2023年度代表会員の選出について

2023年度代表会員の選出について

2023年度代表会員の選出について
 
1. 以下は, 代表会員選出規程による2023年度代表会員候補者の方々です.本候補者名簿をご参照のうえ, e-mailで送信の「Web投票のお願い」にある投票手順を参考に, Web投票にてご投票ください. 
2. 参考として代表会員制度の概要を以下にご説明いたします. 
3. 投票は, 2023年2月21日(火)24:00までを有効とします. 
※「Web投票について」 のFAQ⇒こちらから
 
[参考:代表会員について]
 
本会では法令に適合するため, 総会は代表会員制度により開催しております. 
「代表会員」とは, 正会員の代表として, 総会に出席して議事議決権を行使するもので, 定款では, 代表会員を法律上の社員と定義しております. (もちろん, 代表会員以外の正会員・名誉会員の皆様も総会に出席してご発言いただけます. )
代表会員は、正会員で本会の各種事業等に推進的な役割を担う理事会推薦候補者(各種委員会等の委員長・副委員長等), および在会5年以上の一般正会員からの立候補者に対する選挙により, 適任と認める票を有効投票の過半数獲得した方が選出されます. 任期は, 2023年4月1日~ 2024年3月31日*で, その間, 総会にご出席(委任状による出席を含む)いただき、議事の議決をお願いすることとなります. 
*:この間に会員資格を喪失した場合, および名誉会員となった場合には, 代表会員の資格は喪失します. 
  • 2023年度 代表会員候補者名簿
    ※[氏名(ローマ字氏名), 勤務先・役職(2023年1月現在), (1) 本会における主な活動歴, (2) その他略歴等].


    ■宮田 章裕(MIYATA, Akihiro) 日本大学 教授
    (1) 論文誌編集委員(2019年-),特集号編集委員長(2022年),特集号幹事(2020,21年),グループウェアとネットワークサービス研究会幹事(2021年-),論文賞(2017,18年),シニア会員.(2) 2005年NTT入社,2008年慶大後期博士課程修了,2016年日本大学文理学部情報科学科准教授,2021年より教授.
    TOPへ

    ■日浦 慎作(HIURA, Shinsaku) 兵庫県立大学 教授
    (1) コンピュータビジョンとイメージメディア研究会運営委員(2000年度-), 同幹事(2009-12年度, 2018-21年度), 主査(2022年度-). (2) 1997年阪大博士修了,京大研究員,阪大助手・助教授,広島市立大教授を経て兵庫県立大教授,現在に至る.
    TOPへ

    ■井上 創造(INOUE, Sozo) 九州工業大学 教授
    (1) 理事(2020-21年度). 広報マーケティング小委員会委員長(2022-), infoWorkPlace委員会委員長(2022-),ユビキタスコンピューティングシステム研究幹事(2013-17年,2018-19年) (2)2002年九州大学大学院システム情報科学研究科博士後期課程修了. 博士(工学). 同大助手・准教授を経て2009年より九州工業大学准教授, 2020年より教授.
    TOPへ

    ■川原 圭博(KAWAHARA, Yoshihiro) 東京大学 教授
    (1) ユビキタスコンピューティングシステム研究会幹事(2010-13年), 理事(2018-19年度). (2) 2005年東大情報理工博士課程修了. 博士(情報理工学). 同年東大助手, 助教, 講師, 准教授を経て2019年より現職. 2022年mercari R4D, Head of Research兼任. 2022年JST CRDS 特任フェロー兼任. センシングシステムおよびデジタルファブリケーションの研究に従事.
    TOPへ

    ■鈴木 顕(SUZUKI, Akira) 東北大学大学院情報科学研究科 准教授
    (1) アルゴリズム研究会幹事(2020年度-),東北支部庶務幹事(2022年度-).(2) 2013年9月東北大学にて博士(情報科学)を取得.同年より東北大学大学院情報科学研究科の助教を経て,2019年5月より現職.アルゴリズムや計算複雑性の研究に従事.著書に『機械学習アルゴリズム』がある.
    TOPへ

    ■花田 良子(HANADA, Yoshiko) 関西大学システム理工学部 准教授
    (1) 論文誌数理モデル化と応用編集委員(2018-22年),数理モデル化と問題解決研究会幹事(2021年-). (2) 2007年同志社大学大学院工学研究科博士後期課程修了.博士(工学).日本学術振興会特別研究員(PD),関西大学システム理工学部助教を経て,2016年より現職.
    TOPへ

    ■松原 豊(MATSUBARA, Yutaka) 名古屋大学大学院情報学研究科 准教授
    (1) 組込みシステム研究会運営委員(2012-16年度), 同幹事(2022年度-),論文誌組込みシステム工学特集号編集委員(2017年度-),東海支部幹事(2022年度-). (2) 博士(情報科学).組込みシステム向けOSやファジングなどの開発支援技術と,システム安全やセキュリティ等のディペンダビリティに関する研究に従事.
    TOPへ

    ■中國 真教(NAKAKUNI, Masanori) 福岡大学情報基盤センター 准教授
    (1) 論文誌編集委員(2007~12年度),九州支部幹事(2022年度).(2) 2001年佐賀大学大学院工学系研究科博士後期課程中退,宮崎大学情報処理センター助手・助教,九州大学情報基盤研究開発センター特任准教授を経て2009年より現職.米国・ネバダ大学ラスベガス校客員教授(2016~17), 博士(工学).
    TOPへ

    ■五十嵐 悠紀(IGARASHI, Yuki) お茶の水女子大学理学部情報科学科・准教授
    (1) 会誌編集長(2022-現在),会誌編集委員(2014-17年度),新世代企画委員(2017-21年度), ヒューマンコンピュータインタラクション研究会運営委員(2016-17, 2022-現在)・幹事(2018-21年度), デジタルコンテンツクリエーション研究会運営委員(2016-20, 2022-現在). (2) 省略
    TOPへ

    ■島田 敬士(SHIMADA, Atsushi) 九州大学大学院システム情報科学研究院 教授
    (1) コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(運営委員2015-18年度). ユビキタスコンピューティングシステム研究会(運営委員2019年度-). 教育学習支援情報システム研究会(運営委員2019年度,幹事2020-21年度,主査2022年度-). IPSJ/IEEE-CS Young Computer Researcher Award(2019年度). (2) 2007年九州大学大学院システム情報科学府博士後期課程修了,博士(工学),同大,助教,准教授を経て2019年より現職.
    TOPへ

    ■喜田 拓也(KIDA, Takuya) 北海学園大学 教授
    (1) アルゴリズム研究会幹事(2012-13年度).北海道支部幹事(2021-22年度),代表会員(2022年度). (2) 2001年九州大学大学院システム情報科学研究科博士後期課程修了,博士(情報科学),同年同大学専任講師.2004年北大助教授,2007年准教授.2020年より現職.
    TOPへ

    ■荒牧 英治(ARAMAKI, Eiji) 奈良先端科学技術大学院大学 教授
    (1) 関西支部幹事(2018-19年度),関西支部長(2021年度-).(2) 2005年東京大学大学院修了・博士(情報理工学).医療分野の自然言語処理,ソーシャル・コンピューティングの研究に従事.東大病院特任助教,東大知の構造化センター特任講師,京大特定准教授を経て, 2020年より現職.
    TOPへ

    ■浅井 信吉(ASAI, Nobuyoshi) 会津大学 上級准教授
    (1) 論文誌編集委員(2014-17年度), 基盤グループ副査(2015-16年度), 主査(2017年度), 論文誌ジャーナル編集長(2020-21年度). (2) 1991年筑波大学情報学類卒業. 1996年同大大学院工学研究科修了. 博士(工学). 1997年(株)ウェーブフロント勤務を経て, 2000年より現職.
    TOPへ

