情報処理学会ホームに戻る

最終更新日:2004.5.13

第162回自然言語処理研究発表会

 

◇ 第162回 自然言語処理研究会
◎ 日 時: 平成16年7月15日(木) 10:00〜17:30
            16日(金) 09:00〜17:30
◎ 会 場: 北海学園大学 (札幌山鼻キャンパス)
     (〒064-0926 札幌市中央区南26条西11丁目1-1)

〔連絡先〕・研究会に関すること
      内元清貴(情報通信研究機構)
      Tel: (0774)98-6834, Fax: (0774)98-6961
      E-mail: uchimoto@nict.go.jp

     ・会場に関すること
      越前谷博(北海学園大学工学部)
      Tel: 011-841-1161 (Ext.7863), Fax: 011-551-2951
      E-mail: echi@eli.hokkai-s-u.ac.jp
      (問い合わせはできるだけ電子メイルでお願いします)

--------------------------------------------------------------
【プログラム】(発表件数30件)

発表時間:一件約25分(質疑応答5〜10分程度含む)

7月15日(木) ― 10:00 〜 17:30 ―
 [10:00 〜 12:05] ● 意味表現・データマイニング   〔5件〕
 [13:30 〜 15:35] ● 情報抽出・翻訳知識獲得     〔5件〕
 [15:50 〜 17:30] ● 機械翻訳            〔4件〕
7月16日(金) ― 09:00 〜 17:30 ―
 [09:00 〜 10:40] ● 語彙的知識獲得         〔4件〕
 [10:55 〜 12:10] ● 質問応答            〔3件〕
 [13:30 〜 15:10] ● セグメンテーション・要約    〔4件〕
 [15:25 〜 17:30] ● 仮名漢字変換・形態素構文解析  〔5件〕
-------------------------------------------------------------

7月15日(木) ― 10:00 〜 17:30 ―

[10:00 〜 12:05] ● 意味表現・データマイニング   〔5件〕

1. 暦に基づく時間指示表現に対する意味表現形式の提案
   ○溝渕昭二(近畿大学), 安藤一秋(香川大学)

 
2. クエリー駆動方式の文書間極大類比構築法
  ○原口誠, 吉岡真治(北海道大学) 


3. Rethinking Plans and Scripts Realization in the Age of Web-mining
  ○ジェプカ・ラファウ, 荒木健治, 伊藤敏彦(北海道大学)


4. テキストデータを用いた問題の早期発見手法
  ○宅間大介, 野美山浩(日本IBM)


5. 文献からの薬物相互作用情報の抽出に向けて
  ○保坂順子, 吉川澄美, 松村和美, 小長谷明彦(理化学研究所)


[13:30 〜 15:35] ● 情報抽出・翻訳知識獲得     〔5件〕
6. Web ページ内の目的部分の自動抽出
  ○新納浩幸(茨城大学), 佐々木稔(茨城大学)


7. メタデータ付与のための住所録自動生成
  ○村山紀文,南野朋之,奥村学(東京工業大学)


8. 隣接情報に基づく対訳語の自動抽出手法
  ○越前谷博(北海学園大学), 荒木健治(北海道大学), 桃内佳雄(北海学園大学)


9. 日英報道記事からの訳語対応推定: ターム頻度と訳語対応推定性能の相関の評価
  ○日野浩平(豊橋技科大), 宇津呂武仁(京都大学), 中川聖一(豊橋技科大)


10. 日英二言語文書を用いた訳語対応推定: ウェブ上の非対訳文書を用いた訳語候補順位付け
  ○木田充洋, 宇津呂武仁(京都大学), 日野浩平(豊橋技科大), 佐藤理史(京都大学)


[15:50 〜 17:30] ● 機械翻訳            〔4件〕
11. 統計翻訳指標を導入した構文トランスファに基づく用例翻訳
  ○今村賢治, 大熊英男, 渡辺太郎, 隅田英一郎(ATR)


12. アイヌ語名詞句の日本語への漸進的直接翻訳について
  ○桃内佳雄(北海学園大学)


13. 日本語・モンゴル語間の機械翻訳におけるモンゴル語句生成
  ○Sanduijav ENKHBAYAR, 宇津呂武仁, 佐藤理史(京都大学)


14. 翻訳検証テストのためのストリングリソースID
  ○加藤直孝(日本IBM)

7月16日(金) ― 09:00 〜 17:30 ―
 [09:00 〜 10:40] ● 語彙的知識獲得         〔4件〕
15. 慣用句抽出のための統計尺度の比較評価
  ○相薗敏子, 小泉敦子, 森本康嗣(日立製作所)


16. 文脈一貫性を利用した極性付評価表現の語彙獲得
  ○那須川哲哉, 金山博(日本IBM(株)東京基礎研究所)


17. 複数の著者の表記の違いを利用した同義表現抽出
  ○村上明子, 那須川哲哉(日本IBM)


18. Katakana Variants Detection for Information Retrieval
  ○曲衛東, 白井克彦(早稲田大学理工学部情報学科)


[10:55 〜 12:10] ● 質問応答            〔3件〕
19. メーリングリストを利用した質問応答システムのための知識獲得
  ○渡辺靖彦, 園和也, 岡田至弘(龍谷大学)


20. New Features for the Question Classification Using Support Vector Machines
  ○Marcin Skowron, Kenji Araki(北海道大学)


21. 質問応答技術は情報アクセス対話を実現できるか
  ○加藤恒昭(東京大学), 福本淳一(立命館大学), 桝井文人(三重大学),神門典子(国立情報学研究所)

 [13:30 〜 15:10] ● セグメンテーション・要約    〔4件〕
22. 単語の結束度と文の表層情報を組み合わせたテキストセグメンテーション
  ○松井祥峰, 乾伸雄, 小谷善行(東京農工大学 工学教育部)


23. 表層表現に基づく記事のセグメンテーション
  ○中野滋徳, 足立顕, 牧野武則(東邦大学)


24. 複数の質問に焦点を当てた複数文書要約手法
  ○森辰則, 野澤正憲, 浅田義昭(横浜国大)


25. 文書要約の自動評価法の提案と評価
  ○平尾努(NTT), 奥村学(東京工業大学), 磯崎秀樹, 前田英作(NTT)


[15:25 〜 17:30] ● 仮名漢字変換・形態素構文解析  〔5件〕
26. 生コーパスからの単語 N-gram の推定
  ○森信介, 宅間大介(日本IBM)


27. シソーラスを用いた派生語の仮名漢字変換の特性
  ○市丸夏樹(九州大学), 中村貞吾(九州工業大学), 日高達(九州大学名誉教授)


28. 単語レベルと文字レベルの情報を用いた中国語・日本語単語分割
  ○中川哲治(沖電気工業), 松本裕治(奈良先端大)


29. 相対的な係りやすさを考慮した日本語係り受け解析モデル
  ○工藤拓, 松本裕治(奈良先端大)


30. 節境界に基づく独話文係り受け解析の効率化
  ○大野誠寛, 松原茂樹(名古屋大学), 丸山岳彦(国立国語研究所),柏岡秀紀(ATR), 田中英輝(NHK), 稲垣康善(愛知県立大学)