情報処理学会ホームに戻る

最終更新日:2009年1月19日

2009年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム(HPCS2009)

 

日 程 : 2009年1月22日(木)〜23日(金)
会 場 : 東京大学 武田先端知ビル5階 武田ホール (東京都文京区弥生2-11-16:根津駅徒歩5分)

主 催 : (社)情報処理学会 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会

共 催 : IEEE Computer Society Japan Chapter

協 賛 : (社)情報処理学会 計算機アーキテクチャ研究会、 (社)情報処理学会 バイオ情報学研究会、
        情報計算化学生物学会、日本応用数理学会、(社)日本化学会情報化学部会、グリッド協議会、
        日本シミュレーション学会、(社)日本物理学会、日本計算工学会、(社)日本流体力学会、
        (社)日本機械学会 計算力学部門、(社)電気学会、PCクラスタコンソーシアム、 日本地球惑星科学連合

 高性能計算機システムの研究者と,計算科学の研究者や高性能計算機システムのユーザとの合同の研究発表及び情報交換の場として,本シンポジウムを開催致します.本シンポジウムでは,将来の産業・科学技術の発展に重要なHPC技術について,単なる計算機システム側とユーザ側という個別の立場に留まらず,双方向の活発な議論とそのフィードバックにより,先進的な計算機システムとその応用技術を創出し,時代に即した新しい価値を持つ技術を育てることを狙いとしています.

 学際的なハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学の研究のなお一層の発展を目指して,多数の投稿・参加をご検討くださいますようお願い致します.


      テーマ


      • ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学の各分野の成果と経験
        • 計算物理学
        • 計算化学
        • 計算力学
        • 計算流体力学
        • 計算経済学
        • 計算生物学とゲノム解析
      • 高速・高性能計算のための計算機システムの利用技術及び性能評価
        • スーパーコンピュータの利用技術
        • 並列システムの利用技術
        • 性能予測モデルと性能評価
      • 高速・高性能計算のためのソフトウェア技術
        • 最適化コンパイラ技術
        • 並列化支援ソフトウェア
        • 可視化技術
        • クラスタコンピューティング
        • グリッドコンピューティング
        • ブロードバンド広域大容量データ処理技術
        • 数値計算と数値シミュレーションの基礎理論とその性能評価

       

      参加費


      参加費(論文集/税込)
      参加種別
      1/15(木)までの申込
      当日受付
      HPC研究会登録会員(共催・協賛団体の構成員、会員を含む)
      \ 6,000
      \17,000
      情報処理学会会員
      \12,000
      学生
      \   0
      その他
      \15,000
      企業展示(団体申込)(税込)
      ※出展決定企業のみ。出展申込は締切済です。
      企業展示(団体申込)
      \50,000
      -
      論文集のみ(送料/税込)
      論文集のみ
      5,000円
      懇親会(税込)
      懇親会費(事前申込なし)*
      -
      4,000円
      当日現金でお支払い下さい
      * 懇親会参加は当日も受付けますが、事前の人数把握のため参加申込ページの懇親会出欠確認欄にチェックをお願いします。


          ○参加費の振込先はこちらです。


      申込方法

       事前参加申込期間中(〜1月15日(木))に各参加申込書 にてお申込みください。

      • 学生の方 → 「HPCS2009参加申込書(学生無料)」  事前申込は締切ました。
      • 学生以外の方 → 「HPCS2009参加申込書」 事前申込は締切ました。

      • 懇親会の参加は当日会場で受付します:4,000円(現金支払いのみ)

      • 論文集のみ(5,000円(税・送料込み))の申込は、以下の内容を研究部門宛にE-mail:sig"at"ipsj.or.jpか、FAX:(03)3518-8375にてお送り下さい。(申込締切後も受け付けます)
        発送はシンポジウム終了後となります。請求書等を同封しますので、到着しましたらお手続きください。
          [氏名 、勤務先、送付先住所(勤務先 / 自宅)、郵便番号、住所、Tel 、Fax、E-mail、
           論文集のみ :  冊、請求書 :  通、 見積書 :  通、 納品書 :  通、請求書記載名義]


