情報処理学会ホームに戻る

最終更新日:2004.7.26

第145回コンピュータビジョンとイメージメディア研究発表会

 

-------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 PRMU/CVIM2004年 9月研究会プログラム
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-------------------------------------------------------------------------
2004年9月コンピュータビジョンとイメージメディア研究会プログラム
(主査:横矢直和、幹事:和田俊和、山澤一誠、斎藤英雄、村上和人)

日程:2004年9月10日(金)  9:00〜17:30
9月11日(土) 9:00〜16:30

会場:京都工芸繊維大学
    〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎
    京都工芸繊維大学 3号館1階 311室、312室
交通機関:
    京都市営地下鉄「松ヶ崎」駅下車、出口1より東へ(右へ)徒歩約10分
担当:塩山 忠義
京都工芸繊維大学 機械システム工学科
Tel:075-724-7355 E-mail: shioyama@ipc.kit.ac.jp

-------------------------------------------------------------------------
■■ (311室) 一般セッション(1)(9/10(金) 9:00--11:00, 発表20分,質疑10分) ■■

15件目はキャンセルとなりました。以降発表番号が繰り上がります。発表時間については追ってお知らせします。

【145-1】9:00--9:30
題名:階層化M-ICPによる高速・高精度な3次元位置照合手法
著者:○奥田 晴久、橋本 学(三菱電機)、北明 靖雄、金子 俊一(北海道大学)

【145-2】9:30--10:00
題名:画像からの形状復元に適合した三角網の生成
著者:○村田 正和(岡山大学)、中辻 敦忠(NECエンジニアリング)、菅谷 保之、金谷 健一(岡山大学)

【145-3】10:00--10:30
題名:表示視点に依存した3次元動オブジェクトへの面テクスチャマッピング手法
著者:○冨山 仁博、折原 豊、片山 美和、岩舘 祐一(NHK)

【145-4】10:30--11:00
題名:1次元カメラモデルを用いたMultiperspective ImagingによるIBR
著者:○市村 直幸(産業技術総合研究所)

-------------------------------------------------------------------------
■■ (312室) 一般セッション(2)(9/10(金) 9:00--11:00, 発表20分,質疑10分) ■■

【145-5】9:00--9:30
題名:テンプレートの可変分割と統合による人物の動作追跡
著者:○齊藤 慎也、佐治 斉(静岡大学)

【145-6】9:30--10:00
題名:3次元データをキーとした姿勢、照明変動に頑健な顔画像検索
著者:○濱中 雅彦(NEC)、Jose Ferreiro(スイス連邦工科大)、石山 塁、坂本 静生(NEC)

【145-7】10:00--10:30
題名:Dominant plane detection from optical flow for robot navigation
著者:○大西 直哉、井宮 淳(千葉大学)

【145-8】10:30--11:00
題名:Gray-scale Hough変換を用いたコンクリート表面のひび割れ検出
著者:○山口 友之、橋本 周司(早大)

-------------------------------------------------------------------------
■■ (311室) サーベイ (9/10(金) 11:10--12:10, 発表50分,質疑10分) ■■

【145-9】11:10--12:10
題名:インバースレンダリング
著者:○佐藤 洋一(東京大学)、向川 康博(筑波大学)

(昼休み 12:10--13:30)

-------------------------------------------------------------------------
■■ (311室) テーマ関連セッション(1)(9/10(金) 13:30--15:00, 発表20分,質疑10分) ■■

【145-10】13:30--14:00
題名:テクスチャ識別のためのマスクパターンによる特徴抽出法
著者:○豊田 崇弘、長谷川 修(東工大)

【145-11】14:00--14:30
題名:空間・色調統合空間におけるターゲット色検出のためのサンプルデータ学習法
著者:○浮田 宗伯((奈良先端大学院大学/JST)

【145-12】14:30--15:00
題名:A self-controled incremental method for vector quantization
著者:○申 富饒、長谷川 修(東工大)