    ■平石 拓(HIRAISHI, Tasuku)京都橘大学工学部情報工学科 講師
    (1) 論文誌プログラミング(PRO)編集委員会 (委員2015-18年度,主査2022年度-),論文誌編集委員会Compグループ主査(2022年度),プログラミング研究会(幹事2020-21年度,主査2022年度-), プログラミングコンテスト副委員長(2014-21年度).(2) 2008年京都大学情報学研究科修了. 博士(情報学). 同年10月より同学術情報メディアセンター助教. 2021年4月より現職.
    TOPへ

    ■河並 崇(KAWANAMI, Takashi) 金沢工業大学 教授
    (1) 北陸支部庶務幹事(2021年-),北陸支部委員(2015-20年), 第82回全国大会プログラム副委員長(2020年). (2) 2005年金沢工業大学大学院工学研究科博士課程(情報工学専攻)修了, 博士(工学). 産業技術総合研究所エレクトロニクス研究部門エレクトロインフォマティクスグループ研究員を経て, 2009年金沢工業大学講師就任, 2016年准教授, 2022年より現職.
    TOPへ

    ■荒川 豊(ARAKAWA, Yutaka) 九州大学 教授
    (1) 理事(2021年度-), モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会(運営委員2009-12年, 幹事2012-16年), 関西支部幹事(2015-16年), 山下記念研究賞(2010年度), 長尾真記念特別賞(2014年度), IPSJ/IEEE-CS Young Computer Researcher Award(2018年) (2) 2006年慶大院・理工学研究科・後期博士課程修了. 博士(工学). 慶大助手(2006年-), 九大助教(2009年-), 奈良先端大准教授(2013年-)を経て, 2019年より現職. 2022年より総長補佐.
    TOPへ

    ■小向 太郎(KOMUKAI, Taro) 中央大学国際情報学部 教授
    (1) 電子化知的財産・社会基盤研究会幹事(2010-14年度, 2018-22年度), 同主査(2022年度-), IFIP・TC9日本代表(2011年度-). (2) (株)情報通信総合研究所(1992-2016年), 早稲田大学客員准教授(2012-15年), 日本大学危機管理学部教授(2016-22年), 2020年より現職.
    TOPへ

    ■斉藤 典明(SAITO, Noriaki) 東京通信大学 教授
    (1) 論文誌編集委員(2007-10年度), グループウェアとネットワークサービス研究会運営委員(2013-16, 2013-16年度), 同幹事(2009-12年度), 同主査(2017-20年度). (2) 1990年法政大学大学院修士課程修了, 1990年よりNTT研究所勤務, 1999年奈良先端大博士後期課程修了(社会人入学/博士(工学)), 2018年より東京通信大学教授.
    TOPへ

    ■木村 朝子(KIMURA, Asako) 立命館大学情報理工学部 教授
    (1) 会誌担当理事(2022年度-),ヒューマンコンピュータインタラクション研究会主査(2017-20年度),同幹事(2021年度-). (2) 2000年大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程中退. 同大学助手. 立命館大理工学部助教授, 科学技術振興機構さきがけ研究員, 立命館大学情報理工学部准教授を経て, 2012年より現職. 博士(工学). 日本学術会議連携会員, ヒューマンインタフェース学会副会長,バーチャルリアリティ学会理事.
    TOPへ

    ■北口 善明(KITAGUCHI, Yoshiaki) 東京工業大学 准教授
    (1) インターネットと運用技術研究会運営委員(2012-15年, 20年), 同幹事(2016-19年), 同主査 (2021年-), 論文誌編集委員(2018年-), 代表会員(2021年-). (2) 1997年新潟大学大学院自然科学研究科修了, 同年(株)インテック入社. 2005年電気通信大学博士(工学). 2009年金沢大学総合メディア基盤センター助教. 2017年より現職.
    TOPへ

    ■福田 浩章(FUKUDA, Hiroaki) 芝浦工業大学工学部情報工学科 教授
    (1) 組込みシステム研究会運営委員(2009-12年),同幹事(2013-16年),JIP編集委員(2014-17年), ソフトウェア工学研究会幹事(2021年-). (2) 慶應義塾大学大学院理工学研究科修了.博士(工学).同大学助教を経て2011年芝浦工業大学工学部情報工学科准教授,2021年より現職.
    TOPへ

    ■斎藤 彰宏(SAITO, Akihiro) 日本アイ・ビー・エム(株) シニアテクニカルリーダー・コンサルタント
    (1) 論文誌デジタルプラクティス(TDP)編集委員(2018年-), 会誌編集委員会DPWG主査(2022年-), 技術応用運営委員会委員(2022年-), 学会活動貢献賞(2020年度). (2) 1995年日本アイ・ビー・エム(株)入社. 長野オリンピックプロジェクトなどを経て,アーキテクト・コンサルタントとして企業・官公庁のシステム設計,構築に従事.
    TOPへ

    ■大野 正樹(ONO, Masaki) (株)RevComm Research Engineer
    (1) 論文誌ジャーナル編集委員(2019年-), 論文誌ジャーナル編集委員知能グループ主査(2022年-).(2) 2011年早稲田大学大学院修士課程修了, 同年にIBM東京基礎研究所に入社.2022年に(株)RevCommに入社.
    TOPへ

    ■岸野 泰恵(KISHINO, Yasue) NTT コミュニケーション科学基礎研究所 グループリーダ
    (1) 理事(2020-2021 年度), ユビキタスコンピューティングシステム研究会運営委員 (2009-12 年, 2014-17 年, 2021 年-), 同幹事(2017-21 年). 山下記念研究賞受賞 (2003 年). (2) 2007 年大阪大学情報科学研究科博士後期課程修了. 博士(情報科学) . 同年, 日本電信電話(株)入社. ユビキタスコンピューティング, 環境センシングの研究に従事.
    TOPへ

    ■品川 高廣 (SHINAGAWA, Takahiro) 東京大学 准教授
    (1) システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会主査(2021年-), 同幹事(2008-11年), 同運営委員(2003 -06年, 2013 -16年, 2018 -20年),論文誌編集委員(2005-09年), 会誌編集委員(2010-13年). (2) 東京農工大助手(2003-06年), 筑波大学講師(2007-11年). 東京大学准教授(2011年-). 博士(理学).
    TOPへ

    ■長瀧 寛之(NAGATAKI, Hiroyuki) 大阪大学スチューデント・ライフサイクルサポートセンター 教授
    (1) コンピュータと教育研究会幹事(2011-14年度, 2019-21年度) 主査(2022年度-),論文誌ジャーナルIS編集委員(2020年度-),論文誌教育とコンピュータ(TCE)編集委員・幹事(2015-18年度, 2020年度-). (2) 鳥取環境大学(2002-06年),岡山大学(2009-18年),大阪電気通信大学(2018-22年)を経て現職.博士(情報科学)(大阪大学,2009年).
    TOPへ

    ■井上 美智子(INOUE, Michiko) 奈良先端科学技術大学院大学 教授
    (1) 関西支部幹事(2003-05) (2) 1989年大阪大学大学院博士前期課程修了, 同年(株)富士通研究所入社(1991年12月まで). 1995年大阪大学大学院博士後期課程修了, 同年奈良先端科学技術大学院大学助手, 同准教授を経て, 2011年より同教授.
    TOPへ

    ■田島 玲(TAJIMA, Akira) ヤフー(株)Yahoo! JAPAN研究所 所長
    (1) 理事(2018-19年度). (2) 1992年東京大学工学系研究科修士課程修了. 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所(1992-2002年, 2005-11年), A. T. カーニー(2002-05年)を経て2011年ヤフー入社. 2012年より現職. データ利活用にかかわる研究開発および現場での展開に従事. 博士(理学).
    TOPへ

    ■藤代 一成(FUJISHIRO, Issei) 慶應義塾大学 教授
    (1) 論文誌編集委員(1997-2001年度),グラフィクスとCAD研究会幹事(2008-10年度),コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究会主査(2022年度-),フェロー(2021年度).(2) 1988年東京大学理学博士.画像電子学会・可視化情報学会会長等歴任.日本学術会議連携会員(24-25期).2021 IEEE可視化アカデミー会員.
    TOPへ

