情報処理学会ホームに戻る

最終更新日:2007年1月11日

2007年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム(HPCS2007)

 

◆◆参加者募集◆◆

事前参加申込受付期間:2007年1月10日(水)まで
◇参加費の早期割引:1月10日(水)までの申込◇
事前申込は終了しました。当日受付可能です。

ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム(HPCS2007)

2007年1月17日(水)、18日(木)
つくば国際会議場(EPOCHAL TSUKUBA)



主催 (社)情報処理学会 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
協賛 (社)情報処理学会 計算機アーキテクチャ研究会、 (社)情報処理学会 バイオ情報学研究会、
情報計算化学生物学会、日本応用数理学会、(社)日本化学会情報化学部会、日本計算工学会、
日本シミュレーション学会、(社)日本物理学会、(社)日本流体力学会、(社)日本機械学会 計算力学部門、
グリッド協議会、(社)電気学会、PCクラスタコンソーシアム


 高性能計算機システムの研究者と、計算科学の研究者や高性能計算機システムのユーザとの合同の研究発表及び情報交換の場として、本シンポジウムを開催致します。本シンポジウムでは、将来の産業・科学技術の発展に重要なHPC技術について、単なる計算機システム側とユーザ側という個別の立場に留まらず、双方向の活発な議論とそのフィードバックにより、先進的な計算機システムとその応用技術を創出し、時代に即した新しい価値を持つ技術を育てることを狙いとしています。
 学際的なハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学の研究のなお一層の発展を目指して、多数の投稿・参加をご検討くださいますようお願い致します。


      テーマ


      • ハイパフォーマンスコンピューティングによる計算科学の各分野の成果と経験
        • 計算物理学
        • 計算化学
        • 計算力学
        • 計算流体力学
        • 計算経済学
        • 計算生物学とゲノム解析
      • 高速・高性能計算のための計算機システムの利用技術及び性能評価
        • スーパーコンピュータの利用技術
        • 並列システムの利用技術
        • 性能予測モデルと性能評価
      • 高速・高性能計算のためのソフトウェア技術
        • 最適化コンパイラ技術、並列化支援ソフトウェア
        • 可視化技術
        • グリッドコンピューティング
        • ブロードバンド広域大容量データ処理技術
        • 数値計算と数値シミュレーションの基礎理論とその性能評価


      プログラム

      −第1日  1月17日(水)−

      ◇開会挨拶(9:15〜9:30)

      ◆セッション1:数値計算I(9:30〜11:00) 座長:山本有作(名大)
      (1)新しいマルチグリッド解法:陰的マルチグリッド法の基礎概念
         岩下武史,美舩 健,島崎眞昭(京大)
      (2)倍精度と4倍精度の混合型反復法の提案
         小武守恒(JST/東大),藤井昭宏(工学院大),長谷川秀彦(筑波大),西田 晃(中央大/JST)
      (3)非対称行列用共役残差法に基づく積型反復解法
         阿部邦美(岐阜聖徳学園大),曽我部知広(名大),藤野清次(九大),張 紹良(名大)

      ◆セッション2:HPC(11:15〜12:45) 座長:住元真司(富士通研)
      (4)オブジェクト指向並列化クラスライブラリの開発と性能評価
         小野謙二(理研/北大),玉木 剛(富士通長野SE),野田茂穂,岩田正子,重谷隆之(理研)
      (5)ヘテロ型スーパーコンピュータTSUBAMEのLinpackによる性能評価
         遠藤敏夫(東工大),松岡 聡(東工大/NII),橋爪信明(サン・マイクロシステムズ),長坂真路(NEC)
      (6)EthernetマルチリンクによるPCクラスタ向け高バンド幅・耐故障ネットワークRI2N/UDP
         岡本高幸,三浦信一,朴 泰祐,佐藤三久,高橋大介(筑波大)

      ◆ポスターインデキシング(14:15〜14:45) 座長:竹房あつ子(産総研)
      ◆ポスターセッション(14:45〜16:15)
      ○計算科学
      (P1-1)ホスファアレンの二量化反応機構の理論的研究
         廣瀬大輔,高橋まさえ,川添良幸,伊藤繁和(東北大)
      (P1-2)シリル化ホスファアルケンのホモカップリング反応に関する理論的研究
         平林亨一,伊藤繁和,高橋まさえ,川添良幸(東北大)
      (P1-3)Defect Structure and Electronic Properties of Tin-Doped Indium Oxide
         Talgat Inerbaev,Ryoji Sahara,Hiroshi Mizuseki,Yoshiyuki Kawazoe,Takashi Nakamura(Tohoku Univ.)
      (P1-4)DEMによる粉体シミュレーションの大規模化
         三尾 浩(けいはんな/同志社大),下坂厚子,白川善幸,日高重助(同志社大)
      (P1-5)第一原理計算によるハイアーボライドの弾性、構造特性
         小島秀伸,佐原亮二,宍戸統悦,野村明子(東北大),工藤邦男(神奈川大)
         岡田 繁(国士舘大),Vijay Kumar(東北大/Vijay Kumar財団),中嶋一雄,川添良幸(東北大)
      (P1-6)レーザーアブレーションによるSiI4の重合反応の理論的解析
         菊地英樹,高橋まさえ,川添良幸,渡辺 明,DMITRUK Andriy,粕谷厚生(東北大)
      (P1-7)地球シミュレータを利用した直線タービン翼列流れのLES解析
         冨川邦弘,堀江洋之(東大),大庭芳則(IHI),飯田 誠,荒川忠一(東大)
      (P1-8)糖鎖イオン断片化解析システムSGCALによる糖鎖構造解析支援
         池田紀子,渡部信雄(富士通研),福井一彦,高橋勝利,亀山昭彦,成松 久(産総研)

