情報処理学会ホームに戻る
最終更新日:2011年8月19日

第117回情報システムと社会環境研究発表会

 

オンライン研究発表会について

標記の研究発表会はペーパレスで行います。 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

* 研究会に登録されている方
研究発表会の開催前に電子図書館当日閲覧用サイト(登録会員用)を公開します。
公知日は開催初日の1週間前となりますのでご注意ください。
当日は資料をプリントアウトしてご持参いただくか、ご自身のPCにダウンロードの上PCをご持参ください。

* 研究会に登録されていない方
当日受付で当研究発表会の資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
当日はネットワークにアクセスできるPCをご持参ください。
尚、当研究会にご登録いただくことで当研究会の資料のバックナンバーも含めてすべて電子図書館でご購読いただけます。
登録されていない方は、 是非この機会に登録をご検討ください。
登録に関しては こちらをご参照ください。

○研究会登録は上記のお申込と登録費をご入金いただいて正式登録となります。
  入金の確認には1週間程度お時間をいただきますのでご了承ください。
○上記お手続きが済みましたら本会電子図書館上のユーザ登録(無料)をしてください。

 

プログラム

◆第117回 情報システムと社会環境研究会
(発表件数 一般:12件,IS115:4件,特別セッション)
(主査:阿部昭博,幹事:畑山満則,児玉公信,大森久美子)
日時 平成23年9月5日(月)9:20〜17:30
    平成23年9月6日(火)9:00〜14:10
会場:小樽商科大学 5号館370教室(JR函館本線小樽駅よりバス約10分)
   〒047-8501 北海道小樽市緑3丁目5番21号
   TEL 0134-27-5206(代表)
   会場案内:http://www.otaru-uc.ac.jp/access.html
共催:小樽商科大学ビジネス創造センター
協賛:日本人間工学会情報社会人間工学部会

9月5日(月)
【9:20〜9:30】 開会あいさつ

【9:30〜12:00】 セッション1
(1) 地域における観光資源の析出・情報共有化−−ユビキタス社会におけるアーカイブズとGISとの紐付け−−
    安倍尚紀(九州大学)

(2) 位置情報取得可能なリアルタイム災害情報マップシステム
    飯塚佳代,鈴木釈規,石川雅之(専修大学),飯塚泰樹(東海大学),吉田享子(専修大学)

(3) IT調達におけるステークホルダーとITプロフェッショナルに求められる真摯さ
    戸沢義夫(産業技術大学院大学)

IS115-9. RFIDによる老人介護福祉施設利の出入管理に関する研究
 下 博之,保本晃伸,成清勝博,松島勇雄(広島商船高等専門学校)

IS115-11. シングルサインオンにおけるID継続手法の考察
 柿崎淑郎,前田千徳,岩村惠市(東京理科大学)

【13:00〜14:00】セッション2
(4) 社会情報システムの視点から見た大学情報化の推進策
    刀川 眞(室蘭工業大学)

(5) ユーザビリティガイドラインに見る各国電子政府政策の比較
    山田菊子,平沢尚毅,葛西秀昭(小樽商科大学)

【14:30〜17:30】特別セッション
※小樽商科大学ビジネス創造センター(CBC)との共催で開催
(6) 「つながり」を創り出す情報システム
 深田秀実(小樽商科大学)

発表1:農業クラウドによる農業生産者の課題解決への取り組み
 山崎富弘(富士通)
発表2:北海道における自治体クラウドの取り組み 
 白井芳明,八重樫裕司(HARP)
発表3:スマーターフィッシュプロジェクト −釧路での事例紹介を中心として

 末次信治(日本IBM)
発表4:函館観光情報サイト“はこぶら”の構築を通した実践的ICT教育
 奥野 拓(公立はこだて未来大学)
発表5:情報システム研究とヒューマンファクターとの接点
 平沢尚毅(小樽商科大学)

※5日終了後,懇親会を開催します(18:30〜(予定))

9月6日(火)
【9:00〜11:30】セッション3
(7) 認知文法に基づくオブジェクト指向の理解
    金田重郎(同志社大学)

(8) 情報システムのソフトウェア開発工程再考−プログラミング工程は,設計か製造か−
    小高文博(千葉大学/NTTデータ先端技術),佐藤建吉(千葉大学)

(9) 要件−設計−実装間に潜在する要件トレーサビリティ管理方式
    宇田川佳久(東京工芸大学)

(10)消費地水産物流通における業者間連携を考慮したSCMモデルの提案
    芦野健太郎(岩手県立大学大学院),堀川三好,菅原光政(岩手県立大学)

(11)自転車によるGPSデータを用いたまちづくり支援システムの基礎検討
    窪田諭,市川尚,阿部昭博(岩手県立大学)

【12:30〜14:00】セッション4
(12)東日本大震災でのITボランティアに関する考察
    畑山満則(京都大学)

(13)情報システムの有効性評価のガイドラインについて(中間報告)
    児玉公信(情報システム総研)

IS115-18. 第113回IS研究会特別セッション1の報告
 鷲崎早雄(靜岡産業大学),松澤芳昭(静岡大学),辻秀一(東海大学)

IS115-19. 情報システムの発展に関する知財の蓄積
 神沼靖子(情報処理学会フェロー),鷲崎早雄(静岡産業大学)

【14:00〜14:10】 閉会あいさつ

※震災の影響で中止になった第115回研究発表会のご発表予定のうち,今回,
ご発表の番号について IS115-n と表記しています.


 

発表募集は終了しました。
(ご参考)

(主査:阿部昭博,幹事:畑山満則,児玉公信,大森久美子)

 平成23年9月5日(月),6日(火),小樽商科大学(北海道小樽市)において,下記の通り研究発表会を開催します.テーマは「一般」です.皆様のご発表をお待ちしております.奮ってお申し込みください.
 なお,震災の影響で中止になった第115回研究発表会で発表予定だった方で,今回発表を希望される方には,第116回研究発表会と同様に,特例として,今回
発表していただくことができます.その旨,下記照会先までご連絡ください.
 この他に特別セッション(「IS事例ワークショップ」)を予定しています.また,5日(月)終了後に懇親会があります.

日程:平成23年9月5日(月),6日(火)

会場:小樽商科大学 5号館370教室(JR函館本線小樽駅よりバス10分)
   〒047-8501 北海道小樽市緑3丁目5番21号
TEL 0134-27-5206(代表)
会場案内:http://www.otaru-uc.ac.jp/access.html

発表申込締切り:平成23年6月30日(木)7月7日(木) 延長しました!
発表原稿締切り:平成23年8月5日(金)(厳守)

照会,申込先: 深田秀実(小樽商科大学)
fukada@res.otaru-uc.ac.jp(@を半角に置き換えてください)

*申込は,下記の内容を記載して,電子メールにてお願い致します.
(1) タイトル
(2) 著者名(ご所属)
(3) 概要(100〜200文字程度)
(4) 連絡先となる方の氏名,E-mailアドレス,電話番号

<確認>
ご応募いただいたメールには,一両日中に返信いたします.
返信のない場合は,再度ご連絡ください.