    ■橋本 剛(HASHIMOTO, Tsuyoshi) 松江工業高等専門学校 教授
    (1) ゲーム情報学研究会幹事(2008-11年), 同主査(2021年-), シニア会員(2020年-). (2) 2002年静岡大学大学院博士後期課程修了.博士(工学).同年学術振興会特別研究員PD.2005年北陸先端科学技術大学院大学講師. 2010年松江工業高等専門学校准教授. 2020年より現職.
    TOPへ

    ■戸田 智基(TODA, Tomoki) 名古屋大学情報基盤センター 教授
    (1)音声言語情報処理研究会運営委員(2008-11年度), 同主査(2022年度-).音楽情報科学研究会運営委員(2013-16年度).(2) 2003年奈良先端大博士後期課程了.博士(工学).2003年日本学術振興会特別研究員,2005年奈良先端大助手,2007年同助教,2011年同准教授を経て,2015年より現職.
    TOPへ

    ■寺田 雅之(TERADA, Masayuki) (株)NTTドコモ クロステック開発部 担当部長・セキュリティプリンシパル
    (1) 理事 (2022年度-),コンピュータセキュリティ研究会主査(2017-18年), 同幹事(2010-13年, 2015-16年), 論文誌編集委員(2005-08年), 特集号編集委員長(2016年), 同編集幹事 (2009-10年), IWSEC2017/2018 General co-Chair, 同2013 Program co-Chair, CSS2016プログラム委員長,論文賞(2015年),業績賞(2019年),フェロー. (2) 神戸大・院・工学研究科修士課程修了, NTTを経て2020年より現職. 博士(工学).
    TOPへ

    ■樋口 毅(HIGUCHI, Tsuyoshi) 三菱電機(株)名古屋製作所FAシステム統括部門 主管技師長
    (1) 理事(2020-21年度), コンシューマ・デバイス&システム研究会幹事(2019年-) . (2) 1990年東北大学情報工学科卒業, 同年三菱電機(株)入社, 2022年より現職.
    TOPへ

    ■荒瀬 由紀(ARASE, Yuki) 大阪大学 准教授
    (1) 理事 (2022年-),自然言語処理研究会幹事(2015-19年). (2) 2010年大阪大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了.博士(情報科学).同年,Microsoft Research Asia に入社,自然言語処理に関する研究開発に従事.2014年より大阪大学大学院情報科学研究科准教授.
    TOPへ

    ■田中 清史(TANAKA, Kiyofumi) 北陸先端科学技術大学院大学 教授
    (1) 組込みシステム研究会幹事(2018年) , 同主査(2020年度-),論文誌編集委員(2013-17年).(2) 2000年東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻博士課程修了.博士(理学).科学技術振興機構研究員(2001-05年),北陸先端科学技術大学院大学准教授(2001年),同大教授(2020年-).
    TOPへ

    ■高橋 篤司(TAKAHASHI, Atsushi) 東京工業大学工学院 教授
    (1) Transactions on System-LSI Design Methodologies 編集委員(2013-16年度), 編集副委員長(2018年), 編集委員長(2019年-). (2) 1991年東京工業大学助手. 1997年同助教授, 2009年大阪大学准教授, 2012年東京工業大学准教授, 2015年同教授, 2016年より現職. 博士(工学).
    TOPへ

    ■柏崎 礼生(KASHIWAZAKI, Hiroki) 近畿大学 准教授
    (1)インターネットと運用技術研究会(運営委員2010年度-, 幹事,2014年度-), 論文誌ジャーナル編集委員会(委員2019年度-,NWG副査2021年度,同主査2022年度), コンピュータセキュリティ研究会運営委員(2020年度-), モバイルコンピューティングと新社会システム研究会運営委員(2022年度-).(2) 2005年北海道大学大学院工学研究科退学. 同年, 北海道大学情報化学研究科助手(後に助教). 2010年東京藝術大学藝術情報センター特任助教. 大阪大学講師,国立情報学研究所特任准教授を経て. 2022年より現職.
    TOPへ

    ■小野 智弘(ONO, Chihiro) KDDI総合研究所Human-Centered AI研究所 所長
    (1) データベースシステム研究会運営委員(2001-03), シニア会員(2020年度-). (2) 1994年慶應義塾大学理工学研究科修了後, 国際電信電話(現KDDI)入社. 2022年より現職. この間, スタンフォード大客員研究員(1999-2000), 情報推薦, 行動分析, 行動変容, 実世界AI等の研究に従事. 博士(工学).
    TOPへ

    ■志築 文太郎(SHIZUKI, Buntarou) 筑波大学システム情報系 教授
    (1) ヒューマンコンピュータインタラクション研究会主査(2021年-). (2) 東京工業大学大学院情報理工学研究科数理・計算科学専攻博士課程単位取得退学(2000年).同年筑波大学助手, 同大学講師, 准教授を経て2020年より現職. 博士(理学) .
    TOPへ

    ■松本 慎平(MATSUMOTO, Shimpei) 広島工業大学 教授
    (1)中国支部運営委員(2016-20年),中国支部幹事・事務局(2021年-).現在に至る.(2) 2007年阪大院博士後期課程修了. 2010年広島工業大学情報学部助教,2013年同大学准教授,2021年同大学教授となり現在に至る.教育工学,社会システム工学の研究に従事.博士(情報科学).
    TOPへ

    ■金岡 晃(KANAOKA, Akira) 東邦大学 准教授
    (1) セキュリティ心理学とトラスト研究会幹事(2016年-20年),同主査(2020年-),会誌編集委員会編集委員(2014-18年). (2) 2004年筑波大学大学院システム情報工学科博士課程修了. セコム(株), 筑波大学助教, 東邦大学講師を経て, 2017年より現職.
    TOPへ

    ■松尾 豊(MATSUO, Yutaka) 東京大学大学院工学系研究科 教授
    (1) 理事(2020-21年度), フェロー(2021年度). (2) 2002年東京大学大学院博士課程修了. 博士(工学), 産業技術総合研究所研究員, スタンフォード大学客員研究員を経て, 2007年より東京大学准教授, 2019年より現職. 専門分野は, 人工知能, 深層学習, ウェブマイニング.
    TOPへ

    ■大場 みち子(OBA, Michiko) 公立はこだて未来大学 教授
    (1) フェロー, 理事(総務2009-10年度, 事業2015-16年度, 長期戦略2022年度-). デジタル・ドキュメント研究会主査などを歴任. (2) 1982年(株)日立製作所入社. 知識工学応用研究, ミドルウェア開発に従事, 2010年より現職.知的行動の記録と分析などの研究に従事.
    TOPへ

    ■松原 仁 (MATSUBARA, Hitoshi) 東京大学次世代知能科学研究センター 教授
    (1) 理事(2007-08年度,2014-17年年度), 副会長(2022年度-). (2) 1986年東大大学院情報工学専攻博士課程修了.工学博士. 同年電子技術総合研究所(現産総研)入所.2000年公立はこだて未来大学教授, 2020年より現職.
    TOPへ

    ■白井 詩沙香(SHIRAI, Shizuka) 大阪大学サイバーメディアセンター 講師
    (1) 会誌編集委員会(教育分野/EWG)主査(2021年度-), コンピュータと教育研究会幹事(2018年度-),論文誌教育とコンピュータ編集委員会編集幹事(2018-21年度),山下記念研究賞受賞(2018年度).(2) 2015年武庫川女子大学大学院生活環境学研究科博士課程修了.博士(情報メディア学). 2015年から同大学生活環境学部生活環境学科助教を経て,2018年より現職.
    TOPへ

    ■中澤 仁(NAKAZAWA, Jin) 慶應義塾大学環境情報学部 教授
    (1) ユビキタスコンピューティングシステム研究運営委員会幹事(2013-16, 2020年度), 同運営委員(2017-19年度), 同主査(2021年度-). (2) 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了(2003年3月),博士(政策・メディア).慶應義塾大学環境情報学部専任講師(2008-12年度), 同准教授(2013-18年度)等を経て, 2019年度より現職.
    TOPへ

