情報処理学会ホームに戻る

最終更新日:2004.7.28.

第76回情報学基礎・第163回自然言語処理合同研究発表会

 

◎ 日 程: 平成16年9月16日(木) 10:00-17:20
17日(金) 10:00-17:45

◎ 会 場: 早稲田大学 1号館 101教室 (西早稲田キャンパス)
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1

[交通手段] 東京メトロ 早稲田駅より 徒歩5分
都電荒川線 早稲田駅より 徒歩5分
JR山手線・西武線 高田馬場駅より 徒歩20分

◎ テーマ: 「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」 その他一般

【プログラム】

9月16日(木) ― 10:00 〜 17:20 ―

[10:00-11:30] ●Webマイニング〔3件〕(終了後山下賞表彰)
(1) Web文書集合からの意見情報抽出と着眼点に基づく要約生成
○立石健二 福島俊一(NEC)
小林のぞみ 高橋哲朗 藤田篤 乾健太郎 松本裕治(奈良先端科学技術大学院大学)

(2) Webからの情報抽出・検索システムにおける全文検索
○濱口 佳孝(沖電気)
 池野 篤司(沖電気)
 井佐原 均(情報通信研究機構)

(3) 部分文字列の頻度分布に基づいた同一テンプレートを持つWebページの自動収集
◯池田大輔(九州大学付属図書館)
山田泰寛(九州大学大学院システム情報科学府)
田中省作(九州大学情報基盤センター)
松本英樹(九州大学大学院システム情報科学府)

[13:00-15:00] ●情報抽出・単語分類〔4件〕
(4) 一般語との曖昧性を持つタンパク質名の自動検出
○大井洋子, 大田佳宏, 今一修, 丹羽芳樹, 久光徹(日立製作所)

(5) HTML文書中の箇条書きとその表題に注目した下位語の自動獲得
○新里圭司, 鳥澤健太郎(北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科)

(6) ClassModelを用いた単語分類の拡張及び高速化
○岡野原大輔(東京大学 理学部 情報科学科)

(7) 新聞記事からの用語定義の抽出と固有表現クラスに基づく分類
○小山誠, 酒井哲也, 真鍋俊彦(東芝研究開発センター)

[15:20-17:20] ●フィルタリング、文書分類〔4件〕
(8) 最大マージン原理に基づく多重トピック文書の自動分類
○賀沢秀人, 泉谷知範, 平博順, 前田英作(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)

(9) 用語抽出技術を利用したテキスト分類
○太田晋, 美馬秀樹(東京大学大学院工学系研究科)

(10) アイテムの主題分析に基づく協調フィルタリングシステムの推薦予測方式
○宇田隆幸(筑波大学/図書館情報メディア研究科・博士後期課程),
 藤井敦, 石川徹也(筑波大学/図書館情報メディア研究科)

(11) 文書分類を用いたスパムメール判定手法
○佐々木稔(茨城大学工学部情報工学科), 新納浩幸(茨城大学工学部システム工学科)

9月17日(金) ― 10:00 〜 17:45 ―

[10:00-12:00] ●文構造解析〔4件〕
(12) 動詞節に修飾された名詞句の係り受け解析
○竹信伸介, 徳久雅人, 村上仁一, 池原悟(鳥取大学工学部知能情報工学科)

(13) 最大エントロピー法に基づく中国語依存構造解析器
○鄭育昌, 浅原正幸, 松本裕治(自然言語処理講座 NAIST)

(14) 統語森係り受け解析による最尤構文木の推定
○釜谷聡史, 知野哲朗, 木村和広((株)東芝 研究開発センター)

(15) PCFGと分岐HMMを用いた高精度な構文解析
○松崎拓也, 宮尾祐介(東京大学大学院 情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻),
 辻井潤一(東京大学、CREST 科学技術振興機構)

[13:00-15:00] ●質問応答〔4件〕
(16) リスト型質問応答の特徴付けと評価指標
○加藤恒昭(東京大学), 桝井文人(三重大学), 福本淳一(立命館大学), 神門典子(国立情報学研究所)