       ◆ お申し込みの際の注意事項

        ○当日受付もいたしますが、論文集が不足した場合は事前申し込み優先とさせていただきますのでご了承ください。
        ○参加費の当日現金払いも受け付けますが、なるべく振込でのお支払いにご協力ください。
        ○参加申込後、やむを得ず参加を取り消される場合は、1月15日(木)までにご連絡ください。取り消しの連絡のない場合は、準備の都合上、参加費を徴収させていただきます。

       ◆参加費の領収証について

        ○当日現金支払いの方には当日お渡しします。
        ○お振込の方は希望者にのみ送付します。以下の情報をE-mailにてご連絡ください。
          ご入金が確認できましたら領収証を郵送させていただきます。
           ◇E-mail送信先:sig"at"ipsj.or.jp ("at"は@に置き換えて下さい)
              ・振込日
              ・振込先(三菱東京UFJ銀行/みずほ銀行/郵便振替)
              ・振込名義
              ・領収証の宛名

         

      プログラム

       −第1日 1月22日(木)−

      ◇受付開始(9:30〜(予定))

      ◇開会の挨拶(10:00〜10:10)

      ◆セッション1:大規模アプリケーション(10:10〜11:40)   座長:小西史一(東工大)
      (1) Optimization Techniques for Parallel Biophysical Simulations Generated by insilicoIDE
          Heien Eric,Asai Yoshiyuki,Nomura Taishin,Hagihara Kenichi(Osaka Univ.)
      (2) Blue Gene/Pにおける第一原理分子動力学ソフトウェアPHASEの最適化
          今井晴基,森山孝男(日本IBM)
      (3) 精度を指定できる参照テーブルによる超臨界流体計算の高速化
          笹尾泰洋,佐野健太郎,古澤 卓,山本 悟(東北大)

      ◆招待講演(13:00〜14:00)   座長:三浦謙一(NII)
      (4) タイヤ材料の大規模粗視化分子動力学法解析を実現するための超並列コードの開発
          萩田克美(防衛大)

      ◆ポスターインデキシング(14:05〜14:40)   座長:伊藤祥司(理研)

      ◆ポスターセッション(14:40〜16:10)(*はデモがあります)

      ○P1. 計算科学・数値計算   
      (P1-1)A test model of capacitance prediction for binding scFv and antigen
           Hayashi Ryoko(KIT, JAIST), Jain Vijay. K.(USF)
      (P1-2)大規模アセンブリ構造解析のための反復解法
           志賀淳二,奥田洋司(東大)
      (P1-3)AMC法の非対称係数行列用拡張による並列化ILU-BiCGSTAB2法
           増子拓也,岩下武史,金澤正憲(京大)
      (P1-4)線形方程式求解プロセスにおける品質管理に基づいたクリロフ部分空間法の前処理系に対する考察
           伊藤祥司(理研),杉原正顯(東大)

      ○P2. マルチコア 
      (P2-1)MPI/OpenMPハイブリッド並列による大規模量子化学計算アルゴリズムの開発
           石村和也,倉本 圭,生田靖弘,兵頭志明(豊田中研)
      (P2-2)小規模マルチコアSMPシステム上での T-S型算法によるQRー分解,対称行列のブロック
           三重対角化,村上 弘(首都大学東京)
      (P2-3)マルチコア環境におけるNarrow-Band Reduction を検証する
           今村俊幸(電通大),山田 進,町田昌彦(原子力機構)
      (P2-4)Modeling and Estimation for the Power Consumption of Matrix Computations
           on Multi-core CPU and GPU platform
           Ren DaQi,Suda Reiji(U.Tokyo)

      ○P3. アクセラレータ(GPU・FPGA)
      (P3-1)*CUDAを用いたGPUによる3次元Cahn-Hilliard方程式の高速計算
           小川 慧,青木尊之(東工大)
      (P3-2)*CUDAを用いたGPUによる非圧縮性流体計算の高速化
           青木尊之,小川 慧(東工大)
      (P3-3)並列処理を用いたグラフ可視化計算の高速化
           松林達史,山田武士(NTTコミュニケーション)
      (P3-4)Fast Conjugate Gradient Solver on Multi-GPU Systems
           Cevahir Ali,Nukada Akira(Tokyo Tech),Matsuoka Satoshi(Tokyo Tech/NII)
      (P3-5)四種プロセッサからなるヘテロ型スーパーコンピュータにおけるLinpackチューニング
           遠藤敏夫,額田 彰,松岡 聡,丸山直也,實本英之(東工大)
      (P3-6)複数 GPU システムに対応する自動最適化 3D-FFT ライブラリ
           尾形泰彦,額田 彰,丸山直也,遠藤敏夫(東工大/JST),松岡 聡(東工大/JST/NII)
      (P3-7)CUDAによるパラメータスイープアプリケーションの高速化の検討
           本窪田昌也,伊野文彦,萩原兼一(阪大)
      (P3-8)OMPCUDA : GPU向けOpenMP処理系
           大島聡史,平澤将一,本多弘樹(電通大/JST)
      (P3-9)Preliminary Evaluation of Software-Based Memory Fault Tolerance for GPGPU
           Maruyama Naoya,Nukada Akira,Matsuoka Satoshi(Tokyo Tech/JST)
      (P3-10)FPGAアレイを用いたReconfigurable HPCにおける演算回路の実装と評価
           佐藤一輝,バートルスレン バルス,関根優年(農工大)

