情報処理学会ホームに戻る
最終更新日:2007年2月26日

第155回 ソフトウェア工学研究発表会

 

日 程 : 平成19年3月22日(木)・23日(金)

会 場 : 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館 5階501AB号室
       [アクセス:http://www.ipsj.or.jp/03somu/map.html]

議 題 : 一般

■ 3月22日(木)
[ 9:50-10:00]○主査あいさつ  羽生田栄一(豆蔵)

●学生セッション A_モデル指向 (1)
[10:00-10:30]
(1)モデル駆動アーキテクチャに基づくホームネットワークサービスの開発支援
○坪井正徳(京大)、沢田篤史(南山大)、河原達也(京大)

[10:30-11:00]
(2)拡張可能なアスペクト指向モデリングにおける織り合わせの検証
○前野雄作、鵜林尚靖(九工大)

[11:00-11:30]
(3) モデルレベルでの織り込みを実現するアスペクト指向設計環境
○柳館雄太、山形晃人、横山孝典(武蔵工大)

●学生セッション B_テスト・検証
[11:30-12:00]
(4)契約に基づいたアスペクト指向リファクタリングの検証
○朴 金姫、篠塚 卓、鵜林尚靖(九工大)

[12:00-13:00]
昼食

●学生セッション C_開発プロセス
[13:00-13:30]
(5)頭脳労働としてのソフトウェア分析設計作業の定量化と単位作業との相関分析
○内藤有希、高沢泰弘、大木幹雄(日本工大)

[13:30-14:00]
(6)ソフトウェア部品分類手法へのコンポーネントランク法の応用
○中塚 剛、松下 誠、井上克郎(阪大)

[14:00-14:30]
(7)Fault-Proneモジュール判別モデルに対する外れ値除去法の適用の効果
マツ本真佑○、門田暁人、亀井靖高、松本健一(奈良先端大)

[14:30-15:00]
(8)ベイズ識別器による混乱予測に基づくソフトウェアプロジェクト管理支援ツールの試作
○近堂高広、安部誠也、水野 修、菊野 亨(阪大)

[15:00-15:30]
(9)相関ルールマイニングの適用によるソフトウェア生産性の決定要因の分析
○浜野康裕、水野 修、菊野 亨(阪大)、菊地奈穂美、平山雅之(IPA/SEC)

[15:30-15:45]
休憩

●一般セッション D_開発プロセス
[15:45-16:15]
(10)エンタプライズ系ソフトウェアの生産性に影響を与える要因の分析
○古山恒夫(東海大)

●一般セッション E_テスト・検証
[16:15-16:45]
(11)クリティカルソフトウェアに対する IV&V:Independent Verification and Validation
○加藤 淳、星野伸行(有人宇宙システム)

[16:45-17:15]
(12)モデル駆動によるテスト仕様の生成手法の提案
○磯田 誠、田村直樹(三菱電機)

[17:15-17:45]
(13)アスペクト指向を利用したWebアプリケーションテス トの自動化
○小高敏裕、上原忠弘、片山朝子、山本里枝子(富士通研)


■ 3月23日(金)

●学生セッション F_モデル指向 (2)
[10:00-10:30]
(14)インタフェースの情報を用いたシーケンス図作成支援システム
○柘植優一、紫合 治(東京電機大)

[10:30-11:00]
(15)UML図面要素に対応するJava協調クラス群の抽出ツール
○菅井拓海、小谷正行、落水浩一郎(北陸先端大)

●学生セッション G_組み込み・Web
[11:00-11:30]
(16)Web上で動作するMASフレームワークWebMASの提案
○高橋 悠、上田賀一(茨城大)

[11:30-12:00]
(17)連続的アンビエントサービスシステムとホームネットワーク環境による評価
○長江洋子、山田松江、井垣 宏、青山幹雄(南山大)

[12:00-13:00]
昼食

●学生セッション H_開発支援
[13:00-13:30]
(18)探索手法を用いたリファクタリング情報の抽出
○津田泰幸、林 晋平、佐伯元司(東工大)

[13:30-14:00]
(19)オブジェクト指向に基づくプログラム動作の可視化
○高橋裕康、紫合 治(東京電機大)

[14:00-14:30]
(20)形式的概念分析を用いたグルーピングによるCプログラム理解支援手法
○栗田健士、大久保弘崇、粕谷英人、山本晋一郎(愛知県立大)、齋藤邦彦(滋賀大)

[14:30-15:00]
(21)追跡性を考慮したソースコード変更の抽出
○大森隆行、丸山勝久(立命館大)

[15:00-15:30]
(22)類似命令列の畳込みによるプログラムの耐タンパ性の向上
○西岡隆司、山内寛己、中村匡秀、門田暁人、松本健一(奈良先端大)

[15:30-16:00]
(23)UMLモデリングにGUI設計の取り込みを考慮した設計支援 ツールの提案
○銅島 康、上田賀一(茨城大)

[16:00-16:15]
休憩

●学生セッション I_要求獲得・分析
[16:15-16:45]
(24)定理証明技法を用いたユースケースの追加支援システムの研究
○牛尾遼平、服部 哲、落水浩一郎(北陸先端大)

[16:45-17:15]
(25)ユースケースによる安全性要求分析のための想定外シナリオ抽出法の提案
○熊澤 努、玉井哲雄(東大)

●一般セッション J_動向
[17:15-17:45]
(26)第13回アジア太平洋ソフトウェア工学国際会議(APSEC2006)参加報告
井垣 宏、○横森励士(南山大)、川口真司(奈良先端大)、花川典子(阪南大)

■ 表彰式
[17:45-18:00]○ソフトウェア工学研究会 2006年度 学生賞 表彰式

 

*****↓↓発表募集は終了しました↓↓***********************

日 程 : 平成19年3月22日(木)・23日(金)

会 場 : 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館 5階501AB号室
       [アクセス:http://www.ipsj.or.jp/03somu/map.html]

議 題 : 一般
* 学生セッションも設け、学生による研究発表を募集します。
  学生セッションにおける優秀な論文発表に賞を進呈し、研究会開催中に表彰式を行う予定です。
  奮ってご応募ください。なお、社会人学生の方も学生セッションに参加できます。
  学生セッションでの発表申し込みをご希望の方は、申し込み書の概要記入の最後に(学生セッション希望)とお書き添え下さい。

発表申込締切 : 平成19年1月31日(水)

* 下記照会先あて電子メールでお申し込みください。なお、
  「発表題目、発表者名(登壇者に○)、略称所属、概要(50字程度)、
  発表申込者連絡先(〒、住所、氏名、Tel、Fax、E-mail)、学生セッション希望の有無」
  を明記してください。

* お申し込み後、数日以内に受領メールを差し上げます。
  1週間経っても受領メールが届かない場合は照会先まで電子メールあるいはFAXでお問合せください。

原稿締切 : 平成19年2月23日(金) [必着]

照 会 先 :  鈴木 茂 (オージス総研)
          E-mail: Suzuki_Shigeru@ogis-ri.co.jp
          Fax: 03-5440-4506

* 詳細・最新情報は http://www.ipsj.or.jp/sig/se/ をご覧下さい。
* できるだけお問い合わせはE-mailでお願いします。