    ■北島 信哉(KITAJIMA, Shinya) 富士通(株)研究本部データ&セキュリティ研究所 シニアリサーチャー
    (1) データベースシステム研究運営委員会(2017年-), 同幹事(2020年-), 会誌編集委員(2020年-). (2) 2009年大阪大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了. 博士(情報科学). 同年(株)富士通研究所(現富士通(株))入社. サービス運用管理, セキュリティ基盤の研究に従事.
    TOPへ

    ■須藤 克仁(SUDOH,Katsuhito) 奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科 准教授
    (1) 論文誌ジャーナル/JIP編集委員 (2018-22年度), 自然言語処理研究会運営委員(2019-20年度), 同幹事(2021年度), 同主査(2022年度-). (2) 2002年京都大学情報学研究科修士課程修了. 同年日本電信電話(株)入社. 2017年より現職. 博士(情報学).
    TOPへ

    ■鎌田 真由美(KAMATA, Mayumi) 日本マイクロソフト(株)サービス事業本部ソリューションアーキテクチャ本部 本部長
    (1) 2002年入会後, 研究会ならびにIS教育委員会にて活動し, 2019年からシニア会員, 2020年から技術応用理事に続き, 財務担当理事を務める. (2) 日本IBM入社後, 東京基礎研究所にてリサーチマネージャー, 米国IBMワトソンリサーチにて技術戦略コアメンバー. 2013年より日本マイクロソフトにてクラウドビジネスに携わる. 専門分野はソフトウェア工学.
    TOPへ

    ■山岸 秀一(YAMAGISHI, Shuichi) 広島工業大学大学院工学系研究科 教授
    (1) 中国支部委員(2012-16年,2020-21年), 中国支部長(2021年-). (2) ケンブリッジ大学大学院理学系研究科博士課程修了(2002年).(株)三菱総合研究所(1984-98年),(独)産業技術研究所(2003-06年), 三菱電機(株)(2006-11年)を経て, 2011年より現職. 博士(理学).シミュレーション, 画像処理, AR/VRの研究に従事.
    TOPへ

    ■里田 浩三(SATODA,Kozo) NECセキュアシステムプラットフォーム研究所 ディレクター
    (1) 論文誌ジャーナル/JIP編集委員会 (IS副査2020-21年度,同主査2022年度), DICOMO2021プログラム副委員長. (2) 京都大学工学研究科修士課程修了,名古屋大学情報学研究科博士後期課程修了.1993年NECに入社,トラフィック制御,ネットワーク運用等情報ネットワークの研究開発に従事. 博士(情報学).
    TOPへ

    ■櫻井 祐子(SAKURAI, Yuko) 名古屋工業大学 教授
    (1) 論文誌ジャーナル/JIP編集委員会委員(2009-12年度),山下記念研究賞受賞(2008年度).(2) 1997年名古屋大学大学院多元数理科学研究科博士前期課程修了.2006年九州大学大学院システム情報科学府博士後期課程修了.博士(工学).NTTコミュニケーション科学基礎研究所.九州大学准教授,産業技術総合研究所などを経て,2022年より現職.
    TOPへ

    ■小川 秀人(OGAWA, Hideto) (株)日立製作所研究開発グループ 主管研究員
    (1) ソフトウェア工学研究会幹事(2019年度-), ソフトウェア工学研究会産学連携促進WG主査(2019年度-), ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム実行委員長(2020年度), ソフトウェア工学研究会ソフトウェア工学とダイバーシティWG幹事(2022年度), 理事(2022年度-). (2) 名古屋大学大学院博士前期課程修了(1996年), (株)日立製作所(1996年-), 北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程修了, 博士(情報科学,2015年), 静岡大学客員教授(2021年-), AIプロダクト品質保証コンソーシアム運営副委員長(2018年-).
    TOPへ

    ■小野寺 民也(ONODERA, Tamiya) 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 副所長
    (1) 量子ソフトウェア研究会幹事(2020年-), 長期戦略担当理事(2019年-), 会誌編集委員(2012-15年), 論文誌プログラミング編集委員(2000-03年), プログラミング研究会幹事(2000-02年), プログラミング研究会連絡委員(1995-99年), 文献ニュース小委員会委員(1991-94年). (2) 1988年東京大学大学院理学系研究科情報科学専門課程博士課程修了. 理学博士. 同年日本アイ・ビー・エム(株)入社.
    TOPへ

    ■佐古 和恵(SAKO, Kazue) 早稲田大学理工学術院 教授
    (1) コンピュータセキュリティ研究会専門委員(2006年-), 企画理事(2021年度-). (2) 1986年京都大学理学部(数学)卒業後. NEC入社. 2020年より現職. 情報セキュリティ, プライバシ保護, 公平性保証の研究に従事. 2017-18年度電子情報通信学会副会長, 第26代日本応用数理学会会長. (社)MyDataJapan副理事長, 博士(工学).
    TOPへ

    ■和佐 州洋(WASA, Kunihiro) 法政大学理工学部応用情報工学科 専任講師
    (1) 論文誌ジャーナル/JIP編集委員 (2018–21年), 同主査 (2021年–),アルゴリズム研究運営委員会運営委員 (2020年–), 会誌編集委員会専門委員会編集委員 (2020年–) (2) 2016年3月博士号取得(情報科学,北海道大学)後,NIIでのポスドクを経て,豊橋技科大での助教を経て2022年4月より現職.
    TOPへ

    ■上原 忠弘(UEHARA, Tadahiro) 富士通(株)富士通研究所研究本部人工知能研究所 シニアディレクター
    (1)ソフトウェア工学研究会連絡委員(2007-08年度), 理事(2020-21年度), 教科書編集委員会委員(2021年度-). (2) 1993年東京工業大学理工学部制御工学科卒業. 1995年同大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻修士課程修了. 同年(株)富士通研究所入社. 以来, 業務システム開発をターゲットにソフトウェア開発方法論, ソフトウェアテスト, 形式手法, ソフトウェアアーキテクチャに関する研究開発に従事.
    TOPへ

    ■森本 典繁(MORIMOTO, Norishige) 日本アイ・ビー・エム(株)副社長執行役員最高技術責任者 兼 研究開発担当
    (1)本会正会員. (2)1987年日本アイ・ビー・エム(株)大和研究所. 1995年米マサチューセッツ工科大学計算科学科修士, 米MITメディアラボ研究員(1993-1995), 米IBMワトソン研究所勤務(2006-2009), 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所長(2009-2015), IBMアジア太平洋地域CTO(2015-2016), 日本IBM常務執行役最 高技術責任者(2021)などを経て現職. 専門分野はデジタル信号処理, 人工知能, 量子コンピューター等.
    TOPへ

    ■石川 翔吾(ISHIKAWA, Shogo) 静岡大学 講師
    (1) 高齢社会デザイン研究会幹事(2018-20年),主査(2021年-). (2) 2011年静岡大学創造科学技術大学院博士課程修了.博士(情報学).2013年より,静岡大学助教.現在に至る.
    TOPへ

    ■上田 俊(UEDA, Suguru) 佐賀大学理工学部 准教授
    (1) 2019年度より会誌編集委員会MWG委員,2022年度にMWG主査. (2) 2013年九州大学大学院システム情報科学府情報学専攻博士課程修了.博士 (情報科学). 佐賀大学理工学部助教を経て,2022年より現職.
    TOPへ

    ■高橋 尚子(TAKAHASHI, Naoko) 國學院大學経済学部 教授
    (1) 理事(2021年度-, 2019-20年度), 情報システムと社会環境研究会幹事(2012-15年度), 情報処理教育委員会幹事(2018年度), 一般情報教育委員会副委員長(2016-18年度), 情報入試委員会委員(2017年度-), 文部科学省先導的大学改革推進委託事業「超スマート社会における情報教育の在り方に関する調査研究」高等教育機関調査作業部会主査(2016年). (2) 1980年東京女子大学文理学部数理学科卒業, 同年富士通(株)入社, (株)アスキーなどを経て1990年起業. 1995年國學院大學経済学部講師, 2000年早稲田大学教育学部講師, 2007年より現職.
    TOPへ