      ○P4. クラスタ・グリッド
      (P4-1)Ninf-G上の量子コンピュータシミュレータの開発
           内藤昌彦,築地立家(東京電機大)
      (P4-2)プロセス間共通メモリイメージを考慮したマイグレーション最適化
           山崎翔平,遠藤敏夫(東工大/JST),松岡 聡(東工大/JST/NII)
      (P4-3)MPI集団通信の性能改善に向けた試み
           山口広行,吉川克哉,晴山光智,苫米地宣裕(八戸工大)
      (P4-4)デスクトップグリッド利用による分散型確率有限要素法
           佐藤陽平,奥田洋司(東大)
      (P4-5)Crop Parameter Assimilation with Parameter-less GA on High Performance Computing
           坂元圭吾,Akhter Shamim(Tokyo Tech),合田憲人(NII/Tokyo Tech)
      (P4-6)*InterS: interactive scheduling system for GridRPC applications
           Sun Hao(東工大),合田憲人(NII/東工大)

      ○P5. 性能予測・評価     
      (P5-1)SWAPアクセス数の実行時推定によるメモリの省電力化手法
           細萱祐人,遠藤敏夫,松岡 聡(東工大)
      (P5-2)仮想計算機を用いた分散処理のための負荷分散手法に関する研究
           中村友太郎,寺澤卓也(東京工科大)

      ○P6. 開発・実行環境
      (P6-1)高生産・高性能計算機環境実現のためのシステムソフトウェア
           石川 裕,片桐孝洋(東大),佐藤三久,朴 泰祐(筑波大),中島 浩(京大)
      (P6-2)シームレスな高生産並列スクリプト言語の実現に向けて
           平石 拓,岩下武史,中島 浩(京大)
      (P6-3)XcalableMP: directive-based language eXtension for Scalable
           and performance-tunable Parallel Programming
           Sato Mitsuhisa,Boku Taisuke(U.Tsukuba),Nakajima Kengo(U.Tokyo),Nanri Takeshi(Kyushu U.)
           Okabe Yasuo(Kyoto U.),Yokokawa Mitsuo(RIKEN),Sakagami Hitoshi(NIFS),Matsuo Yuichi(JAXA)
           Hitoshi Uehara (JAMSTEC), Hidetoshi Iwashita, Kohichiro Hotta (Fujitsu)
           Hitoshi Murai, Shoichi Sakon (NEC), Atsuro Anzaki, Kiyoshi Negishi (Hitachi), Jinpil Lee (U.Tsukuba)

      ○展示
      (E-1)エクセルソフト株式会社
      (E-2)日本ビジュアルニューメリックス株式会社
      (E-3)マイクロソフト株式会社
      (E-4)東京エレクトロンデバイス株式会社
      (E-5)国立大学法人 東京工業大学

      ◆セッション2:性能評価(16:20〜17:50)   座長:住元真司(富士通研)
      (5) 実アプリケーションによるSX-9の性能評価
          曽我 隆(東北大),下村陽一(NECソフトウェア東北)
          撫佐昭裕,江川隆輔,滝沢寛之,岡部公起,小林広明(東北大)
      (6) 光サーキットネットワークの補助的利用によるHPCアプリケーション性能向上
          滝澤真一朗,遠藤敏夫(東工大),松岡 聡(東工大/NII)
      (7) Performance Evaluation of Large-Scale Parallel Image Compositing on a T2K Open Supercomputer
          Nonaka Jorji, Ono Kenji(RIKEN),Miyachi Hideo(KGT)

