情報処理学会ホームに戻る
最終更新日:2005.6.15

第137回 データベースシステム研究発表会
〜夏のデータベースワークショップ DBWS2005〜

 

日  程  平成17年7月13日(水)〜15日(金)

会  場  奥入瀬渓流グランドホテル
        〒034-0303 青森県十和田湖町奥入瀬渓流温泉
        http://www.oirase-keiryuu.jp/main.htm

主  催  情報処理学会データベースシステム研究会
        電子情報通信学会データ工学研究専門委員会
        日本データベース学会
協  賛  ACM SIGMOD日本支部


議  題

7月13日(水)
[14:00〜15:20]●文書検索
(1)クラスタ粒度階層構造を用いたアウトライヤー文書の検出方法
   ○青野雅樹(豊橋技科大)
(2)ディレクトリ構造に着目した企業内文書向けランキング方式の検討
   ○四ッ谷雅輝、松林忠孝、弥生隆明、野田十悟、吉田 豊(日立)
(3)書籍の索引部を用いた検索空間生成方式における空間統合方式
   ○中西崇文、岸本貞弥、櫻井鉄也、北川高嗣(筑波大)
(4)ドキュメント上の単語分布に基づく検索空間の生成方式
   ○本間秀典、中西崇文、北川高嗣(筑波大)

[14:00〜15:20]●blog
(5)Blogスレッドの解析に基づく重要なbloggerの発見
   ○中島伸介(奈良先端大)、
   舘村純一(NEC Laboratories America)、原 良憲(NEC)、田中克己(京大/NICT)
(6)Blogのトラックバックを利用したニュース映像アーカイブサイトの構築
   ○北山大輔、角谷和俊(兵庫県立大)
(7)Blogにおける書き手の興味を考慮した意見情報の提示手法
   ○竹原幹人、大島裕明、田中克己(京大)
(8)街Blogからの体験表現抽出とその空間的提示手法の提案
   ○倉島 健、手塚太郎、田中克己(京大)

[14:00〜15:20]●空間データ
(9)GBD-木のための空間インデックス高速初期構築法の提案
   ○根岸幸生、大沢 裕(埼玉大)
(10)空間データベースシステムのための可視探索手法
   ○能登谷淳一、杉本雄太、草苅良至、笠井雅夫(秋田県立大)
(11)Extended Cell Splitting Algorithmの効果的な実装
   ○田中美智子、金子邦彦、陸応亮、村下純也、牧之内顕文(九大)
(12)放射型の木状図形の自動生成
   ○新里善美、草苅良至、能登谷淳一、笠井雅夫(秋田県立大)

[15:30〜16:50]●Web検索
(13)Max FlowアルゴリズムによるWebページのクラスタリング方法
   ○大野成義(職業能力開発総合大学校)、渡辺 匡、片山 薫、石川 博(都立大)、太田 学(岡山大)
(14)Webアーカイブ検索のための時間依存度に基づく質問変換
   ○賀家智代、角谷和俊(兵庫県立大)
(15)汎用アノテーションシステム(MAMLSystem)を利用したWeb検索結果のグラフ表示
   ○滝本 湖(慶大)、伊藤一成(青山学院大)、斎藤博昭(慶大)
(16)個人文書から抽出した語彙の意味関係に基づくWeb情報検索
   ○大島裕明、小山 聡、田中克己(京大)

[15:30〜16:50]●Webシステム
(17)Webリンク切れ自動修正のための公開実験システムの開発
   ○飯田敏成、澤菜津美、森嶋厚行、杉本重雄、北川博之(筑波大)
(18)Webサービスを用いたワークフローにおける負荷分散手法
   ○加藤英之、小林隆志、横田治夫(東工大)
(19)XMLを用いたデータベース集約型Web環境の提案
   ○嵐 大亮、遠山元道(慶大)
(20)ウェブによる個人化地図共有システムの提案
   ○鎌原淳三(神大)、下條真司(阪大)