(17) 総合学習による質問応答システムの新しい構成法〜CLQAに向けて
○佐々木裕(ATR音声言語コミュニケーション研究所)

(18) 質問応答における常識的な解の選択と期待効用に基づく回答群の決定
○秋葉友良(豊橋技術科学大学), 藤井敦(筑波大学), 伊藤克亘(名古屋大学)

(19) High-Precision Search via Question Abstraction for Japanese Question Answering
○Tetsuya Sakai, Yoshimi Saito, Tomoharu Kokubu, Makoto Koyama and Toshihiko Manabe

[15:15-16:15] ●教育〔2件〕
(20) 英文読解のためのコースウェアの作成
○内山将夫(情報通信研究機構), 谷村緑(近畿大学), 井佐原均(情報通信研究機構)

(21) プログラミング教育における合理的評価法
○武内 亮 佐藤 匡正(島根大学)

[16:15-17:45] ●マイニング、要約〔3件〕
(22) 「新幹線要約」のための文末の整形
○池田諭史, 大橋一輝, 山本和英(長岡技術科学大学 電気系)

(23) 順位付け文書からの影響因子マイニング
○沢井康孝, 峠泰成, 山本和英(長岡技術科学大学 電気系)

(24) 灰色理論GMにおける精度改善への新しい提案と評価
○李 国棟 山口 大輔 水谷 晃三 永井 正武(帝京大学)

***論文募集申込みは締め切りました***

◆ 論文募集

◎ 日 程:平成16年9月16日(木)・17日(金)

◎ 会 場:早稲田大学 1号館 101教室 (西早稲田キャンパス)
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
[交通手段]
東京メトロ 早稲田駅より 徒歩5分、都電荒川線 早稲田駅より 徒歩5分、JR山手線・西武線 高田馬場駅より 徒歩20分

◎ テーマ: 「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」 その他一般

近年、Webのより高度な利用を図るため、マイニング技術によって情報を獲得するWebマイニングが脚光を浴びるようになってきました。ウェブには多くのテキストが存在するため、有効なマイニングを行うためには自然言語処理技術の適用が欠かせません。今回の合同研究会では、Webマイニングを実現する基盤技術だけでなく、マイニングの活用事例、メタデータ活用などに関連する論文を広く募集します。もちろん、論文募集はこのテーマに限りません。 多数のご応募を期待しております。

◎ 発表申込締切:平成16年6月30日(水)

◎ 論文締切:8月上旬を予定(正式の締切日は論文執筆依頼の時にお知らせが行きますのでそちらを参照下さい。)

◎ 原稿ページ数制限予定:6〜8ページ

◎ 発表時間予定: 1件30分(質疑応答を含みます。多少変わることもあります。)

◎ 照会先
*情報学基礎研究会(FI)に関する問い合わせ先:
中島 浩之 (NTTデータ技術開発本部) E-mail: nakajimahr@nttdata.co.jp

*自然言語処理研究会に関する問い合わせ先:
森 辰則 (横浜国立大学) E-mail: mori@forest.eis.ynu.ac.jp Tel & Fax:(045)339-4132

◎ 発表申し込みについて

*情報学基礎研究会(FI)

研究会発表申込書の様式で、
・ 発表題目
・発表者名(登壇者に○)
・略称所属、概要(80字以上100字程度)
・発表申込者連絡先(住所、氏名、Tel、Fax、E-mail)
・発表に必要な機材
を明記の上、情報学基礎研究会の照会先(中島)まで E-mail で直接お申し込みください。

*自然言語処理研究会

以下のWebページから申し込んで下さい。
http://www.jaist.ac.jp/nlp/SIGNL/NL163cfp.html

★ 受け付けは先着順で行なっております。

締切間際になりますと、申し込み件数によりましては次回の研究会にまわって頂くようお願いする場合がございます。申し込みを予定しておられます方はなるべく早めにお申し込み下さい。

★ 締切後の発表キャンセルは原則としてできません。

 十分検討の上お申し込み下さい。万一締切後にキャンセルの必要が生じた場合にはなるべく早く御連絡下さい。