|
■目的
情報および情報関連分野の専門学科での教育・学習によって,
卒業生がどのような知識・能力をもつことになるのかに
ついて,現状を把握することを目的としている.
そもそも,
4年間の教育・学習によって学生に達成させようとする
内容・水準の設定は,学科・学部・大学が独自に行うものであり,
それぞれ異なっていて不思議はない.
特に,情報および情報関連分野は,他分野に比してその広がりが大きく,
代表的な CS (Computer Science),CE (Computer Engineering),
IS (Information Systems), SE (Software Engineering) の4領域にとどまらず,
多様な領域を内包しているので,こうした設定には大きな差異がある.
その差異を認めたとしても,なお,この分野の学科にあっては
何らかの知識・能力を獲得させるはずの,“共通する”項目について,
その達成度がどのようなものになっているかを調べるものである.
■2006年度達成度調査
2006年度達成度調査
現在実施しています.御協力をお願いします.
■2005年度達成度調査
達成度調査報告
2005年度に理工系情報学科協議会会員学科に対して行った達成度調査の報告
|