[15:30〜16:50]●映像DB・Web
(21)3次元地図を用いた自動索引付き映像データベースシステム
   ○榎 美紀、増永良文(お茶の水女子大)
(22)ニュースコンテンツ提示ロボットにおけるユーザ興味を考慮したコンテンツ選択手法
   ○佐竹 聡、川島英之、今井倫太(慶大)
(23)テキストストリームのオンライン・セグメンテーションとその応用
   ○馬  強(NICT)、田中克己(京大/NICT)
(24)小型ディスプレイ端末によるWebページ閲覧のための自動スクロール方式
   ○前川卓也、原 隆浩、西尾章治郎(阪大)

[17:00〜18:20]●クラスタリング
(25)固有表現に着目したニュース記事分類手法の提案
   ○戸田浩之(NTT/筑波大)、片岡良治(NTT)、北川博之(筑波大)
(26)An Experimental Evaluation of a Novelty-based Incremental Document Clustering Method
   ○Sophoin KHY、Yoshiharu Ishikawa、Hiroyuki Kitagawa(Tsukuba Univ.)
(27)大域ウェブアクセスログを用いた検索語クラスタリング
   ○大塚真吾、喜連川優(東大)
(28)差異を意識したクラスタリングとその特徴量集約手法の検討
   ○渡辺 匡(首都大)、大野成義(職業能力開発総合大学校)、片山 薫、石川 博(首都大)、太田 学(岡山大)

[17:00〜18:20]●P2P
(29)CDNにおける近傍ノードのコンテンツによる検索木の分散構成に基づく効率的コンテンツ検索手法
   ○スレスタサンブ、小林亜樹、山岡克成、酒井善則(東工大)
(30)応答転送状況に基づくP2Pネットワークトポロジ変更手法の改善
   ○片山 肇、中野宏一、春本 要、西尾章治郎(阪大)
(31)位置情報を用いたP2P型ネットワークの分散生成アルゴリズムの提案と評価
   ○大西真晶、源元祐太、加藤宏章、上島紳一(関西大)
(32)P2Pネットワークにおけるコンテンツ共有の文脈情報を用いた発見的検索手法の提案
   ○羽多野一磨、大島裕明(京大)、是津耕司(NICT)、田中克己(京大)

[17:00〜18:20]●高性能システム
(33)並列Btree構造における負荷分散機能による並行性制御への影響
   ○吉原朋宏、渡邊明嗣、小林 大(東工大)、上原年博(NHK放送技研)、横田治夫(東工大)
(34)ビットマップアクセスを利用した主記憶データベース処理
   ○宮崎 純(奈良先端大)
(35)データベース更新差分を用いた範囲検索のIOコスト推定
   ○星野 喬、合田和生、喜連川優(東大)
(36)結果集合の圧縮による応答時間の向上
   ○川島英之(慶大)

7月14日(木)
[8:30〜9:30]●情報推薦
(37)検索語の曖昧性を解消するキーワードの提示手法
   ○若木裕美(東大)、正田備也、高須淳宏、安達 淳(NII)
(38)OWLを用いた音楽嗜好データの表現と音楽情報推薦への応用
   ○武内裕一、青野雅樹(豊橋技科大)
(39)意味情報推奨による仮想オフィス環境への新規オブジェクト登録支援手法の評価
   ○佐々木貴司、賀来健一、富井尚志(横浜国大)

[8:30〜9:30]●ストリームデータ1
(40)移動軌跡ストリームデータのためのインクリメンタルなヒストグラムの管理手法
   ○町田陽二、石川佳治、北川博之(筑波大)
(41)時系列データベースとストリーム処理の統合のためのデータモデルの提案
   ○山田真一、渡辺陽介、北川博之(筑波大)
(42)半永続データのモデル化及び自己組織化管理の諸問題の考察
   ○成  凱(九産大)、岩井原瑞穂(京大)、相 利民、牛島和夫(九産大)

[8:30〜9:30]●データマイニング
(43)多重比率規則抽出のためのデータ分析手法
   ○濱本雅史、北川博之(筑波大)、Christos Faloutsos(CMU)
(44)イベント発生時間間隔を考慮したシーケンシャルパターンマイニング
   ○平手勇宇、小松俊介、山名早人(早大)
(45)Hmine-rev:Toward H-mine Parallelization on Mining Frequent Patterns in Large Databases
   ○Bowo Prasetyo、Iko Pramudiono、Masaru Kitsuregawa(Univ.of tokyo)

