情報処理学会ホームに戻る
最終更新日:2017年10月15日

Vol.8 No.4アンケート

 

デジタルプラクティスVol.8 No.4の記事について評価をご記入ください

●貴殿について
お名前*
  ※実名をお知らせいただける方は以下にお名前をご記入ください。
 
ご所属
E-mail
 
種別
業種
職種
年齢
性別

  
[16]今月号の記事はお役に立ちましたか? 下記の記事すべてについて評価してください。
特集:デザイン・アートとICTの融合によるサービスのイノベーション
「デザイン・アートとICTの融合によるサービスのイノベーション」特集号について(細谷 誠,福島俊一,柴崎辰彦)
【特集号招待論文】1.Things on Stage ─パフォーマンス作品における開発と実践─(真鍋大度,石橋 素)
【特集号招待論文】2.“音を知性化” するサウンドプラットフォーム「Sound Intelligence」のサービス共創(多田幸生,田中培仁)
【特集号招待論文】3.共創型デザインアプローチの構築 ─ファッション×テクノロジーによる新たなショッピング体験の実現を事例に─(平松広司,平野 隆)
【特集号招待論文】4.都市と地域をつないだ,地域と企業の共創による“縁”のデザイン(高嶋大介,須川竜作,田中 巌)
【特集号招待論文】5.アートの視点を取り入れた価値創出の可能性 ─ヤマハ(株)の新規事業開発の取組み事例から─(神谷泰史)
【特集号投稿論文】1.広告表示プリンタシステム「KadaPos/カダポス」の開発と香川大学における実運用による評価(高田良介,後藤田中,紀伊雅敦,國枝孝之,山田 哲,佐野弘実,竹下裕也,八重樫理人)
【特集号投稿論文】2.観光日記生成/印刷システム「KaDiary/カダイアリー」の開発と香川県小豆島における観光日記を用いた観光行動分析(熊野圭馬,宮川 怜,國枝孝之,山田 哲,後藤田中,紀伊雅敦,八重樫理人)
【特集号投稿論文】3.新しいデータ可視化表現が自発的かつ継続的に開発されるシビックテック活動の設計:E2D3におけるアプリケーション・オープンソース・ハッカソンのデザイン(五十嵐康伸,壹岐 崇,江畑 彩,大曽根圭輔,小副川健,小野恵子,河野麻衣子,佐藤奈津紀,澤 徳彦,篠原 剛,清水正行,鈴木典子,竹内秀行,長久 武,西野貴志,林 由佳,久住裕司,平河広輝,槙田直木,松崎 剛,宮内 元,山田祐資,山本 智,山本 優,綿貫順一)
インタビュー:真鍋大度氏,石橋 素氏インタビュー「パフォーマンス作品における技術と演出,その先に」(インタビュアー:細谷 誠,福島俊一)
グロッサリ
【推薦投稿論文】1.ソフトウェアの高い互換性と長い持続性を目指すPOSIX 中心主義プログラミング(松浦智之,大野浩之,當仲寛哲)
【一般投稿論文】1.テスト環境の開発アクティビティにおける大規模分散処理システムのシステム検証の効率化(梅田昌義)

●特集について
 どのような特集であれば投稿したいですか。
 
※その他とお答えの方は以下にお書きください。
    

●デジタルプラクティスについて
 著者の立場から、いずれを期待していますか。 (1つ選んでください)
 読者の立場から、どんな論文を期待していますか。 (1つ選んでください)

その他ご意見、ご要望等ありましたら、何でもお書きください。