| 第82回コンピュータと教育研究発表会
情報処理学会 コンピュータと教育研究会第82回研究会(発表件数:16件)
 日程 平成17年(2005年)12月10日(土) 09:00〜18:30
 会場鹿児島大学(郡元キャンパス) 学術情報基盤センター
 〒890-0065 鹿児島市郡元1丁目21番35号
 TEL:099-285-7474, FAX:099-285-7478
 http://w3.cc.kagoshima-u.ac.jp/
 交通案内 空港からのアクセス方法
 空港-西鹿児島駅 連絡バス55分 (日生バスターミナル又は駅構内)
 西鹿児島駅からのアクセス方法
 ★市電の場合
 西鹿児島駅-唐湊で下車約10分,西鹿児島駅-工学部前で下車約10分
 ★バスの場合
 9,11,11-2,20番線「鴨池港行」 農学部前,法文学部前で下車
 ★タクシーの場合
 西鹿児島駅から約10分
 ●[09:00〜10:30]座長: 未定(未定) [1]教育用端末を用いた並列計算環境の構築田實浩一, 久保田真一郎, 升屋正人(鹿児島大)
 [2]鳥取環境大学次期授業支援システムの開発永井孝幸(鳥取環境大)
 [3]HDV規格ハイビジョン映像のオンライン蓄積システム久保田真一郎, 升屋正人, 青木謙二, 鍵山茂徳(鹿児島大)
  ●[10:40〜12:10]座長: 未定(未定) [4]受験履歴に基づく出題機構の開発−スキル診断テストシステムの実現に向けて-秋山 實(eラーニングサービス)
 [5]eラーニングによる理系基礎学力評価システムとコンテンツ開発青木謙二, 久保田真一郎,鍵山茂徳(鹿児島大)
 [6]Development of Architectural Education by Evolutionary ComputationSerag Adam, 小野智司, 中山 茂 (鹿児島大)
 ●[13:10〜14:40]座長: 未定(未定)
 [7]アーカイブシステムの機能とコンテンツ開発岩沢和男, 石井光雄, 宮津隆行, 宮原俊行,岩田則和(広島大)
 [8]課題提出システムに見る利用傾向の長期変化安田 豊(京都産業大)
 [9]Javaプログラミング入門単位認定型完全e-learningへ向けての試み〜評価バージョン〜高岡詠子, 石井和佳奈(千歳科学技大)
 ●[14:50〜16:20]座長: 未定(未定)
 [10]SqueakとSmalltalkを用いた高度IT人材育成のためのITスクールの実施報告(2005年度)並木美太郎(東京農工大)、長 慎也(早稲田大)
 [11]工学部における創造性教育の実践と学習成果の評価鈴木裕利, 藤吉弘亘, 藤井隆司(中部大), 石井成郎(愛知きわみ看護短大)
 [12]ドリトルと「情報教育の音楽化」
 辰己丈夫(東京農工大), 兼宗 進(一橋大), 久野 靖(筑波大)
 ●[16:30〜18:30]座長: 未定(未定)
 [13]実書籍に対する仮想情報付加による学習支援の提案相樂恭宏(北海道大), 高井那美(北海道情報大), 高井昌彰(北海道大)
 [14]メンタルマップを改善する地図学習支援システムの開発越田啓太, 南野謙一, 阿部昭博, 渡邊慶和(岩手県立大)
 [15]反復クラスタリングによる意味ネットワークに基づく作文支援システムの開発鄭 在玲, 三宅真紀, 畑中伸幸, 赤間啓之(東工大)
 [16]新版「情報A」教科書と大学入試センター問題との関連吉田典弘(相模女子大)
 ************発表申込みは締め切りました**************************** 第82回コンピュータと教育研究発表会
 ◆論文募集
 平成 17 年度第 4 回 (通算第 82 回) コンピュータと教育研究会(CE研)研究発表会 日程:2005 年 12 月 10 日 (土) 会場:鹿児島大学学術 情報基盤センター〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-35
 TEL 099-285-7474
 http://w3.cc.kagoshima-u.ac.jp/
 後援(予定):鹿児島県教育委員会, 鹿児島市教育委員会
 交通:鹿児島空港から
 空港⇔西鹿児島駅 連絡バス55分
  西鹿児島駅から★市電の場合
 西鹿児島駅⇔唐湊で下車約10分
 西鹿児島駅⇔工学部前で下車約10分
 ★バスの場合
 9,11,11-2,20番線「鴨池港行」
 農学部前,法文学部前で下車
 ★タクシーの場合
 西鹿児島駅から約10分
 発表申込締切:2005年 10月 24日(月) 申込方法:以下のWebページよりお申し込み下さい。 http://ce.tt.tuat.ac.jp/KenQ/sanka05.html 照会先: CE研究会幹事E-mail: ce-admin@ce.tt.tuat.ac.jp
 ◆今後の予定2006/ 2/17,18 第83回コンピュータと教育研究発表会(東京学芸大学)
 
 |