Search this site
Embedded Files
SSR.情報処理学会
  • home
  • charter
  • vision
  • committee
  • 20240929
SSR.情報処理学会
  • home
  • charter
  • vision
  • committee
  • 20240929
  • More
    • home
    • charter
    • vision
    • committee
    • 20240929

「会員の力を社会につなげる」研究グループ
SSR: Society's Social Responsibility Group

第12回 情報科教員を目指す学生さんに向けての

ガイダンス会 2023

情報科教員を目指す学生さんに向けてのガイダンス会とは、

高校の先生と大学の先生のコミュニティを活用して、複数大学間にまたがって、情報科の先生になりたい学生さんを応援しようという思いを形にしたものです。多くの方に参加して頂くため、2014年から開催日を固定(10月の第1日曜日)しています。

主催:情報処理学会 「会員の力を社会につなげる」研究グループ(SSR)
運営担当:情報処理学会 情報処理教育委員会
     情報処理学会 「会員の力を社会につなげる」研究グループ(SSR)
後援:全国高等学校情報教育研究会
   東京電機大学

開催報告

第12回 情報科教員を目指す学生さんに向けてのガイダンス会 2023

日時:2023(令和5)年10月01日(日)

場所:聴講者:オンライン 講師:ハイブリッド(オンライン+東京電機大学 千住キャンパス)

参加状況:

参加者数:49名

学生   27名 (お茶の水女子大学、国士舘大学、青山学院大学、大阪大学、長野大学、津田塾大学、東京大学、東京電機大学、名古屋工業大学、明星大学)

高校教員 11名

大学教員 7名

その他  4名

オープニング

筧 捷彦先生(情報処理学会 「会員の力を社会につなげる」研究グループ主査)

ガイダンス会司会

小原格先生(全国高等学校情報教育研究会)

講演「情報科教員を目指すにあたって」

田崎丈晴先生(国立教育政策研究所)

合格者体験談(3名)

土田菜々美先生(千葉県立船橋法典高等学校)

合格者体験談(3名)

宮之原将哉先生(東京都立大島高等学校)

合格者体験談(3名)

高山倫広先生(鹿児島県立鹿児島中央高等学校))

先生方からのアドバイス

春日井優先生(鹿児島県立鶴丸高等学校)

先生方からのアドバイス

神藤健朗先生(世田谷学園高等学校)

質疑応答の様子

クロージング

和田勉先生(情報処理学会 情報処理教育委員会 初等中等教育委員会)

事務局会場の様子 

参考情報 (ガイダンス会で紹介された情報)

私学教員適性検査概要

都道府県私学協会一覧

一般財団法人日本私学教育研究所 教職員採用情報

キミのミライ発見 (※情報科の実践事例集として)


開催案内

開催日時/場所

日時:2023年10月01日(日) 14:00~17:00

場所:オンライン開催 (2023年度は事務局のみオフライン)

    *Zoomを予定しています。

    *参加方法については参加者宛に改めて案内します。

住所:-

対象

高等学校の情報科教員を目指す学部学生または修士学生

大学/高校/中学教員の皆様

高等学校の情報科教員を目指す社会人の皆様

参加費

無料

プログラム

13:30~ 開場

14:00~14:10 オープニング

14:10~14:40 講演「情報科教員を目指すにあたって」

田崎丈晴先生(国立教育政策研究所)

14:40~14:45 (休憩)

14:45~15:45 合格者体験談(3名)

教職に就かれるまでのプロフィール、大学で学び役にたったこと、教員としてのやりがい/嬉しかったこと、大学時代に身に付けておくと良いことなどを紹介していただく予定です。

  • 土田菜々美先生(千葉県立船橋法典高等学校)

  • 宮之原将哉先生(東京都立大島高等学校)

  • 高山倫広先生(鹿児島県立鹿児島中央高等学校)

15:45~15:50 (休憩)

15:50~16:10 先生方からのアドバイス

私学での採用について

Uターン採用を考える

16:10~16:35 質疑応答

16:35~16:40 クロージング

16:40~17:00 意見交換会(オプション)

参加者から寄せられた、ガイダンス会で講師の方に聞きたいこと/取り上げて欲しいトピックス

学生のみなさんから

  • AIを活用した授業での評価の仕方、観点

  • 他校であるこんな授業

  • 現場の様子,生徒の理解度

  • 情報科の教員採用試験の特徴について

  • 情報教員の現在の実態について(ICT教育、ギガスクール等)

  • 校務分掌で情報システムにはどれくらい関わるのか(ギガスクール端末のアップデートや、校内WIFI、パソコン室のPC整備など)

  • 教育実習の前に準備しておくべきこと、またやっておくと良いこと。

  • 座学、実習を指導する際のコツやポイント

  • これからの情報科教育の発展の方向性


教員のみなさんから

  • 共通テストに情報Ⅰが入りましたが、どうあなたに影響がありますか


社会人のみなさんから

  • 今のところ、投稿はありません。

参加申込み

参加登録期間:~2023年10月1日(日) 16:30

参加登録サイト:2023年8月以降の参加登録は、東京電機大学 情報メディア学科 情報セキュリティ研究室の運営するフォームで実施してください。

https://forms.gle/TPPn4uHY33fS9fqe6

~2023年7月31日

https://www.kokuchpro.com/event/9c5918af9ac91111472596a0d6d19432/

参加登録状況:

参加方法の連絡

>参加者宛に参加方法を送付する予定です。

参加者宛に参加方法を送付しました。受信できていない場合には、まず、スパムフォルダを確認してください。それでも届いていない場合には、参加登録サイトから再登録と「ガイダンス会開催への要望」に開催案内が受信できていないことを記載ください。

参加者の更新分については、9月30日(土)に参加方法を送付する予定です。

以降の参加者の更新分については、適宜対応します。

-------- Forwarded Message --------

From: masato*****dendai.ac.jp

Subject: Fwd: 【事前連絡】2023/10/01 第12回 情報科教員を目指す学生さんに向けてのガイダンス会 2023 開催案内

Date: Sat, 30 Sep 2023 06:42:16 +0900

-------- Forwarded Message --------

From: ssr*****dendai.ac.jp

Subject: 【事前連絡】2023/10/01 第12回 情報科教員を目指す学生さんに向けてのガイダンス会 2023 開催案内

Date: 2023/09/23 06:20:32

注:3名のメールアドレスがエラーとなりました。うち2名は修正して再送、うち1名は修正できないため再登録で再送しました。

関連サイト

  • 既に正会員のみなさまは、小中高教員の2024年度会費割引キャンペーン (2023年8月1日~11月25日)
    https://www.ipsj.or.jp/member/kyoinwaribiki-kizon-2024.html

  • これから入会される教員のみなさまは、2023年度小中高教員新規入会キャンペーン (2023年4月1日~11月25日)
    https://www.ipsj.or.jp/member/kyoinwaribiki-nyukai-2023.html

Last modified: 2023/10/02 11:43:38

Copyright(C) SSR: Society's Social Responsibility Group, Information Processing Society of Japan.
| home  | プライバシーポリシー  |

Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse