---------------------------------------------------------
研究発表会開催のご案内
---------------------------------------------------------
日時:平成20年6月19日(木)〜20日(金)
場所:会津大学
〒965-8580 会津若松市一箕町鶴賀
TEL: 0242-37-2500
アクセス:http://www.u-aizu.ac.jp/official/introduction/intr08_j.html
研究会参加費,懇親会については,後ほどお知らせいたします。
------------------------------------------------------------
6月19日(木)
------------------------------------------------------------
●セッション1:検索 [10:30-11:45]
(1)Head Pose Recogniton with NNC-Trees
Jie Ji, Naoki Tominaga, Yoshihiko Watanabe, Kazuhiko Hirakuri,Kei Sato,Qiangfu Zhao(The University of Aizu)
(2)ベイジアンフィルタに基づく研究者検索システムの開発
中村洋幸,進藤良平,渡辺大河,趙強福(会津大)
(3)ベクトル空間法を基礎としたカテゴリーマッピング法によるWebページの自動分類
西城英之(シルフィード),鈴木智充,山田智子,富樫敦(宮城大)
●セッション2: アプリケーション(1) [11:50-13:05]
(4)A Computer Program Visualization Technique for Programming Beginners
Daisuke Shirai, Aiguo HE(会津大学)
(5)作業トレースによる工業製品の品質保証の試み
佐藤永欣(岩手県立大),小田島昌一,鈴木 潤,石川泰二(関東自動車工業),村田嘉利(岩手県立大)
(6)画面遷移設計を基盤とした小規模Webシステム開発用Web APIフレームワークとNST・褥瘡システム開発への応用
北野 優(宮城大/アイ・シー・ティ),本間 圭(宮城大/日本IBM),高橋佳嗣,上崎達也,
宮内一平,齋藤 敬,鈴木博勝,松田豊臣,富樫 敦(宮城大)
●セッション3:ユビキタス(1) [14:10-15:25]
(7)やさしい見守り型健康支援システムの実現に向けて
高橋 秀幸,和泉 諭,小林 有佑,菅沼 拓夫,木下 哲男,白鳥 則郎(東北大学)
(8)移動履歴に基づく行動ナビゲーションのソーシャルキャピタルサービスへの適用と利用特性評価
熊丸恵太,竹内 亨,寺西裕一,春本 要(阪大),横畑夕貴(NTTコミュニケーションズ),
武本充治(NTTネットワークサービスシステム研究所),下條真司(NICT),西尾章治郎(阪大)
(9)ユビキタス健康管理システムの実装と評価
山崎 晃(山形大),荒井順平(山形県立産業技術短期大),小山明夫(山形大)
●セッション4:ネットワーク(1) [15:35-17:15]
(10)メッセージルーティングによるセンサネットワーク構築手法の提案
衣川昌宏(会津大/Eyes,JAPAN),川内見作,林 隆史(会津大)
(11)車車間通信によるマルチホップ配送のためのルーティング手法
岡啓明己,桧垣博章(東京電機大)
(12)P2Pネットワークのための分散型認証システムの設計
武田敦志(東北文化学園大),Debasish Chakaraborty,北形 元,白鳥則郎(東北大)
(13)Mobile Narrowcasting Control and Display of Spatial Sound
Norbert Gyorbiro,Michael Cohen(The University of Aizu)
●招待講演: [17:25-18:10]
(14)Spatial Media at the University of Aizu
Michael Cohen(The University of Aizu)
●懇親会: [18:20-]
------------------------------------------------------------
6月20日(金)
------------------------------------------------------------
●セッション5:グラフィック [9:20-10:35]
(15)マルチディスプレイを用いた高解像度ディスプレイ環境の提案
千葉 豪,石田智之,柴田義孝(岩手県立大)
(16)画像を用いた物体識別と人追跡による図書管理システム
綱島健太,藤田 茂,菅原研次(千葉工業大)
(17)文章表現からの画像生成手法
安倍裕貴,杉田 薫,横田将生(福岡工業大)
●セッション6:ユビキタス(2) [10:45-12:00]
(18)SRJE: 結託攻撃を抑制するための分散認証手法
真下 洋,重野 寛(慶應義塾大)
(19)全方位カメラを用いた追跡監視カメラシステム
佐藤洋介,橋本浩二,柴田義孝(岩手県立大)
(20)A Flexible Model of Access Control based on Social Relations
George Serban Radescu,Satoshi Ogawa,Wenpeng Wei,Gen Kitagata(Tohoku Univ.),
Atsushi Takeda(Tohoku Bunka Gakuen Univ.),Norio Shiratori(Tohoku Univ.)
