日 程: 平成17年12月20日(火)
会 場: 電気通信大学
議 題:
12月20日(火)
[10:00〜11:50]●セッション1
(1)10:00〜10:30
巡回セールスマン問題を対象とした並列タブーサーチにおけるプロセス間通信の効果について
大植裕之、大西克実、中野秀男(大阪市立大)、榎原博之(関西大)
(2)10:30〜10:50
大腸菌化学走性モデルの比較解析
松崎由理、冨田 勝(慶大)
(3)10:50〜11:20
Enhancing Multiobjective Evolutionary Algorithms by Local Dominance and Local Recombination: Performance Verification in Multiobjective 0/1 Knapsack Problems
Hiroyuki Sato (Epson AVASYS Co.)、Hernan Aguirre、Kiyoshi Tanaka (Shinshu University)
(4)11:20〜11:50
遺伝子発現プロファイルを用いた遺伝子制御ネットワーク推定のためのバイクラスタリングの利用
瀧 浩平、竹中要一、松田秀雄(阪大)
[13:00〜14:40]●セッション2
(5)13:00〜13:20
一般システム理論を応用した弾性体の応力解析(第1報 はりの純粋曲げ)
江口吉象(東北大)
(6)13:20〜13:50
一般システム理論を応用した弾性体の応力解析(第2報 円孔を有する帯板の引張り)
江口吉象(東北大)
(7)13:50〜14:20
構造モデルに基づく格付リンククーポン社債の評価法
矢萩一樹、宮崎浩一(電通大)
(8)14:20〜14:40
市場参加者の相場観が持つ情報の価値
山下晃一郎、宮崎浩一(電通大)
[15:00〜17:10]●セッション3
(9)15:00〜15:30
パターン認識による映像自己診断方式
榎本暢芳(東芝社会ネットワークインフラ社/電通大)
滝沢 圭(東芝社会ネットワークインフラ社)、谷口恭弘(東芝)
(10)15:30〜15:50
PMMを用いた医療用テキストの分類
今村裕一、木戸尚治、庄野 逸(山口大)
(11)15:50〜16:10
Nonlinear Classification Using Ensemble of Linear Perceptrons
ピトヨ ハルトノ、橋本周司
(12)16:10〜16:40
最大クリーク抽出アルゴリズムの効率化と実験的評価・解析
須谷洋一、富田悦次(電通大)
(13)16:40〜17:10
サイズの大きい極大クリークの効率的列挙アルゴリズム
仲川崇史、富田悦次(電通大)
|