[9:40〜10:40]●対話型検索
(46)例示データに基づく選択的ウェブクローリング手法について
   ○張 建偉、石川佳治、黒川沙弓、北川博之(筑波大)
(47)クエリ変形のモデル化および対話的クエリ精密化手法の提案
   ○山野邊大嗣、遠山元道(慶大)
(48)ズーミング・クロスメディアの情報検索への応用
   ○荒木禎史(リコー)、宮森 恒、水口 充(NICT)、ゾランステイチ(リコー)、田中克己(京大/NICT)

[9:40〜10:40]●ストリームデータ2
(49)インクリメンタルに更新可能なXPushマシンの実装
   ○武川 肇(職業能力開発総合大学校)、片山 薫、石川 博(都立大)
(50)負荷の傾向を考慮した共有ウィンドウ結合の適応的スケジューリング
   ○多田直剛、有次正義(群馬大)
(51)センサデータベースシステムにおける効率的な周期的クエリ実行機構
   ○川島英之(慶大)

[9:40〜10:40]●データマイニング・学習
(52)RDFに対するハイブリッドWebマイニング
   ○中山浩太郎、原 隆浩、西尾章治郎(阪大)
(53)共著関係に基づくグラフを用いた書誌情報における著者同定手法の提案と評価
   ○鈴木康平(東大)、正田備也、高須淳宏、安達 淳(NII)
(54)輸送システムにおける顧客発生傾向の学習
   ○向 直人、渡邉豊英(名大)

[10:50〜11:50]●招待講演
(55)演題未定

[13:00〜14:00]●情報統合
(56)異メディアコンテンツの差異情報の対話文による受動的提示
   ○灘本明代(NICT)、田中克己(京大)
(57)ニュースの視点の抽出によるマルチメディアニュースアーカイブの利用
   ○吉岡由智、湯本高行、田中克己(京大)
(58)複数デバイスを用いたコンテンツ閲覧と操作
   ○赤星祐平(京大)、木俵 豊(NICT)、田中克己(京大)

[13:00〜14:00]●分散問い合わせ処理
(59)複数RDB上の分散データのXMLビューによる統合
   ○金政泰彦、門岡良昌(富士通研)、石原康秀、瓦井健二(富士通)、宮澤君夫(富士通研)
(60)RDB分散問合せ処理へのサイト間アクセス制御の導入
   ○品川徳秀(JST/筑波大)、北川博之(筑波大)
(61)情報検索のための協調フィルタの分散配置
   ○三橋孝平(法政大)、塩谷 勇(産能大)、三浦孝夫(法政大)

[13:00〜14:00]●画像DB
(62)カラーモルフォロジー演算の画像領域分割への応用と比較
   ○城戸英彰、牧之内顕文(九大)
(63)画像検索を用いたモノクロ画像のカラリゼーション
   ○森田千晶、増永良文(お茶の水女子大)
(64)図書目録カード画像の新検索システム
   ○喜田拓也(北大)、南 俊朗(九大)

[14:10〜15:10]●個人コンテンツ管理
(65)ライフログ検索における時間粒度を考慮した索引付け
   ○牛尼剛聡(九大)、渡邉豊英(名大)
(66)複数デバイスで記録されたコンテンツの分類・同期システムの提案
   ○石川憲一、森嶋厚行、杉本重雄(筑波大)
(67)P2Pカメラネットワークによる利用者の行動と体験の共有
   ○何書 勉(京大)、木俵 豊(NICT)、田中克己(京大)

[14:10〜15:10]●XML
(68)拡張P-labelによるXMLデータに対する等価条件を含む問合せ処理の効率化の提案
   ○根本 潤、遠山元道(慶大)
(69)創発的XMLの提案
   ○石川 博、片山 薫、高橋俊介、長屋未来、布施貴義(都立大)
(70)XMLデータの整形出力処理系PPXにおけるDTDの利用   
   ○金  哲、慎 祥揆、有澤達也、遠山元道(慶大)

