◆第48回グループウェアとネットワークサービス研究会 (発表件数:14件)
(主査:星 徹,幹事:関 良明,野村 恭彦,井上 智雄)

日  時 平成15年5月22日(木)〜23日(金)
会  場 島根大学総合理工学部3号館2階多目的ホール
〒690-8504 松江市西川津町1060
http://www.riko.shimane-u.ac.jp/

5月22日(木)

[14:00〜15:00] ●招待講演
(1) 知能メディア指向のe-Learningシステムの実現に向けて
○松居 辰則(電通大)

[15:10〜17:50] ●モバイルグループウェア,発想支援,XML応用
(2) GDA:画面結合と共有が可能なPDA
○野田 敬寛,吉野 孝,宗森 純(和歌山大)
(3) 紙を越える発想支援グループウェアの開発と適用
○重信 智宏,吉野 孝,宗森 純(和歌山大)
(4) 薬剤投与からみたクリニカルパスの定量的比較システム開発の試み
○大星 直樹,岡田 修 (京大病院)
(5) XMLによる地元素材データベースを持つ環境学習システム
○藤井 諭,渡部 徹(松江高専),酒井 三四郎,水野 忠則(静岡大)

5月23日(金)

[9:30〜12:10] ●情報アクセス,情報共有,協調作業支援
(6) Know-when knowledge discovery: an empirical methodology to identify the lost users in mobile Internet services
○山上 俊彦 (ACCESS)
(7) 3DWebブラウザにおける他者の探索軌跡履歴を利用したナビゲーション方式の提案
○阿部 豊,坂本 啓,川村 亨,木原 洋一 (NTT)
(8) 仮想ローカルディスクをベースとしたシームレスな情報共有プラットフォーム
○勝間田 仁,速水 治夫 (神奈川工科大)
(9) 距離情報に基づく動的な協調作業支援
○大菅 直人,中田 愛理,江木 啓訓,重野 寛,岡田 謙一 (慶大)

[13:30〜14:30] ●招待講演
(10) インターネットにおける情報の適正流通に向けて 〜法的な取組の現状
○山田 真貴子(総務省)

[14:40〜17:20] ●グループウェアメディア,メディアコミュニケーション科学
(11) 複合現実感技術によるグループウェアの展望
○坂内 祐一(キヤノン)
(12) 絵文字を用いたチャット支援システム
○吉野 孝,宗森 純(和歌山大)
(13) 対面型GSS会議におけるメンバー間の親しみ及びメンバーの外向性が口頭対話に与える影響
○向日 恒喜 (中京大),Gail Corbitt (California State University,Chico)
(14) コンテンツ・リソースとネットワーク・ニーズに対応した意見交換システムへの考察
○糸魚川 幸宏 (Wisdom Inc.)

 


***研究会 論文募集***   募集は終了しました!
◆第48回 グループウエアとネットワークサービス研究会

 初の中国地方の開催でもある今回は,京都,金沢と並ぶ
「日本の三古都」として知られる松江市にて開催いたします.
 皆さまの積極的な投稿をお待ちしております.

日  程  平成15年5月22日(木)〜23日(金)
会  場  島根大学総合理工学部3号館2階多目的ホール
        (〒690-8504 松江市西川津町1060)
テ ー マ   e-Learningおよび一般

発表申込締切  平成15年3月14日(金)

照 会 先  井上智雄(国立情報学研究所)
  E-mail: inoue@nii.ac.jp
  Tel (03)4212-2583 Fax (03)3556-1916

*できるだけE-mailでお願いします.申込後返信がない場合にはご連絡下さい.
*研究会ホームページも合わせてご覧ください.
  http://www.ipsj.or.jp/sig/gw

発表申込方法
[電子メールの場合] 下記の発表申込書の各項目を埋めた上で,研究会担当者
(inoue@nii.ac.jp)に電子メールでお送りください.

---------------------------(発表申込書)-------------------------

(1) 研究会名: 第48回 グループウェアとネットワークサービス研究会

(2) 発表題目(できれば英文タイトルも):

(3) 著者とその所属(連名者も含む。発表予定者に○印を付記):

(4) 概要(100字程度):

(5) 発表申込者連絡先
氏名:
所属:
郵便番号:
住所:
Tel.:
Fax:
Email:
論文推薦の希望: (有・無) 
------------------------------------------------------------------
*原稿の締め切りは,発表の約1ヶ月前とお考え下さい.