●アウトドアセッション [13:00-14:00]
●セッション7:教育・協調作業支援 [14:00-15:15]
(21)分散仮想環境における非同期協調作業支援システム
小笠原弘樹,柴田義孝(岩手県立大)
(22)The Improvement of Real-time Interactive Distance Education Environment by Full Screen Size GUI
Takaaki Furukawa,Aiguo He(会津大)
(23)児童安全教育における能動的学習を促すアプリケーションの開発
二瓶 光,今里智海,程 子学(会津大)
●セッション8:ネットワーク(2) [15:25-16:40]
(24)ネバー・ダイ・ネットワークと防災システム
久慈 渉(東北大),佐藤剛士(岩手県立大),小出和秀(東北大),
柴田義孝(岩手県立大),白鳥則郎(東北大)
(25)NAPT内コントローラによる動的なポートマッピングを用いたプライベートアドレス間通信方式
鳥居祐樹,A.Kara(会津大)
(26)Framework and Architecture for Management of mobile IP networks
Kazuhide Koide(Tohoku Univ.),Glenn Mansfield Keeni(Cyber Solution),Norio Shiratori(Tohoku Univ.)
●セッション9: アプリケーション(2) [16:50-18:05]
(27)ユニバーサルマルチメディアアクセスを実現するためのスイッチング機能
前田優作,杉田 薫,岡 哲資,横田将生(福岡工業大)
(28)地磁気・加速度センサを利用した作業トレースシステムのプロタイプ
佐藤永欣(岩手県立大学),小田島昌一,鈴木 潤,石川泰二(関東自動車工業),村田嘉利(岩手県立大)
(29)グレーゾーン付きニューラルネットツリーの生成
林 博友,趙 強福(会津大)
***********申込締切ました*************
発表申込締切:平成20年4月18日(金) 4月28日(月) ←延長しました!
原稿締切:5月下旬(予定)
申込先:下記必要事項を記入し電子メールでお申し込みください.
Subjectの先頭に「DPS135」 とご記入ください.
電子メールの宛先: dps135"at"ais.cmc.osaka-u.ac.jp
プログラム担当 佐藤永欣(岩手県立大学)宛
ご応募の際には下記必要事項を記入の上,上記プログラム担当宛に送付してください.
---------------------------------------
[DPS 2008年6月研究会]
1.発表を希望する研究会:
2.論文名:
3.著者名および所属(全員:発表者に○):
4.論文概要(2〜3行):
5.キーワード(プログラム編成のため):
6.推薦論文への推薦希望:希望する 希望しない
(不要な方を削除してください)
7.連絡先(ご案内送付用の代表者)
- 連絡者名:
- 連絡者住所:
- 電話番号:
- FAX番号:
- e-mail:
---------------------------------------
照会先:佐藤永欣 dps135"at"ais.cmc.osaka-u.ac.jp
(参考)
発表申し込みをいただきました方には,後日学会事務局から原稿の依頼をさせていただきます.
(上記申し込み書の7項の方にご連絡いたします.)
カメラレディの締め切りは研究会開催日のおおよそ1ヶ月前に設定されます.
カメラレディのご提出先は学会事務局になります.
ご承知おきください.