情報処理学会ホームに戻る
最終更新日:2004年10月1日

第47回デジタル・ドキュメント研究発表会

 

(主査:大野邦夫、幹事:今村 誠、根岸寛明、中挾知延子)

日 時:平成 16 年 11 月 26 日 (金) 13:00-17:20

会 場:学術総合センター 12階1208会議室
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
http://www.nii.ac.jp/help-j.html

協賛:XML コンソーシアム

(質疑の時間を含めて発表は 1時間)

●13:00-15:00 セッション1:情報管理
座長:(未定)

(1) 複数の視点から情報を管理するファイルブラウザの開発
〇八重樫尚彦、白井靖人(静岡大)
(概要)
一般的なOSのファイルシステムはツリー構造を採用し、ファイルの階層的な分類、管理を支援している。これは、人間が情報管理をする際に分かりやすいという利点があるが、構造を一つの視点に固定してしまうため、物事を分類することに関して脆弱な部分がある。本来、情報は異なる視点で分類、利用することが可能である。そこで、ユーザの利用目的に応じた、複数の視点による情報管理が可能なファイルブラウザを開発する。

(2) 三層型画像データ構造によるGISと植生図のアーカイビング方式の提案
○安藤類央、片桐由希子(慶大)
(概要)
近年、GIS(Geographical Information System)の利用が活発になってきており、それに関連する植生図などの画像間の連携分析と管理方法が問題になっている。本論文では、電子透かしの手法であるビットプレーン分解を利用した画像の三層構造のデータフォーマットを提案する。提案システムでは、人間の輝度に対する視覚特性を利用し、同一サイズの画像の中に、航空写真、植生図、そして2つの画像の管理情報を、適正な画質で埋め込み、分析や管理の過程双方での利便性に寄与することに成功した。本稿では、GIS画像のアーカイビングについて、三層画像を処理するソフトウェアの試作、画質の性能評価やプロトタイピング段階での機能評価の報告を行う。

15:00-15:20
休憩

●15:20-17:20 セッション2:自然言語・ドキュメント基盤
座長:今村 誠(三菱電機)

(3) フォーマルな意味論と自然言語処理
〇今泉克己(凸版印刷)
(概要)
辞書の整備を行う事を目的として、オントロジと1階の論理式を用いた形式的意味論を手段として加えた自然言語処理を考察する。手がかりとしてチョムスキー階層の正則文法と文脈自由文法のうちラベル付有向グラフをあらわす正則文法からモデルの考察を進め、文脈自由のクラスの記述性に近づけられるかを論じる。

(4)ビジネスドキュメントにおけるワークフローの適用性
大場みち子(日立製作所)、大野邦夫(ジャストシステム)
(概要)
ビジネスドキュメントに対するワークフローの現状の役割と今後期待される適用可能性について考察する。ビジネスドキュメントを業務の重要度とビジネスプロセスの多様性の2つの要因で分析し,ワークフローの適用性と課題を明らかにする。特に,人間系の関わりが強いコラボレイティブ型のビジネスドキュメントは,ワークフローに載らない意思決定プロセスを支援することが重要であり,具体例により創生プロセスのシステム化の課題と可能性を示す。


◆論文募集  ***終了しました***

■日程 平成16年11月26日(金)

■会場 学術総合センター 12階1208会議室
      〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
      http://www.nii.ac.jp/help-j.html

■協賛 XMLコンソーシアム

発表申込締切 平成16年9月21日(火)

■原稿〆切 平成16年10月下旬を予定
(正式の締切日につきましては、情報処理学会より送付される論文執筆依頼に記されていますので、そちらをご参照下さい)

■テーマ:デジタル・ドキュメントに関わる研究発表を、理論と実践を問わず広く募集します。例えば、次の分野のような研究発表を募集します。

● 文書記述:XML、HTML、マルチメディアコンテンツ記述

● 作成技術:テクニカルライティング、オーサリング技術、マルチメディア文書処理、思考・推敲支援技術

● 管理技術:コンテンツマネジメント、知識管理、文書管理、メタデータ

● 表示技術:Webデザイン、ユーザビリティ、視覚化、レンダリング、レイアウト、ブラウザ

● 情報流通・活用技術:情報検索、パーソナライゼーション、P2P、DRM(Digital Rights Management)、CDN(Content Delivery Network)

● 基礎技術:自然言語処理、認知心理学、知的財産権、セキュリティ

● 応用技術:セマンティックWeb、Webサービス、電子商取引、EDI、電子政府、デジタル放送、電子出版、電子図書館、eラーニング、モバイル

■申込方法:
下記「研究会発表申込書」により、お申し込み下さい。
できるだけ E-mailでお願いします。
申込担当者が E-mail を受け付けましたら、必ず返信を送りますので、2〜3日以内に返信のない場合はご連絡下さい。

■申込先:

鬼塚 真 〒239-0847 横須賀市 光の丘1-1 NTT サイバースペース研究所 オープンソースソフトウェア プロジェクト
E-mail:onizuka.makoto@lab.ntt.co.jp
Tel:046-859-4690
Fax:046-859-2768

------------------------------------------------------------------------
研究会 発表申込書

◎ 研究会名: デジタル・ドキュメント研究会

◎ 発表希望日: 2004年 11月 26日

◎ タイトル:

◎ 氏名、略称所属:(発表予定者に○)

◎ 概要
(なるべくタイトルとの重複記入は避け、補足事項等をご記入ください)

◎ 上記「概要」の事前公開を許可(する/しない)
(研究会の INTERNET 公開ページに、発表する研究会の開催以前に上記の「概要」を掲載して良いかどうかをお知らせください)

◎ 連絡先、および原稿依頼送付先:
(連絡先と原稿依頼送付先が異なる場合は両方ともお知らせ下さい)

住所 〒
氏名
TEL:
FAX:
E-mail:

鬼塚 真 (onizuka.makoto@lab.ntt.co.jp