人材募集情報(Vol.64 No.4)
人材募集情報(Vol.64 No.4)
*掲載は締切日順となっております
*特に指定のないかぎり、履歴書には写真を貼付のこと
*スパム対策のためメールアドレスの「@」を全角にしています
人材募集の掲載をご希望の方はこちらをご覧ください
|
■国立研究開発法人理化学研究所
募集人員
|
ユニットリーダー 1名 |
所 属 | 情報統合本部 基盤研究開発部門 ネットワーク高度利用技術開発ユニット(仮称) |
専門分野 | ネットワーク運用,情報通信,情報処理 |
応募資格 |
|
着任時期 | 2023年6月1日以降(応相談) |
応募締切 | ポストが決まり次第 |
照会先 | 情報統合本部 情報統合研究推進室 人事担当 E-mail: isr_jinji@ml.riken.jp |
その他 | 公募情報の詳細,提出書類等は以下URLを参照ください https://www.riken.jp/careers/researchers/20221214_4/index.html |
■国立研究開発法人情報通信研究機構
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は,情報通信分野を専門とする我が国唯一の公的研究機関として,情報通信に関する技術の研究開発を基礎から応用まで統合的な視点で推進し,同時に,大学,産業界,自治体,国内外の研究機関などと連携し,研究開発成果を広く社会へ還元し,イノベーションを創出することを目指しています.当機構では,情報通信技術の研究開発推進のため,優秀で意欲のある研究者を広く公募いたします
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は,情報通信分野を専門とする我が国唯一の公的研究機関として,情報通信に関する技術の研究開発を基礎から応用まで統合的な視点で推進し,同時に,大学,産業界,自治体,国内外の研究機関などと連携し,研究開発成果を広く社会へ還元し,イノベーションを創出することを目指しています.当機構では,情報通信技術の研究開発推進のため,優秀で意欲のある研究者を広く公募いたします
募集職種
|
パーマネント研究職員,パーマネント研究技術職員およびテニュアトラック研究員 |
採用時期 | 2024年4月1日(原則) |
応募方法 | 当機構採用情報のWebページからのエントリー URL:https://www.nict.go.jp/employment/index-top.html |
応募締切 | 2023年4月7日(17:00必着) |
照会先 | 〒184-8795 東京都小金井市貫井北町4-2-1 国立研究開発法人情報通信研究機構 総務部人事室人事グループ/経営企画部 研究職採用担当 E-mail: jinji-r@ml.nict.go.jp |
その他 | 詳細は当機構採用情報のWebページにてご確認ください |
■豊田工業大学工学部先端工学基礎学科(一般教育分野(情報関連分野))
募集人員
|
教授,准教授あるいは講師(いずれもTenured) 1名 |
応募資格 | 教育面において,豊富な教育経験と優れた教育能力を有し,初年次の情報関連の教育を熱意を持って担当できる方.情報関連分野の研究において,十分な研究業績と高い研究能力を有し,今後の研究成果が期待できる方.本学の学部・大学院における情報関連に関するカリキュラム全体を企画・実施できる方.博士の学位を有する方 担当予定科目は初年次における情報リテラシー,コンピュータ・プログラミングの基礎・実習および応用科目,数理データサイエンスの基礎などの情報関連分野の科目.その他期待される業務等は,情報関連のリメディアル教育,教育におけるDX推進 |
着任時期 | 2023年10月1日あるいは,それ以降のできるだけ早い時期(着任時期は相談に応じます) |
応募締切 | 2023年4月28日(必着) |
照会先 | 一般教育分野(情報関連分野)教育職員選考委員会委員長 大下祥雄 E-mail: y_ohshita@toyota-ti.ac.jp Tel (052)809-1876 |
その他 | 【詳細】提出書類,送付先等は下記URLをご参照ください https://www.toyota-ti.ac.jp/recruit/faculty/faculty.html |
■電気通信大学
募集人員
|
テニュアトラック准教授 1名 |
所 属 | 大学院情報理工学研究科情報学専攻セキュリティ情報学プログラム |
専門分野 | サイバーセキュリティ,システムセキュリティ,プライバシー強化技術,IoTセキュリティ,ネットワークセキュリティ,ブロックチェーンセキュリティ |
担当科目 | 研究科・学域および先端基礎工学課程における授業,実験・演習科目から数科目 |
応募資格 | 採用時に博士の学位を有しており,かつ,上記募集分野において,優秀な研究を推進していること.自律して独創的な研究を行い,研究室を独立して運営する能力を有すること.詳細は,下記の本学Webページを参照 |
着任時期 | 2023年10月1日(以降のできるだけ早い時期) |