      ○数値計算
      (P2-1)完全パイプライン化シフト QR 法による実対称三重対角行列の固有値並列計算
         宮田考史,山本有作,張 紹良(名大)
      (P2-2)大規模疎行列の非線形固有値問題の数値解法
         大井幸平,水野吉規,曽我部知広,山本有作,張 紹良(名大)
      (P2-3)High Performance Computing-Based GSJ/AIR System - Application to Fast Multimodality Image Registration
         Qi Li,Isao Sato,Yutaka Murakami(AIST)
      (P2-4)可変的前処理付き一般化共役残差法の内部解法の比較
         前田祥兵(名大),阿部邦美(岐阜聖徳学園大),曽我部知広,張 紹良(名大)
      (P2-5)行列の対称定値一般固有値問題の固有値フィルタと部分空間法による解法
         村上 弘(首都大)
      (P2-6)Block finger-patternを用いた陰的wavelet近似逆行列前処理
         今倉 暁,曽我部知広,張 紹良(名大)
      (P2-7)Taylor級数ライブラリの開発
         平山 弘,舘野裕文(神奈川工大)
      (P2-8)近似的動的計画法に基づくある在庫管理問題の解法
         河畠 工,山本有作,張 紹良(名大)

      ○高性能計算
      (P3-1)Cell Broadband Engineを利用した高速計算の可能性
         澤井 涼,新井佑介(筑波大),山口佳樹,丸山 勉(筑波大/理研),安永守利(筑波大)
      (P3-2)CPUとGPUを用いた基本行列計算ライブラリ
         大島聡史,片桐孝洋,弓場敏嗣,平澤将一,本多弘樹(電通大)
      (P3-3)GPGPUアプリケーションを開発するための性能モデルの検討
         伊藤信悟,伊野文彦,萩原兼一(阪大)
      (P3-4)HPCに最適化したインターフェースを有する並列線型演算クラスライブラリの設計と実装
         中原康博,鷲澤輝芳(キヤノン)
      (P3-5)Multi Core PCクラスタにおける省メモリ型有限要素法解析の実装
         小野正法,吉村 忍(東大),河合浩志(慶大)
      (P3-6)四倍精度ベクトル演算パッケージの開発とその性能評価
         緒方隆盛,久保克維(NEC)

      ○グリッドコンピューティングとクラスタ利用技術
      (P4-1)GridRPCアプリケーションにおける資源利用の動的制御インタフェース
         渡邊啓正,平澤将一,本多弘樹(電通大)
      (P4-2)クラスタ構築システムRocksを用いた仮想クラスタの構築
         中田秀基,横井 威(産総研),江原忠士(産総研/数理技研),谷村勇輔,小川宏高,関口智嗣(産総研)
      (P4-3)VMwareを用いたPC clusterとPC教室との並列共存は可能か?
         幸谷智紀(静岡理工科大)
      (P4-4)Satellite Image Processing on Distributed Computing Environments
         Shamim Akhter(Tokyo Inst. Tech.),Yann Chemin(Asian Inst. Tech.),
         Kento Aida(Tokyo Inst. Tech.)
      (P4-5)グリッド上での大規模シミュレーションに向けての計算資源の動的予約配分APIの開発
         宋 応文,武宮 博,田中良夫(産総研/JST),関口智嗣(産総研)
      (P4-6)GAMESSにおけるフォック行列計算ルーチンのグリッド化
         梅田宏明(JST/産総研),稲富雄一(九大),渡邊寿雄,石元孝佳,長嶋雲兵(JST/産総研)
      (P4-7)Grid Datafarmにおける太陽地球系観測データの大規模統計解析システムの構築
         山本和憲,村田健史,木村映善(愛媛大)

      ◆セッション3:グリッドI(16:30〜18:00) 座長:竹房あつ子(産総研)
      (7)GridFMO - グリッド環境を用いた大規模量子化学計算 池上 努(産総研)
         真木 淳,高見利也(九大),田中良夫(産総研),横川三津夫(理研),関口智嗣(産総研),青柳 睦(九大)
      (8)GridRPC/MPIハイブリッドによる修正多重リスタート付きArnoldi法
         木原崇智,小瀧義久(筑波大),多田野寛人(JST),櫻井鉄也(筑波大/JST)
      (9)グリッド環境におけるマルチレーンを用いたMPIコレクティブ通信アルゴリズム
         千葉立寛,遠藤敏夫(東工大),松岡 聡(東工大/NII)