    ■加藤 由花(KATO, Yuka) 東京女子大学数理科学科 教授
    (1) マルチメディア通信と分散処理研究会幹事(2009-12年),理事(2013−14年度, 2015-16年度, 2022-23年度),会誌副編集長(2018年-)等.(2) 1989年日本電信電話(株)入社,電気通信大学,産業技術大学院大学を経て2014年より現職.博士(工学).
    TOPへ

    ■蜷川 繁(NINAGAWA, Shigeru) 金沢工業大学 教授
    (1) 北陸支部長(2021-22年度),北陸支部評議員(2007-08年). (2) 1998-99年明星大学情報学部研究助手, 1999年金沢工業大学講師,同大学助教授,准教授を経て2010年より現職.博士(工学).
    TOPへ

    ■小林 正朋(KOBAYASHI, Masatomo) 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 シニア・リサーチ・サイエンティスト
    (1) アクセシビリティ研究会幹事(2018-20年), 同主査(2021年-). (2) 2008年東京大学大学院博士課程修了,博士(情報理工学), 同年よりIBM東京基礎研究所, アクセシビリティおよびヘルスケア技術に関する研究開発に従事. 2011-20年「高齢者クラウド」プロジェクト開発リーダー.
    TOPへ

    ■阿倍 博信(ABE, Hironobu) 東京電機大学システムデザイン工学部 教授
    (1) デジタルコンテンツクリエーション研究会幹事(2012-16年), 主査(2020年-), 論文誌ジャーナル/JIP編集委員(2018-19年),副査(2019-21年), 同主査(2021-22年),論文誌デジタルコンテンツ編集委員会副査(2019年-),本会フェロー(2020年度). (2) 1990年慶應義塾大学理工学研究科修士課程修了, 同年, 三菱電機(株)入社, 2018年より現職. 博士(工学).
    TOPへ

    ■袖 美樹子(SODE(TANAKA), Mikiko) 国際高等専門学校 准教授
    (1) 会誌編集委員アプリケーション分野/AWG主査(2020年度-).同副査(2019年度).第83回全国大会PC委員.第84回全国大会PC委員.(2) 日本電気(株)入社.NECエレクトロニクス(株), ルネサスエレクトロニクス(株)を経て現職.博士(工学).
    TOPへ

    ■福元 徳広(FUKUMOTO, Norihiro) 東京大学大学院 客員准教授
    (1) マルチメディア通信と分散処理研究会幹事(2020年-), 論文誌マルチメディア通信と分散処理編集委員(2021年-), DICOMO2022プログラム委員(2022年).(2) 2001年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了. 同年KDDI研究所入所. 2021年より現職. 博士(工学).
    TOPへ

    ■峰野 博史(MINENO, Hiroshi) 静岡大学学術院情報学領域 教授
    (1) インターネットと運用技術研究会運営委員(2008年度),マルチメディア通信と分散処理研究会運営委員(2009-12年度),コンシューマ・デバイス&システム研究会幹事(2011-14, 19-20年度),同運営委員(2015-18年度),同副編集長(2015年度),同編集委員(2011-14, 16-19年度),同主査(2021年度-).(2) 1999年日本電信電話(株),NTTサービスインテグレーション基盤研究所を経て,2002年静岡大学情報学部助手・助教・講師・准教授を経て2018年より現職.博士(工学).
    TOPへ

    ■湯瀬 裕昭(YUZE, Hiroaki) 静岡県立大学経営情報学部 教授
    (1) 一般情報教育委員会委員(2008年-), 幹事(2017年-), 委員長(2020年-), 情報処理教育委員会委員(2020年-). (2) 1988年秋田大学大学院鉱山学研究科修士課程修了, 同年秋田県立西目高等学校教諭, 1991年静岡県立大学助手, 講師, 助教授, 准教授を経て2014年より現職. 博士(学術).
    TOPへ

    ■山下 茂(YAMASHITA, Shigeru) 立命館大学情報理工学部 教授
    (1) 論文誌編集委員(2004-08年),山下記念研究賞(2011年), システムとLSIの設計技術運営委員会運営委員(2012-16年),量子ソフトウェア研究会幹事(2020-21年),同主査(2022年度). (2) 日本電信電話(株), 科学技術振興事業団今井量子計算機構プロジェクト(兼務), 奈良先端大学院大学助教授を経て, 2009年より現職.
    TOPへ

    ■河内 清人(KAWAUCHI, Kiyoto) 三菱電機(株)情報技術総合研究所情報セキュリティ技術部 主席技師長
    (1) 情報規格調査会規格役員(2020年-). (2)1996年慶応義塾大学大学院理工学研究科修士課程修了, 同年三菱電機(株)入社. 以来, 侵入検知, 脆弱性診断などサイバーセキュリティ技術の研究開発に従事.
    TOPへ

    ■高倉 弘喜(TAKAKURA, Hiroki) 国立情報学研究所 教授/同サイバーセキュリティ研究開発センター センター長
    (1) 理事(2021年度-), データベースシステム研究運営委員会(1996-97年) , コンピュータセキュリティ研究運営委員会(2009年-), SAINT(2009-2010)などにおいて各委員を担当. (2) 1990年九大卒, 1992年九大修士修了, 1995年京大博士後期課程修了・博士(工学). 京大研究員・イリノイ州立大学訪問研究員, 奈良先端助手, 京大講師・助教授・准教授, 名大教授を経て2015年より国立情報学研究所教授.
    TOPへ

    ■秋元 良仁(AKIMOTO, Ryoji) 凸版印刷(株)事業開発本部 主任
    (1)ドキュメントコミュニケーション研究会運営委員(2015年-), 同幹事(2017年-), 同主査(2019年-). (2) 2001年凸版印刷(株)入社, 2001年より文書管理システム開発, 2005年よりメタデータ管理システム, 2010年より電子書籍フォーマット開発, 2015年よりWeb応用研究に従事. 2018年より同職, 新規事業開発を担当.
    TOPへ

    ■大倉 和博(OHKURA, Kazuhiro) 広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授
    (1) 知能システム研究会運営委員(2019年-), 同主査(2020年-). (2) 1990年北海道大学大学院工学研究科修士課程修了. 同年(株)富士通研究所研究員, 1993年神戸大学助手, 2000年同助教授, 2006年広島大学教授. 博士(工学). 計測自動制御学会・理事(2021年-).
    TOPへ

    ■伊原 彰紀(IHARA, Akinori) 和歌山大学 講師
    (1) 論文誌ジャーナル/JIP運営委員会COMPグループ副査(2020-21年度), 同主査(2022年度), ソフトウェア工学研究会幹事(2021年度-), 関西支部支部幹事(2019-20年度), 同支部委員 (2021年度-). (2) 2012年奈良先端大情報科学研究科・博士後期課程修了. 博士(工学). 同年同大学助教, 2018年より和歌山大学システム工学部講師. エンピリカルソフトウェア工学の研究に従事.
    TOPへ

    ■耒代 誠仁(KITADAI, Akihito) 桜美林大学 准教授
    (1) 人文科学とコンピュータ研究会主査(2021年-),論文誌運営委員会ISグループ主査(2020年),論文誌人文科学とコンピュータ特集号編集委員長(2018-19年),山下記念研究賞(2012年).(2) 東京農工大学特任准教授などを経て2017年より現職. パターン認識, 情報教育などの研究に従事. 博士(工学) .
    TOPへ

    ■稲葉 利江子(INABA, Rieko) 津田塾大学学芸学部情報科学科 教授
    (1) 一般情報教育委員会(2012-16),会誌EWG編集委員会(2015-20),情報入試委員会(2017-),セミナー推進委員会(2019-),論文誌TCE編集委員会(2021-),情報処理教育委員会(2022-) の委員を歴任. (2) 2003年日本女子大学理学研究科博士課程修了,博士(理学).情報通信研究機構,京都大学などを経て現職.HCIや教育工学に関する研究に従事.
    TOPへ