-------------------------------------------------------------------------
■■ (312室) 一般セッション(3)(9/10(金) 13:30--15:00, 発表20分,質疑10分) ■■

【145-13】13:30--14:00
題名:PDLデータの解析による多様な形式の文書からの情報抽出方式の検討
著者:○平野 敬、亀代 泰三、岡田 康裕、依田 文夫(三菱電機)

【145-14】14:00--14:30
題名:Practical Video and Animation Retrieval in E-moviemaking System
著者:○Jinhong Shen, Terumasa Aoki and Hiroshi Yasuda (The Univ of Tokyo)

15件目はキャンセル。発表番号が繰り上がります。発表時間については追ってお知らせします。

【145-15】14:30--15:00
題名:インターネット上の対話文にもとづくドラマ番組の構造化
著者:○上原 宏、吉田 健一(筑波大)

(休憩 15:00--15:30)

-------------------------------------------------------------------------
■■ (311室) テーマ関連セッション(2)(9/10(金) 15:30--17:30, 発表20分,質疑10分) ■■

【145-15】15:30--16:00
題名:K-means tracking with variable ellipse model
著者:○Chunsheng Hua, Toshikazu Wada and Haiyuan Wu (Wakayama University )

【145-16】16:00--16:30
題名:修正相対近傍グラフを用いたターゲット追跡と認識
著者:○坂垣内 洵也、和田 俊和、加藤 丈和(和歌山大学)

【145-17】16:30--17:00
題名:部分空間の正準角による3次元パターンのマッチング法
著者:○前田 賢一、山口 修、福井 和広(東芝)

【145-18】17:30--17:30
題名:局所的な隠蔽、照明反射、複雑背景に対処するアピアランスベースの3次元物体認識
著者:○草地 良規、鈴木 章、荒川 賢一(NTT)

-------------------------------------------------------------------------
■■ (312室) 一般セッション(4)(9/10(金) 15:30--17:30, 発表20分,質疑10分) ■■

【145-19】15:30--16:00
題名:相互写像に基づくベクトル集合間類似度の提案
著者:○横山 貴紀、渡辺 俊典、古賀 久志(電通大)

【145-20】16:00--16:30
題名:近接照明下における画像の線形化の検討
著者:○佐藤 智、高田 一豊、登 一生(松下電器)

【145-21】16:30--17:00
題名:Region-based Contour Treeによるディジタル画像の位相構造記述とその応用
著者:○水田 忍、松田 哲也(京大)

【145-22】17:00--17:30
題名:高速ステレオ計測のためのDPマッチングの近似手法
著者:○宇都木 修一、鈴木 寿(中央大)

(懇親会 18:00--20:00)

-------------------------------------------------------------------------
■■ (311室) テーマ関連セッション(3)(9/11(土) 9:00--10:00, 発表20分,質疑10分) ■■

【145-23】9:00--9:30
題名:PCへのマルチモーダルな入力手段としてのジェスチャ認識
著者:○佐藤 洋平、杉原 厚吉(東京大学)

【145-24】9:30--10:00
題名:複数人動画からの異常動作検出
著者:○南里 卓也(東大)、大津 展之(産総研/東大)

-------------------------------------------------------------------------
■■ (311室) テーマ関連/オーガナイズドセッション(1)(9/11(土) 10:00--12:00, 発表50分,質疑10分) ■■

【145-25】10:00--11:00
題名:カーネル学習法とその画像認識への応用
著者:○栗田 多喜夫、西田 健次(産業技術総合研究所)

【145-26】11:00--12:00
題名:アンサンブル学習 -識別器の識別性能向上法および情報統合の理論-
著者:○上田 修功(NTT)

(昼休み 12:00--13:30)
-------------------------------------------------------------------------
■■ (311室) テーマ関連/オーガナイズドセッション(2)(9/11(土) 13:30--16:30, 発表50分,質疑10分) ■■

