情報処理学会ホームに戻る
最終更新日:2003.12.15

第63回全国大会

 
IT維新−21世紀のIT教育と人材育成
 

会 期:平成13年9月26日(水)〜28日(金)

会 場:山口大学吉田地区キャンパス

 
 
 

  プログラム(一般講演・デモセッション)

  大会イベント

◆招待講演(1)9月26日(水)10:30〜11:30[大学会館ホール]  
 「A Perspective on Education of Software Professionals in Korea」  Heonshik Shin(KISS副会長)

◆招待講演(2)9月27日(木)11:00〜12:00[大学会館ホール]  
  「ITと教育」  廣中平祐(山口大学学長)

◆チュートリアル(1)「新しい情報システム教育カリキュラムとコースの概要紹介」

  9月26日(水)13:00〜16:30[大学会館ホール]   
   13:00〜14:30 セッション1:IS教育カリキュラム紹介     
    (1)IS教育カリキュラムとアクレディテーション 神沼靖子(前橋工科大)    
    (2)情報システム技術者の人間像 永田守男(慶大)   
   15:00〜16:30 セッション2:IS基礎教育紹介     
    (1)情報システム部門の役割の変化 繁野高仁(KDDI)    
    (2)問題形成と問題解決 手島歩三(ビジネス情報システム・アーキテクト)

 9月27日(木)13:00〜16:00[大学会館ホール]   
  セッション3:IS専門教育紹介    
    (1)情報システムの倫理と専門性 岩丸良明(SMBCコンサルティング)    
    (2)情報システムのためのモデリング 児玉公信(エヌ・ケー・エクサ)    
    (3)情報システムの運営と管理 角 行之

◆チュートリアル(2)9月27日(木)16:15〜17:45[大学会館ホール]
  「WebCTの現状と高等教育用情報基盤の今後」 梶田将司(名大)

◆チュートリアル(3)9月28日(金)10:30〜12:11[大学会館ホール]
 「情報セキュリティの基本原理、評価」 白石高義(広島修道大)

◆シンポジウム(1)9月27日(木)13:00〜15:00[共通教育メディア教育棟SCS教室]
  「ひとづくりのための県域情報流通基盤−自治体の情報スーパーハイウェイ構想−」

  13:00〜14:00 講演 渋谷闘志彦(富山県)
               石田 亨(岐阜県)
               大庭孝之(高知県)
               佐本敏朗(山口県)

  14:00〜15:00 パネル討論 司   会:松野浩嗣(山口大)
                  パネリスト:渋谷闘志彦(富山県)、石田 亨(岐阜県)、大庭  孝之(高知県)、
                     佐本  敏朗(山口県)、飯盛  義徳(佐賀大)、尾久土正己(みさと天文台)、

                     真野  浩(ルート)

◆シンポジウム(2) 9月27日(木)13:00〜17:45[経済学部第1大講義室]
  「本学会システムLSI設計技術研究会30周年記念シンポジウム」
  13:00〜13:10 開会の挨拶 浜村博史(SLDM研究会主査)  
  13:10〜13:30 研究会活動の紹介 山田正昭(SLDM研究会幹事)  
  13:30〜14:20 招待講演
            「エンターテインメントロボットAIBOの開発」 景山浩二(ソニー)  
  14:20〜15:10 特別講演           
            「マイクロコンピュータの誕生と創造的開発力」 嶋 正利(会津大)  
  15:10〜16:00 招待講演           
            「情報処理技術者からみたLSI設計問題」 藤田昌宏(東京大学)  
  16:00〜16:15 休憩  
  16:15〜17:45 パネル討論
            「LSIの設計品質はCADツールの使いこなしが決める!
            −CAD技術の研究開発なくして高性能LSIはない− 」
            司   会:藤田昌宏(東大)
            パネリスト:安浦寛人(九大)、高田広章(豊橋技科大)、吉田憲司(半導体理工学研究センター)
                 Yosinori WATANABE(Cadence Berkeley Labs.)、谷澤 哲(富士通)