    ■竹川 佳成(TAKEGAWA, Yoshinari) 公立はこだて未来大学 教授
    (1) 論文誌編集委員(2018年度-),音楽情報科学研究会主査(2021年度-).(2) 2007年大阪大学大学院博士後期課程修了.2007年大阪大学大学院博士後期課程修了.2008年神戸大学助教.2012年より公立はこだて未来大学助教および准教授を経て,2022年より現職.音楽情報科学およびヒューマンコンピュータインタラクションに関する研究に従事.
    TOPへ

    ■徳永 雄一(TOKUNAGA, Yuichi) 金沢工業大学 教授
    (1) 論文誌編集委員(2013-15年度),DICOMO実行委員(2017-20年度),高度交通システムとスマートコミュニティ研究会幹事・運営委員(2017-22年度),同主査(2022年度-),全国大会現地実行委員(2019-20年度),論文誌ITS/MBL特集号編集委員(2019年度-),論文誌コンシューマ・デバイス&システム編集委員(2020-22年度).(2) 省略
    TOPへ

    ■長原 一(NAGAHARA, Hajime) 大阪大学データビリティフロンティア機構 教授
    (1) 理事(2022年度-). コンピュータビジョンとイメージメディア研究会運営委員(2011-15年度), 同研究会幹事(2017年度), 同研究会主査(2018-19年度). 調査研究委員会MI領域財務担当委員(2020-21年度),長尾真記念特別賞受賞(2012年). (2) 2003年大阪大学大学院基礎工学研究科助手. 2010年九州大学大学院システム情報科学研究院准教授. 2018年より現職. 博士(工学).
    TOPへ

    ■若宮 翔子(WAKAMIYA, Shoko) 奈良先端科学技術大学院大学 准教授
    (1) 関西支部幹事(2021年-). (2) 2013年兵庫県立大学大学院環境人間学研究科博士後期課程修了.博士(環境人間学).京都産業大学研究員,奈良先端大博士研究員,特任助教を経て2020年より現職.
    TOPへ

    ■全 眞嬉(CHUN, Jinhee) 東北大学大学院情報科学研究科 准教授
    (1) 東北支部幹事(2020-21年度), アルゴリズム研究会主査(2022年度-). (2) 2006年東北大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了, 博士(情報科学). 東北大学大学院情報科学研究科助手, 助教を経て2010年より現職.
    TOPへ

    ■清原 良三(KIYOHARA, Ryozo) 神奈川工科大学情報学部情報工学科 教授
    (1) 理事(2021年度-), 情報環境領域委員長(2021年-), 論文誌コンシューマ・デバイス&システム編集委員長(2019年 -), 高度交通システムとスマートコミュニティ研究会主査(2017-18年), 論文誌編集委員会ネットワークG委員, 副査, 主査(2010-13年)等. (2) 大阪大学大学院工学研究科博士前期課程修了(1985年), 三菱電機(株)入社(1985-2012年). (財)新世代コンピュータ技術開発機構出向(1988-92年), 神奈川工科大学教授(2012年-). 博士(情報科学).
    TOPへ

    ■河合 和哉(KAWAI, Kazuya) (国研)産業技術総合研究所社会実装本部 社会実装戦略部標準化推進室 招聘研究員
    (1) 情報規格調査会副委員長(2014-20年度), SC31専門委員会委員長(2011-16年度). SC41専門委員会委員長(2017-20年度), 標準化担当理事(2021年度-). (2) 1987年横浜国立大学大学院工学研究科電子情報工学専攻修了. 同年松下通信工業 (株) 入社. 以来, システム開発, 技術渉外に従事し, 2005年より国際標準化に従事. 2020年より現職.
    TOPへ

    ■徳田 英幸(TOKUDA, Hideyuki) (国研) 情報通信研究機構 理事長
    (1) 会長(2021年度-), 副会長(2014-15年度), 理事(2000-01年度, 2007-08年度), 技術応用委員会委員長(2004-09年), ユビキタスコンピューティングシステム研究会主査(2003-05年), システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会主査(1994-98年)などを歴任, 本会フェロー(2007年), 功績賞(2010年). (2) カーネギーメロン大学計算機科学科研究准教授(1983-93年). 慶應義塾大学常任理事(1997-2001年), などを経て現職.
    TOPへ

    ■山口 弘純(YAMAGUCHI, Hirozumi) 大阪大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)研究会主査(2021年-),幹事(2009-12年,20年). (2) 1998年大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程修了,博士(工学). 平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(科学技術賞), 情報処理学会創立50周年記念論文賞等受賞.
    TOPへ

    ■深澤 良彰(FUKAZAWA, Yoshiaki) 早稲田大学理工学術院 教授
    (1) 認定情報技術者制度企業認定審査委員会委員長, 情報規格調査会規格役員(ともに2021年10月現在). (2) 1983年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了. 工学博士. 1992年同理工学部教授, 早稲田大学教務部長, 研究推進部長, 理事, 図書館長等を歴任. 大学ICT推進協議会会長, 日本オープンオンライン教育推進協議会副理事長などを兼務.
    TOPへ

    ■今井 英幸(IMAI, Hideyuki) 北海道大学大学院情報科学研究院 教授
    (1) 北海道支部幹事(2020年度), 支部長(2021年度-).(2) 1986年北海道大学理学部数学科卒業, 博士(工学). 2009年北海道大学大学院情報科学研究科教授, 2019年より現職. 2017年より北海道大学数理データサイエンスセンター教授(兼務).
    TOPへ

    ■稲見 昌彦(INAMI, Masahiko) 東京大学 総長特任補佐/教授
    (1) 本会理事(2022年度-), 本会会誌編集長(2018-21年), 本会フェロー. (2)1999年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了,博士(工学). 電気通信大学, 慶應義塾大学等を経て2016年より現職. 人間拡張工学, エンタテインメント工学に興味を持つ. 文部科学大臣表彰若手科学者賞などを受賞. JST ERATO稲見自在化身体プロジェクト研究総括IPA未踏PM,日本学術会議連携会員等を兼任.
    TOPへ

    ■吉村 賢治(YOSHIMURA, Kenji) 福岡大学 教授
    (1) 九州支部委員(2020年度), 同支部長(2021-22年度) (2) 九州大学大学院工学研究科博士後期課程修了(1983年)後, 九州大学工学部助手, 福岡大学工学部講師(1984年), 助教授を経て1995年より現職, 自然言語処理の研究に従事, 工学博士.
    TOPへ

    ■長谷川 輝之(HASEGAWA, Teruyuki) KDDI(株)オペレーション技術開発部 シニアエキスパート
    (1) 理事(2016-17年度). 監事(2022-年度). モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会幹事, デジタルコンテンツクリエーション研究会運営委員, DICOMO実行委員, 会誌編集委員, 論文誌運営委員会NWG主査等を歴任. (2) 1993年国際電信電話 (現KDDI) 入社, 以来KDDI研究所にて高速通信プロトコルならびに次世代インターネットに関する研究に従事.2017年より,KDDI(株)にて運用支援システムの開発に従事.博士 (情報理工学) .電波功績賞受賞(2003年).
    TOPへ

    ■上田 修功(UEDA, Naonori) NTTコミュニケーション科学基礎研究所 上田特別研究室長(NTTフェロー)(兼務)理化学研究所革新知能統合研究センター 副センター長
    (1) 数理モデル化と問題解決研究会幹事(2008-10年), 論文賞受賞(2008年度), 副会長(2021年度-). (2) 1984年大阪大学大学院修士課程修了. 同年日本電信電話公社(現NTT)横須賀電気通信研究所入所. 2010-13年NTTコミュニケーション科学基礎研究所所長. 2016年より現職.
    TOPへ

