購読員・準登録団体各位へ平成22年度購読費の請求について下記のとおりお知らせいたします。
また、購読内容等を変更される方は、事前に下記照会先までご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。
記
■平成22年度:2010年4月1日〜2011年3月31日 ※購読中止の連絡をいただくまで、自動継続扱いとさせていただいております。
***購読員(購読員・会誌購読員・論文誌購読員)の皆様***
■平成22年度購読員費について
購読員費は平成21年度と同じです。
論文誌(ジャーナル・トランザクション)は、平成20年度よりCD-ROMでの配布となっております。
詳しくはこちら→購読員費一覧
購読誌の変更、送付先の変更、中止等はこちら→各種手続き方法とフォーム
※中止の連絡が無い場合は、自動継続となります。
■各予定日/期日
・請求書発送時期:1月下旬
・振込期日:3月末日まで(後納の方は除く) ※期日を過ぎた払込票は、郵便局のみでのお取り扱いとなります。
---------------------------------------------------------------------------
・事前変更連絡締切:12月末日 ※事前に登録または連絡いただいた内容は、請求書に反映する予定です。
■請求書類および払込票について
希望書類により添付している払込票が次の通り異なります。現在、「請求書・見積書・納品書」をご利用の方で、見積書・納品書が不要になった方は、事前にご連絡ください。
・請求書のみ:ゆうちょ銀行/コンビニエンスストア併用の払込票(加入者名:SMBCファイナンスサービス)付き
・請求書・見積書・納品書のセット:ゆうちょ銀行専用の払込票(加入者名:社団法人情報処理学会)付き
※ゆうちょ銀行(郵便局)専用の払込票は、旧様式のものもありますが、そのまま使用可能です。
事前変更〆切後に再発行した請求書には、ゆうちょ銀行専用の払込票付となります。
ゆうちょ銀行(郵便局)備え付けの払込票を利用する場合やその他銀行振込される場合は、本会口座にお振込ください。
ゆうちょ銀行(郵便局)での送金には必ず同封した払込票をご利用ください。その他の方法でSMBCファイナンスサービスの口座に振込しないでください。
■領収書について
ご納入いただいた際の領収書は1年程度保管してくださいますようお願いいたします。
本会発行の領収書をご希望の方は、照会先までご連絡ください。詳しくはこちら→領収書の発行
■後納扱いを希望する方
支払いの関係上、やむを得ず後納を希望する場合には、事前にご連絡ください。前納扱いのものとは、別便でお届けします。
※現在既に後納扱いとなっている方は、連絡不要です。
***研究報告(CD-ROM)を購読中の準登録団体・購読員の皆様***
■平成22年度の研究報告について
平成22年度の研究報告も引き続きCD-ROMでの配布予定となりました。
現在購読中の皆様には自動継続扱いで、請求書を送付いたします(1月下旬)。
掲載方法・価格等は次のとおりです(平成21年度と同様)。
・価格:52,500円/1セット
・発行回数:6回程度
・掲載方法:36研究会のうち35研究報告を発行時期でまとめてCD-ROMに掲載予定
掲載予定はこちら→平成22年度研究会一覧(準登録団体)
平成22年度新設・名称変更の研究会は次のとおりです。全部で36研究会となります。
[新設] 教育学習支援情報システム(略称:CLE)
[名称略称変更] 旧:情報学基礎(略称:FI) → 新:情報基礎とアクセス技術(略称:IFAT)
[名称のみ変更] 旧:知能と複雑系 → 知能システム(略称:ICS)
※平成22年度より中止される場合は下記フォームよりご連絡ください。
調査研究/教育へのお問い合わせ(フォーム)
■照会先:会員サービス部門 FAX:03-3518-8375