      ◇懇親会(18:15〜20:00)

      −第2日  1月18日(木)−

      ◆セッション4:数値計算II(9:15〜10:45) 座長:今村俊幸(電通大)
      (10)2重対角行列の特異値分解におけるツイスト分解を用いた特異ベクトル計算法の改良
         高田雅美(奈良女子大),木村欣司(京大),中村佳正(京大/JST)
      (11)長方行列向け特異値分解の浮動小数点コプロセッサによる高速化
         深谷 猛,山本有作(名大),畝山多加志(京大),堀  玄,梅野 健(理研)
      (12)科学技術計算に適した多倍長数値計算環境の構築と数値的に不安定なスキームの直接計算の実現
         藤原宏志(京大)

      ◆セッション5:グリッドII(11:00〜12:30) 座長:太田高志(東京工科大)
      (13)グローバルスケジューリングのための計算資源予約管理機構 中田秀基,竹房あつ子(産総研)
         大久保克彦(産総研/数理技研),工藤知宏,田中良夫,関口智嗣(産総研)
      (14)異種の複数スケジューラで管理される資源を事前同時予約するグリッド高性能計算の実行環境
         竹房あつ子,中田秀基,武宮 博,松田元彦,工藤知宏,田中良夫,関口智嗣(産総研)
      (15)アプリケーションの配置を考慮したグリッドポータル構築ツール:GnsPortlets
         佐々木耕,渡邊啓正,本多弘樹(電通大)

      ◇表彰式 最優秀論文賞(13:45〜13:55)

      ◆招待講演(13:55〜14:55) 座長:朴 泰祐(筑波大)
      (16)素粒子物理学実験における大規模データ処理
         片山伸彦(高エネルギー加速器研究機構)

      ◆セッション6:アプリケーション(15:10〜16:40) 座長:合田憲人(東工大)
      (17)[最優秀論文] Cray XD1での星団進化の高性能「小規模」シミュレーション
         似鳥啓吾(東大),牧野淳一郎(国立天文台),阿部譲司(ソニー)
      (18)Performance Evaluation of K-Means Clustering on the Cell Processor
         Hong Wang,Hiroyuki Takizawa,Hiroaki Kobayashi(Tohoku Univ.)
      (19)第一原理密度汎関数法および学習型データベースによる局所擬似連続体法の高速化
         戸田直大(阪大/住友電工),尾方成信,渋谷陽二(阪大)

      ◇サマリ・閉会挨拶(16:40〜16:55)

       

      参加費(論文集代/消費税 込)


      1月10日までに申込 当日会場で申込
      HPC研究会登録会員 (協賛団体会員を含む) 5,000円 15,000円
      情報処理学会会員 10,000円 15,000円
      学生
      0円 15,000円
      その他 13,000円 15,000円
      論文集のみ 5,000円(送料込)
      懇親会費(事前申込は受付ませんので、当日会場でお申込下さい!) --- 3,500円 (必ず当日会場でお支払い下さい!



      申込方法


      事前参加申込期間中(〜1月10日(水))に行事申込書 にてお申込みください。事前申込は終了しました。

    • 申し込み受領のメールは配信されません。後日、参加章引換券を郵送します(1月上旬〜中旬頃発送予定です)。
    • 協賛団体の方は、その旨を通信欄にお書きください。
    • 学生の方で大学を郵送先とする場合は、確実に届くように所属に研究室などまでご記入ください。
    • 開催当日に会場での参加申込も受け付けますが、論文集が不足した場合には、事前参加申込された方を優先して論文集を配布させていただきます。あらかじめご了承下さい。
    • 参加申込後、やむを得ず参加を取り消される場合は、1月10日(水)までにご連絡ください。取り消しの連絡のない場合は、準備の都合上、参加費を徴収させていただきます。
    • 参加費の当日現金払いも受け付けますが、なるべく振込でのお支払いにご協力ください。
    • 「論文集のみ」の論文集はシンポジウム終了後に発送します。請求書等を同封しますので、到着しましたらお手続きください。

        ※ 論文集のみの申込は締切後も受け付けています。
        締切後のお申込方法は、以下の内容を、研究部門宛にE-mail:sig"at"ipsj.or.jpか、FAX:(03)3518-8375にてお送り下さい。
        シンポジウム終了後、請求書と一緒に論文集をお送りいたします。

          [氏名 、勤務先、送付先住所(勤務先 / 自宅)、郵便番号、住所、Tel 、Fax、E-mail、
           論文集のみ :  冊、請求書 :  通、 見積書 :  通、 納品書 :  通、請求書記載名義]

       

      申込/照会先



      調査研究 研究部門  E-mail:sig @ ipsj.or.jp
      TEL:(03)3518-8372 / FAX:(03)3518-8375

 

       ※その他、詳細はシンポジウムWebページをご覧ください。