【145-27】13:30--14:30
題名:回帰木を用いた非線形写像の学習と識別問題への応用
著者:○和田 俊和、中村 恭之(和歌山大学)

【145-28】14:30--15:30
題名:画像認識における生成型学習法
著者:○村瀬 洋(名古屋大学)

【145-29】15:30--16:30
題名:部分空間法の理論拡張と物体認識への応用
著者:○福井 和広、山口 修(東芝)

-----------------------------------

****申込みは締め切りました****
情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)研究会では、2004年9月の研究会
(9/10(金),11(土):京都工芸繊維大学)の講演を募集しています。
多数の研究発表申込をお待ちしています。
● 募集:次の2種類を募集中です
(1)テーマ『CVのためのパターン認識・学習理論の新展開』に関連した論文
(2)CVに関連した一般の論文
● 会場:京都工芸繊維大学
● 発表申込締切:2004年7月14日(水)

○ 申込方法: 次の何れかの方法でお申込ください。

(1)CVIM研究会のWebページ の「発表申込受付中」より申込み。← ● 推奨

(2)題名・著者(所属)・原稿依頼送付先等を幹事、およびCVIM研究会事務局まで電子メール等で送付。(応募要領の詳細、フォームは中程参照)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第145回CVIM研究会(PRMU研究会と共催)「CVのためのパターン認識・学習理論の新展開」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

会場: 京都工芸繊維大学
期日: 2004年9月10(金)〜11(土)日

■論文募集の企画概要

第145回 CVIM研究会は「CVのためのパターン認識・学習理論の新展開」をテーマに、PRMU研究会との共催となります。テーマに関連する論文、およびそれ以外の一般論文につきましても奮ってご投稿いただけますようお願い申し上げます。

パターン認識(PR)は与えられた未知パターンを既知のカテゴリ(クラス)に分類するための学問・研究分野として発展してきました。言い換えると、「What」を問う問題が取り扱われてきたわけです。一方、コンピュータビジョン(CV)では、様々な幾何学的・光学的変換が起きることを前提として、与えられたモデルにマッチする部分を画像から検出する問題が取り扱われてきました。これは、「Where」や「How」を問う問題です。

上に述べたCVの問題は、Whatすなわち対象モデルを固定した上での幾何学的・光学的変換パラメータの探索問題ですが、ある変換(Where, How)が適用された対象が画像上に存在するか否かを判断することは、2クラスの識別問題となります。つまり、存在という特殊なWhatを問う問題からは解放されていません。このことは、CVにとってPRの技術が不可欠であることを示唆しています。一方で、現実世界を撮影した画像を解析するためには、WhereとHowが固定されたパターンのみを扱うPRの手法だけでは不十分であり、サーチの機能が必要になってきます。これはCVで培われてきた技術です。結局、What-Where-Howによって張られる広大な空間中での探索問題がCVとPRの接点の先にある一つの大きなターゲットであり、複雑化・高度化していくCV、PRの問題を包含する一般的枠組みの一つとなることはおそらく間違いないと思われます。しかし残念ながら、我々は今現在この困難な問題に立ち向かうだけの十分な知識や経験を持ち合わせておりません。今回のテーマセッションは、このように大きなターゲットを相手にするための理論武装の場としての意味を持ちます。今回、CVIMとPRMUが当該テーマで研究会を共催することは、大変意義深いことです。これは、この共催研究会を通じてCVIMとPRMUが上述の問題を共 通の問題として認識し、互いの立場を理解し、議論を深めるためのまたと 無い機会であるからです。また、この機会が新たな研究やアイデアの醸成 に役立つであろうことは言うまでもありません.また、今回の研究会では、パターン認識・学習理論の分野でご活躍されて いる研究者を招き、CV研究に使われている、あるいは使うことができる様々な理論についてオーガナイズドセッションも企画されています。

■テーマセッション(オーガナイズドセッション)

