インダストリアルセッション

●開催日時:3月4日(金) 15:20-16:30


ゴールドスポンサーの各社様とインダストリアルセッションプレゼンターとして申し込まれた各社様における技術開発の取組や製品について紹介をします。


  • プログラム

    15:20-15:25 オープニング
    15:25-15:40 チームラボ株式会社
    15:40-15:55 ちゅらデータ株式会社
    15:55-16:10 株式会社ベネッセコーポレーション
    16:10-16:25 株式会社ナレッジクリエーションテクノロジー
    16:25-16:30 クロージング

  • 15:25-15:40 チームラボ株式会社

    【講演タイトル】独自の分野でディープラーニングを活用する:チームラボのアート


    【講演内容】チームラボは,インスタレーション・サイネージ・Web・スマートフォンアプリなど,デジタル分野における幅広いコンテンツ制作やソリューションの提供を行っています。それらを実現するために,プログラマ,エンジニア,CG アニメーター,数学者,建築家など,様々な分野のスペシャリストを集め,日々制作と実験を繰り返しています。今回は,デジタルアートにおけるDeep Learning等を利用したインタラクションを実現する技術を実際のアート展示の事例をもとにご紹介します。

    田村 哲也氏田村 哲也(チームラボ株式会社 取締役 CTO) 
    【略歴】東京工業大学大学院理工学研究科機械制御システム工学専攻修了。大学では、バックステッピング法による浮遊リンクの姿勢制御を研究。チームラボでは主に、新技術の研究開発を担当している。




     
  • 15:40-15:55 ちゅらデータ株式会社

    【講演タイトル】ビジネスデータ分析のトレンドや課題


    【講演内容】データ分析の受託企業として取り組んでいる弊社の立場から、現状のビジネスデータ分析におけるトレンドや課題について共有すると共に、ちゅらデータにおける具体事例についても紹介します。

    真嘉比 愛氏真嘉比 愛(ちゅらデータ株式会社 代表取締役社⻑、DATUM STUDIO株式会社 取締役副社⻑、沖縄ITイノベーション戦略センター 理事) 
    【略歴】2016年に DATUM STUDIOに入社。2017年に沖縄に子会社として ちゅらデータを創業。 自然言語処理、画像解析、異常検知など100社を越えるAI構築の コンサルティング・開発に従事(ちゅらデータ株式会社 代表取締役社⻑、DATUM STUDIO株式会社 取締役副社⻑、沖縄ITイノベーション戦略センター 理事)




     
  • 15:55-16:10 株式会社ベネッセコーポレーション

    【講演タイトル】「情報Ⅰ」時代の情報活用能力を育成・測定する学校向けソリューションのご紹介


    【講演内容】新学習指導要領の実施が目前に迫り,教える内容の増加・高度化や,共通テストでの実施などでも注目を集める「情報Ⅰ」。今回は,「情報Ⅰ」の授業支援教材『Pスタディ』と,情報Ⅰで育成される情報活用能力を測定するアセスメント『Pプラス』について,高校現場の声やフィールドテストの結果も交えながらご紹介いたします。

    宮 和樹氏宮 和樹(株式会社ベネッセコーポレーション STEAM事業開発課) 
    【略歴】大学院で生物情報科学を専攻し,2013年(株)ベネッセコーポレーション入社。中学・高校向けのアセスメント・教材の企画・編集を経て,現在は21世紀型スキルやSTEAM教育といった新しい教育分野の調査研究,および『Pプラス』『Pスタディ』の教材編集に従事している。




     
  • 16:10-16:25 株式会社ナレッジクリエーションテクノロジー

    【講演タイトル】JupyterLabプラットフォーム "Galyleo"のご紹介


    【講演内容】初等教育からのプログラム学習開始やITやデータ活用の進展でDXがより身近なもとになってきております。AI、データ活用のに際しその利用環境も様々な利用用途に適したよりスピーディーな環境構築が求められております。弊社は昨年よりこれら課題の1つの解決策となるJupyterプラットフォームの提供を開始し強化を進めております。当セッションでは、JupyterLab環境提供やダッシュボード提供の取り組み状況などをご紹介いたします。

    徳重 義和氏徳重 義和(株式会社ナレッジクリエーションテクノロジー ソリューションサービス事業部) 
    【略歴】1984年日本アイ・ビー・エム入社。お客様担当、システム製品企画、買収ソフトウェア責任者として従事し、2020年より㈱ナレッジクリエーションテクノロジーにて新規事業を推進。