      ◇懇親会(18:00〜20:00)

       

      −第2日 1月23日(金)−

      ◇受付開始(10:00〜(予定))

      ◆セッション3:数値解析(10:30〜12:00)   座長:鷲尾 巧(東大)
      (8)【優秀若手研究】高速性と信頼性を両立するAC-IDR(s)法の提案と評価
          櫻井隆雄,直野 健,恵木正史(日立中研),猪貝光祥,木立啓之,小路将徳(日立超LSI)
      (9) 周回積分法に対するBlock Krylov部分空間反復法の適用と分子軌道計算への応用
          多田野寛人,櫻井鉄也(筑波大)
      (10)実対称固有値問題に対する多分割の分割統治法の共有メモリ型並列計算機における有効性
          田村純一,坪谷 怜,桑島 豊,重原孝臣(埼玉大)

      ◇表彰式 HPCS2009最優秀論文賞,IEEE Computer Society Japan Chapter 優秀若手研究賞,
        平成20年度HPC研究会CS領域奨励賞(13:10〜13:25)

      ◆基調講演(13:25〜14:25)   座長:中島研吾(東大)
      (11)Optimizing Scientific Applications for Multicore Architectures
          Jonathan T. Carter(NERSC/Lawrence Berkeley National Laboratory)

      ◆セッション4:GPU(14:35〜16:35)   座長:遠藤敏夫(東工大)
      (12)【最優秀論文】正方行列向け特異値分解のCUDAによる高速化
          深谷 猛,山本有作(名大),畝山多加志,中村佳正(京大)
      (13)GPGPU上での流体アプリケーションの高速化手法
          成瀬 彰,住元真司,久門耕一(富士通研)
      (14)グラフィックカードを用いた水表面張力の高速分子動力学シミュレーション
          坂牧隆司,成見 哲,泰岡顕治(慶大)
      (15)OMPCUDA : GPU向けOpenMPの実装
          大島聡史,平澤将一,本多弘樹(電通大/JST)

      ◇サマリ・閉会挨拶(16:35〜16:55)  中島研吾(プログラム委員会委員長,東大)

       

      照会先



      調査研究 研究部門  E-mail:sig"at"ipsj.or.jp
      TEL:(03)3518-8372 / FAX:(03)3518-8375

 

       ※その他、詳細はシンポジウムWebページをご覧ください。




**↓↓発表募集は終了しました↓↓*************************

日  程 : 2009年1月22日(木)〜23日(金)
会  場 : 東京大学 武田先端知ビル5階 武田ホール
        (東京都文京区弥生2-11-16:根津駅徒歩5分)

主  催 :  (社)情報処理学会 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会

協  賛(予定):
    (社)情報処理学会 計算機アーキテクチャ研究会
    (社)情報処理学会 バイオ情報学研究会
    情報計算化学生物学会
    日本応用数理学会
    (社)日本化学会情報化学部会
    グリッド協議会
    日本シミュレーション学会
    (社)日本物理学会
    日本計算工学会
    (社)日本流体力学会
    (社)日本機械学会 計算力学部門
    電気学会
    PCクラスタコンソーシアム

 高性能計算機システムの研究者と,計算科学の研究者や高性能計算機システムのユーザとの合同の研究発表及び情報交換の場として,本シンポジウムを開催致します.本シンポジウムでは,将来の産業・科学技術の発展に重要なHPC技術について,単なる計算機システム側とユーザ側という個別の立場に留まらず,双方向の活発な議論とそのフィードバックにより,先進的な計算機システムとその応用技術を創出し,時代に即した新しい価値を持つ技術を育てることを狙いとしています.

  学際的なハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学の研究のなお一層の発展を目指して,多数の投稿・参加をご検討くださいますようお願い致します.

主なスケジュール :
論文投稿は情報処理学会ACS論文誌と同時投稿が可能です。
論文投稿受付開始 2008年 8月25日(月)
論文投稿締切 2008年 9月26日(金)17時締切延長なし、時間厳守
論文アップロード締切 2008年 10月3日(金)17時 (締切延長なし、時間厳守
ポスター発表申込締切 2008年 12月8日(月)17時 締切延長なし、時間厳守

※その他、詳細はシンポジウムWebページをご覧ください。