情報処理学会ホームに戻る |
最終更新日:2004年8月30日 |
第46回デジタル・ドキュメント研究発表会 |
(主査:大野邦夫、幹事:今村 誠、根岸寛明, 中挾知延子) 日 時: 平成 16 年 9 月 24 日 (金) 10:40-17:00 会 場: 凸版印刷株式会社(東京都台東区) トッパンビル(秋葉原)10階ホール 協 賛:XML コンソーシアム 質疑の時間を含めて発表は 40分 10:40-12:00 (1) 表層表現抽出と文書構造解析に基づくXML文書変換システム (2) サーバーサイドJavaを用いた動的Webコンテンツの開発・修正支援手法 13:20-14:40 (3) Bigramの反復度を用いた技術用語抽出 (4) NTPを用いた追跡可能な時刻配送システムの設計 14:40-15:00 15:00-17:00 (5) テキストの2次元コード化と音声によるバリアーフリーコミュニケーションシステム (6) カードイメージによる街の情報共有マップの防災分野への応用に関する検討 (7) Web-based Japanese Input Method Editor implemented in a search system
for library catalogues ■日 程 平成16年9月24日(金) ***募集は終了しました*** ■会 場 凸版印刷株式会社(東京都台東区) トッパンビル(秋葉原)10階ホール ■協賛 XMLコンソーシアム ■発表申込締切 平成16年7月23日(金) ■原稿〆切 平成16年8月下旬を予定 ■テーマ:デジタル・ドキュメントに関わる研究発表を、理論と実践を問わず広く募集します。例えば、次の分野のような研究発表を募集します。 ● 文書記述:XML、HTML、マルチメディアコンテンツ記述 ● 作成技術:テクニカルライティング、オーサリング技術、マルチメディア文書処理、思考・推敲支援技術 ● 管理技術:コンテンツマネジメント、知識管理、文書管理、メタデータ ● 表示技術:Webデザイン、ユーザビリティ、視覚化、レンダリング、レイアウト、ブラウザ ● 情報流通・活用技術:情報検索、パーソナライゼーション、P2P、DRM(Digital Rights Management)、CDN(Content Delivery Network) ● 基礎技術:自然言語処理、認知心理学、知的財産権、セキュリティ ● 応用技術:セマンティックWeb、Webサービス、電子商取引、EDI、電子政府、デジタル放送、電子出版、電子図書館、eラーニング、モバイル ■申込方法: ■申込先: ------------------------------------------------------------------------ ◎ 研究会名: デジタル・ドキュメント研究会 ◎ 発表希望日: 2004年 9月 24日 ◎ タイトル: ◎ 氏名、略称所属:(発表予定者に○) ◎ 概要 ◎ 上記「概要」の事前公開を許可(する/しない) ◎ 連絡先、および原稿依頼送付先: 住所 〒 |