    ■石橋 豊(ISHIBASHI, Yutaka)名古屋工業大学 教授
    (1) 東海支部副支部長(2021年度), 東海支部長(2022年度), シニア会員(2022年-). (2) 1983年名古屋工業大学大学院工学研究科情報工学専攻修了. 同年日本電信電話公社(現NTT)武蔵野電気通信研究所入社. NTTヒューマンインタフェース研究所主任研究員を経て, 1993年名古屋工業大学助教授. 2001年より現職. 工学博士. 分散マルチメディア・遠隔ロボット制御の研究に従事.
    TOPへ

    ■中野 美由紀(NAKANO, Miyuki) 津田塾大学 教授/理学研究科長
    (1) 監事(2021-22年度),事業担当理事(2018-19年度), 技術応用理事(2011-12年度), セミナー推進委員会委員長(2012年)等歴任. (2) 日本データベース学会理事(2012年-), 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会委員長(2011-13年), 日本学術会議連携会員(2014年-), ACM SIGMOD日本支部支部長(2015-19年)等. 東京大学生産技術研究所, 芝浦工業大学, 産業技術大学院大学を経て現職.
    TOPへ

    ■高岡 詠子(TAKAOKA, Eiko) 上智大学理工学部 教授
    (1) 理事(教育)(2016-18年度/2021年度-), 会誌編集委員(2010-16年),コンピュータと教育研究会研運営委員(2012-16年),論文誌編集委員(2012-17年),論文誌教育とコンピュータ(TCE)編集委員(2014-16年), 初等中等教育委員会委員(2012年-), 情報処理教育委員会(2015年-), LIP-Gr主査(2015年-), 山下記念研究賞,学会活動貢献賞. (2) 慶應義塾大学大学院計算機科学,博士(工学). 上智大学理工学部情報理工学科教授,医療看護介護用Web/スマフォアプリ等開発と運用,情報教育に従事.
    TOPへ

    ■居駒 幹夫(IKOMA, Mikio) 青山学院大学社会情報学部 学部特任教授
    (1) 2010年より情報システム教育委員会委員, 2015年より情報システムと社会情報研究会運営委員(現在幹事). (2) 1980年日立製作所入社。大規模ソフトウェアの開発技術関連に従事。2011年静岡大学で博士(情報学)取得。2018年より青山学院大学社会情報学部に勤務。
    TOPへ

    ■佐藤 寿倫(SATO, Toshinori) 福岡大学工学部 教授/工学研究科長
    (1) 理事(2022年度-), システム・アーキテクチャ研究会幹事(2009年度), 同主査(2010-13年度),論文誌コンピューティングシステム編集副委員長(2009-10年度),九州支部幹事(2006-07年度).(2) 1991年京大院工学研究科修士修了.東芝, 九工大,九大を経て,2008年より現職.博士(工学).
    TOPへ

    ■泓田 正雄(FUKETA,Masao)徳島大学 教授
    (1) 四国支部長(2021年度-),四国支部幹事(2001-02, 2013-14年度),自然言語処理研究会運営委員(2003-06年度). (2) 徳島大学大学院工学研究科博士後期課程修了(1998年), 博士(工学). 同大助手・講師・准教授を経て, 2016年より現職.
    TOPへ

    ■中野 由章(NAKANO, Yoshiaki) 工学院大学附属中学校・高等学校 校長/工学院大学教育支援機構教育開発センター 特任教授
    (1) シニア会員, 初等中等教育委員会委員長. 情報入試委員会幹事, コンピュータと教育研究会幹事・運営委員, 高校教科「情報」シンポジウム実行委員長, 情報教育シンポジウム実行委員長・プログラム委員長,を歴任. (2) 情報オリンピック日本委員会理事. 情報入試研究会元幹事.
    TOPへ

    ■石原 進(ISHIHARA, Susumu) 静岡大学学術院工学領域 教授
    (1) 論文誌ネットワークG主査(2012), モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会幹事(2005-08), 高度交通システムとスマートコミュニティ研究会幹事(2017-20), 山下記念研究賞(2019). (2) 1999年名大院工学研究科・博士後期課程修了.博士(工学).静岡大助手,同大准教授を経て,2018年より現職.
    TOPへ

    ■野村 佳秀(NOMURA, Yoshihide) 富士通(株) データ&セキュリティ研究所 TaaSプロジェクト プロジェクトディレクター
    (1) 会誌編集委員BWG主査(2006年). ソフトウェア工学研究会幹事(2012-15年). DICOMO2020実行副委員長. (2) 1998年青山学院大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士前期課程修了. 修士(工学). 同年(株)富士通研究所(現富士通(株))入社. ソフトウェア工学の研究に従事.
    TOPへ

    ■森田 和宏(MORITA, Kazuhiro) 徳島大学大学院社会産業理工学研究部 准教授
    (1) 四国支部幹事(2005-06年度, 2022年度-), 自然言語処理研究会運営委員(2007-10年度), 四国支部委員(2001-02年度,2021年度).(2) 徳島大学大学院工学研究科博士後期課程修了(2000年), 博士(工学). 徳島大学助手, 同講師を経て2014年より現職.
    TOPへ

    ■中山 泰一(NAKAYAMA, Yasuichi) 電気通信大学大学院情報理工学研究科 教授
    (1) 理事(2020-21年度), 論文誌ジャーナル編集委員会編集長(2018-19年度), 情報処理教育委員会委員(2011年度-), 初等中等教育委員会副委員長(2016-19年度)などを務める. シニア会員. 2014年度学会活動貢献賞, 2016年度山下記念研究賞受賞. (2) 1988年東京大学工学部計数工学科卒業. 1993年同大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了. 博士(工学). 2017年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞受賞.
    TOPへ

    ■湊 真一(MINATO, Shin-ichi) 京都大学大学院情報学研究科 教授
    (1) 理事(2018-19年度, 2021-22年度), JIP編集長(2020年度-),論文誌編集委員(2000-03年度),山下記念研究賞(2000年), シニア会員. (2) 1990年京大修士課程修了, 1995年同博士課程(社会人)修了. 1990-2004年NTT研究所に勤務. 2004年北大助教授. 2010年同教授. 2018年京大教授(現職). 日本学術会議連携会員(2017年-), JST ERATO研究総括(2009-15年度), 科研・学術変革(A) 領域代表(2020-24年度).
    TOPへ

    ■津邑 公暁(TSUMURA, Tomoaki) 名古屋工業大学 教授
    (1) システム・アーキテクチャ研究会主査(2022年度-),同幹事(2012-15年度),同運営委員(2016-19年度),論文誌コンピューティングシステム編集副委員長(2016-17年度),同編集委員(2014-15年度),情報処理教育委員会コンピュータエンジニアリング教育委員会委員(2016年度),カリキュラム標準J17コンピュータエンジニアリング領域(CE)WG.(2) 京都大学助手(2001-03年),豊橋技術科学大学助手(2004-05年),名古屋工業大学助教授(2006年),同准教授(職名変更による)(2007-18年),2019年より現職.京都大学博士(情報学).
    TOPへ

    ■首藤 一幸(SHUDO, Kazuyuki) 京都大学学術情報メディアセンター 教授
    (1) システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会運営委員(2002-05,2008-11年度),プログラミング研究会運営委員(2005-08,2015-18年度),論文誌編集委員(2006-09年度),論文誌プログラミング(T-PRO)編集委員(2009-12年度),全国大会実行委員(2010年度),論文誌コンピューティングシステム(ACS)編集委員(2013-16年度),新世代企画委員(2015-16年度).論文・山下記念・長尾真記念各賞受賞.(2) 2001年早大博士後期課程 修了.博士(情報科学).産総研研究員,ウタゴエ(株)取締役CTO,東工大准教授を経て,2022年より現職.
    TOPへ

