情報処理学会ホームに戻る
最終更新日:2005年10月4日

第116回ヒューマンインタフェース研究発表会

 

プ ロ グ ラ ム

日程: 2005年11月17日(木)
             18日(金)

会場: 高知グリーン会館 
〒780-0870 高知市本町5−6−11 (電話 088-825-2701)
(JR高知駅より土佐電鉄「県庁前」下車、南へ徒歩1分)
http://www.shikoku.kokuyurin.go.jp/others/yado/green.htm

「高齢者/子どものためのインタフェース」および一般

11月17日(木)
● 13:00−14:00 セッション1:高齢者向けインタフェース

(1) アルゴゲームを用いた高齢者の認知特性の把握と高齢者のためのインタフェースへの応用
森 亮太、山岡俊樹(和歌山大)

(2) 障害者・高齢者・幼児の利用に配慮したテーブル型バリアフリー情報端末
矢入(江口)郁子、小山慎哉、楠 房子、西村拓一、猪木誠二(NiCT)

● 14:10−15:40 招待講演
(3) 「子供とどうコミュニケートするか」
慶応大学 佐藤雅彦教授

● 15:50−17:50 セッション2:子供向けインタフェース
(4) stamp-on: 幾何形態でモノや動きを連想させる玩具
前田友佳、鍛冶英紀、楠 房子(多摩美大)

(5) 対面環境におけるコミュニケーションの活性を目的としたインタラクティブコンテンツの実装と評価
村松泰起、鍛冶英紀、楠房子(多摩美大) 矢入郁子(NiCT)

(6) クレイアニメ制作のためのインタフェース
石戸奈々子(CANVAS)、山本吉伸(産総研)

(7) 子供向けビジュアル言語Viscuitとそのインタフェース
:原田康徳 (NTT CS研)

11月18日(金)
● 10:00−12:00 セッション3:バリアフリー
(8) 手の動きの最小化を図った“レバースクロール”の提案
土田知章,任 向実(高知工科大)

(9) 発話障碍者のための自然対話支援システムの開発
梅舟柄安(芝浦工大)

(10)音声リモコン方式を用いた家電操作の試作と検討
吉田 諒、安村通晃 (慶大)

(11)テンキー方式を用いた家電操作の試作と検討
吉田 恵、安村通晃 (慶大)

● 13:15−14:15 セッション4:インタフェース一般(1)
(12)不思議さの伴うインタフェースの可能性
藤木 淳(九大)

(13)問題の可聴化表現における音の属性と解きやすさとの関係
城 一裕、中小路久美代(東大)

● 14:30−16:00 セッション5:インタフェース一般(2)
(14)鍵盤奏者のための小型鍵盤楽器を用いた文字入力インタフェースの設計と実装
竹川佳成、寺田 努、西尾章治郎(阪大)

(15)文字アニメーションの自動合成の試み
水口 充(NICT)、田中克己(NICT/京大)

(16)協調学習における相互参照可能な電子ノートの更新を動的に反映する手法
:衿木高広、濱地優希(阪大)、倉本 到(京都工繊大)、萩原兼一(阪大)


==============================
  第116回ヒューマンインタフェース研究会 発表募集
==============================

日程: 2005年11月17日(木)午後〜18日(金)

会場: 高知グリーン会館 
〒780-0870 高知市本町5−6−11 (電話 088-825-2701)
(JR高知駅より土佐電鉄「県庁前」下車、南へ徒歩1分)
http://www.shikoku.kokuyurin.go.jp/others/yado/green.htm

「高齢者/子どものためのインタフェース」および一般

慶応大学の佐藤雅彦教授の招待講演を予定しております。奮ってご参加下さい。

発表申込締切 2005年9月16日

原稿締切 2005年10月17日頃

申し込み方法
本研究会のホームページ(http://www.sighi.jp/)より 「第116回研究会」に掲載する予定です。

会場、宿泊について
宿泊希望の方は、申し込みの際に、その旨、メイルに記入して下さい。
確認の上、こちらで手配いたします。

申込先、問い合わせ先
ATR知能ロボティクス研究所 小作浩美
 E-mail: sighi116@fw.ipsj.or.jp

本研究会のホームページもご覧下さい。http://www.sighi.jp/