[14:10〜15:10]●ストレージ1
(71)Adaptive Overwrapped Declustering:アクセス負荷分散と容量効率向上を目的としたデータ配置手法
   ○渡邊明嗣、横田治夫(東工大)
(72)アクセス頻度と容量分散を考慮した版管理用データ配置法の評価
   ○中野真那、小林 大、渡邊明嗣(東工大)、上原年博、田口 亮(NHK技研)、横田治夫(東工大)
(73)クラスタDBMSに適したインデックス構成法
   ○伊藤大輔、清水 晃、馬場恒彦(日立中央研)

[15:20〜16:20]●メタデータ
(74)異種領域ドキュメント群を対象にした文脈の動的計量を伴う選択的情報配信機構の実現
   ○高松耕太、倉林修一、佐々木史織、清木 康(慶大)
(75)構造化文書のための流通経路管理
   ○坪内哲也、大本英徹(京産大)
(76)RFIDを用いたインテリジェント冷蔵庫システムの構想
   ○金野紋子、増永良文(お茶の水女子大)

[15:20〜16:20]●地理データ応用
(77)イベントによる索引付けに基づく地理情報変動の検索手法   
   ○池崎正和、向 直人、渡邉豊英(名大)、牛尼剛聡(九大)
(78)地理条件を伴うWebページ検索におけるランク手法の提案
   ○大井 峻、遠山元道(慶大)
(79)モバイル環境における実空間相応度に基づく情報ランキング手法の提案
   ○服部 峻、湯本高行、田中克己(京大)

[15:20〜16:20]●ストレージ2
(80)自律ディスクによる広域分散ストレージの静的な性能解析   
   ○藤原 勤、宮崎 純、植村俊亮(奈良先端大)
(81)iSCSIネットワークストレージにおけるファイルアクセス性能に関する考察
   ○山口実靖(東大)、小口正人(お茶の水女子大)、喜連川優(東大)
(82)複数台のiSCSIInitiatorを用いたストレージアクセス時におけるTCPフローの解析
   ○豊田真智子(お茶の水女子大)、山口実靖(東大)、小口正人(お茶の水女子大)

7月15日(金)
[8:30〜9:30]●eラーニング1
(83)講義講演シーン検索における音声データの利用
   ○岡本拓明、小林隆志(東工大)、直井 聡(富士通)、横田治夫、古井貞煕(東工大)
(84)物理的教室と複合した仮想教室環境の開発
   ○成  凱、廣田豊彦、牛島和夫(九産大)
(85)ECAルールを活用したeラーニングシステムにおけるシーケンシング制御の改善
   ○延原哲也(ベネッセ)、庄司成臣(岡山県立大)、劉 渤江(岡山理科大)、横田一正(岡山県立大)

[8:30〜9:50]●医療データ
(86)精神医学分野データベースを対象とした抽象度依存計量空間と因果関係計量空間の実現方式
   ○曽根由希子、吉田尚史、清木 康(慶大)
(87)医用画像可視化ツールとPET画像DBを共用した読影支援手法
   ○植田 賢、砂子一徳、富井尚志(横浜国大)
(88)院内事故分析・防止基盤データベースの開発
   ○安部智貴、牧之内顕文(九大)
(89)専門外の患者を抱えた医師のための、所見や治療方針の遠方の医師への相談システム
   ○後藤隆夫、高山 毅(岩手県立大)、石木幹人(岩手県立高田病院)、池田哲夫(岩手県立大)

[8:30〜9:50]●データ可視化
(90)AIRSデータ可視化システムにおける多種データ重ね合わせ表示機能の開発
   ○安川雅紀(東大生研)、谷口健司、小池俊雄(東大)、喜連川優(東大生研)
(91)地球水循環データのアーカイブシステムとユーザインタフェースの構築
   ○根本利弘、小池俊雄、喜連川優(東大)
(92)コミュニケーションロボットのためのセンサデータ可視化ソフトウェアRSVの設計と実装
   ○中村 学、川島英之、佐竹 聡(慶大)、今井倫太(慶大/JST)
(93)ウェブマルチメディア検索のためのパーソナルシステム
   ○藤本典幸、萩原兼一(阪大)

