情報処理学会ホームに戻る

最終更新日:2004.12.16

第59回音楽情報科学研究発表会

 

日 時:2005年2月18日(金) 9:30 - 17:30
会 場:東京大学情報基盤センター 遠隔講義室
住 所:〒113-8658 東京都文京区弥生2-11-16
アクセス:
地下鉄千代田線根津駅(1番出口)より徒歩、根津一丁目交差点の坂を上がる
または南北線東大前駅(1番出口)より徒歩、本郷弥生交差点の坂を左側(交番側)に下りる
言問通(ことといどおり)の坂の途中にある、浅野キャンパスです
「鳥獣剥製 アマガサキ」の看板が目印になります
※本郷三丁目駅からはかなり遠回りになりますのでご注意ください
地図:
http://www.nc.u-tokyo.ac.jp/chizu.html

テーマ:Rencon,一般研究
照会先:
中村文隆(東京大学)
nakamura@nc.u-tokyo.ac.jp

プログラム

[9:30-12:00] 音楽制作・音楽分析

1.ユーザに専門知識を要求しない自動作曲システムの研究
小寺慶生(東京工科大)
2.ゲームと関連した自動作曲システムの研究
岡田健太(東京工科大)
3.合奏という協調活動に関する研究〜熟達者ペアの二重奏のケーススタディを例として〜
宮宇地秀和、福田忠彦(慶大)、 諏訪正樹(中京大)
4.楽曲圧縮過程において算出される自己相関系列を用いた楽曲の節長抽出と構造分析
中西 基浩、小早川 倫広、星 守、大森 匡(電通大)
5.ポップス系ドラム演奏におけるグルーブ感に関する分析 (第 2 報)
奥平啓太(関西学院大)、 平田圭二(NTT) 、片寄晴弘(関西学院大)

12:00-13:00 <<昼食60分>>

[13:00-15:00] 音楽生成・表情生成1

6.音楽生成行為のモデルとしての自動作曲
古川聖(東京芸大) 、藤井晴行(東工大)
7.PGS(Polyagogic Graphic Synthesizer)の検討
長嶋 洋一(静岡文化芸大)
8.事例に基づく演奏表情生成システムにおける演奏類似性と試聴評価
金子 雄介(芝浦工大)、 鈴木 泰山(デュオシステムズ)、 徳永 幸生(芝浦工大)
9.事例に基づく演奏表情生成手法の演奏表情生成アルゴリズムについて
鈴木泰山 (デュオシステムズ) 、金子雄介 、徳永幸生 (芝浦工大)

15:00-15:30 <<休憩30分>>

[15:30-17:30] 音楽生成・表情生成2

10.対話型進化論的計算による作曲支援システム:CACIE
安藤大地(IT Univ. of Gothenburg/東大) Palle Dahlstedt、Mats Nordahl(Chalmers Univ. of Technology) 、伊庭斉志(東大)
11.声部協調型音楽解釈モデルに基づく演奏の表情付け
橋田光代(和歌山大/さきがけ研究21) 、野池賢二(さきがけ研究21) 、片寄晴弘(関西学院大/さきがけ研究21)
12.コーパスベース表情付けシステム COPER の基礎機能の実装とその評価
野池賢二(さきがけ研究21)、 豊田健一(関西学院大)、 片寄晴弘(関西学院大/さきがけ研究21)
13.NIME04 Rencon 開催報告と次回への課題
野池賢二 (さきがけ研究21) 、橋田光代、 片寄晴弘 (関西学院大/さきがけ研究21) 平田圭二 (NTT)、 平賀瑠美 (文教大)