|
◇情報処理学会 第172回自然言語処理研究会
◎日 時:平成18年3月27日(月) 11:15 〜 16:30
◎会 場:北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)
知識科学研究科講義棟 1階 中講義室
キャンパスマップ (会場は4番の建物です)
http://www.jaist.ac.jp/ ̄kouhou/General_info/campusmap.html
〒923-1292 石川県能美市旭台1-1
※交通アクセス全般についてはJAISTのホームページを御覧下さい
http://www.jaist.ac.jp/ ̄kouhou/General_info/access/access.html
※研究会のホームページには交通手段の詳細な情報を掲載しています
http://www.jaist.ac.jp/nlp/SIGNL/NL172program.html
〔連絡先〕
白井 清昭 (北陸先端大)
E-mail: kshirai@jaist.ac.jp
Tel & Fax: (0761)51-1216
(問い合わせはできるだけ電子メイルでお願いします)
------------------------------------------------------------
【プログラム】(発表件数9件)
3月27日(月) ― 11:15 〜 16:30 ―
[11:15 〜 12:15] ● 抽出,コーパス 〔2件〕
[13:15 〜 14:45] ● 単語,文法 〔3件〕
[15:00 〜 16:30] ● 文書処理,質問応答 〔3件〕
------------------------------------------------------------
3月27日(月) ― 11:15 〜 16:30 ―
[11:15 〜 12:15] ● 抽出,コーパス 〔2件〕
1. 時系列情報を利用した複合語キーワードの抽出
村上明子, 渡辺日出雄(日本アイ・ビー・エム)
2. システム主導型コーパス作成インターフェースとその評価
野口正樹, 市川 宙, 橋本泰一, 徳永健伸(東工大)
[13:15 〜 14:45] ● 単語,文法 〔3件〕
3. 無限語彙の仮名漢字変換
森 信介(日本アイ・ビー・エム)
4. 大域的な情報を用いた未知語の品詞推定
中川哲治(沖電気), 松本裕治(奈良先端大)
5. 選好依存文法(PDG)におけるスコアリング方式と評価実験について
平川秀樹(東芝)
[15:00 〜 16:30] ● 文書処理,質問応答 〔3件〕
6. 単語レベル対訳グラフを用いた日英対訳テキストの発見
福島健一, 田浦健次朗, 近山 隆(東大)
7. 無限混合ディリクレ文書モデル
持橋大地, 菊井玄一郎(ATR)
8. 情報アクセス対話に向けた質問応答技術の評価 ふたたび
ー NTCIR5 QAC3での試み ー
加藤恒昭(東大学), 福本淳一(立命館大), 桝井文人(三重大),神門典子(NII)
|