[10:00〜10:40]●eラーニング2
(94)教員データに対する多角的検索システム
   ○廣川佐千男、関 隆宏、安元裕司、山田泰寛(九大)
(95)次世代コース管理システムのためのコンテキスト取り扱いに関する検討
   ○上田真由美、梶田将司、間瀬健二(名大)

[10:00〜11:00]●社会システム
(96)時空間GISによる準リアルタイム地図更新方式の提案   
   ○根岸幸生、鄭  泉、渡辺 新、大沢 裕(埼玉大)
(97)行政のための簡易型時空間情報管理システムの構築
   ○根岸幸生、渡辺 新、鄭  泉、大森洋平、大沢 裕(埼玉大)
(98)被災地における情報一貫性に関する検討
   ○三栗寛之、向 直人、渡邉豊英(名大)

[10:00〜11:00]●仮想空間
(99)仮想世界データベースシステムにおけるマルチモーダル複合問合せ処理法
   ○横川明子、増永良文(お茶の水女子大)
(100)放送型サイバースペースにおけるアバタの移動特性を考慮した空間モデルデータのプリフェッチ方式
   ○永石博憲、小川剛史、原 隆浩、西尾章治郎(阪大)
(101)拡張現実感を用いた建物名重畳システムにおけるセンサー誤差の扱い
   ○隅田知代、増永良文(お茶の水女子大)

 

※その他詳細は以下のワークショップホームページをご覧下さい。
  http://hikendbs.eei.metro-u.ac.jp/dbws05/index.html

 

****************↓↓発表募集は終了しました↓********************

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夏のデータベースワークショップ2005
論 文 募 集

主催
情報処理学会データベースシステム研究会
電子情報通信学会データ工学研究専門委員会
日本データベース学会

協賛
ACM SIGMOD日本支部
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


[あらまし]
毎年恒例となりました、情報処理学会データベースシステム研究会(DBS研)、電子情報通信学会データ工学研究専門委員会(DE研)、日本データベース学会主催の夏のデータベースワークショップ(DBWS)の発表論文を広く募集致します。

DBWSは、春のデータ工学ワークショップ(DEWS)とならんで、データベース、データ工学に関連する多くの研究者が一同に会する大変盛況なワークショップで、昨年は160名をこえる方のご参加を頂きました。
今回は十和田八幡平国立公園(十和田・八甲田地域)にある奥入瀬渓流沿いのホテルを会場として開催いたします。十和田・八甲田地域は、那須火山帯に属する火山地域で、典型的な二重カルデラ湖としてその美しさを世界に誇る十和田湖、湖水のただ一つの流出路で優しい渓流美をもつ奥入瀬渓流、さらに北には樹氷や高山植物で飾られる八甲田連峰など、その自然の豊かさと多様さによって国内外に広く知られています。

論文はテーマを特に限定せず、データ工学ならびにデータベース技術を中心に幅広く募集致します。皆様からの積極的なご投稿をお待ち申し上げます。

[会場]
奥入瀬渓流グランドホテル
〒034-0303 青森県十和田湖町奥入瀬渓流温泉
http://www.oirase-keiryuu.jp/main.htm

[スケジュール]
発表申込〆切: 5月17日(火)
論文原稿〆切: 6月15日(水)
ワークショップ: 7月13日(水)〜15日(金)

[最新情報]
dbjapan、sigmod-japan等メーリングリストを通じて最新情報を提供致します。
また、以下のワークショップホームページをご覧下さい。

http://hikendbs.eei.metro-u.ac.jp/dbws05/index.html

[発表申込要領]
ワークショップホームページよりお申し込み下さい。

[問合先]
・DBS研担当幹事
片山 薫
首都大学東京 システムデザイン学部
〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1
Tel: 0426-77-1111 (ext. 4357) Fax: 0426-77-2756
E-mail: dbws2005@hikendbs.eei.metro-u.ac.jp

・DE研担当幹事
鎌原 淳三
神戸大学 海事科学部 附属国際海事教育研究センター
〒658-0022 兵庫県神戸市東灘区深江南町5-1-1
Tel: 078-431-2609 Fax: 078-431-6365
E-mail: kamahara@maritime.kobe-u.ac.jp