◆標準化セッション(1)9月28日(金)9:30〜16:00[経済学部第1大講義室]
  「学習、教育、研修のための情報技術標準化への取り組み−ISO/IEC JTC 1 /SC36の動向−」
  9:30〜10:10 招待講演
           「教育における標準化の意義と日本の果たすべき役割」 村岡洋一(早大)
  10:10〜11:00 招待講演
           「教育技術標準化の国際動向とSC36の活動」 仲林 清(NTT-X)
  11:00〜11:30 学習管理システム(LMS)標準化の概要と動向 篠原竜雄(ロータス)
  11:30〜12:00 LOM規格の国内動向と普及の可能性:企業教育を中心として 平田謙次(産業能率大)
  13:00〜13:35 協調学習技術の標準化−現状と展望− 池田 満(阪大)
  13:35〜14:10 協調学習技術の標準化−日本の提案活動の報告− 古賀明彦(日立)
  14:10〜15:30 パネル討論
          「Learning Technologyに関する国際標準化への取り組み」
           司   会:岡本敏雄(電通大)
           パネリスト:仲林 清(NTT-X)、原  潔(日本ユニシス)、 北村士朗(東京海上HRA)、

                西田知博(大阪学院大)
  15:30〜16:00 フリーディスカッション

◆標準化セッション(2)9月28日(金)13:00〜15:00[大学会館ホール]
 「コンテンツ流通を支える標準化動向と今後の課題−SC29の動向−」
 13:00〜13:10 ISO/IEC JTC 1/SC 29の成果と動向について 渡辺 裕(早大)
 13:10〜13:30 新しい静止画符号化国際標準JPEG2000 小野文孝(東京工芸大)
 13:30〜13:50 未定 浅井光太郎(三菱)
 13:50〜14:10 ディジタルコンテンツの検索を可能にするマルチメディア内容記述標準MPEG-7の概要 堀  修(東芝)
 14:10〜14:30 拡張性と柔軟性に富んだセキュリティーツールの組み込み環境を定義するIPMP (IPMP Extension) 、
          およびMPEG-21(マルチメディアフレームワーク)標準化の動向  金子 格(早大)
 14:30〜15:00 質疑応答

◆特別トラック(セキュリティ)9月26日(水)13:00〜18:00[経済学部第1大講義室]
  13:00〜15:00 パネル討論
           「セキュリティ教育のシラバスおよびコンテンツ」
           司   会:溝口文雄(東理大)
           パネリスト:佐々木良一(電機大)、丸山 宏(日本IBM)、 萩谷昌己(東大)、中野秀男(大阪市大)、
                 塚本克治(工学院大)、村山 優子(岩手県大)
  15:10〜18:00 一般公募発表8件「ハッカー、ユーザ、エンジニアに対するセキュリティ教育」

◆懇親会 9月27日(木)18:30〜20:30
  ホテル松政(山口市湯田温泉)

  第63回全国大会委員

組織委員会
委員長:村岡 洋一 
副委員長:和歌森文男
委 員:徳田英幸、寺中勝美、寺岡文男、田中克己、田中 譲、松山隆司、福井一夫、石田喬也、松下 温

プログラム委員会
委員長:田中克己(京大兼神戸大)
委 員:和歌森文男(日立)、中田登志之(NEC)、佐藤三久(新情報処理開発機構) 、伊藤和人(埼玉大)、 小坂直敏(NTT CS基礎研)、西田知博(大阪学院大)、村山優子(岩手県立大)、太田 賢(NTTドコモ)、 井上克司(山口大)

現地実行委員会
委員長:井上克司   
委 員:古賀和利、佐藤泰司、松野浩嗣、葛 崎偉、菊政 勲、中田 充、成富 敬、鷹岡 亮、 山口真吾、瀧本浩一、村田孝子  

プログラム編成WG
委員長:田中克己    
委 員:安里  彰、河野知行、高汐一紀、妹尾義樹、西尾信彦、伊藤和人、浅井健一、鈴木泰博、妻木俊彦、鈴木  貢、伊藤克亘、宮田高志、秦泉寺久美、上原貴夫、仲尾由雄、大山敬三、櫻井紀彦、羽田知史、藤崎智宏、田中俊昭、奥村明俊、屋代智之、戸辺義人、関 良明、魚田勝臣、佐野  洋、山下博之  

企画協力
  1.特別トラック(セキュリティ):ハッカー、ユーザ、エンジニアに対するセキュリティ教育
     主査:溝口文雄    
     委員:米澤明憲、柴山悦哉、菊池浩明、西山裕之、村山優子  
  2.チュートリアル(1):新しい情報システム教育カリキュラムとコースの概要紹介
     神沼靖子
  3.パネル討論:ひとづくりのための県域情報流通基盤
     松野浩嗣、久長 穣、渡辺健次、真野 浩  
  4.シンポジウム:システムLSI設計技術研究会30周年記念シンポジウム
     沼 昌宏  
  5.標準化セッション(2):コンテンツ流通を支える標準化動向と今後の展開    
    渡辺 裕、小林直樹