情報処理学会ホームに戻る

最終更新日:2010.2.18

第103回コンピュータと教育研究発表会

日程:2010(平成22)年3月6日(土)10:00〜17:20
            7日(日)9:00〜17:00
会場:筑波大学 東京キャンパス大塚地区 G館G204講義室
所在地:〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1

交通案内:東京メトロ丸ノ内線茗荷谷(みょうがだに)駅下車「出口1」から徒歩2分

参加費 :
CE研究会登録会員 無料
情報処理学会学生会員 500円
情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く) 2000円
非会員学生 1000円
その他 3000円

2009年度から研究発表会はペーパレスとなります。
http://www.ipsj.or.jp/09sig/jimuyoryo/e-sig-faq.html
公知日も開催日の1週間前となりますのでご注意ください。

2010年3月6日(土)

[10:00〜12:00] 座長:中野由章(千里金蘭大学)
(1) 利用者の状況に応じて画面レイアウトが変更可能な遠隔教育支援システムの提案
    野口晃司,勝間 亮(奈良先端大),長瀧寛之(岡山大),山内由紀子(奈良先端大),
    柴田直樹(滋賀大),安本慶一,伊藤 実(奈良先端大)

(2) データ結晶化を用いた対話ログの時系列解析
    斎藤正孝,片上大輔,新田克己(東工大)

(3) 採点ルール学習とその説明機能をもつ小論文の採点支援システム
    泉谷達庸,片上大輔,新田克己(東工大)

(4) 類似性に基づくレポート剽窃の検出ツールのプラグイン化
    上田和志,富永浩之(香川大)

[13:00〜15:00] 座長:兼宗 進(大阪電気通信大学)
(5) Adobe Alchemyを用いたWeb上の言語処理系
    東山裕徳,香川考司(香川大)

(6) コンテンツ改変を用いた体験型ゲームの著作権啓蒙への利用
    平林真実(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー)

(7) 情報教育におけるラジオ番組制作課題の実践
    熊坂瑶子,重松 淳(慶大),森棟隆一,山崎謙介(東京学芸大)

(8) 学校紹介CM制作を通して学ぶ「知的所有権」教材の開発
    森棟隆一(東京学芸大),熊坂瑶子,重松 淳(慶大),山崎謙介(東京学芸大)

[15:20〜17:20] 座長:田邊則彦(関西大学)
(9) GUIビルダツールを用いた教育用制約プログラミング環境の開発
    櫻井友香,西田誠幸(拓殖大)

(10)競争型学習を取り入れた入門的Cプログラミング演習
   - 実行テスト系列による部分採点のための柔軟な照合機能 -
    川崎慎一郎,富永浩之(香川大)

(11)LEGOロボットとゲーム課題を題材とする問題解決型のプログラミング演習
   - LegoWikiによるグループ作業管理と教育実践 -
    加藤聡,富永浩之(香川大)

(12)創造的ワークショップを実現するロボット制御プログラミング環境
    杉浦 学,小舘亮之,来住伸子(津田塾大),
    加藤大志,植村弘洋,國枝和雄,山田敬嗣(NEC C&Cイノベーション研究所)

3月7日(日)

[9:00〜10:30]  座長:林 敏浩(香川大学)
(13)指紋認証実験を取り入れた情報セキュリティ教育の試行
    大久保誠也,湯瀬裕昭(静岡県立大)

(14)分散型情報サーバ環境におけるシンクライアントシステムの利用と課題
    森藤義雄(香川短大),今井慈郎(香川大)

(15)学生向けウェブアンケートシステムとその活用
    佐野 洋(東京外国語大)

[10:45〜12:15]  座長:高岡詠子(上智大学)
(16)幼児のインターネットとゲーム利用におけるペアレンタルコントロールに関する調査研究
    齋藤長行(東京未来大/青山学院大),新垣 円(青山学院大/サイバー大),
    坂元 昂(東京未来大)

(17)絵本を題材とした活動的な保育を支援するPC利用の一例
    大即洋子(清和大),坂東宏和(イーテキスト研究所),大島浩太(東京農工大),
    小野 和(東京成徳大)

(18)学習指導要領移行期における小学校情報教育の取り組み
    佐藤和浩(千葉市立千城台東小)

[13:45〜15:15] 座長:長瀧寛之(岡山大学)
(19)PBL参加者の成績の評価方法
   −課題達成への貢献度を反映した,参加者ごとに異なる成績を導く方法の提案−
    原 令奈(芝浦工大),八重樫理人(香川大),橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大)

(20)デザイン能力の育成を目指した産学連携ソフトウェア教育の実践例
    紙矢俊康(山口県ソフトウェアセンター),奥本 幸(徳山工高専),
    田原哲也,吉田匡亨(日立プラントメカニクス),力規晃(徳山工高専)

(21)テスト駆動型開発手法のJavaプログラミング教育応用におけるテストコード提出機能
    福山裕輝,舩曵信生,中西 透,天野憲樹(岡山大)

[15:30〜17:00] 座長:和田 勉(長野大学)
(22)中学校における自律型制御ロボット教材の評価と授業
   〜新学習指導要領の「計測・制御」授業に向けて〜
    井戸坂幸男(松阪市立飯南中),兼宗 進(大阪電気通信大),久野 靖(筑波大)

(23)高校の文化祭におけるCSアンプラグド企画実施の報告と課題
    間辺広樹(神奈川県立秦野総合高),兼宗 進(大阪電気通信大),並木美太郎(東京農工大)

(24)情報科教育法でのCSアンプラグドの利用
    兼宗 進(大阪電気通信大),佐藤義弘(東京都立東大和高)

発表時間(30分)
発表 20分
質疑応答 10分

【懇親会】
会場:日本海庄や 茗荷谷店
日時:3月6日(土) 17:45〜19:45
会費:4,000円程度
申込:事前登録をお願いします。

受付フォーム(クリックして下さい)
定員になり次第,受付を終了します。