情報処理学会ホームに戻る
最終更新日:2004.2.10

第144回ソフトウェア工学研究発表会

 

日  程  平成16年3月18日(木)10:00〜17:35
                19日(金) 9:35〜17:10
会  場  化学会館 会議室 (御茶ノ水駅下車徒歩)
        http://www.chemistry.or.jp/kaimu/office/map.html

3月18日(木)
[10:00〜12:05]●協調開発(学生セッション)
 1.ソフトウェア協調開発コミュニティにおける要求抽出手法とリリース計画の実現
    島影正俊○、櫨山淳雄(東京学芸大)
 2.プロセス改善の自己観測による設計手法有効性体験コースの実施
    鈴森寿之○、久保田卓秀、長田 晃、海谷治彦、海尻賢二(信州大)
 3.分散共同ソフトウェア開発における情報共有支援方式に関する研究
    西田和豊○、小谷正行、落水浩一郎(北陸先端大)
 4.アクティビティ図主導のモデリング支援ツールの開発
    野村幸司○ 、小飼 敬、上田賀一(茨城大)
 5.モデル図を対象としたインスペクション支援システムの構築
    大瓶佳秀○、櫨山淳雄(東京学芸大)

[12:05〜12:35]●APSEC2003参加報告
 6.APSEC2003参加報告
    海谷治彦(信州大)

[13:35〜15:40]●開発支援(学生セッション)
 7.プロトタイプモデリング環境のための記述言語及び処理系の設計
    斎藤 貴○、上田賀一(茨城大)
 8.構文解析器の開発支援環境
    笠原史郎○、大久保弘崇、粕谷英人、山本晋一郎(愛知県立大)
 9.Cプログラムの理解を支援するナビゲーション機能
    太田洋介○、大久保弘崇、粕谷英人、山本晋一郎(愛知県立大)
10.デザインパターン利用促進のためのモデリング支援ツールの開発
    木梨充高○、小飼 敬、上田賀一(茨城大)
11.アスペクトを用いた表明の記述
    石尾 隆○(阪大)、神谷年洋(JST)、楠本真二(阪大)、井上克郎(阪大)

[15:55〜17:35]●要求工学(学生セッション)
12.要求仕様の機能量測定による概念要素構成の改善
    長野伸一○、鯵坂恒夫(和歌山大)
13.ユースケースポイント計測支援ツールの実装とその適用
    松川文一○、 楠本真二、 井上克郎(阪大)、 英 繁雄、 前川祐介(日立システムアンドサービス)
14.ゴール指向要求分析を用いたステークホルダの対立の検出
    新原 敦介○、河野 仁一(東工大)、海谷治彦(信州大) 、佐伯元司(東工大)
15.シソーラスに基づいた要求獲得のための実証実験
   友田英孝○、大西 淳(立命館大)

3月19日(金)
[9:35〜10:50]●Web(学生セッション)
16.Webサービス連携のためのWebページラッピング技術の提案と評価
   湯浅亮祐○、中所武司(明大)
17.信頼性を用いたWebサービスの動的連携
   中村一仁○ 柘植亮人 青山幹雄(南山大)
18.XSLTを用いたモジュール性の高いWEBアプリケーションの開発手法とフレームワークの提案
   谷 義人○、満田成紀、鯵坂恒夫(和歌山大)

[11:00〜13:00]●要求分析
19.セキュリティ機能のためのシナリオ改良の一方法
   糸賀裕弥○、大西 淳(立命館大)
20.仕様書レビューに基づくスキル評価のための要求分析スキルモデル
   野中 誠○(東洋大)、 大月健史(三菱電機コントロールソフトウェア)、
   鴨澤賢治(TIS)、 田向正一(富士通)、 中井一人(松下ソフトリサーチ)、
   宮田真里(日本ノーベル)、 西山 茂(NTT-AT)
21.要求分析工程における状況分析手法の提案
   中谷多哉子○(エス・ラグーン)
22.要求工学の花子さん:個人を中心とする組込みソフトウェア要求分析方法
    青山幹雄○、村瀬 香、中野有美(南山大)

[14:00〜16:00]●開発支援
23.フォーム自動記入のためのWebサービス統合フレームワーク実現方式
   藤原克哉○(秋田大)、中所武司(明大)、玉本英夫(秋田大)
24.業務統合における要求仕様のモデル化および上流工程から下流工程への詳細化と自動化の実現
   加藤恵美子○、國井利泰(金沢工大)
25.亀の子モデルによる会計システムの要求分析手法
   渡瀬浩一○(旭電化工業)、山谷 茂(システムコーディネート)
26.エクストリームプログラミングを促進するオフィス環境設計事例
   野田隆広○、北川結香子、藤本 強、鈴木英夫(NTT サイバソリューション研)

[16:10〜17:10]●アスペクト指向
27.Cohesion Measures for Aspect-Oriented Programs
   趙 建軍(福岡工大)
28.連想アスペクト
   櫻井孝平○(芝浦工大)、増原英彦 (東大)、鵜林尚靖 (九工大)、松浦佐江子、古宮誠一 (芝浦工大)



************↓↓↓発表募集は終了しました↓↓↓***************************

日  程
  平成16年3月18日(木)・19日(金)
会  場  化学会館 会議室 (御茶ノ水駅下車徒歩)
        http://www.chemistry.or.jp/kaimu/office/map.html

議  題  一般
* 学生セッションも設け、学生による研究発表を募集します。
 優秀な論文発表に賞を進呈し、研究会開催中に表彰式を行う予定です。奮ってご応募ください。
 なお、社会人学生の方も学生セッションに参加できます。
 学生セッションでの発表申し込みをご希望の方は、申し込み書の概要記入の最後に(学生セッション希望)とお書き添え下さい。

発表申込締切  平成16年2月9日(月)

* 下記照会先あて電子メールでお申し込みください。なお、
  「発表題目、発表者名(登壇者に○)、略称所属、概要(50字程度)、発表申込者連絡先(〒、住所、氏名、Tel、Fax、E-mail)、
   学生セッション希望の有無」を明記してください。

* お申し込み後、数日以内に受領メールを差し上げます。
  1週間経っても受領メールが届かない場合は照会先まで電子メールあるいはFAXでお問合せください。

原稿締切   平成16年3月1日(月)[必着]

照 会 先   中島 震(法政大学)
         E-mail: nkjm@i.hosei.ac.jp
         Fax:03-3264-9698 (経営学部)

* 詳細・最新情報はhttp://www.ipsj.or.jp/sig/se/ をご覧下さい。
* できるだけお問い合わせはE-mailでお願いします。