|  
             第512回理事会  
            日  時  平成17年10月25日(火)18:00〜20:30 
             会  場  化学会館 5階501会議室 
             出 席 者  安西会長、旭副会長、小橋、下間、竹林、土井、西田、本位田、松本、丸山、山田、青山、富田、萩原、橋田、平川、平田、前田 
              各理事、阪田、水野 両監事 
              (委任状による出席) 白鳥、久世、阿草 各理事 
              (欠席) 石田理事 
              (オブザーバ) 徳田技術応用運営委員長、筧情報処理教育委員長 
              (事務局) 湖東事務局長、三田、中田 
               
              出席理事数(委任状を含む):21名  ※定款に基づく定足数:15名 
             議  題  
             ■1.承認事項    
             1-1.平成17年9月14日から10月18日までの入退会状況について報告があり、同期間の個人会員125名の入会を承認した。 
             [10月18日現在の会員数] 
            
              -   名誉会員:41名、正会員:20907名,学生会員:2,224名,準会員:53名  個人会員計:23,225名
 
              -   賛助会員: 325社(458口)
 
             
            1-2.平成17年9月の一般会計・収益事業会計収支状況、および規格会計、支部会計を含めた全会計の上期状況を承認した。 
             
            1-3.海外誤送金に関する裁判の実施を承認した。 
            1-4.査読委員の種別に関する論文誌編集細則の改訂を承認した。 
             
            1-5.研究会の新設・継続・名称変更を承認した。 
            1-6.研究会登録費の算定を承認した。 
            1-7.シンポジウム等の終了報告1件を承認した。 
            1-8.日本の情報教育・情報処理教育に関する提言2005について提案されたプロセスを承認した。 
            1-9.電気電子・情報系3学会のCPD協議会を設立してCPDの推進のため3学会が連携検討する体制承認した。 
            1-10.国内会議協賛・後援等11件を承認した。 
            1-11.国際会議協賛・後援等3件を承認した。 
            1-12.「2006 年インターネット応用国際会議(SAINT2006)」の開催を承認した。 
             
            1-13.情報規格調査会委員の変更を承認した。 
            1-14.「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」に追加すべき項目に関する意見について提案されたプロセスを承認した。 
             
            ■2.審議事項  
            2-1.実務家の学会への参画を促す施策について意見交換を行い、次回理事会に実現の詳細を提案することとした。 
            ■3.報告事項 
             3-総務-1.平成17年9月期開催会議(理事会:1回、編集委員会等 :31回,研究会・運営委員会等:30回,情報規格調査会:47回) 
            3-総務-2.第32回総務財務運営委員会 
            3-総務-3.税務調査報告 
            3-総務-4.平成18年度事業計画概要・17年度事業進捗状況提出依頼 
            3-総務-5.平成18年度役員候補者推薦状況 
            3-総務-6.選挙制度検討WG(平成17年度第4回) 
            3-総務-7.「日本学術会議協力学術研究団体」への移行措置(日本学術会議) 
            3-総務-8.学会ロゴ規程 
            3-会誌-1.平成17年10月広告進捗状況 
            3-会誌-2.第90回会誌編集委員会 
            3-会誌-3.第50回英文図書出版委員会 
            3-研究-1.第310回論文誌編集委員会(幹事会)  
            3-研究-2.第39回調査研究運営委員会 
            3-研究-3.各領域委員会 
            3-電子化-1.第15回電子化委員会 
            3-規格-1.第211回規格役員会 
              
            以上            |