との情報交換の場としてぜひご活用くださいますようお願いいたします。
応募をご検討いただくにあたり、必要書類等がありましたら遠慮なく事務局までお問い合わせください。
すでに情報処理学会の会員の方もまだ会員ではない方も、今なら会費が「半額」になります。申込締切:11/27
応募申し込み
申込締切:2020年12月25日(金)正午締め切りました
※予定数を超えた場合、早期に締め切る場合があります。
よくある質問
お問い合わせの前によくある質問をご覧ください。
-
1人でも参加できますか
はい。1チーム1名ということでお申し込みください。
-
教員1名で2チームを申し込んでもいいですか?
はい、複数チームを申し込むことは問題ございませんが、チームごとにお申し込みをお願いします。
-
コアタイムには発表者がLIVEで説明するのですか?その時間待機しておく必要はありますか?
いえ、LIVEでの発表は予定しておりません。なお、表彰式や参加者間で交流の場を設けるかについては現在検討中です。