提出書類 | (1)応募申請書類(履歴書,研究業績リスト) (2)主要著書,論文別刷またはコピー(5編以内) (3)これまでの研究実績概要(A4用紙2ページ以内) (4)今後の研究計画書(A4用紙2ページ以内) (5)今までの教育経験と教育に関する抱負(A4用紙2ページ以内) (6)本学の共創進化スマート社会実現の取り組みにどのような貢献ができるか等の抱負(書式自由)(A4用紙1ページ) (7)参考となる意見を伺える方の情報.国内1名および国外1名を含む3名の方のお名前,所属,連絡先住所(E-mailアドレスを含む),および応募者との関係 |
応募締切 | 2023年5月8日(必着(日本時間)) |
送付先 | 応募(応募書類提出)は,「JREC-IN Portal Web応募」機能を用いて行ってください |
照会先 | 大学院情報理工学研究科情報学専攻 大坐畠智 E-mail: ohzahata@uec.ac.jp |
その他 | 【詳細情報】電気通信大学 教職員公募 URL: https://www.uec.ac.jp/about/advertisement/ |
■電気通信大学(情報・ネットワーク工学専攻プログラミング分野)
募集人員
|
准教授(常勤,テニュア・トラック) 1名 |
就業場所 | 電気通信大学(東京都調布市調布ヶ丘1-5-1) |
担当学部/研究科等 | 情報理工学域I類,大学院情報理工学研究科情報・ネットワーク工学専攻 |
専門分野 | プログラミング言語,ソフトウェア工学,言語処理系実装や言語理論等のプログラム基幹技術分野 |
担当科目 | 言語処理系論,ソフトウェア工学,プログラム言語基礎論等の科目 |
採用予定日 | 2023年10月1日(以降のできるだけ早い時期) |
応募方法 | JREC-IN Portal Web応募 https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D123020305 |
応募締切 | 2023年5月8日(17:00必着) |
照会先 | 大学院情報理工学研究科 教授 中山泰一 E-mail: nakayama@uec.ac.jp |
■国立研究開発法人海洋研究開発機構
所 属
|
付加価値情報創生部門 地球情報科学技術センター 計算機システム技術運用グループ |
募集人員 | 技術職 1名(任期制,ただし定年制職員への移行審査資格あり) |
担当業務 | 計算機システム管理・調達整備,科学技術プログラム開発等 |
応募資格 | 担当業務に関連する大学卒業以上または同等の能力・実務経験を有する者で,以下の条件をすべて満たす者: 1)UNIX/Linuxの利用経験がある 2)Fortran/C/C++言語によるプログラミングの経験がある 3)sh等のシェルスクリプトによる処理の経験がある 4)日本語での一般的なコミュニケーションならびにパソコン操作(Word,Excel,E-mail他)が可能 |
着任時期 | 2023年7月以降のできるだけ早い時期(応相談) |
応募締切 | 2023年5月11日 |
照会先 | 〒236-0001 神奈川県横浜市金沢区昭和町3173-25 海洋研究開発機構 人事部人事任用課 採用担当 E-mail: recruit-app@jamstec.go.jp |
その他 | 【詳細】 https://www.jamstec.go.jp/recruit/details/ceist20230511/ https://www.jamstec.go.jp/e/work_with_us/jobs/details/ceist20230511/ |
■東京農工大学
募集人員 | テニュアトラック准教授 1名 |
就業場所 | 東京農工大学小金井キャンパス(東京都小金井市中町2-24-16) |
担当学部/研究科等 | 工学部知能情報システム工学科,大学院工学府知能情報システム工学専攻 |
専門分野 | 信号処理,機械学習,人工知能(AI)など情報工学全般 |
担当科目 | 学科・専攻における講義を数科目(テニュアトラック期間は軽減) |
応募資格 | 採用時に博士の学位取得後10年程度以内であること.独立した研究室を運営し,情報工学の特定の分野で学生を指導しながら先進的・先導的な研究を展開できること.上記専門分野及び情報工学全般についての基礎知識を持ち,知能情報システム工学科・専攻における講義を日本語で担当できるとともに,研究と教育に十分な英語力を有すること |
着任時期 | 2023年9月1日以降のできるだけ早い時期 |
応募締切 | 2023年5月12日(17:00(日本時間)必着) |
照会先 | 工学研究院先端情報科学部門 教授 近藤敏之 E-mail: fu1706@go.tuat.ac.jp |
その他 | 提出書類,応募方法等は下記URLをご参照ください https://www.tuat.ac.jp/outline/kyousyoku/kyouin/20230512_01.html https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D123021489&ln_jor=0 |