日  時  平成14年5月24日(金)9:00〜17:55
  会  場  情報処理学会 会議室
   [東京都港区芝浦3-16-20 芝浦前川ビル7F.Tel(03)5484-3535
    http://www.ipsj.or.jp]
議  題   -モバイルコンピューティング・一般-
  [9:00〜12:05]
  (1) All IPモバイル網アーキテクチャの提案(1) -IMT2000からのEvolution-
     百名盛久,野口裕介,小野真裕,須田幸憲,松永泰彦,岡ノ上和広(NEC)
(2) All IPモバイル網アーキテクチャの提案(2) -IP Mobility制御と連携した無線リソース
     管理フレームワークの検討-
     須田幸憲,野口裕介,百名盛久,岡ノ上和広(NEC)
(3) All IPモバイル網アーキテクチャの提案(3) -基地局におけるQoS保証パケットスケジューラの検討-
     小野真裕,松永泰彦,百名盛久,岡ノ上和広(NEC)
(4) 空間内に分布する移動コンピュータのためのルーティングプロトコル
     高橋 将,桧垣博章(東京電機大)
(5) Multiple-Route Adhoc Ondemand Routing (MRAODV) Protocol
     長谷部顕司,梅島慎吾,桧垣博章(東京電機大)
(6) モバイル環境における一対多通信方式に関する研究 -FTPとSRMの比較-
     佐藤隆之,柳生健吾,大附辰夫(早大),戸川望(北九州市立大)
(7) 移動通信網における無線マルチホップアクセス方式の性能評価
     中川智尋,太田 賢,吉川 貴,礒田佳徳,杉村利明(NTTドコモ)
[13:00〜17:55]
  (8) 多様化するインターネット環境におけるエンドツーエンド型モビリティサポート
     金子晋丈,今井尚樹,森川博之,青山友紀,中山雅哉(東大)
(9) セッションレイヤにおけるエンドツーエンド型モビリティサポートの実装と評価
     河内佑介,金子晋丈,今井尚樹,森川博之,青山友紀(東大)
(10)プライベートアドレスを3階層利用することによる大規模アドレス空間と移動対応
     小川 清(名古屋市工業研),澤井 新(静岡大),飯田 登(浜松大),渡辺 尚(静岡大)
(11)IP-VPNと無線LANを用いたWireless over IPシステムの拡張とその信号品質評価実験
     大槻英知,谷本和也,山本倫久,藤井伸幸,塚本勝俊,小牧省三(阪大)
(12)無線LAN 802.11bシステムとBluetoothシステムの干渉問題の解析についての一考察
     荒井隆之,松本充司,若原俊彦(早大)
(13)スポット無線通信における滞在時間に適応したリソースマネジメント方式
     蓑田佑紀,新熊亮一,塚本勝俊,小牧省三(阪大)
(14)モバイルIPベース移動体ネットワーク用プロトコルアナライザの設計
     小林 修,石川彰夫,井戸上彰,長谷川亨(KDDI研)
(15)モバイル環境向けエージェント移動制御 その2
     川上憲治,広重一仁(日本テレコム),本位田真一(情報学研)
(16)ブラウザフォンにおける多国語ドメイン利用に関する1考察 
     三浦史光(NTTドコモ)
(17)位置情報を利用した情報ハンドリング技術に関する考察
     山口高康,高畑 実(NTTドコモ)
(18)複数端末を用いた同期分散型マルチメディアデータ伝送のための一方式
     斎藤義仰,小西洋祐,坂根 裕,石原 進,水野忠則(静岡大)
*電子情報通信学会 モバイルマルチメディア通信研究会(MoMuC)との共催.
  *最新の情報についてはWebページをご確認ください.http://mbl.cs.inf.shizuoka.ac.jp/