・サポートベクターマシンとCVへの応用(仮題)
 栗田 多喜夫(産総研)
・アンサンブル学習と boosting の理論と応用(仮題)
 上田 修功(NTT)
・回帰木を用いた非線形写像の学習とその応用(仮題)
 和田 俊和(和歌山大学)
・画像解析と学習・認識の融合(仮題)
 村瀬 洋(名古屋大学)
・部分空間法の理論拡張と物体認識への応用 (仮題)
  福井 和広(東芝)

テーマ担当:
CVIM研究会 和田 俊和, 杉本 晃宏
PRMU研究会 佐藤 洋一, 長尾 健司

---------------------------------------------------------------------
■投稿申込
投稿申し込みは、CVIM研究会のWebページhttp://vrl.sys.wakayama-u.ac.jp/CVIM/ の「発表申込受付中」からお申込ください。この方法で投稿申込が行えな い方は、下記フォーマットにて、幹事(愛知県立大学 村上) および、CVIM 研究会事務局宛に申し込みのメイルをお送り下さい。申し込み締め切りは 2004年7月14日です。
照会・申込先:
  村上和人(愛知県立大) E-mail:murakami@ist.aichi-pu.ac.jp
              Tel:0561-64-1111 Fax:0561-64-1108
CVIM研究会事務局 E-mail:cvim-office@is.aist-nara.ac.jp
* 申込受付後に受付済通知をお送りします。通知のない場合にはご連絡ください。
---------------------------------------------------------------------
■注意事項・コメント制度
・CVIM研究会のWebページ http://vrl.sys.wakayama-u.ac.jp/CVIM/よりお申込の場合はWeb上の指示に従って必要事項をご記入下さい。
・電子メールでお申込の場合は、以下の様式にて幹事:村上(murakami@ist.aichi-pu.ac.jp),およびCVIM研究会事務局(cvim-office@is.aist-nara.ac.jp)の2箇所にお送り願います。
・CVIM研究会のWebページ、 電子メールでお申込のいずれの場合も、幹事より確認のメールを数日内に返信します。 CVIM研究会のWebページからお申込の場合は、 Webの受付確認メールも自動発信します。万が一、返信のない場合にはご連絡下さい。
・CVIM研究会のWebページからお申込の場合、確認のメイルが数分以内に届き、コメント制度用原稿の提出や、コメントの受け取りが簡単になります。さらに、申込者が発表時間や座長・コメント委員の割り当て状況を逐次確認できるというメリットがあります。詳しくはこちらをご覧下さい。

・複数件数お申し込みの際は、ご面倒でも一件毎に別々にお申し込み下さるようお願いします。

----------------------切り取り-----------------------
[題目]
[発表者名および所属] (講演者の先頭に○印)
[論文種目] テーマ関連 一般(一方を削除してください)
[概要]
[原稿送付先]
1.郵便番号
2.送付先住所(所属機関名を含む)
3.宛名
4.Tel,Fax,E-mail
----------------------切り取り-----------------------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 CVIM研究会 今後の開催予定
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【MIRU2004】
  日時:平成16年7月23日(金)〜25日(日)
  会場:はこだて未来大学
【9月研究会】
  日時:平成16年9月10日(金)、11日(土) <申込〆切 7月14日(水)>
  会場:京都工芸繊維大学 ←● 京都キャンパスプラザ から変更になりました
   ※ テーマセッション『CVのためのパターン認識・学習理論の新展開』
【11月研究会】
  日時:平成16年11月11日(木)、12日(金) <申込〆切 8月31日(火)>
  場所:慶應義塾大学(矢上)
   ※ テーマセッション『ロボットから見る』
【1月研究会】
  日時:平成17年1月20日(木)、21日(金) <申込〆切 10月31日(日)>
  会場:京都大学
   ※ テーマセッション『高度センシングに基づくCV』
【3月研究会】
  日時:平成17年3月3日(木)、4日(金) <申込〆切 12月25日(土)>
  場所:千葉大学
   ※ テーマセッション『人を見る、視る、観る、看る、診るCV』