情報処理学会ホームに戻る
最終更新日:2005年8月1日

第52回デジタル・ドキュメント研究発表会

 

(主査:大野 邦夫,幹事:今村 誠,鬼塚 真, 菅沼 明, 根岸 寛明)

日 時:平成 17 年 9 月 30 日 (金) 13:40-16:40

会 場:機械振興会館 6F 6-67 会議室
東京都港区芝公園 3-5-8
アクセス http://www.jspmi.or.jp/kaikan.htm
最寄り駅:
・東京メトロ日比谷線 神谷町駅下車 徒歩8分
・都営地下鉄三田線 御成門駅下車 徒歩8分
・都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅下車 徒歩10分 
・都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅下車 徒歩10分
・JR 浜松町駅下車 徒歩15分

協 賛:XML コンソーシアム http://www.xmlconsortium.org/

その他:
※発表者の方が当日使用されたパワーポイント等を研究会報告としてDD研のHPにてPDFで後日公開させていただくことを予定しております。
 趣意にご了承いただける方はよろしくお願い申し上げます。

議題

13:40-15:00
[セッション1]
(1) XMLデータベースにおける全文検索機能及びランキングの実現
XQuery-Full-Text Processing in a Native XML Database Sysytem
○金輪 拓也(東芝研究開発センター)
(概要)
これまで我々はXQueryを高速に処理可能なネイティブXMLデータベースシステムを開発してきた。今回の発表では今後発展が期待される、XQueryを全文検索機能向けに拡張した言語である XQuery-Full-Text(W3Cドラフト制定中)をXMLデータベース上で実現するための方法及びランキング方法について述べる。

(2) オントロジーを用いた博物館・美術館情報の横断的利用の考察−CISOC CRMの適用からセマンティックWebへの展望−
Utilization of an Ontology for museum information-Application of CIDOC CRM to semantic Web-
○嘉村哲郎 (国立新美術館設立準備室 2005年度インターン生)

15:00-15:20
[休憩]

15:20-16:40
[セッション2]
(3) blog検索と類似品情報を用いた選定支援システム
A Support System for Target Selection by Blog Retrieval and Similar Targets' Information
○山名健悟, 滝沢敏裕, 湯浅将英, 大山実(東京電機大学)
(概要)
blogサイトから比較対象に関する記事を抽出することでユーザの選定を支援するシステムを構築する.本システムでは,blog記事を定期的に収集し,ユーザの比較したい対象に加え,それに類似するものに関する肯定的な記事と否定的な記事を取り出し,選定に役立てる.本稿では,主に掲示板やショッピングサイトから類似品情報を収集し,それを選定支援システムに利用することについて述べる.

(4) ユビキタスネットワーク社会の情報構造構造モデルの検討
A Study on an Architectue Model for Ubiquitous Network Society
新麗(IIJ), ○大野邦夫(ジャストシステム), 大場みち子(日立), 他6名
(概要)
XMLコンソーシアムユビキタス組込系部会においてユビキタスネットワーク社会におけるシステムアーキテクチャを検討しており、その内容の概要を紹介する。ICタグやケータイ電話といったハードウエアが、個人識別情報、位置隙別情報と連携してWebで一元的に管理され、利用者にコンテンツを配信したりアプリケーションサービスを提供するようになる。ここでは、そのためのアーキテクチャに関する検討途上のモデルを紹介する。


◆論文募集 !!!締め切りました!!!

■日程 平成17年9月30日(金)

■会場 機械振興会館 6F 6-67 会議室
東京都港区芝公園 3-5-8
アクセス http://www.jspmi.or.jp/kaikan.htm
最寄り駅:
・東京メトロ日比谷線 神谷町駅下車 徒歩8分
・都営地下鉄三田線 御成門駅下車 徒歩8分
・都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅下車 徒歩10分 
・都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅下車 徒歩10分
・JR 浜松町駅下車 徒歩15分

■協賛 XML コンソーシアム

発表申込締切 平成17年7月19日(火)

■原稿〆切 平成17年8月下旬を予定
(正式の締切日につきましては、情報処理学会より送付される論文執筆依頼に記されていますので、そちらをご参照下さい)

■テーマ:デジタル・ドキュメントに関わる研究発表を、理論と実践を問わず広く募集します。例えば、次の分野のような研究発表を募集します。

● 文書記述:
XML、HTML、マルチメディアコンテンツ記述
● 作成技術:
テクニカルライティング、オーサリング技術、マルチメディア文書処理、思考・推敲支援技術
● 管理技術:
コンテンツマネジメント、知識管理、文書管理、メタデータ
● 表示技術:
Webデザイン、ユーザビリティ、視覚化、レンダリング、レイアウト、ブラウザ
● 情報流通・活用技術:
情報検索、パーソナライゼーション、P2P、DRM(Digital Rights Management)、CDN(Content Delivery Network)
● 基礎技術:
自然言語処理、認知心理学、知的財産権、セキュリティ
● 応用技術:
セマンティックWeb、Webサービス、電子商取引、EDI、電子政府、デジタル放送、電子出版、電子図書館、eラーニング、モバイル

■申込方法:
下記「研究会発表申込書」により、お申し込み下さい。
できるだけ E-mailでお願いします。
申込担当者が E-mail を受け付けましたら、必ず返信を送りますので、2〜3日以内に返信のない場合はご連絡下さい。

■申込先:

鬼塚 真
〒239-0847 横須賀市 光の丘1-1 NTT サイバースペース研究所 オープンソースソフトウェア プロジェクト
E-mail: onizuka.makoto@lab.ntt.co.jp
Tel: 046-859-4690  Fax: 046-859-2768

------------------------------------------------------------------------
研究会 発表申込書

◎ 研究会名: デジタル・ドキュメント研究会

◎ 発表希望日: 2005年 9月 30日

◎ タイトル:

◎ 英文タイトル:

◎ キーワード:

◎ 著者リスト(氏名と略称所属を明記し、発表予定者に○):

◎ 概要:
(なるべくタイトルとの重複記入は避け,補足事項等をご記入ください)

◎ 上記「概要」の事前公開を許可(する/しない)
(研究会の INTERNET 公開ページに、発表する研究会の開催以前に
上記の「概要」を掲載して良いかどうかをお知らせください)

◎ 連絡先、および原稿依頼送付先:
(連絡先と原稿依頼送付先が異なる場合は両方ともお知らせ下さい)

住所 〒
氏名
TEL:
FAX:
E-mail: