会誌「情報処理」Vol.66 No.8(Aug. 2025)「デジタルプラクティスコーナー」

Glossary─グロッサリ─(座談会後編)

GHZ状態(Greenberger–Horne–Zeilinger state)

グリーンバーガー=ホーン=ツァイリンガー状態.3つの量子ビットが量子的にもつれた状態.

G-QuAT

産業技術総合研究所の量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター.

HPC

High Performance Computer. 高性能コンピュータのこと.

IBM Quantum Platform

IBMが提供する商用量子コンピューティングクラウドサービスの名称.

IRDS(IEEE International Roadmap for Devices and Systems)

半導体デバイスやシステムの世界標準の道しるべとなるロードマップ.

NMR(Nuclear Magnetic Resonance)

核磁気共鳴.物質を構成する原子核がラジオ波と共鳴することを利用して,物質の性質を調べる方法.医療や物質分析に幅広く用いられている.

OptQC

光量子コンピューターを開発する東京大学発スタートアップ.

Qiskit SDK

量子コンピュータ用のオープンソースのフレームワーク.

Qolab

量子コンピュータ分野の先駆的研究者であるジョン・マルチネスが設立したスタートアップ.半導体企業と連携して大規模な超伝導量子コンピュータの開発を目指している.

SpinQ

中国深圳にある,デスクトップ型NMR量子コンピュータおよび超伝導量子コンピュータを製造・販売している会社.

ジョン・マルチネス

カリフォルニア大学教授/Qolab社CTO.2019年にGoogle社が量子優越性を世界で初めて実証したプロジェクトのリーダーであり,超伝導量子コンピュータ開発の世界的な権威.

デジタルアニーラ

シミュレーテッドアニーリングの原理に基づいて組合せ最適化問題を解く専用コンピューター.富士通が製品化した.

デナードスケーリング(Dehnard scaling)

トランジスタは小さくすればするほど,性能も向上するという事実を理論的に示したスケーリング則.

トランズモン(Transmon)

キャパシタンスとジョセフソン接合から構成される超伝導量子回路を利用した量子ビット.

ハミルトニアン

物理学において系の性質や時間発展を特徴づける,系全体のエネルギーを表すもの.古典力学ではハミルトニアンは関数として,量子力学では演算子(あるいは行列)として表される.

ムーンショット

我が国発の破壊的イノベーションの創出を目指し,従来技術の延長にない,より大胆な発想に基づく挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進する2020年にスタートした内閣府の大型大型国家プロジェクト.目標6「2050年までに,経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現」(PD:北川勝浩)は誤り耐性汎用量子コンピュータ(FTQC)の実現を目指している.

量子テレポーテーション

量子テレポーテーションとは,離れた場所にある2地点間で量子もつれを利用して量子状態を転送する技術のこと.

量子ビット(qubit)

古典コンピュータの情報の基本単位のビットに対応した,量子コンピュータの情報の基本単位.

ワッセナー・アレンジメント

通常兵器や関連技術の輸出管理を行うことで,地域や国際社会の安全と安定に寄与することを目的とした国際的な輸出管理体制.

会員登録・お問い合わせはこちら

会員種別ごとに入会方法やサービスが異なりますので、該当する会員項目を参照してください。