情報処理学会ホームに戻る | |||||||||||||||||||||||||||||||||
最終更新日:2005年1月11日 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム(HPCS2005) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
事前参加申込受付期間:2005年1月7日(金)まで
対象分野
プログラム − 第 1 日 1月18日(火) − ◇開会の挨拶(10:30〜10:45) 関口智嗣(産総研) ◆セッション 1:高 CPU 負荷:並列計算機の利用(10:45〜12:15) 座長:高木亮治(JAXA) ◆セッション 2:新しいアルゴリズムと高性能ライブラリ(13:15〜14:15) 座長:高橋大介(筑波大) ◆ポスター indexing(14:15〜14:45) 座長:林 亮子(北陸先端大) ◆セッション 3:高 CPU 負荷:疎結合並列計算機の利用(16:45〜17:45) 座長:日向寺祥子(東海大) ◇懇親会(18:00〜20:00) 司会:佐藤周行(東大)
◆セッション 4:メモリと通信:ハイブリッド並列化(9:30〜11:00) 座長:板倉憲一(JAMSTEC) ◆セッション 5:メモリと通信:ソフトウェア分散共有メモリ(11:15〜12:15) 座長:佐藤真琴(日立) ◆表彰式(13:15〜13:30) 司会:片桐孝洋(電通大) ◆招待講演(13:30〜14:30) 座長:佐藤三久(筑波大) ◆セッション 6:高 CPU 負荷:Grid の利用(14:45〜15:45) 座長:中島研吾(東大) ◆セッション 7:高 CPU 負荷:ベクトル計算機の利用(16:00〜17:30) 座長:何 希倫(日立) ◆セッション・サマリ(17:30〜18:00) 座長:片桐孝洋(電通大) ◇閉会の挨拶(18:00〜18:15) 須田礼仁(東大)
懇親会 日時:2005年1月18日(火) 会場:山上会館 会費:3,000円
参加費(論文集代/消費税 込)
申込方法 事前参加申込期間中(〜1月7日(金))に学会Webページの 行事申込 にてお申込みください。 → ※事前申込は締め切りました。当日会場でお申し込みください。 申込/照会先 社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F Tel: 03-3518-8372 Fax: 03-3518-8375 E-mail:sig@ipsj.or.jp ※その他、詳細はシンポジウムWebページをご覧ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||