    ■野田 夏子(NODA, Natsuko) 芝浦工業大学デザイン工学部 教授
    (1) 理事(教育)(2022年度-),ソフトウェア工学研究会幹事(2009-12年),同運営委員(2013-16, 2021年-).論文誌編集委員(2010-14年).会誌編集委員(2014-17年).(2) 2008年北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程修了.博士(情報科学).NECを経て2013年より芝浦工業大学.
    TOPへ

    ■吉濱 佐知子(YOSHIHAMA, Sachiko) アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 シニアビッグデータコンサルタント
    (1) 会誌編集委員(2009年-), 同FWG主査(2012年). 総務担当理事(2021-22年度). (2) 2010年横浜国立大学博士課程修了. 2001年より IBM Research, 2003年より日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所勤務. 2022年より現職. 博士(情報学).
    TOPへ

    ■中谷 多哉子(NAKATANI, Takako) 放送大学 教授/オンライン教育センター長
    (1) 論文誌「データベース」共同編集委員長(1998-2000年), ソフトウェア工学研究会幹事(2000-03年), ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ主査(2008-15年). 技術士委員会委員長(2019年度-). (2) 1998年東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程修了.博士(学術).2015年より放送大学教養学部情報コース教授, 2021年より現職. 科学技術・学術審議会技術士分科会試験部会委員(2019年度-).
    TOPへ

    ■松下 光範(MATSUSHITA, Mitsunori)関西大学総合情報学部 教授
    (1) ヒューマンコンピュータインタラクション研究会運営委員(2015-16年度), エンタテインメントコンピューティング研究会運営委員(2014-17年度), 同主査(2022年度-), 論文賞(2003年度).(2) 1995年大阪大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了.同年NTTコミュニケーション科学研究所入所.2008年関西大学総合情報学部准教授,2010年より現職.博士(工学).
    TOPへ

    ■難波 英嗣(NANBA, Hidetsugu) 中央大学理工学部 教授
    (1) 論文誌データベース共同編集委員長(2020年-), 情報基礎とアクセス技術研究会主査(2019年-), 論文誌データベース優秀論文賞(2011年). (2) 2001年北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程修了, 博士(情報科学), 東京工業大学助手, 広島市立大学講師, 准教授を経て, 2019年より現職.
    TOPへ

    ■森本 正志(MORIMOTO, Masashi) 愛知工業大学情報科学部 教授
    (1) デジタルコンテンツクリエーション研究会運営委員(2015-17, 20年-), 論文誌デジタルコンテンツ編集委員会編集委員(2015-17年), 同副委員長(2017-21年), 同委員長(2021年-), コンピュータビジョンとイメージメディア研究会運営委員(2000-02年). (2) 1988年京都大学大学院工学研究科修士課程修了. 同年日本電信電話(株)入社, 2012年より現職. 博士(情報学).
    TOPへ

    ■片桐 孝洋(KATAGIRI, Takahiro) 名古屋大学 教授
    (1) ハイパフォーマンスコンピューティング研究会主査(2022年度-), 同幹事(2008-11年度), 同運営委員(2002-06年度),論文誌編集委員(2003-05年度). (2) 電気通信大学助手(2002-07年), 東京大学特任准教授(2007-11年), 准教授 (2011-16年), 名古屋大学教授(2016年-).博士(理学).
    TOPへ

    ■相澤 彰子(AIZAWA, Akiko) 国立情報学研究所 教授/副所長
    (1) 理事(2014-15年度). 論文誌JIP編集委員会委員長(2016-17年度). 論文誌編集委員(2004-07年), 情報学基礎研究会運営委員(2003-04年), 論文誌データベース(TOD)編集委員, 本会フェロー. (2) 1990年東京大学・院・博士課程修了. 工学博士.学術情報センター助手を経て, 2003年より現職. 東京大学大学院および総合研究大学院大学教授併任.
    TOPへ

    ■周 暁(ZHOU, Xiao) 東北大学大学院情報科学研究科 教授
    (1) 東北支部支部長(2022年度-). (2) 1995年東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了. 同大学助手・講師・准教授を経て2010年より現職.
    TOPへ

    ■石川 洋(ISHIKAWA, Hiroshi) 新潟国際情報大学経営情報学部 教授
    (1) 情報システム教育委員会委員(2016年-, 副委員長(2019,20年),委員長(2021年-)), アクレディテーション委員会委員(2017年-). (2) 1998年北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了.博士(情報科学).同年福山大学助手, 講師,2008年新潟国際情報大学准教授を経て2018年より現職.
    TOPへ

    ■長谷川 亘(HASEGAWA, Wataru) 京都情報大学院大学・京都コンピュータ学院・京都自動車専門学校 統括理事長/教授
    (1) 理事(IT産業連携担当)(2021年度-). (2) コロンビア大学教育大学院文学修士号(M.A.)並びに教育学修士号(M.Ed.). NY州教育行政官資格. 京都府情報産業協会会長, 全国地域情報産業団体連合会会長, 日本IT団体連盟代表理事・筆頭副会長, 日本オープンオンライン教育推進協議会理事.
    TOPへ

    ■稲村 浩(INAMURA, Hiroshi) 公立はこだて未来大学システム情報科学部 教授
    (1) 理事(2015-16年度),モバイルコンピューティングと新社会システム研究会主査(2015-16年).2003年度業績賞受賞. 本会フェロー.(2) 1990年慶大大学院修了, 同年日本電信電話入社, 1998年よりNTTドコモ.2016年より現職.博士(工学).モバイル環境とその通信技術に関する研究開発に従事.
    TOPへ

    ■越智 裕之(OCHI, Hiroyuki)立命館大学情報理工学部 教授
    (1) システムとLSIの設計技術研究会主査(2022年-).(2) 1994年京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了・博士(工学).広島市立大学情報科学部助教授,京都大学大学院情報学研究科准教授を経て,2013年より現職.
    TOPへ

    ■寺元 貴幸(TERAMOTO, Takayuki) 津山工業高等専門学校総合理工学科情報システム系 教授
    (1) 情報処理教育委員会,高専教育委員会主査(2020年-),優秀教材賞受賞(2015年). (2) 宇都宮大学大学院工学研究博士後期課程修了(2011年), 1991年より津山工業高等専門学校情報工学科助手,講師,准教授を経て,2012年教授.
    TOPへ

    ■須賀 祐治(SUGA, Yuji) (株)インターネットイニシアティブ シニアエンジニア
    (1) コンピュータセキュリティ研究会主査(2021年-), 論文誌CSEC特集号編集委員長(2020年), 山下記念研究賞(2004年). (2) 1997年九大大学院数理学研究科修士課程修了. 2016年筑波大学大学院システム情報工学研究科博士課程修了. 2008年より現職.博士(工学).
    TOPへ

    ■田上 敦士(TAGAMI, Atsushi) (株)KDDI総合研究所 執行役員
    (1)理事(2021年度-). マルチメディア通信と分散処理研究運営委員会主査(2018年度-). 論文誌コンシューマ・デバイス&システム編集委員副委員長(2016-20年度). (2) 1997年九州大学システム情報科学研究科知能システム学専攻修士課程修了. 博士(工学).
    TOPへ

    ■田村 孝之(TAMURA, Takayuki) 三菱電機(株) 情報技術総合研究所データマネジメントシステム技術部 部長
    (1) 論文誌データベース編集委員(2013-16年度), モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究運営委員会主査(2020年度-). (2) 1996年東大院・情報工学・博士課程単位取得退学, NEDO研究員等を経て, 1998年三菱電機(株)入社. 2020年より現職. 博士(工学). 並列データベース処理, Webアーカイビング, IoTシステムに関する研究開発に従事.
    TOPへ

    ■佐藤 聡(SATO, Akira) 筑波大学システム情報系・学術情報メディアセンター 准教授
    (1) 論文誌デジタルプラクティス編集委員会編集長(2022年度-),同委員会編集委員(2020-21年度),インターネットと運用技術研究運営委員会幹事(2019-21年度). (2) 1996年筑波大学大学院工学研究科単位取得退学.広島市立大学助手, 筑波大学講師を経て, 2013年より現職.博士(工学).
    TOPへ